なんか久しぶりに外出たかんじやけど
昨日の朝7時頃から今日の昼までずっと家にいて ギターひいたりうたったり少し食べたり程度して あとはずっと夢みとったようなもんだけど こうしてても色んなこと思い出すなあ
走馬灯みたい
とてもとても総まと め
夢も現実も全部が夢みたいで 変な感じだ、
いつも現実のまっただ中にしかいないつもりなんだけど、リアリティなくってどうも生きてる感じがせん、 それもSyrup16gが歌ってるのと全く同じで 俺は死ぬまで完成なんかしないんだろう。
それで?
いつ止められてもおかしくないガス、あやうし生活それ自体がおっきな趣味ですー
なんか久しぶりに外出たかんじやけど
昨日の朝7時頃から今日の昼までずっと家にいて ギターひいたりうたったり少し食べたり程度して あとはずっと夢みとったようなもんだけど こうしてても色んなこと思い出すなあ
走馬灯みたい
とてもとても総まと め
夢も現実も全部が夢みたいで 変な感じだ、
いつも現実のまっただ中にしかいないつもりなんだけど、リアリティなくってどうも生きてる感じがせん、 それもSyrup16gが歌ってるのと全く同じで 俺は死ぬまで完成なんかしないんだろう。
それで?
わたしが、あなたを好きになったことは、まったく間違いじゃなかったんだなあ、と
思いました。
帰りみち
電車で乗り換えてすわったら、となりの席に、完全にゲロのにおいの男の子が乗ってきて、はあはあ言うてた、
その子と一緒に付き添いで乗ってた男の子が、その子に話しかけた。
「おれ次の駅で降りるから。一人でちゃんと帰れるか?」
「おお、ありがとう、大丈夫」
「まあ、ちゃんと洗うもん洗って、栄養とって、ねえや」
「帰ったらそっこう洗濯まわすわ。 …ごめんな。」
「いいって。謝ることなんもないよ」
「すっごく楽しかった、…また、会おうな」
「おう」
ありがとう、
ごめんな、
すっごく楽しかった、
また会おうな。
なんだかその、素直で、謙虚な言葉たちが、ものすごーく自然に少年の口から出てたことに、
私は、ああ、いいなあ、って
思ったのだった。
私にとって、いい朝だなあって
なんというか、
いま死んでも、いいなあ。
家に着いてからものすごく、泣いた、
別に我慢してたわけでもないし
別に悲しいからじゃない
うれしかった、
生きてることが、存在していることが、こんなに誰かに認められてくれることで、
こんなに報われてしまうなんて思ってなかった。
わたしがいなくなればいいのに、って思うことばかりだったから。
それは、周りのひとたちが、私にメリットを見出さなくなったら、私を見捨てるってことが、普通で、ずっとあったから。
私がそのぐらい、面倒くさくて、必要性のない人間性をもってるからなんだなあって。
別に自分が悪くないなんて思ってないですよ。
誰かにとっては悪いんでしょう。
でも、そこを話し合うような人もいない
向かってくるようなやつもいない
それは 放っておいたほうが楽だし どうでもいいからでしょう
私の居場所だと思ってた場所から、私が追い出されて、
そしてそれまで輪の中にいた人たちは、何しかメリットのある用事がある時しか、
私に関わってくることはなくなった。
ああ、そういうもんなんだなあ って思うことばかりだった。
必要ない。必要ない。必要ない。
あなたがたはたいへん社会的で、ええかっこしいだから
自分で責任を負わないかんような、そういう言葉は絶対口には出さんよね。
でも私が、そういうあなたがたから受け取ってきたメッセージは、いつもそれだったよ。
何が音楽や、何が仲間や、
すぐにやめるくせに。すぐに見捨てて輪から追い出すくせに。
って
本当にあほらしくなった
ときが
あった
そして君にすくわれた。
音楽のつくる人のかかわりとあたたかさ、
心に入ってくる素直にいじけた、あたたかさに
わたしはとりとめた。
ほんとに、すくわれた。
コミュニティ全体がうまくいくために、誰かを殺せばいいのか?
私はそういうことを、平気で、ふつうだ、思いやりだ、って選べる奴らの集団が、
ひとを自殺に追い込むんだって思うよ。
私は、されて、悲しかったことは、誰にも、したくない。
だから、どんなにあなたが好きでも、一緒にいたくても、
あなたの好きな人のことは、傷つけたくないです。
だから離れた、
それが何ってことはない
私には、
何もないから、
自分がすげー個人的に やなことあって かなしい って思ってることを 信頼するひとが 肯定して やだ って言ってくれたり、思いついてもなかった言葉でキッパリ表現してくれると
ものすごいむねが すくね。(すっきりするってこと)
なんかこういう体験は生きてて全然したことがなかったな。
人ってこうやって生きてるのかなあ、やはり群体なんだなあ。
驚いた。自分にもね。
他責感か、
なんか まあぐちぐちしてるだけじゃー私も同じか。
だけどさ、しんどい気持ちんとき、それだけで頑張れる気がしたんだー
ありがとね。
まあ私もわが身を振り返らねばね。
してきたことは自分へかえる
かといって 人にされたやなことを 返すひとになっちゃあ
やな人に自分もなっちゃってるってことだからさ、最悪だよね
そやって悪意が広がっていかないように
やさしい人って、強いんだよなあ
強くなりたい という言葉で表現されるよりかは
きみと同じところへ立ちたい よ。
僕もいつか 何かを守れるように。
折れないと交わらないなんてこと、ないと思うのに。
話し合いが、できない人が多すぎる。
理解を諦めないとコミュニケーションできない人が多すぎる、
あと3.11なんですがこの日に地震が起きたゆうこと自体は忘れていいよね??天災だからね??
みんなが言いたいのそこじゃないよね??
だったら私の思ってるこのもやもやも、杞憂に終わるのやけども。
災害がまだ支援の実質必要な尾をひいてるということは忘れてはならんと思うし支援を呼びかけたり実際何かしたり必要やと思うし、
今後災害がいざ起こったときの対策を、忘れてはならんと思うんですが、
災害が起こったこと自体は別に自然災害だからどうしようもないじゃないすか。悲しいのは人が亡くなったり苦しんだりすることですよね。災害が起こったことは悲しくないです。日本だから、地震は起きます。ふつう。
あと電車に並んでる列とかを平気で後ろから抜かすような他人より自分様のひとたちに、ひとを思いやれる心があるとは私は思えないんで
わかりやすく、テレビにうつされて、生死がかかわってます!って言われるまで、他人のことなんかどーでもええんやろ?
大勢死ぬまでわからへんのやろ?
目の前の人間のことはどーでもええんやろ?
そう思うよ、あの日からの、色んなひとの言ってる押し付け的なうそのやさしさ、うその言葉をいっぱいみたよ。
いっちょかみでええことした気になりたいだけのやつは多いと思うし私もそーやと思うしそういうもんやと思う
いいと思うよ、ただ、自己責任でやる、やりたい、そういう意識や、偽善と押し付けの自覚がないやつが多すぎる
そういう自覚のない無神経さが人を自殺まで追い込むって知っといてもらえたらどんなにいいだろうか、
災害よりかは、戦争、原発事故の後の被害、のほうが忘れちゃいけないしふせげることやと思うんです。。徴兵制っていう言葉がいま聞こえてくることの方がおかしいと思うし、
忘れちゃならんのは広島や長崎とかじゃないんすか。
体験してへんので実際わからんのですが。
災害、原発事故、そっから浮き彫りになった起きた色んなあかんこと、防げたこと、本当はあったでしょう。
って なんか
色んな3.11キャンペーン系の文言見て思いました。
地震があったことを忘れないで!頑張ろう、日本!
…なんかずれてる、頑張ろうは今までだしこれからずっとだし。
過ちから学べないやつは馬鹿だから。
いや、べつに何もしてない私があれなんですけど、気になる、どうしても。。
口頭で なんがつなんにちライブ来てくださいようーって言われるのってけっこううれしいね。
・・・あれ、
自分の感じた胸きゅんに
もう少し寛容で積極的であってもいいのかもしれないな、と思うがうるせえ別に自然に丸出しじゃぼけ
イヤホンからのうみそに音楽直りゅうながしこむ
やっぱり何回聴いても、エンペラーめだか「ひとり遊び」はすごいよ。
こんなCD ないよ!
「働きながらも、ライブっていけるんかなあ。」と言っている人がいた。
そう、それが、現実。
あっちとこっちの、大きな溝。
私はどっちにもいたくない、マジで。
なあ、くやしーって思うしくやしーって思ってほしい、そう思うよ。
死ぬまでにあと何回ライブできるかなあとかそういうこと考えてるけど多分そういうのじゃないんだよなあ皆、って思ってしまうぐらい誰もわかってくれない感が今すごい
でもねーおかーさん、私ね、
もう何かどうにかこうにかしてまで、べつに生きていたくないねんなあ。
WRONG ジ-スタンス
わたしねー正直、友達とか全然いなかって
正確には いっぱいいた、でも、友達、って呼べるくらい確信持って思える人がいなかった。
なぜか?っていったら
自分に自信がなかったからだし
心を許すってことができなかったからですね。
この人のことすげー尊敬してるし一緒にいるのはうれしいし、
でも、友達?って言うのは おこがましいな。
って思ってたんですね
なんていうか 人間関係っていうのは
一方的に頼るばっかだったら 対等じゃないですよね、
対等じゃない関係を 友達とはいえない、と思ってたんです。
相談したり、されたり、そんな関係を持ったことがなかった。
いや、相談したり、はあった。誰かにもたれかかることも。
優しい人にはたくさん出会ったから。
でも、相談されたり、頼られることとかは全然なかった。
だって他人は自分を理解できなかったし、自分は他人を理解できなかったから。
だからおこがましいって思うんですよね
なぜ誰にも頼られないか、っていったらまあ、
私に言えるのは、私の意見だけ だったからですね。
あのね、悩み相談するときにさ、
背中を押してほしいだけの人っているんでしょ。
話を聴いてほしいだけの人。
誰かの肯定がほしいだけの人。
そういう時のそういう人に、
「私の意見」って、いらないんですよね。
それが理解に苦しむところなんですが
じゃあなぜ私に言ってくる、っていうね
まあ だからですね。
だれも 私の言葉なんか 欲してない
そういうもんなんでしょう。
ようするに、相手が他人から欲しがってる言葉を、
思ってなくても、かけてあげる、
そんな優しい人間でも、嘘つき でもなかったんです。私は。
まあ私も不安定すぎて 誰にも 心のそこからはもたれかかれなかったし
私は誰からも頼られなかった、
のは
自分の世界 がとても狭かったからで
自分の世界のなかに相手を入れる隙がどこにもなかったからなんですね。
ひとのことが理解できなかった、
理解する必要もなかった、
だって、私のことは誰にもわからないと思っていたし
・・・わかんないでしょ?
言ってること、わかります?
別にこういう言い方するのは、どーせわかんねーだろ、って
決めつけてるわけじゃなくて
今は経験則で 言ってるだけです、
もうこれは昔から、ずーっと昔からずっとそうで、
希望捨ててるわけじゃないんですが、
正直、アキアキしてるんです。
群体としての人間、コミュニティとして固まった人間たちの意見、
っていうのは 意識が 世界が あまりに私と違いすぎる。
どーせわかんないでしょ、
そこが今よりもさらに極端でした
今も極端なんだろうけど
皆もっと、ぬるっとふあっと うまくしてんのかなってたまに思うけど。
みんな悩んでないと思ったね
嘘つきだと思った、
行きたい方向なんて決まってるくせに
悩んでるふりしてると思ってた
なぜかって?
自分に悩みがなかったからです。
根本的に、悩みがない、人間でした。
まあ常に死にたがっていたり
理解されないって苦しんだりはしたけど
それって、解決できないことですよね?
だって、自分と他人は違うんだから。
当たり前じゃん。
あと、誰かに理解されるために生きてないから、
生き方を、理解されるほうへ変えるのは
本当は目的がすげかわるので、おかしいですよね。
だから、しょーがないんです。私が死にたいっていって苦しむのは。
理解されたいって言って苦しむのは。
望みは、叶わないことのほうが多いんです。
でも、叶う望みだから望んでるんじゃないので、
望みが叶わない、でもそれ以外は望んでないので
苦しいんです。
それだったら死にたいんです。
でも、解決できないことだから、別に、悩んだって解決できることじゃないです。
悩むなんてナンセンスです。
だから苦しんでても悩んでなかった。
ここが他人と、ちがう。
私の世界は大変私にとっては合理的で、大変狭く、
そして他人に理解されるところがなかったんです。
全然、違っていたんです。
周りからしたら悩むのが趣味って言われる程度には
悩んで見えたのかもしれないけど
理解されないことに苦しんでただけです。
理解されなくって、むりなら、
そして理解されないことが苦しすぎるなら、
死ねばいいとおもってました。今も思ってるけど。
今はもちょっと柔らかいかなあ。
昔とちがって、他人は必要だと思ってるし。
他人の世界と、自分の世界を、もう少しゆるく交わらせたいと思ってる。
そしてそれは、可能だと思ってます。
・・・わかりますかね、
正直、アキアキしてるんです。
こんだけ文章打ち込まないと
説明できんのです、わたしは。
一番知りたいのは 自分のことなんです、いつだって、まずは、そこからなんです、たぶん、
わからない、ほんとかなあ?
わかりますか?
これ読んで
私の気持ちって、わかりますかね?
わかんなくたっていいんです
全部わかりあえる なんてないと思うし
ただ、そばにいてほしい
ちゃんと生きてる人間だって、存在を認めてほしい、
これでも、ちゃんといるんです、
ちゃんと生きてるんす。
言葉もしゃべるし ご飯も食べるし 体温あるし うたうし あるけるんです
あなたと同じ、悲しいって思ったりもして
さみしいって泣いたりもするんです
わたしを認めてほしいなあ、
わたしも、あなたを侵食しないでいたい
されて嫌なことは したくない
存在を認めて、
それだけなんだけど
どうも難しいみたいです。
ツールとゆうのは、使いようでしょう、
ときに傷つけることがあるのは、合う人合わない人がいたり、使い方を間違えるからでしょ。
私、インターネットが好きよ。SNSが好きよ。
一辺倒に嫌いな人も多いけどね。
でもそれって、使う人の合う・合わないだと思うし、使い方だと思わないですか?
まあ個人的にFacebookとかは、便利な部分もあるけど、システムのあの固定されてる感、枠組みせまい感(自由度が低い、変に不完全)、がすげー気に入らないので、使うのやめたいって思ってる部分多い、ですが。
使うの、やだったら強制しないよ、って思うよ。ツールだから。
今はメールも電話もあるじゃない。やめればいいじゃん。
誰があなたに 強制させてるの?
それはお仕事なの?
時間、大事でしょう、
くだらないって思わないかい、
私も、SNS全体像が好きってわけじゃなくって、SNSを使ってる人の、使い方が気に入らないことはすげー多いよ。
それは私の発言とかに対して、気に入らないって思ってる人も多いだろう、というのと同じで
単にお互い、合う・合わないってだけで
ツールはそこに存在していて
枠組みをもたらしている
それだけでしょ
気に入らなかったら、やめれば?
もっといいシステムが欲しいなら、開発すれば?
できないなら、仕方ないね。別にいいんじゃないかな。
いいじゃん。なくたって、あなた、存在できるよ。
私はSNSもブログというツールも好きで、Webというものが好き、ということにも理由がつながってくるのですが
別に自分の今の仕事とはそこは全く切り離された理由なんだけども、、
アーカイヴ、という意味でのWEBサービス、という意味付けでのブログやSNSなんですね。
根本的に言えば別にシステムが絡んでなくてもいいんです。
テキストデータでの日記帳、BBSに書き込む形式の絵日記、とかも同じ意味です。
要するにアクセス可能な、アクティヴ・データ アーカイヴ・ツールとしての、WEB。
これは超個人的に、実に素晴らしいツールで、
まあ、「欲しいものは自分でわかる」のです。
選び、探しだすことができ、振り返ることができるんです。
そして蓄積していく。
そこが気に入ってます。
誰かの残した、大して意味ない言葉が
私を救う言葉になりうります。
そしてそれを選ぶのは自分です。
それだけのことです
だから誰かに合わせて SNSやらなきゃいけない とか
インターネットを使わなきゃいけない とか
激しく なんでかわかりません。
これを、イライラしてる、って言われてしまうのかしらん。
ええですけどね
でもね、次々ほんとに不公平だし失礼だよ、そう思うよ
それをうまくやれって、周りから言われてしまうことも、変だよ
言いたいことは本人に言わなきゃいけないのわかってるし陰でぐちぐち言うのも全部自分にかえってくるってわかってるからあなたに言ってない
人それぞれだから、許せっていうのか、
私の個を認めてくれない人のことをか?
なんで?
だれもわかってくれない
不公平だなーって思う なにもかも、
ナニモカモってことはないでしょうか?
でもさあおまえが悪い、おまえは生きるな、って
言われてるみたいよ。
普段連絡もしないしこっちから個別にメールしたって返事よこさない人から、何日までに返事くださいって言われましても嫌でしょう?
まあ私も返せないときは返せないし、お互い様だから、いいよ。
怒ってないよ
だから怒るなよな。
昨晩は寝言でものすごいうなされかたしててびびった
確かに最近夢見がほんとによくない
誰もわかってくれないなあって思うけど
わかるわけないか、とも思う
だって普通わかろうとしてくれないもの
普通だもんねそれが
ふつう?
あなたに、僕とその人のなにがわかるんすか、
くたびれた とてもくたびれた
何もしとうない
何も選びとうないし
傷つくくらいならもう表に出なきゃいいでしょうか?
もうだめだって、思ってる時間をやり過ごせるかどうかは運だから、
私は運がいいほうだと思う
じんせいは全て自己責任だから
誰もあなたを助けないのは当たり前のことだと思う
思いやれない奴は淘汰されろよって
声が
聞こえる
つかれた
つかれた
どんなSNS嫌いも
結局社会のなかでは案外うまくやってるからわらける
私が好きで好きでやりたいって思ってやってることは
結局そいつらが面倒くさがりながら仕方なしで人の目気にしながらやってることに
勝てない
勝つ必要なんて感じてない
勝てるからやってない
でも
認められないのはどうしてだらね。
死ぬまでにあと何回ライブできるかなあとかそういうこと考えてるけど多分そういうのじゃないんだよなあ皆、
って思ってしまうぐらい
誰もわかってくれない感が今すごい
わかってもらえない
他人の目や他人の感情をこんなに気にして生きたのは生まれて初めてです。
それでもやっぱり他人は自分よりずっと冷血で、冷徹だと思うことおおいし
メリットデメリットでしか動かないなあと思うことおおいし
でもそれって 私に対してだけなんだろうか、って
はっとした瞬間に
ああ なんだ、いらないのは 私のほうかって
他人なんか気にしなきゃよかったって
どーでもいいけど
なんでどーでもいいことに
悲しくなるんだろうね
でもどっちにせよ悲しいし
どっちにせよ疲れるし
だったら好きな人のこと好きで
好きな人にひどいことなんか 何回されても
やり返さないように 受け止めたら
報われるかもしれないって
そのぐらいの望みにかけるしかないのかって
わからない
わかってほしいけど
誰もわかってくれない
誰も私のがわになんてたっちゃくれない
私も、誰かの役に立ったことなんかないもんね。
つかれた
くたびれた
つかれた
横道世之介よんでた。原作途中で放棄しとった、わすれてた。。
そして登場人物にクジラくん登場!ほああ!めだかはいねかー!!
電車をおりて、
ゆっくり歩き出した。
昨年の夏にもここを歩いて、よるぽじへ向かっていた。
きんちょうしながら hiyokoの企画のお誘いの電話をかけたっけなあ。
道路わき 屋根の下 今でもよく覚えている
そのとき シマクマガンホーズのいいじまさんはすっごく丁寧に対応してくれて
当日も、最高やった
慣れなさすぎて何か失礼なことしてひんか未だしんぱいですが
本当に嬉しかったです
ありがとお。
ああーまたみたいなあ しまくま
のちのよるぽじ
カレーおいしかったよ。
ケーキもおいしかったよ。
スープもおいしかったよ。
食後のかるたができたよ。
おひまい