2012年5月26日

少しつらいことが起きた。
 
 
20120525122304_DSC02798
小雨の大阪城公園
 
20120525122530_DSC02801
きれえな
 
 
 
20120525122646_DSC02808
 
20120525122850_DSC02815
 
それをつらいと思うことが、
嫌で、嫌で嫌で、しょうがない。
 
失うことが怖いからしがみつくんじゃない
 
大切だから大切にしたいのに。
好きだから好きでいたいだけなのに。
 
なのに、なんでか、
頭の中がぐちゃぐちゃなる。
そんなんなる必要ないじゃないか。
わかっているくせに。
そう思い込みたいくせに。
どうしてやろか。
考えとうない。
 
眠って、起きた。
 
生きていることが不思議なくらい私はただ震えている
 
夜のなかにぜんぶとかしてしまいたいと、
私は歩き出した。
私についている二本の足で。
 
 

2011年6月24日 「寝ても覚めても現実」
 
神様にお願いをしました。
 
もうこんなに苦しいのは、耐えられません。
望みません、期待なんかしません。
だからどうか私を救ってください。
だからどうか私を救ってください。
 
(BGM: 人がわからないよ/SHERBETS)

2012年5月25日

友だちの家にいく。
 
前日にとてもとても夜更かしときんちょうをしたので、
ひたすらに眠かった。
 
そのためいったん帰宅して寝てから行った。
自然と23時をまわる。
 
呪文をとなえながら京阪電車に乗る。
この世界には鬼門が多すぎる。
 
つるかめ、つるかめ。
 
 
まあ大丈夫や。
 
少し話して、ピナ の映像をひとつ見せてもらった。
 
おかーさんと忌野清志郎の映画見にいったときに、予告編が流れて すっかり気になってしまい、
見たくてしかたなかって、そのくせ 忙しさとしんどさにかまけて すっかり大阪と京都での上映を逃してしまった映画
「ピナ・バウシュ 踊りつづけるいのち」。  ※音が出るよ
 
そのピナだそうです。
 
時間の流れとループのなかのちいさな変化、それがもたらすなにか。
更にその変化をもふくめた全体の再ループ。
 
とかなんとか いう感覚を、自分のなかに共振しました。
 
意味なんて受け取る側のものであるのだろう。
私にはむずかしいことも、楽しいことも沢山あった。
 
 
 
20120525081030_DSC02797
こんななってた。
 
ニヤニヤした。
私はこういうのが好きや。
 
ぴしっと、綺麗で整頓された生活も すばらしいし美しいし合理的やけど、
私は泥くさい 人間くさい 場所が好きや。
 
とか言うとおこられますでしょうか。
 
まあ私が片づけできない人やからね そりゃあ落ち着くよね…
 
初めて行ったおうちだったけど、いい家だったなあ。家賃やす!!
私も引っ越したいぐらい
 
よく眠れた。
もっと喋りたかったけど眠気が限界ですぐに寝てしまったのが残念だった。
次はもっと喋りたい。
 
 
あめ。
 
 
 

2011年6月20日 「追い越してしまったなにか」
 
スイッチ式の愛情表現に
つかの間の安心感は得られても
ただひたすらに中身は空っぽで むなしくなるだけ
こんなに苦しむのならば全部、やめてしまいたいと
思うけれど、
生きているものだから、どうしようもない。
 
 
終バスをのがしました。
バス停で10分ほど待ってから気づいた。あれ。
これは来ないね。来ても車庫送りだね。
あっぶねあっぶね
 
心配おかけしてしまいました。ごめんなさい。
コンビニでチョコ買って、食べながら帰った。
全然甘いものの気分じゃなくって ただのやっつけだった。胸やけする。
 
家まで歩いて一時間。 うまく回らない頭で 考えごとをくるくるしてたら、あっという間に着いた。
途中 見える景色に、考えないと決めたこともあった。
廻り道しているうちに追い越してしまったなにか。

2012年5月24日

あーこの空気。
すごい気持ちいい、すごいすっきりしている。好き。
ただ、苦手やなあとも思う。
 
つらいな。
何が理由でもない、のか、見ないふりをしているだけなのか。
会いたい人がいる。
 
距離、というものについて考える。
物理的な距離、感覚の距離、人間どうしの距離、情熱との距離。
 
なにとなく
やばいな。
 
 
おいやばいぞ。
 
 

20120520164612_DSC02786
かくじつにやばい駅のポスター。
 
20120520165552_DSC02787
うわー腕こんなんなっとる
 
 

2011年6月18日 「砂取り生む」
 
祇園。
楽しそうな人たちのなかに 私はひょっとして世界で一番うんたらかんたらとか
思ったり思わなかったり
 
きらきらする街並みはどこか寂しい のか、
寂しいと感じるのが私なのか。
見える世界は毎日かわる
同じ場所も毎日ちがう
 
スナックみたいなバーみたいなところでライブを見た。
実はすんごい内輪ノリの会だったらしく 「あの子はどなた?」みたいな目で見られる。
はっはっは。全然いいよ。私は楽しいから全然いいよ。私にわからない話をじゃんじゃんするがいいさ!
キー はれやん気分。
 
でもやっぱりめったにない機会、楽しかったです。
そして私はついつい ドラムを叩かせてもらった。
飛び入りセッション   ああ、おやじになっても ババアになっても
はしゃげるって最高に素晴らしいことだなって思いました。
 
 
うどん食べた。
 
いただきました。
 
他の誰にとっても どうでもいい存在で、いいんだ、
きみが私をかわいいと言ってくれるのなら、それでいい。他にはいらない。
 
恋をしている

2012年5月23日

20120523125556_DSC02791
今日も今日とて、大阪城公園でお昼ごはん。
オフィス街のなかで お弁当買って 出かける。
しかし虫が
 
すっごいの。
 
食べ始めて3分も経ってないのにもう2匹はやっつけたの。
 
なんか虫ケラを殺すように、って言うけど、このことだなあと思いました。
なんてごく自然な殺意なんだろうか。悪意も躊躇もどこにもない。すごいな、感動する。
君らは悪くないのにんな。
 
そんなことをたまに思いながーらー
 
蚊をたー
たー
くー
 
 
 
しゅん。
 
20120523125608_DSC02793
 
 

2011年6月16日 「てらいない らい」
 
当たり前のことなんてどこにもない。
知らなかった自分に、どんどん出会うような。
そんな感覚、私は確かに、味わっている。
 
「求めても手に入らん物はたくさんあるよ
 生きていていいことなんて半分もないよ
 生きるか死ぬかの選択肢は
 自分が最善を尽くしたあとに決めな」
 
誰もが、忘れながら、日々を生きていく。
たいせつなことを。 たりないものを。
何もかも のみこんでしまうぐらい、信じられないような すごい力が、
人間のおなかの中には宿っているのに。
 
愛したい、
愛したい、
でも 何を。
でも どうやって。
 
手に入る見込みが限りなくゼロでも、
それを探すなら、望むなら、
人は生きてゆける。
咲いているあいだが花で、
走っているあいだが人間なのだろう。
 
「どいつもこいつも
 笑った瞬間は素敵な映像になる
 意外と近くにある幸せを遠ざけてんのは
 結局は自分の負の気持ちやなと」
 
思い出の善し悪しは、現状の満足度で決まる。
 
あんたの思い出を、私がよくしたい。

2012年5月22日

生き仏のライブを見に行った。@京都 ネガポジ
このバンド?はこの間、あまりにもしんどかった時期の私をお笑いで救ってくれた素晴らしいバンド?です。
 
バンド?
 
まあよいのですよ。
 
とにかく今日もたくさん笑った
人を笑顔にできるって、本当にすごいことやなあ、って思うたのだ。
 
 
対バンしていた アニマリオペレッタ が
それはもう よかったなあ。
 
なんて歌をうたう人なんや!と。
 
 
そしてめっさかわいい女子に声をかけてしまった。
隣に座っちゃってよかった。
酔うた勢いといっておけばなんでも許されるのか!くそー!大人ってきたないぜ!ペロペロ!
 
OTZ
 
っていうかあかんすよ!そんな簡単に、相手が私のようなアホそうな女とはいえども、メルアドとか交換しちゃあ!
そうでもないか。
個人的にはそうでもないな。
なにを言っているんだおれは。
 
 
 
テンションおかしい。
 

 
 

2011年6月15日 「どこでもいける、どこへだっていける」
 
はずなのに。
 
ヤエさんみたいな子がいるのだ。
私は困ってしまった!
 
変な宗教に流されない程度は 哲学 持ってるし、
 
私はヤスタカになりたいのか?
そうあるべきなのか?
 
それとも 私たちは、あるときにはヤエで、あるときにはヤスタカでって、
そんなふうに関係し続けられるのだろうか。
 
いつかその子が、私にとっての ヤスタカのような存在だったかのように。
 
 
ぶら下がったり 急にパッと手を離したり、
眠れない夜 何十通りの答えを出した
ああそして今
(Midnight Down/the pillows 歌詞はてきとう)

2012年5月21日

パリーに旅立つ彼がうちに泊まりにきたのはついこの日のことです。
色々雑に扱ってしまってごめん、あまりに眠たかったんだ。
 
久しぶりにマクドでめし食った。七条。
しかもたらふく食った。なんだろうあの深夜のテンションと胸ワルっぷり うええ。
 
すぐ寝ようとしたら意外と
クリスマスソングのトランスMIXみたいなの流されて
まあぜんぜん寝れまあせんやんけえね。
 
あとひたすらお金をかぞえていた。ユーロがひとーつふたーつ!
コラー!寝させろー!仕事やー!
 
そして奇跡の、目覚まし鳴らない。
タクシーたのんでおいてよかったね モーニングコールがわりだったね…
 
いってらっしゃい!
ぷくぷく優雅に太ってこいやあああ
 
 
彼が残していったもの
 ・ハーベスト抹茶味(おやつ)
 ・ひげそりの替刃(いいやつ)
 
んー
 
彼という言葉はあれだね、誤解を
いや、うみません。
 
 
職場の人が私の身の回りの状況変化を上書きしてくれなーい
訂正すべきか!しないべきか
 
チカヂカ。
 

2011年6月13日 「s l o w death ,」
 
きのう一日 経たうえで、
私はバスにゆられる。
 
ふと外を眺めていたら、手を繋ぐか繋がないかの距離で、
つかず離れず、歩くカップル。
 
ああ。
なんだかずーっと、素直になれずにいた気持ちに、
こころがすうっと、馴染んでいけたような そんな感覚がした。
 
 
私は、
ただ 好きな人と、
わらって 一緒に歩いていたいだけなんだ。
 
 
それだけ思った。
 
きっと心から、思った。

2012年5月20日

過ごしやすいよい気候。
 
20120520093438_DSC02759
いぬさんちー からの
 
20120520125546_DSC02766
大阪城公園
 
20120520125032_DSC02760
おすおすー
 
特にこれといった写真ではないのだけどダラダラのっけてみるこの感じ
 
からの
 
20120520131102_DSC02772
タイフェスー
 
この、なんでもいいから撮っておけなやる気のない写真
 
人いっぱいで タイパンツ?アラジンパンツ?を買ってうきうきになった。
似合うかねえ
 
アラジンパンツてきなんこれで2つめだ。なかなか普段履けないでいる。
なぜって足がみじかいからひきず
 
 
からの
 
20120520142202_DSC02775
喫茶カオカオ! カレー!
一番からいのー。
 
 
まあこないなかんじで。
帰り、定期で帰ろうとしたら
 
はい、昨日できーれーてーるー。
 
はいー窓口は今日あーいーてーなーいー。
 
 

2011年6月 9日 「pinto .」
 
他人も自分もひとつになったり、
まわりの全てが見えなくなったり。
視力が落ちる ぼやけて見える、
確かなことは わかっているのだ。
求めるところに焦点をあてろ。
それしかできない。全てはもう、
決まっている この距離のなかに。
<pinto .>
 
自分のなかに自分がいないというのは
ぜんぶ他人に判断をゆだねてしまって
ある意味すごく楽なんだけど、
いつもいつも不満だらけになっていくんじゃないのかな
でも 不満すら他人のせいにできるから
やっぱりすごく楽なんだけど
いつもいつも不満だらけでどうしてこうなんだろうって思うんじゃないのかな
 
自分で決めるなんて 自分で責任持つなんて、
私もぜんっぜん今までやってこなかったことだと思うから、
あんまり わからないけどさ。
 
でも 本当に自分で自分のなかに決まってる 感じとっている「直感」のことだけは、
せめて 認めてやって生きてきたつもりなんだけどなあ。
それが自分にとってよいことかどうかは、別としてね。
そうやってきたってことだけ。

ミソラ

遊んでもらった!
 
自然と人が集まるあなたのまわりにハッピー感はとめどない。
あなたと出会えてよかったなあ
どうして一緒にいてくれるのかしらん。
だって私なんか、ぜんぶなくして ぜんぶない!
 
元々何も持ってないと思っていたんだけど、
すごく色々持っていたらしい。
だから安心していたんだろうな。
 
そしたらぜんぶなくして、ぜんぶない!
 
そのことが悲しくておそろしくて、
生きてる意味なんてない、ぜんぜんない、と、
思いました。
 
そう言ってぐだぐだ泣いた私にあなたはいっぱい優しいお話をしてくれて
あったかいチャイとかね くれてね
あと色々連れていってくれてね
 
泥んこになったらぬぐうって…
てぬぐいをくれたよ
 
うあー ぬぐえる!
 
私なあ、あなたが好きやあー
 
なんかいまいち愛情表現わからないぜーーってかんじの のちの
割れないシャボン玉とかシールとか攻撃した。
 
玉造デートしたーすごい歩き疲れてくたくたやー
でも黙っててもいいんだな。
いいかしらんね?
そんな気がしたのだけれど。
 
私はからっぽですが、この世界には私の好きなものが沢山ある。
それをこのままずっと、見ていたい。見続けていきたい。
 
 
 
この絶望にも似た景色に溶け
またとない色を焼き付ける
景色も僕も君もこのままでは
いられないから
 
訳も無く涙が零れ落ちた
スローモーションで揺れる風景を
このままずっと見ていたいだけさ
 
けどそれは出来そうにないよ
(ミソラ/UNDER THE COUNTER)
 
ミソラ/UNDER THE COUNTER
http://www.youtube.com/watch?v=E5IRTVBdHqU

くれた、暮れたレター

好きな人を、ずっと好きでいたいだけなんだ。
苦しいのんじゃなくて あったかく仲良くしていたいし、
誰が何といおうと、あなたに嫌われようと、
ありったけの思いをあなたに投げ続けられたら、それだけでいい。
 
もうやなんだよー
誰かを傷つけるのも、傷をつけられるのも。
奥のほうに、触れないでほしい。
なにか得体のしらないものがそこにあって、離れていくのがこわい。
それに触れて、変わっていってしまうことが何よりおそろしい。
 
しがらみを越えたところにいきたいとあなたは言う、
 
それはどんなにか理想だろうか。
それはどんなにか難しいことだろうか。

2012年5月19日

20120519102500_DSC02693
あさがきて
とじこめられた
 
起きた状態に見た景色がちょっとよかった。
 
のんびり出かける支度して、散歩しがてら、
京都アートフェスタ アートダイブ@みやこめっせ
にいってきた。
 
なんかやばいクマとか、
なんかやばいシカとか、
色々あったので、やばいすねー!言いまくってきた。
 
特にクマはやばかった。うまく説明できない。見たらわかるのに。
名刺もらってきたけどホームページも何もないのでどうにもこうにもならない!
こらー!
 
ん?
 
あれ?
 
あっ!!
 
 
 
20120519164720_DSC02736
携帯のストラップ買った。真ん中の口あいてるボーイ。
あんたかわえなー
口がええなー
 
このイベント?は、昔からちょこちょこお世話になってて仲良くしてくれてる(きがする) 針金鳥さん に 会いに 見に
いこうかなと思って行ったのだよ。
 
すてきやった。
なんかすごいきんちょうした。デヘヘ
 
 
そのあと、大阪へ ライブ見にいった。
Team T!! vol.2心斎橋Pangea
 
CARDを久しぶりに見に行ったのだけれど、うーん。
なんだかモヤッとする。
なんやろ。
音がしっくり入ってこないのはなんでやろ。
ドラムの音がごく軽いせいなのか。
二本のギターが両方とも単音弾きのせいなのか。それともPA?
ずーっとそればっか考えてしまった。
CARDは出番が最後だったから、私が疲れてただけかもしれないけど。
単に趣味の問題かなあ  もっとビートがほしいよー!
 
1バンド目の ORANGE STONES がよかった。声シブイから外国のバンドみたいだなあ。もしくはラルクアンシエル!(褒め言葉
 
3バンド目くらいの dry as dust のギタリストの人の動き がもう、好きやった。
たのしそうすぎるーーー 一緒になって揺れてしまった。笑顔GOOD
 
全部見終わってから、ORANGE STONESのCD買おうと思って物販行ったけど、
誰もおらんくて 仕方ないからCD一枚持って、高く掲げながら、ホール中をうろついてメンバーのひとの姿を探したのだけれど、残念ながらちょうどいなかったみたい。
こらー せっかくCD買おうとしてるのーにー。もったいなーいーでーしょー
演奏終わった後と、イベント終わった直後ぐらいは いーてーほーしーいー
 
仕方ないからCD戻して帰ろうとしてたら、dry as dustのギタリストの人がやってきたから、
めっちゃ動きが楽しそうでよかった!って伝えて、そっちのCDを買ってみていた

ORANGE STONESの人もどってきた。
ちゃんと物販いてほしいですよーって文句言いながら まあCD買えた。よかった。
 
というわけでCD二枚も買ってしまった。
お金ピンチ
明日からビスケット生活、ビスケットラブだな
書いてることがてきとうすぎるな
 
なんかちょっと自分
何やってるのかなー
ちょっとわからない。
とりあえず ふりきる。
 
 

2011年6月 7日 「次はあなたの番」
 
おすすめの曲を一曲ずつ 流しあうっていうのが すごい好きで、
最近久しぶりにそれをやったので 面白かった。
 
それとはあまり繋がりはない話だけど、
一緒にうたを歌うということは本当に本当に、私にとって深いところでリンクするということなんだ。
それはごくシンプルに、ハッキリしていることなんだ。
 
ただ、わかってほしい。
違うんだよ。
わかってほしいんだ。