少女よ、そんな顔で睨みなさるな。すこし前の私を見ているよーだよ
ふしぎな感覚だ、感情だ。
景観だ、関係だ。
それが先までつづいていく。
どうにでもなるだろうし、思い通りにはならないさ。
手をつないで、触れれば
色んなことがわかるよ。
あなたと私の接点が、これからも続いてゆきますように。
つないだところが、願わくば、やさしい温度でいられますように。
またないよ
日記、2012年の、10月末から11月半ばぐらいまで、少しうめてます。よ。
特に 読んでほしい!とかではないのですが(うちの日記は超 自分の日記、なのでなあ)。
なんかたまに 読んでるよーとか言われると はずかしい。その場で。
いつも通り、なるたけあんまり、気にせずいきます。しかし多分、誰かに見てもらいたくて こういうところに書いているところもあるのだろう。し、ありがとう!
絵をぜんぜんかいてないことが最近 ちょくちょく気になる。
チチハハ新居に来る
父と母を、まとめて チチハハ いうんが好きです。響きよし。
でも本人たちには言うてないのです。
まとめるとおこる。たぶん。
お父さんとお母さんが新居の様子見に来てくれました。
今年は新年、久しぶりに1日から3日まで帰省してたので、
久しぶりではない。
追加のお布団とか持ってきてもらったー!
これでお客さんが泊まれます、なんとか場所あければ。
おもてなし下手くそなんでわからんけど、お宿くらいにはできます。
かむ!客!!ギヴミー友だち!!2013!!
おとーさんは、ベランダに出て、
「神田川みたいでええなー!」を連発しました。
そうでした、父は南こうせつ(かぐや姫)が好きでした。
私はそれを知った中学校ぐらいに アルバム買って聴いてみて
神田川はええ曲やなあと思いました。あと 妹の嫁入りの歌。なんだっけか…
お母さんは山ほどの食材と、バリエーション豊かなお鍋のつゆ達を持ってきた。
どんだけ食わせる気やねん!
ちょっと絶対食べきれないと思われるものは返したけれど、
使いきれるか心配。さっそく鍋にしようー
鉄ちゃんが喜ぶ最寄り駅と、鉄ちゃんが喜ぶ部屋に住んでます。
カム!鉄ちゃん!!ギヴミーマニアック友だち!!2013
静的ハッピイ
どちらもどちらで正しい。
ボウリング行って、カラオケ行って、
朝帰りで帰宅した。そして眠った。
まさか、と思っていたのだけど
まさか。
深く考えてしまうときは 考えてしまうときだから、
多分どうもできないのだろうけど、
あまり深く考えると 私は立ち止まってしまうから。
わからないこと、
わからないままで。
りくつなんか、理由なんか、わからないけれど、
私が うれしい。と思うきもちは、たしかだから。
それだけが、たしかなことだな。
それでも立ち止まらず、
ぼくは 生かなければならないことは、
たしかだから。
曖昧なものは曖昧なままで。
大切なものは、やっぱそのままで。
(さらり/スネオヘアー より)
ゆきのしもがも
実家じかんの実感
実家の、私がずっと処理せずの 山ほどの漫画たちとか、服とか、その他いろいろ、片付け中ですが、
幼稚園の写真やら 色々出てくるもんやからもう面白いやら恥ずかしいやらで すすまへん。あかんゲラ笑いとまらん
墓参りとお経読みおわってスーパーでおかいもん
おばーちゃんとお経読む時間好きだったなあ。
毎回思うのが、実家の水はやっぱり体にあう。風呂入るだけで全然ちゃう。
シャンプーなしでもいけるくらい。なーじーみー
朝からやりたいこと多すぎてわたわたする母とわたし。どちらもテンパる性格。危険
お母さんと一緒におせちを作ってみる。
我が家はおせちは作らないのだ、毎年。
お父さんがあんましおせち好きじゃないゆえに、作るのも大変だし。とのことだった。
あと、食べたければ本家のほうとかにおじゃましにいって食べさせてもらえるからかな。
でもおせち。ああ、おせち。
私は昔から味噌は白みそ派だったり、家族と食べ物の趣味が違うところがあってご面倒をおかけする娘さんでした。
おせちへのあこがれなりやまない とまらない
そして
お母さんにおねだりして、栗きんとん習うた!
ざっくりやりすぎで、栗二種類とパインいれる。でもうまい!
つぎ伊達巻き!
おかーさん、「さ…さむい! はひほんひ!!」て言う。
その言葉、私が教えましたのね。
おとーさんはひたすらテニスラケット素振りしながら色々お話してくれた。
レコードがいっぱいあったのでたずねたら、もう聴く機械はないが全部CDに焼いてあるとのこと。さすがITの申し子!!ほいで真面目ー
いつもどおりのまともな我が家で安心しました。
3歳ごろ、私がスピーカー前でリズムにのって踊っていたという、ナベサダさんのCDを借りた!そーだったのかー
お仕事でこないだナベサダさんのバンド見れたときは、たのしいことを たのしそーにやる人たちなんだなぁと羨ましく思ったものだけれど。
つながる。つづく。そしてそれは、面白い。
今年も お正月ちょっぱやだったけど、大阪に、
帰らせて
いただきます。
ただしきしあわせ
幸せです!
私はものすごくわかりやすいので。
別に手放しで ただハッピーなだけ では全くないのですが、
希望があると思えるのは、すごいことです。
たのしいことを、やらねばならん。
できることを、やるんだよ。
だからうまくいくんだよ。
そして、楽しいと、楽、はちがうのだな。
これまで、退化はしてない、と思うてる。
間違いじゃないとも思うてる。
いつだってそこから。
あけました
年越したあとに一気に疲れがきて、お正月ダイヤの駅で20分正座して寝て電車を待った。
年末の三日間、ぜんぶライブを見に行ったなあ。
まあお金のかかる遊びですこと!と思うが
それでも行ってよかったな。
毎年1月1日、牧野駅へやってきてお寺でおみくじを引いて帰ります。
道場の跡は今年は駐車場になっていた。ぼくは知らなくていいことを知らせているだろーか?
この場所を愛している。
誰にいわれなくても、褒めてもらえなくても、あんたの体は、あんたが動かしてるんでしょう。
それが全部で、それでいいのでしょう。
去年もそのまえも、ここへ来た。景色はほとんど全然違う。うける意味も全部違う。
なぜなら、場所と居場所ってのは全くの別次元のはなしだから。
私がおもってることもきっと全然ちがう。
でも、変わってくなかに、変わらないものがあるってことはいつも信じていたくて、ここにいるんだと思う。
橋の上でじゃがバター食べて けえる。
あーらほいさっさ
さっすが!でも違うんや。
ホットケーキ、一回分のこなを 濃いめにねって、全部まとめてつっこんで焼いたら けっこうふくらんで まあまあおいしい。でももーたべれん
会社でもらってきた100%トマトジュースに顔がいーってなる
年の瀬はハードレインへ行きました。
クソみたいなぬるいロックンロールも、つづくならば 時間のなかで磨かれることを
信じているよ、そうすれば、またいつか出会うのでしょう。
そのときに衝撃をくれたらいいなあと
私のよーなぬるい音楽好きは そう思いたいです。
オープニングアクトのあうんさんすうじぃ見逃したー!!と思ったら、もっかいやる!うれしい。
ヘドロすげー
あんまし写真はとってません。
おぼれてた。
日付変わるまで音楽音楽。
そりゃあ色んなことを考えたけども。
ちょっと方針も、ふんわり固まったものですので。
今年が
終わる
表情の自覚
色んなものを、配置する前にていねいに磨くということをやってるのですが今日も時間切れっす。
でもなんか楽しいな。今までさぼってたものがこんなにたまってるとは。時間ってすごいな。
好きなひとが優しい。そんだけで、ものすごく元気になれてしまう自分がいるのだ。
しあわせだな。
世界や人間への不信っていうのをずっと私は持っていて、もちろん自分自身に対してもおなじように、つねに疑いの気持ちをもって接するかんじが基本なんですね。
それってまあ、いつでも、怖いからなんだけど。
期待して、がっかりしないように。ってことかな。
人間の欲望や、利益主義、損得勘定、そういうの知ってるから、本当のやさしさなんてどこにもないんじゃないか、
全部のことには裏があって、約束もすぐに破られて、ああそういうことだったのか、やっぱそーだよな。なーんだ。
そんなことが、この世界を構成してるすべてだと思って、
私はものすごく、がっかりというか、絶望してしまうのね。
でも、いい人やいいもの、よい関係や世界のめぐりを、目の当たりにして、自分が信じられるぐらいにそれが証明されているとき、
ああ、世界も捨てたものじゃないんだなあ。ここに生きてていいんかなあ。
そんな風に思えるのね、私は。
君が損得勘定ぬきで優しいのかどうかなんて、わからないけれど、
でも、損得勘定だけじゃ理屈が合わないような感じなんだ。わたしが感じているこのあったかい気持ちというのは。
君からもらったものだな。
君のような人間がいるなら、この世界、絶望ばかりじゃないって、今は思えるよ。
そばにいなくても、今は思えるよ。