2012年6月2日

20120601235436_DSC02942
散歩にでかけた
 
20120602000228_DSC02944
 
20120602000504_DSC02946
 
20120602000530_DSC02948
この世界 きれいや!
 
20120602001122_DSC02949
これはちょっと大きくないといけない。クリックで拡大なやーん
 
20120602001130_DSC02950
 
光がおどる。あなたとおよぐ。
 
 
 
あのね、うれしいことがいっぱい起きると怖くなるよ。
あなたといると楽しいけれど、怖くなるよ。
その先にいる自分を想像できなくってさ。
 
 

2011年7月11日 「やんぐどーなつ」
 
夜は長い
って誰かが言ったんだっけか。
 
よくわからないけれど、
いま私が泣いているのは悲しいからじゃないってことはわかるもので
じゃあどうして泣いているのか考えたけれど、
わからなかったです。
だから、よけいに よく、わからなくなりました。
 
れれれ
 
夜は… うーん 長くないです。
日によります。
いいえ ケフィアです。
深夜高速です。
 
夜、
ゆ、
夜。
 
わかっていることは、
私は人間が好きだっていうことです。

わかったら かわったら

201106151227_SBSH0002
 
何かわかった とか思ったら間違いだよなあ。

2012年6月1日

朝、ついついグダグダしてしもうたら、目の前でバス行かれた。
何やーこの どうしようもない気持ちはー
これが恋かー!
くそー!
 
とかとか
 
仕方ないので一回家戻って、チャリダッシュした。
はあはあ 電車乗るの間に合いました。
駐輪場あいてなかったらアウトやったな
 
 
20120601205042_DSC02930
なんと肉食べに 誘ってもらい
いきました。こんな写真しかなくてすんません
 
常連のオッチャンに絡まれる感 を演出した的 な感じ。
 
20120601215254_DSC02935
天ちゃんみたいな人はたらいてた。お茶めっちゃ作ってた
おちゃめっちゃ
 
20120601215348_DSC02936
やかんがデカダンス
でかさが全く伝わらない
あげく「あのサイズは別に普通」とか言われてしまう。
 
こんなハッピーでいいのかしら。
いい夜だった。
 
 
こうして何かしら書いていると、ああ6月なったんやな、早いな、とか思うんでしょうか
それとも別に何も書かなくても思いますか。そーですか。
 
使ってた携帯電話が、フル充電しても通話をするだけで一瞬で電源が落ちるようになってしまったのが一年前ぐらい。
仕方ないから、その前に使ってた機種を引っ張りだしてきて使っているのですが、
そいつも最近、充電あやうくなってきました。
うえーうええー
 
というか電池パック買う買ういうてて、ずっと放置してるからいけないんだな。
無くてもまあ なんとかなってしまっていることって そのままいきがちよねー
 
そーですか。
 
携帯電話を破壊してようやく世界と繋がってみたいです。
 
でもしーなーいー。
 
 

2011年7月 4日 「炎がきえる、夜がおわる」
 
きれいや、この世界。
私が関わるには勿体無いと心から思う。
汚したくなくて、傷つけたくなくて、
愛したとき、手を離すしかなくなるから、
私は、何も望まないで生きよう、と思ったんだっけか。
 
それはむりだよ。
この世界では、望まないやつに、居場所なんて無いはずなんだ。
弱肉強食っていうのが自然の摂理じゃなかったかしら。
敵を喰らって、仲間を蹴落としてでも生き残ったやつが遺伝子を残せる。
それが すべての根底なのでは?
と、最近思う。
 
でも、遺伝子的に強いやつだけが残るわけじゃない この社会を見ていると、
生き残る強さの定義が違ってるんだろうなあって思う。
でも、弱いやつ かたわ者 が生き残るのが難しいってことだけは、昔から変わらないと私は思う。
 
以前、友達が話してくれたんだけど、
一人いなくなったって、世界はどうにでもなるんだ。当たり前のことだけれど。
私がいなくたって、この世界は、美しい。
とっても美しい!
うそじゃない。
 
私はいつも立ち止まる。なんてことはないと思ってた、いつもの帰り道、いつもと変わらない場所が、
突然見せる、さまざまな美しさに。まさかと思う。はっと息をのむ。
ピンク色に染まった夕暮れ空に、高くそびえるビルがゆらめいている姿。
木々のあいまに、日差しの強いコントラストと、色のとんだ飛行機が通ってゆく景色。
複雑に張り巡らされた電線が、いまこの瞬間にだけ見せるゆがんだ表情。
人間がはきだす排気ガスのにおいも、夜の交差点のとりどりのあかりを眺めていると、私には全部許せる気がしてくるんだ。
 
きれいや、この世界。
私は思う。
うそじゃない。
 
この気持ちが私の全部になればよかった。
でも、私はこの気持ちのために生きることは、結局できなかった。
人を笑顔にさせることができる、私の敬愛する、私の愛してやまない、あの人間たちのように、
誰かのために、何かのために、
力をつかって、泥にまみれて、
それでも最高に美しく、
生きてゆければよかった。
 
なんにも望まないと、ずっと昔に決めたはずだった。
一人ぼっちだったけれど、楽だった。
誰かの幸せを願ったつもりで生きていられたから。
「いい人間」になれた気で、いられたから。
深く関わらなければ、誰にとっても良い人でいられれば、
人は、少しは私を愛してくれるんだろう、と、気づいた。
 
でも、忘れてしまった。
私は、もっと深く関わりたいと思ってしまった。
私は、もっと自分をさらけ出したいと思ってしまった。
私のなかには、きっと教訓も、後悔も、何にも残らない。
 
望むから、私がわるい。
でも、望まなければ、生きてゆかれない。
でも、それはもうできない。
ぐるぐるまわって、
そうしたら、どうしたらいいか、わからなくなったよ。
どう前を向いたらいいか、わからなくなったよ。
 
もっと楽しめと、ひとは言う。
ぜんぶの最善を尽くしてから決めろと、ひとは言う。
私は、そうやって関わりあって生きてゆける、あなたたちが好きです。大好きです。
そこに私が存在できる、そんな景色が、少しでも見えたらいいのに。
そう思って、走りだしたんですよ。
そのことは、うそじゃない。
 
生きていれば、いっぱいいいことがあります。
楽しいこともいっぱい あります。
美しいものにたくさん出会えるでしょう。
私の愛する人間たちを、遠からず見ていられるでしょう。
でも、そこに私はいない。
どこにも、私はいない。
 
炎がきえる、夜がおわる。
灯したぶんだけ、朝がやってくる。
朝は私を裏切らない。朝はいつも私を迎えにくる。
辛いときも病めるときも、必ずここに来てくれる。
けれど私は、それに報いることは、一生できない。

2012年5月31日

職場のちかくの定食屋さんへ。
今日の日替わりは 外の看板に書いてあるんですが、
今日は
「トルコライス!」
って書いてあった。
 
トルコライス!
 
思わず入った。
わたしはイヤホン爆音中で、このまま音楽聴いてたいねんけど今日は トルコライス! 食べるから、
どちらかしかできねいかな。
 
いな!
 
イヤホンそのままでトルコライス! 食べた。
おひとり様やしええでしょう。
 
タコライスじゃないねんな。
 
イヤホンしながらトルコライス! 食べたら、咀嚼する音がとてもよく聴こえてへんな気分なった
すごかった。特にキャベツを食べたあたりが
 
 
週末は神戸三ノ宮いきます
あとあわよくば広島。
7月は東京にいく予定。あと富山にもいけたら。
 
って金ないわー!
トルコライス! ¥650  なんてエエもん食べとる場合ちゃう。
 
 
 
どうでもよくなくなくないことは ほとんどないでしょ、そうでしょう。
 
 
 
この歌を、私は初めてあの日にマイスペースかなんかで聴いた。
そしてなんだかとても救われた。
なんて優しい歌なんだろうと思った。
恥ずかしいことも、肩肘はっちゃう自分自身ですらも、そのまんま歌ってしまっているような。
 
私、泣いてたのに、いつのまにかパソコンの画面のまえで笑っていた。
 
とてもうらやましいな、と思った。
 
音楽は、世界を救ったりはけしてできないと思うけど、
ひとつのステージが、ひとつの歌が、一人の人間を救うことがある。ぜったいにある。
 
私は生きている。
 
あなたを見ていると、いい人になりたい。
 
 

2011年7月 2日 「無かったこと」
 
僕は思う うれしい時
君に会いたい
(夢見るストロベリー/SHERBETS より。歌詞はてきとう)
 
 
生きててよかったな、って思うことは沢山ありました。
これからも沢山あるでしょう。
 
それだけのことです。
 
でも、何も望むことがないならば、
どうすればいいか、わからなくなりました。
 
鴨川で一時間、座ってただ 水面を眺めてみました。
いつかそれが心の風景になるときが来るのだそうです。
 
私には友達がいます。 きっと、います。
かれらを友達と呼びたいなと私は思っています。
しかし私には他人しか ないくせに、私は他人が、信用なりません。
信じられたらどんなにいいかと思いました。
ただ愛せたら、どんなにいいかと思いました。
 
一時間を耐えて、一瞬だけ笑うために、全ての力を使い果たしました。
 
何も望むことがないならば、
どうすればいいか、わからなくなりました。
この湧き上がる感情を、何かにたとえて吐き出す力も 見ずにやり過ごす力も
私にはもう、残っておりません。
 
神様にお祈りをしました。
もう欲しがりません。もう関わりません。
だからどうか、私を助けてください。
けれど私はこうも思いました。
欲しがらず、関わらないのであれば、
これから私に何の望みが残されているでしょうか?

にごっている、アイロニー

一時停止していた昨日のつづき。
ボタン押したら逆再生に絡まって 虐殺されるあなたの未来に
さすがにいい加減見飽きたよとしか 言いようがない
現実

風にずっと歌っていた
絡んだままでほどけぬ日々の
 
いったい何が問題だったのか?
いったい何が本当で
もう一回すべて捨て去るように、
あと一回すべてを始めるんだ
 
いったい何が問題だって
石が分かっても言えないアイロニー
いったい何が間違いだったか?
聞こえない声を張り上げて いま一人。
 
(Irony (“Bittersweet Irony” Japanese Version)/SUEMITSU & THE SUEMITH より。表記はてきとう)

 
SUEMITSU & THE SUEMITH – Irony
http://www.youtube.com/watch?v=uPWcaKQoj60

 
動画は歌詞、英語のほう。 日本語のほうが好きだ なんたって歌詞が好きだな
 
 
 
あややこうして中毒になっていく。
私のなかに入って、染み付いていく。
原型はどこや?あなたは誰だった?
もうわからない、わかるはずもない
 
からだは毎日増えて、減っていく。うまれて、死んでいる。
細胞、遺伝子が生み出すコピーたちのなかに、
それでも毎回完全に同じものはきっとない。
 
たまに間違いを生み出して、それが、
つづくだけのルーチンのように一見みえるその中に、
新しい風をふきこむのだろう。
 
そして人はそれをドラマと呼ぶ、
心から感動する。
 
こないだピナの映像を少しだけ見て、感じたことがリンクした。
すこしだけ。

2012年5月30日

天満橋で服やさんをみにいった。
いくつか回ったうち、なんかツボったタンクトップを 買ってしまった。
色がとてもすてきでした。
ああ お偉い身分になったものだ。
なんとなくそう思ってしまう。別に服ぐらい買うじゃないか。
でもなんとなくそう思ってしまった。
 
店員さんが靴下にてますねって言ってて
ええですよねって言った。
 
話せることだけでもうれしいはずなのに
どうも調子が悪い。
 
香里園にいってスタジオに入った。
1時間だけ。
しかも乗り換えアレしてしもうて遅刻したから、結局40分くらいしか叩いてないんじゃないの。ばーかーかー
 
ただし本当に…なんていったらいいのかな
 
楽しいだけじゃないんだけど 楽しいかったです。
筋肉いたい。手首ちゃんと使えてないんだな。もとからか。
 
私はうまくなりたいとは思わない。間接的には思ってる、んだろうけど。
そういう言い方はずるいか。
やめようか。
 
楽しくなりたい
感じたことを出すだけだ、生きているだけだ。
音楽なんて高尚なものやってるんじゃない
心臓がうごいているだけで、そこにあるだけで、
なのに、それが時々どうしても難しい。
 
クリームはさんだワッフル 2 食べながら帰る。
お金ーなーいー  ふーとーるー
味が 甘すぎた。最近、食べ物が甘すぎるし辛すぎる気がする。
いいことか。悪いことか?
 
 
家に帰る。なんだかつらい。調子が悪い。
すごくハッピーなはずなのに。
 
なんだかつらい。うまくいかない、うまく話せない。
考えすぎて 眠る。
 
目を見たらば、わかるのに。同じ空気をすえば、きっと伝えられるのに。
それが時にどうしても難しい。
 
 
 
 
 
記録は、劇的に7月をこえる。
 
 
 

2011年7月 1日 「愛しているのよ」
 
いつもより早く四条大宮に着く。コンビニで買い物。
曇天模様が、周りを歩く全ての人々に少なからず 映りこんでいる。
私はその全てが、まったくの他人事である気がした。
全てのなかには、喜び、悲しみ、怒り、苛立ち、疲れ、絶望、期待、不安、
そういうものがある。
 
人びとはそれを 少なからず共有している。
特に日本人の気質として それは色濃く それぞれの社会に根付いているはずなのですが。
 
私はそのどこにも属さないような、
いや、属しているのに その輪の中で、何も感じ取ることができないような。
誰にも認められないような。ひとかけらも自分がうまくやっていくことなんて できないような。
そんな気持ちで いました。
 
流されるようにコンビニを出て、空を見上げたら、
さきほどと かわらぬ曇天、
ただそこにある事実。
 
明日を落としても、
誰も拾ってくれないよ。
 
それでいいよ。
 
突き放すような空の色はどこまでも、優しくて 残酷。

おうかみ

硬化した高架下で、請うか問うか後悔した。
透過された高価な銅貨がつたない言葉で造花にかたりかけた。
どうかしたか?
どうだかな、目下効果は降下した。
廊下のようにつづく豪華な灯火みちは、
老化した導火線にいま謳歌せよ、とどや顔でたたみかける。
 
そうか手もちぶさただ。
私にもタバコが吸えたらよかった。
 
望みはなんだ。
あなたのなかに永遠に生き続けることを望まないでい続けることさ。

2012年5月29日

そうか、私は寂しいんだな。
寂しい人なんだな。
 
別に何も否定できないってばー
わかっているし。
 
私は、あなたがたのことが好きなだけの、
なーんにもない人間ですよう。
 
 
 
けん玉した!
 
バカだな!バカなんだな。
 
ねむる。
いいにおいがした。
 
 

君の胸にだかれたなら
少しは安らかに眠れるかな?
 
人は一人、のがれようもなく
だから先生クスリを、もっとくれよ。
 
(Sonic Disorder/Syrup16g より)

 
 

2011年6月29日 「溶けるは残る歯」
 
枯れた花を花と呼べるのは、
咲いていたその花を 知っていたからだよ。
 
 
食欲がまた失せかけている。ろくでもねえな。
 
喉になにかきている。
たまごどうふ食べて 風邪薬飲んで寝る。
 
風邪薬を飲んで寝ると 4〜5時間ぐらいで スキッ!(スッキリ!の速い版)と起きちゃう。 そういう効果があるのだと私は思う。
だから うわーもうこんな時間、明日起きれるかなー 起きないとやばいなー ってときは、
風邪薬を飲んで寝ます。
 
起きるという目的はとりあえず果たすけど
別に起きなくてもいいときも起きてしまうのがアレで
朝4時ぐらい、開けっ放しの窓の外を眺める。
 
笑っていられたら人間か?
うまい飯が食えるのが人間か?
金が稼げてるあいだは人間か?
人を殺さずにいられたら人間か?
誰かのために生きられたら人間か?
役に立てるやつが人間か?
何か残すことができるのが人間か?
 
涙があふれるのは?
嗚咽を噛み殺すのは?
そのあと誰かを振り向くのは。
 
拳を振りかざすだけで何も起こらない
本能が死んでゆく

とおくに

もう大丈夫 だと
思ってました。
 
 
 
201007042312_SBSH0093
 
201008091123_07
 
ぜんぜん大丈夫じゃない
 
 
201008081512_52
 
201007231052_SBSH0275
 
 
201007231202_SBSH0282
 
 
ぜんっっっっぜん   大丈夫じゃない!!
 
 
201007301512_59

2012年5月27日

夜のなかにぜんぶとかしてしまいたいと、
私は歩き出した。
私についている二本の足で。
 
 
五条天神川。
また、いつかの自分にであう。
 
どれだけ遠く行ったって、行ったって、つきまとう人間のにおい。
 
あの日もそうやった。
狭い路地に逸れてうずくまっていても、しばらくすればまた歩き出していたし、
振りほどいて自由になりたいとか、思っているくせに、気づいたらいつの間にか戻ってきているのは大通りだった。
自分を恥じた。
 
人間に縛られているだとか、嫌いでたまらないとか、
私が、それらを大好きだから、思うんだなあ。 って、
あのころ気づいてしまったんだ。
 
どうでもいいものに対して傷ついたりしない。
 
 
目があまり見えない、景色がにじんで、まったくもってよく見えない。
 
すれ違う人のかお、笑い声、
車の音、マンションの部屋のあかり。
 
イヤホン爆音で、目をとじて、ふさぐくせにねえ。
 
いやなんや。
こわい、もう見たくない。傷つきたくない。
 
ああ、それでも私は大通りを逸れなかった!
そばにいたい!
もっと知りたい、触れたい、近くでみていたい。
 
だって、きれいなんや。
この世界が、あまりにも、きれいで、きれいで、
きれいで!
 
好きなんだ。
 
大好きなんだよー
 
20120526235056_DSC02819
かくかくしかじか
 
20120527001210_DSC02827
めけめけもよう。
 
20120527002838_DSC02831
このあたりまでは何度か来た
 
20120527010152_DSC02836
おっきな橋わたった。
 
20120527014644_DSC02845
工事してた
 
20120527014700_DSC02847
なんか色々でたらめだ
 
20120527031218_DSC02850
帰り道 気温16度 とても適温
 
20120527032730_DSC02853
たにんのせいかつ
 
20120527033400_DSC02854
あか
 
20120527033416_DSC02856
あお
 
20120527033750_DSC02864
歩け! って書いてあって すごい笑った
 
20120527034336_DSC02866
シャー
 
20120527034348_DSC02868
くぐり直し
 
20120527042108_DSC02869
ごじょうのほりかわ
 
20120527042144_DSC02874
夜が明けはじめている
 
20120527042812_DSC02876
帰る。朝に  つかまった。
 
いや、つかまえられたかったんだ。
気が気じゃないぜ。
ほんとだぜ。
 
 

2011年6月26日 「すいそ」
 
それは化合物。
凶器は持つけれどトゲは持っていない。
だから傷つけるとすれば
きっとリキッドな なにか。
 
 
琵琶湖疎水にいった。
 
どうやったら 何も考えないで 何も考えずにいられるのか、
ずっと考えていたよ。