2012年5月20日

過ごしやすいよい気候。
 
20120520093438_DSC02759
いぬさんちー からの
 
20120520125546_DSC02766
大阪城公園
 
20120520125032_DSC02760
おすおすー
 
特にこれといった写真ではないのだけどダラダラのっけてみるこの感じ
 
からの
 
20120520131102_DSC02772
タイフェスー
 
この、なんでもいいから撮っておけなやる気のない写真
 
人いっぱいで タイパンツ?アラジンパンツ?を買ってうきうきになった。
似合うかねえ
 
アラジンパンツてきなんこれで2つめだ。なかなか普段履けないでいる。
なぜって足がみじかいからひきず
 
 
からの
 
20120520142202_DSC02775
喫茶カオカオ! カレー!
一番からいのー。
 
 
まあこないなかんじで。
帰り、定期で帰ろうとしたら
 
はい、昨日できーれーてーるー。
 
はいー窓口は今日あーいーてーなーいー。
 
 

2011年6月 9日 「pinto .」
 
他人も自分もひとつになったり、
まわりの全てが見えなくなったり。
視力が落ちる ぼやけて見える、
確かなことは わかっているのだ。
求めるところに焦点をあてろ。
それしかできない。全てはもう、
決まっている この距離のなかに。
<pinto .>
 
自分のなかに自分がいないというのは
ぜんぶ他人に判断をゆだねてしまって
ある意味すごく楽なんだけど、
いつもいつも不満だらけになっていくんじゃないのかな
でも 不満すら他人のせいにできるから
やっぱりすごく楽なんだけど
いつもいつも不満だらけでどうしてこうなんだろうって思うんじゃないのかな
 
自分で決めるなんて 自分で責任持つなんて、
私もぜんっぜん今までやってこなかったことだと思うから、
あんまり わからないけどさ。
 
でも 本当に自分で自分のなかに決まってる 感じとっている「直感」のことだけは、
せめて 認めてやって生きてきたつもりなんだけどなあ。
それが自分にとってよいことかどうかは、別としてね。
そうやってきたってことだけ。

ミソラ

遊んでもらった!
 
自然と人が集まるあなたのまわりにハッピー感はとめどない。
あなたと出会えてよかったなあ
どうして一緒にいてくれるのかしらん。
だって私なんか、ぜんぶなくして ぜんぶない!
 
元々何も持ってないと思っていたんだけど、
すごく色々持っていたらしい。
だから安心していたんだろうな。
 
そしたらぜんぶなくして、ぜんぶない!
 
そのことが悲しくておそろしくて、
生きてる意味なんてない、ぜんぜんない、と、
思いました。
 
そう言ってぐだぐだ泣いた私にあなたはいっぱい優しいお話をしてくれて
あったかいチャイとかね くれてね
あと色々連れていってくれてね
 
泥んこになったらぬぐうって…
てぬぐいをくれたよ
 
うあー ぬぐえる!
 
私なあ、あなたが好きやあー
 
なんかいまいち愛情表現わからないぜーーってかんじの のちの
割れないシャボン玉とかシールとか攻撃した。
 
玉造デートしたーすごい歩き疲れてくたくたやー
でも黙っててもいいんだな。
いいかしらんね?
そんな気がしたのだけれど。
 
私はからっぽですが、この世界には私の好きなものが沢山ある。
それをこのままずっと、見ていたい。見続けていきたい。
 
 
 
この絶望にも似た景色に溶け
またとない色を焼き付ける
景色も僕も君もこのままでは
いられないから
 
訳も無く涙が零れ落ちた
スローモーションで揺れる風景を
このままずっと見ていたいだけさ
 
けどそれは出来そうにないよ
(ミソラ/UNDER THE COUNTER)
 
ミソラ/UNDER THE COUNTER
http://www.youtube.com/watch?v=E5IRTVBdHqU

くれた、暮れたレター

好きな人を、ずっと好きでいたいだけなんだ。
苦しいのんじゃなくて あったかく仲良くしていたいし、
誰が何といおうと、あなたに嫌われようと、
ありったけの思いをあなたに投げ続けられたら、それだけでいい。
 
もうやなんだよー
誰かを傷つけるのも、傷をつけられるのも。
奥のほうに、触れないでほしい。
なにか得体のしらないものがそこにあって、離れていくのがこわい。
それに触れて、変わっていってしまうことが何よりおそろしい。
 
しがらみを越えたところにいきたいとあなたは言う、
 
それはどんなにか理想だろうか。
それはどんなにか難しいことだろうか。

2012年5月19日

20120519102500_DSC02693
あさがきて
とじこめられた
 
起きた状態に見た景色がちょっとよかった。
 
のんびり出かける支度して、散歩しがてら、
京都アートフェスタ アートダイブ@みやこめっせ
にいってきた。
 
なんかやばいクマとか、
なんかやばいシカとか、
色々あったので、やばいすねー!言いまくってきた。
 
特にクマはやばかった。うまく説明できない。見たらわかるのに。
名刺もらってきたけどホームページも何もないのでどうにもこうにもならない!
こらー!
 
ん?
 
あれ?
 
あっ!!
 
 
 
20120519164720_DSC02736
携帯のストラップ買った。真ん中の口あいてるボーイ。
あんたかわえなー
口がええなー
 
このイベント?は、昔からちょこちょこお世話になってて仲良くしてくれてる(きがする) 針金鳥さん に 会いに 見に
いこうかなと思って行ったのだよ。
 
すてきやった。
なんかすごいきんちょうした。デヘヘ
 
 
そのあと、大阪へ ライブ見にいった。
Team T!! vol.2心斎橋Pangea
 
CARDを久しぶりに見に行ったのだけれど、うーん。
なんだかモヤッとする。
なんやろ。
音がしっくり入ってこないのはなんでやろ。
ドラムの音がごく軽いせいなのか。
二本のギターが両方とも単音弾きのせいなのか。それともPA?
ずーっとそればっか考えてしまった。
CARDは出番が最後だったから、私が疲れてただけかもしれないけど。
単に趣味の問題かなあ  もっとビートがほしいよー!
 
1バンド目の ORANGE STONES がよかった。声シブイから外国のバンドみたいだなあ。もしくはラルクアンシエル!(褒め言葉
 
3バンド目くらいの dry as dust のギタリストの人の動き がもう、好きやった。
たのしそうすぎるーーー 一緒になって揺れてしまった。笑顔GOOD
 
全部見終わってから、ORANGE STONESのCD買おうと思って物販行ったけど、
誰もおらんくて 仕方ないからCD一枚持って、高く掲げながら、ホール中をうろついてメンバーのひとの姿を探したのだけれど、残念ながらちょうどいなかったみたい。
こらー せっかくCD買おうとしてるのーにー。もったいなーいーでーしょー
演奏終わった後と、イベント終わった直後ぐらいは いーてーほーしーいー
 
仕方ないからCD戻して帰ろうとしてたら、dry as dustのギタリストの人がやってきたから、
めっちゃ動きが楽しそうでよかった!って伝えて、そっちのCDを買ってみていた

ORANGE STONESの人もどってきた。
ちゃんと物販いてほしいですよーって文句言いながら まあCD買えた。よかった。
 
というわけでCD二枚も買ってしまった。
お金ピンチ
明日からビスケット生活、ビスケットラブだな
書いてることがてきとうすぎるな
 
なんかちょっと自分
何やってるのかなー
ちょっとわからない。
とりあえず ふりきる。
 
 

2011年6月 7日 「次はあなたの番」
 
おすすめの曲を一曲ずつ 流しあうっていうのが すごい好きで、
最近久しぶりにそれをやったので 面白かった。
 
それとはあまり繋がりはない話だけど、
一緒にうたを歌うということは本当に本当に、私にとって深いところでリンクするということなんだ。
それはごくシンプルに、ハッキリしていることなんだ。
 
ただ、わかってほしい。
違うんだよ。
わかってほしいんだ。

nega

時として気づかないうち 誰かを傷つけて嫌われていって
時としてそれがいつまでも誰のまえでも 息苦しさにかわっている
 
あさがきて
とじこめられた
よるになる
きみがいないまま
 
あさがくる
伝えられるのは
あと一つだけ
たった一つだけ

2012年5月18日

20120518175256_DSC02683
しーゆー
 
からの
 
20120518204140_DSC02684
おおさか・中崎町
 
からの
 
20120518204716_DSC02688
ここすごい綺麗な場所だったけど人通りが多くて先を急ぎーんの
 
 
…あ、写真がない!
 
ないない!
 
飲み会ったー
サムギョプサルというものを食べたー
サンチュ(はっぱ)に焼肉をつつんでほうばる系。お肉はいろいろ系。
おいしかった。ジャスト焼肉 より色々包むからヘルシーなんだな
 
しかしお店のおねいちゃん適当すぎた。
1回注文しただけでは注文が来ないことが続く。
最終的に2回言っても来ないやつが積もってて
私はこういうときにクレーム言えるスキルがあればなあと思
 
…うこともあるけど面白いから個人的には気にしてないけど言わなきゃいけない時もあるんだろうなあJAPANESE DREAM
 
鉄板が、肉のアブラ落ちるようにナナメってるんだけど、
ナナメった先に アブラをためておく容器置くのを忘れられてて、
テーブルにアブラがひたすら流れ続けていてギトギトなってて     ん!
 
すごい楽しかった、が、
私はコミュニケーション苦手だなあって思った
でもそれでもここにいれるということは
周りのひとの優しさなんだろうなあと
うれしくなんた。
まんた。
 
さて
にんにくモリモリ、肉臭くなりーの
 
20120518230752_DSC02689
カラフルな壁ーの
 
 
 
20120519015924_DSC02692
えいがみた。
すごく面白かった。
音楽で例えると、今までGLAYとか浜崎あゆみとかしか聴いたことなかったんだけど、Cornelius聴いて何これこんなのしていいんだー面白いなーって 思った のちの、 初めてゆらゆら帝国に出会ってしまった瞬間 みたいな。
 
たとえとかわっかんねーよ!(逆ギレ
 
バッファロー’66 という映画でした。
 
しょっぱなからすごいトイレに行きたくなったですねですね。
 
人間かわいい
一番印象に残ったシーンは
トイレで泣いてる 生きられない のところ。
 
好きなものを見つめていたり 好きなものと一緒に生きられる瞬間は、なんて幸せなんやろー。
生きててよかった。
訪れる瞬間と 瞬間に、
そこをなんとか乗り越えられるかどうかって、やっぱり、運なんだと思う。
 
人間はすごく愛おしい。
プライドとか 気づかずついてしまう嘘とか どうでもいいことで思わずひっこみつかなくなったりとか
普通とか 普通以外とか
素直とか 素直じゃないとか。
 
もっと見たい。
もっともっと、見つづけていたい。
 
 
 
愛よりもっと深い 邪意よりもっと深い 感情をもっと見たいな
最高よりもっとすごい 最低よりもっとひどい 両端をもっと見たいな!
(shuffle off/STAn より)
 
 
 
 
にんじん焼いてもらった!
 
左手の甲の虫さされの赤みが日に日に広がっていく昨今。
 
 
 
 
(BGM: アイワナ/UNDER THE COUNTER)
 
 
・・・
 

2011年6月 6日 「SHOW・う・CHEW」
 
明け方4時に目が覚める。
 
窓をすこしだけ 開けて眠っていたので、
静謐で 湿りけのある 朝のつめたい空気が、
ほっぺたあたりに ひっついてくる。
 
起き上がって、窓をあけた。
いつもは車通りが激しくてうるさい私の家の前の通りも、
人気がなくって 静かだった。
 
息をすいこんで、
また眠った。
とくべつなことは、どこにもないようで、どこにだってある。
今日は目が覚めても よかったんだ。

2012年5月17日

今日はデジカメのメモリカードを忘れたのです。
 
5枚くらい撮れたから油断していたら、もう限界です!って言われて
まじでーちょっとーこんなにいい天気だよー
 
あつすぎず さむすぎず。
サムズタウン
 
 
あーなんかへんだな
 
へんだよね?
 
動揺
してない
と言えばうそになる
かな。
 
 
こわいね
 
 
 

2011年6月 5日 「饗庭らす 猿場どす」
 
(あえばらす さるばどす)
 
何も進まないしお話にならないなあと思うことばかりです
ループ中。 うん、わかってはいる。
言った通りまた殺すところから始めましょうか それとも他に何かあるか?
 
新しい世界に期待するのはやめましょう
どこまで行っても あなたです。
 
何も矛盾していない。
わかっているのに誰もそれが理解できないし、許せないのだ。
欲しいものがわかっているなら、自分を肯定して、いくしかないよ。
誰もあなたの選択に責任をとってはくれないのだし。それはあくまで人の話。
ぜんぶ手に入れるのが有り得ないことだとわかったのなら、
優先順位で上から選んでいくしかないよ。
あっちに行けば こっちがダメになる。簡単なことだよ。そして当たり前のこと。
世界は他人という名の主人公たちで構成されているのだから。
 
私は馬鹿ではないらしい
本当かしらん?
とりあえず、愚か者だとは思う。 うん、わかってはいる。
 
さて?

PPダッシュ

お昼休みに お昼ごはんに ダッシュで
ピンポン食堂いってきました。
 
リンク先これでええんか?
わかりません
とりあえず
ピンポン食堂のじーまちゃんのブログ ゲセワ
も はっときます
 
ゲセワ、面白すぎてもうだめ
ヘビロテ
 
じーまちゃんの書く文章が好きすぎて
うつってると自分でも思う というか うつそうとしている
私は根っからの コピーしきらないコピーヤー です。
好きなものを自分の中にできる限りコピーしていくのが幸せ族
 
まあ、うまくいった試しは
 

 
谷間六丁目は、職場から電車で一本なんですが、電車乗る前からお腹が痛くてPPだった
 
20120516124054_DSC02676
あかるいー
 
20120516124848_DSC02679
うまいー
とりにく ゆずこしょう丼
 
 
じーまちゃんかわいかったず
ういういしたかった ういうい うねうね
 
おいしいご飯は正義ー
おやすみない

2012年5月16日

おはよーございます
 
相変わらず浮きのあとは沈みまくったりもしますし、夢見は悪いし、苦しくて動きたくないし、何も考えたくないし、考えたくないがためにずっと耳をふさいで歩き続けたりというのも健在です。
 
しかし気づいたことには、
私は、好き、って思ったものを、ずっと好きでいたいし、ずっと見ていたいだけなんだ、ってこと。
 
欲しいと思わなければ、ずっと好きでいられるのんになあ、って、いつも思っている
そうなりたい。
それで、いつだって、笑っていたい。
 
そーね。
好きでいるよ。
 
 
友だちとバカなことではしゃいで騒いでる自分が好き。
お店の店員さんに、ありがとう、って言ってる自分が好き。
帰り道、自然とうたを口ずさんでいる自分が好き。
ライブ見に行って思わず体がゆれてるとか、いつの間にか泣いたりしてる瞬間の自分が好き。
なんの理由もなく、目的もなく、動いている時間そのものが好き。
わけのわからない衝動に動かされて走っている自分が好き。
利益不利益関係なく、何かを好きでいられる自分が好き。
 
そうありたい。そしてそれを、誰かにわかってもらえなくても、それでいいのだ、って言いつづけたい。
 
いなくてもいいけど、それでも「いる」事じたいに、なにかの意味を見出し続けていたい。
それはやっぱりずっと変わらない、私なりの証明方法で、
そうしてずっと何かを、証明し続けたい。
 
誰にも否定されない、誰にも傷つけられない。
そんな真実だけに、出会い続けたい。
 
 

2011年6月5日 「だーかーらー」
 
あすみちゃんって呼ばれるとドキッとするんだってばっ!

2012年5月15日

電車に乗って帰るときに気がついた。
体から ナウマン象のにおいがしている。
※ナウマンの部分は言いたかっただけ
 
ツタヤ行ったら、カードの再発行できないうえに新しく登録するのにも色々いるからむりやって
そうかーレンタルって 思ってるより敷居高いねんなー思った。
 
ふじゆうだー
 
長電話をしてしまいました。よく感情境遇の似た人のお話で
話せば話すほど自分の傷がえぐれていくのをなんだか感じてしまって
それでも 何か与えられたらって思ったけど
私に 他人に対して できることなんて
一生懸命なればなるほど 逆効果なんじゃないかって
思ったりもして
 
こわくなった
 
ふじゆうだー
 
こわいことから目を そらしてそらして生きている
やれるだけのことはやったから
後悔じゃないんだよ
ただ、それを直視したら
立ってられなくなっちゃうんだよ。
 
いやいや いつも通り、
ちょっと時間がかかってしまっているだけ。

 
だいじょうぶ。まだやれる。
 
だいじょうぶ、怖くない。
怖くない、怖くない。
 
呪文みたいに唱えている。
 
 

2011年6月 2日 「空繰り(からくり)」
 
私にとって、いらないものは普通にいらない。無駄なものは無駄。
ですけど ときにそれを軽々と乗り越えてしまう感情のポテンシャルには自分でも驚かされている。
 
友達と話した。 うん、楽しめそうなアイデアだ!
しかし、それすら気休めと思い込まなければならない気はする。何ていうか。
 
「泣かなくなったよね」
ええ、おかげさまで。
 
まあ何を言われようが、納得していようが、
基本的には、好きなようにやることしかできないように出来ている。
選んだロープのその先に待っているものが、失敗だろうが、後悔だろうが、自分で選ぶしかないんだ、よ。
誰も責任なんかとっちゃくれない。
 
普通に考えてみたまいよ、欲しいと思ったものが全部手に入るなんて、有り得ないからね。
 
あなたにあげたいと思うものは何もないので、
私から何かもらったつもりなら、勘違いだよ。
自分で、そのへんで、拾ったんじゃないすか?