まごころ

つめがのびた。
どうにも疲れがとれない
お腹がいたい、吐き気がひどい
食べてもやたら冷える
そもそも食べない
頭痛がおさまらない
んあーー
病気ってどこからどこまでをいうんだろーね。
「不健康なやつ」の定義なんてほぼ全員だろうし
 
さてはて どうしようもないなあ。
私も含め、周りの方々どいつもこいつもさ
 
でも そーゆーの好きデショ?
そーなのよね。
どうですか?
 
 
 
ニュースを見てみた。なんとなく、私たちが知るべきことはここにはないんじゃないかと思った。
私の周りには一人も、この国の行き先について案じて、何か自分で動こうとかする奴はいない。
私も含めて、一人もいない。
それがどういうことか、というのを考えてみる。
やってもできない奴のことを、やってもみない奴がどうこう言うのはおかしい。
できる奴が、できない奴に、できるハズって言うのもまずい。
 
関係ない 関係したくない
みんな被害をこうむるのが怖い。
みんな、余計な心配をしたくない。
みんな、平和でいられればそれでいいんだ。
 
金やるからやってくれよ。金はやるから。
金やってるんだからやれよ。こっちは大事な金、やってるんだから。
 
そーだよね。
 
あいつのせい、こいつのせい、
あれがだめだ、俺のせいじゃない。
どうして私がこんな目に?
そもそも誰も悪くないんじゃない?
仕方なくなんかない。
なんでこうなった?
どうして放っておいたの?
いや、そんなの知らなかった。
当たり前だろ、ふつー常識的に考えてみろよ。
 
ふつー常識的に。ふつー常識的に。ふつー常識的に。
 
そーだよね。
 
 
 
みんな自分を守るために、害となりそうなことへの防衛策を、必死に考える。
どんな真面目にやってたって、ありえない落ち方するのも、ぜったいに普通にありえることだから。
でも、ヒトを大切にしない 場所は、
いつか絶対壊れるんだろうな、と思いました。
 
代わりなんていくらでもいる。 そう思う。
それでも、お金じゃない。あったかい愛情をくれる人がいる。
それだけじゃ無理だけど、それで頑張れる。
人間って そういうものであってほしい。
…私はね。
 
今日はせんぱいがエクレアくれたんだー
嬉しかった。でも、何も食べ物くれなくても、もっと嬉しいときもあった。
だから私は頑張れるし、だから私は自分がせんぱいって立場になったときには優しくなりたいなあ、って思う。
それはね、仕事のために仕方なしでしてることかもしれない。
でもね、そういうのって、じっと見てれば、一緒にいれば、なんとなく見分けついちゃうんだと思う。
 
だからね、利害じゃない、って、思いたい。
でも、みんな本当は他人だから。
さいごのさいごには、一人になるんだよ。
そしてこの土地は、ひとつっきりしかないんだ。
奪いあって、自分のぶん持ってくるしかないんだ。
だから、生きていくのって難しい。
 
そう、夢物語かもしれないね。
嘘になるかもしれないね。
それでも、私は、金にならない、他人のための馬鹿やるのに 命もやしてる奴が 好きや。
 
ああ、なんかわからないけれど、悲しーんだ。
 
ジョン・レノン あなたが生きていたら私は何かあなたに対して思わなかっただろうけど。
それが現実で、それが残酷で、けっきょくは現金なだけ だろうけど。
それでも今わたしは問いかけたい、あなたが生きていたら訊ねたい。そういう夢を見ていたい。
馬鹿な平和主義者に。あの夢想家に。
 
ねえ どうして生きるの。
ねえ なぜ愛するの。
ねえ なにを願うの。
 
まごころ という言葉がじんわりひろがっていく
 
愛しかない
それが世界を動かしている
 
それがなければ
何もできない

あなたが テニス

Tenniscoats テニスコーツ – Baibaba Bimba – A Take Away Show
http://www.youtube.com/watch?v=P2rtqVma_Ww

 
こないだ友達に教えてもらった動画。
 
八月二日。
ばいばばびんば 聴きながら家を出る。
乗る予定のバスが目の前を走り去る。ああん。
まだ20分ダヨ、22分のバスよ。うそつきーっ
 
泣きそうになる、のは悔しいからじゃないの、なんかいい感じなの。

あ帰宅

がっかりされるのは嫌だけど、がっかりされるのを怖がって見送るほど 私の好奇心と何らかの自己主張の力は 死んではいないのです。
たぶん。
 
でもがっかりされたら死にそうになるんだと思います。
そして、そんなことばかりのような気がします
 
リバース!
 
思ったより見てないし
思ったより見ているきがする。自分でも。
 
スーパーで酢の物買ってきて食べるけど
あんまり酢っぱくないような気がする。
毎日少しずつ飲んでいた、今日で消費期限が3日切れた牛乳を、さすがに捨てる。
あとちょっとだったんだけどなジャバー
 
夏。
 
どんなに構われてても何かが足りない気がして
「欲張りだよ」 って言われたときに ああそうか、私は、
ほかの何もいらないのかもしれないな、
欲しいものは、もうとっくに、これだけだったのかもしれないな。
って、
そう、
思いました。
 
死んでしまいたい理由が1つあったとして、
その絶望を何とかするために、
生きる理由を、100、見つけたとしましょう。
それでも、やっぱり、その「1」を、ぬぐいきれない以上、
足りるとか、足りないとかじゃないと思う。
それは、違うんだと思う。
 
でも、その100が欲しくて生きてる人もいるんだから、
欲張りだっていうのは本当で、
ないものねだりなだけなんだろうな。
私は、十分、幸せなんだろうな。
 
だから、「ありがとう」っていうのは、
心から思っている言葉なのに、
最高の裏切りであり、最大限の侮辱であり、
最大級の無関心の証明と、最上級の終止符として、
相手の目の前につきつけられるんだ。
 
私だけじゃない。

めがたい

絶望してしまうことがあります。
この世界に対して。
がっかりした諦めとか、そういうのじゃないんです。
私は生きてゆかれない気がすることが、よく、あります。
私は「違う」んです。
「違う」んです。
 
昨日は帰り道にバスを待ってようがバスに乗ってようがバスを降りようが家に帰って横になろうが両親にメールをしようが
涙が、止まりませんでした。
 
しゃくりあげるような、激しい涙じゃないんです。
ずるずる、拭いても拭いても流れ落ちるように少しずつ、ずるずる溢れるんです。
悲しいのか? と言われると、特に何が悲しいと考えて流している涙じゃあないのです。
何も考えていないわけじゃないと思います。
誰もかれもが、私は、幸せ者だと言うでしょう。
私も、自分が不幸だなんて思ったことないぐらい、
自分は強運の持ち主で、周りの人たちに愛されていて、
幸せ者だと思っています。
 
でも、フとした瞬間に、いつも見ないでいることが、見えてしまうことがあります。
それがあまりにも、深い溝で、
私は、永遠にその狭間を落ちていくような心地がするんです。
でも、それが悲しいとか、それをどうにかしたい、とかではないんです。
「違う」んです。

八月八日

オパオパ(0808)の日です。
うそです。
 
同じアパートに住む人(たぶんとなりの部屋)が、毎朝 同じ時間の同じバスに乗るので なんだか気まずい。
この果てしない親近感。
彼は真面目なサラリーマン。必ず毎朝決まった時間に玄関を出る音がします。いつも先手を越される。
私はそのバスにはよく乗り遅れますが
 
こんなアパートに住んでるってことはたぶん単身赴任とかでないかと いぶかる。
なにせ短い毛を逆立てたまさに営業Style(イメージ)のヘアーと、きつめの目つきが、素敵ですね。
 
こないだ深夜にリコーダー吹きまくって、どなたかに 玄関扉を  ゴ、ン  ってされたのは私です。すんまへん。

こえ

今日のことをまた思い出すのかなあ
もうない ものなら なくなったほうが いいのになあ
そやって、ふわりと、君の、こえ

好きなアイドルができました

うしじまいい肉さん。
前から好きだったけど、改めてよく考えてみたら、
ああ、これがアイドルってやつか、と。 自分の中である種のジャンルパーテーション(よくわかんないけど言ってみた)が起きたので。
 
バランスが
たまんねー
 
スジばってないのに
でぶじゃない
全身のパーツが 絶妙な「うつくしい」バランスを限界ギリギリの最高の状態で保っていて
ああん、、いいデス。。
 
おしりもみたい
 
そうだ、AV、みよう。

とうきいち

お昼過ぎに起きて、ひたすらピアニカとリコーダーを吹いていた。
ピアニカは借りパクしっぱなしなのでそろそろ田中さんに返さないといけない。
もやもやしたので色々調べてみる。ふむ。
高校まではアルトリコーダーのほうが好きだったけど今はソプラノリコーダーのほうが好きかもしれない。なんとなく、ソの位置がドなのでいつもイラッとした記憶があるせいかなあ
この発想自体がなんか頭わるいのかもしれないと今、思った
 
夕方ぐらいから 超・買い出しに 出かけることにした。
テクテク歩き出すと、なにやら人がようさん。
日曜日だからなーと思っていると、私の向かう方向、道沿いにたくさん出店が出ている。
 
そういえば昨日の夜から既に近所の人通りが多くて、騒がしかったなー。
昨日のそれと関係あるのかはわかりませんが
陶器市 というのがやっていました。
 

ら、らっきー! これ去年から行きたかったんだよ。忘れてた。
露天がいっぱいー。そして、うつわがいっぱーい。
中にはオカリナとか アクセサリーもあったよ。
 
でねでね ずっといい器ほしいなーって思っていたけど
いいのに出会わなかったのと であってもお金がなかったのと 決断力がなかったのと で
買わずにいたんだけど
今日はひととおり見てまわってから、うん、よし! と
ふたつ 買ってしまいました。いちまい千円。どひゃー
(100均の食器を、ヒビ入ってても割れるまで使う私なので これはすごいんす)
 
なんか写真がひどいので悲しいけど かわいいんす。

じゃーん(背景の生活感)
サイズ同じ。このぐらいのサイズで 汁物もちょっと入れれて っていうのが欲しかった。
ちょっと深さは足りないかもしれない。でも可愛すぎた。大事にしよう
 

うらめん
 
食器を買うときって、ペアか、複数枚セットで買いたい。
けっこう何を買うときもそうかもしれないけど
ひとりは さみしいからね。そんな感じか。ちがうのかも。
割れちゃったときはしょうがないけど
使い古されるのも 馴染んでいくのも、できれば一緒がいいねえ。
年をとるのもおなじ
 
この食器たちは 愛知県常滑市からやってきたらしいです。
くそーめっちゃかわいいっす。。マグとかね スープカップとかね 持ち手がおっきめで
すごい持ちやすそうやねん。そしてそのバランスがたまらなくええねん。
ただ我が家は食器棚とか無いのでそんなにいいもの揃えてもアレですが
 
ああでも 好き。
 
前に がらくた市 や 祇園祭 で出店してたお店とかもちらほら見かけて、
あーこういうのでまた出会えるんやなーって思いました。
 
買い物して、Uターンして家に戻るとき、オカリナ屋さんがオカリナふいてた。
そういえば昔オカリナ持ってたなー。
私は笛が好きでした。リコーダーを練習しすぎて、クラスで一人だけ、テストで「S」っていう評価もらいました。
ほんとに嬉しかったな 今でも自慢です
歌うのも好きでした。ハモるほうが好きだったので 合唱では絶対アルトパート選んでた。
 
でも、歌うのは あんまり向いてないなーって思った。
自分の声が嫌いだったから。きゃいきゃいうるさいのな。
男の子になりたかった。
 
大学のいつだっけ 四回生のとき 中山双葉ちゃんのコピーの曲やらせてもらうまで
自分の声がきらいだった。
自分が、リコーダーを吹いてたってことも すっかり忘れていた。
 
今は、歌いたいと思う。
たたけば鳴る、すべてのものが音をだす。
私は、誰かのふれる「音楽」のひとつになれたらいいなあと思う。

まくらことば

影響力。だれかの。
私は全くもってまっすぐじゃないし 全くもって力を及ばせる気も ない奴なのだなあ、と思った。
なんとなく。
でも、それって誰かと比べないとわからないことだし、
つまり誰かと比べればそうっていうだけのことであると考えると
何がまっすぐなんて存在しないし、
でも、そう思うと、もう いらんない気がして。
 
結局 俗のなかにしか生きていられないし、
正論なんて何の力も持たない。
何を感じて、どうしたいか なんて、
誰に何を言われようが、ぶれ続けるものだし、
おのれを動かしていくうち、変わり続けることなんだろう。
 
夜が明けていくのをずっと見ているつもりだったけれど、
まぶたが重たくて
立ち上がれなかった。
 
ぺらっぺらの外見(そとみ)だけここに残して、
中身だけがしゅるっと どこかへ行ってしまうような。
キョーレツな望みがあるのに そこへは 行けないような。
 
願いって 叶わなかったらダメなのかなあ
 
ありがとう、って残酷な言葉だ。
最大級の無関心と、無関係。
ときに ただの終了符でしかない。
 
それだけのことを。
過ちも、幸福も、差別も、反省も、
どんな前例があったって、
人間はただ 繰り返していくのだろう。
 
そこに喜びも悲しみも、本当はない
個人的な感情なんて どこかへ紛れてしまうから。
すごく残酷だけど、あたりまえのこと。
けれど、それがどんなに大切なことか。
 
ただ前と違うのは、
何度繰り返したか、っていう過去を、
確かに私は、私の中に持っている ということ。

U宇宙部

宇治 宇宙 宇治 宇宙 宇治 宇宙
ほら、わからなくなってきた。