えらそうに

201406081906_DSC03732
何かをすることがひじょうに恐ろしく思えるときが僕にはある、新しいこと、それもまた楽しかった記憶のひとつになるのだろうから。歴史にはのこらない化石のひとつになんのさ。
思い出の善し悪しは現状の満足度で決まる。
満足ってなんだろうか。
何かを成し遂げたことがあったのだろうか。
 
そんなことばかり考えてたよ
 
きみと出会えてよかったな。
 
 
カフカ – 水瓶とラクダ (MV)
https://www.youtube.com/watch?v=Z1arYcGdZLE

 
こないだ東京いって、みきおバンドのスタジオに突撃おじゃましたとき、スタジオ内の画面で流れていたPVがとても美しかった、カフカ「水瓶とラクダ」のCDを借りた。
出会いはどこにでもある
ぼくのアンテナが錆びていなければ、心がほしいものは、きっとわかるしみつかる、
 
 
いろんなことを一緒にしたい、と思えるのは いいことかなあ。ともにそう思えればいいなあと思う、僕にはとっても実現がむずかしいんだけれどね。
昨日と今日一緒にはしゃいでくれたよき人に感謝。とてもうれしかった
仲良くなりたいな。
 
 
誰かにきっとわかってほしいんだろうなあ。わかってたけど。でもそれって、オレ様ってことなんだよな、皆にとっては。わかってたけどね。
でも私にとっては、どう考えても皆のほうが、オレ様なのだ。。困ったなあ。
皆、ってだれなのかしらね。
でも方法って一つじゃないと思ってよ。考えかたも色々と思ってよ。
 
・・・えらそうに?僕は、えらそうなのか、そうか。。
 
 
 
・・・

2013/3/12 けっきょく、
音楽は最終的に、にんげん、やと思うようになりました。
音源だけの周波数や言葉に心踊ることもあるけれど、
それは自分の中の、人間たる何かが反射されての心の動きなのだと知る。
 
伴奏なんてなにもなくたって、音はずしてたって、リズムめちゃくちゃやっても、
好きな人がうたう歌は、好きになれる、と思う。
厳密に言うと歌じゃなくって、
その姿、そのすべて、を好きなのだと思う。
それがステージという言葉なら エンターテイメントというくくりなら それでもいいと思う
 
ひいき目含めて、あーたの感覚なんだよ、
 
そんな言葉じゃなかったけど
なんかそんな風に聞こえたあのひとの言葉を信じてから
変に強ばって かたくなに おとを聴いていた私は、
ああ、そんな風にでも、ひいき目でも、好きでいいんだな。って思えた。
そこからどんどん音楽が好きになってった。
そんで同時に、人間を、どんどん好きになってった。
 
色メガネ含めて、わたしのお目目。
それが存在する自分をうれしく思う。
 
うまく説明できないな!せっかくの文章なのだけれど。

どこにいたってみえる

201406142242_IMG_4951
 
なにをしててもみつけられる

川がながれておいてゆく

ああ、堀川か。
 
と僕は口に出さないまでにしても、頭の中央にくっきりとその言葉は浮かべて意識した。
 
「清く柔く」ふうにいうと、今生なんどめかの
どこ連れてくんのよ感である。
 
二年前のなつ、貴船までひとりで行ってほたるを探したな、さんざん歩いて帰り道に2ひきだけ見つけた記憶があるけど、
一番強烈だったのは、人のいない、街頭もない、音もない。山の夜のまっくらやみの体感のことで、
 
 
進んでいる、川はながれて もどらないけれど、流れていった先でまた会いましょう、なのだ。
 
201406141932_IMG_4944
 
晴れたし、すこしうたってかえりたいな。ところでここはどこ?迷子率
でも迷子とゆうのはたどり着くべき場所を見失ってるひとのことをゆうだろうと仮定すると、ぼくはどこへ向かうわけでもないわけで迷子ではないということになる!タル
 
201406141950_IMG_4945
 
今日だけで既に10は記憶と向き合っている。
正直、厄介なのは場所ではないのだが場所というフィジカルな条件に確実に影響を受けるのは当然のことであって、結局はようするに、厄介だ。
 
家に帰ってからもその戦いはつづいた。
戦い?
正直、記憶しかないのに、それは思い出せない。
 
いったいどうしていたんだろう。
全然、思い出せない。
少しの言葉、嬉しかった言葉、ちゃんと覚えているけれど、
ここにない以上、
 
 
きみは、どうして、
あなたの頭の中は、どういうわけで、
 
わかろうと思わない、わかるはずがない。
でも、どうしたらいいかわかんなかった。
そのままで今もいる。
 
目がはなせぬほどのはやさで、川がながれて、おいてゆく。
おいてゆかれる僕は、それを、じっと眺めている気がしている。
 
 
終電なるまで鴨川でギター弾いていた。
外人さんがひとり、隣へやってきてそれを聴いてくれた。
かたことで かなり言葉は通じなかったけれど
聴いてくれて、うれしかった。
 
あなたのおなまえは?
かれが聞くのでわたしはこたえた、
なさげ。です。
 
 
 
・・・

2013/03/09 中之島公園ニテ
 
朝から寝坊で安定のちこく。
梅田で待ち合わせていて
その間、聴いてたhiyokoのむかしのスタジオ音源と花粉にやられて、
体ゆらして、泣いていた。
 
一日のはじまり
 
中之島公園のはじっこでセッション。
 
天気がいー。ギターをひいた。
まだまだ音色を作れないし不自由でもどかしく、
ギターをたとく。
 
お金を払われなくたって、誰だって音楽家になれる。
楽器を買うことができなくたって、うたうことできるし、
足でつちを踏めば、手を叩けば、リズムがうまれるのだし、
走れば、耳元をきる風のおとはうつくしい。
 
うまいとかへたとかどーでもいい
売れてるとか売れてないとかどーでもいい
みんな知ってるとか一般教養とか ほんとーに、どーでもいい。
結局、心がすきって言えばそれがすき、なのだ。
 
なんて散々いうけれど
集めたいものを集めておいきなさい。
私はとめないよ。
だから私をとめないでおくれ。

おむかれ

201406142059_IMG_4950
 
201406142006_IMG_4946
 
よる。ともだちと待ち合わせてごはんをたべた。雨がふっていた。傘はひとつだった。

だいたい全部お祝いみたいにしたい

十三番目の金曜日。
 
つらい、って、この国の言葉ではなんていうのかしらと思う。
ときが ある。
 
僕は大体定期的に死にそうになったりしているんですけど今はどきどきしている。自分のバンドのおとを聴いている。死ぬのも生きるのもベクトルのあるいのちそのものではないのだろかと思える。アルコール一滴も入ってないけど酔っ払いのきもちもこういうときはすげえわかる、気が、する
 
最近、個人練習で練習したい部分が多すぎてぜんぜん時間がたらない。
トータルでそうとう時間がかかるのだ、ぼくは、、
でもこれを言い訳にはしたくはないと思う。
つべこべ言わずできるかぎり、やるだけだ。
 
たたかいにでるのだろうか、安心安全なばしょを出て、たたかいにゆかなければ、ならんのだろうか。昨年はわからなかったことが、今の自分にはとてもしっくりきてわかる。気が、する。
 
ぼくねえ、こんなちゃんと長いこと ひとつのバンド続けたの、はじめてなよね。
こんなにきちんと コンスタントに、ライブもつづけてっていう形。
たとえいつか終わってしまうことだとしても、
それをこわがらず、全力でいくわ。
 
ずっとそうしてきたつもりだけれど。
どうしても怖くなる、ときはある。
 
でも、全てのことがらが、自分がどれだけ望んでも永遠でないことはもう、わかっているから、
わかっているから。
 
あいや、本当かなあ。
 
 
とりあえずあさって15日は父の日だからね!
その三日後18日はエンペラーめだかのライブで、その5日後の23日はお父さんの誕生日だからだいたい全部お祝いみたいなものだよ。
 
ゆきましょうか。
だって、ぼくにあそれしかできないから。
 
 
 
・・・

2013/03/07 無知は罪なりや
無知な人を相手にした、悪意を悪意とも思わない悪意がおおすぎるよ。
 
ルールにのっとってさえいれば、それでいいのか?
夢をかなえるために、誰にもとがめられない理由つけさえすりゃ、
なにを利用したっていいのか。
 
ぼくはきっと誰のことも心配なんかしちゃいない。
ただただ自分が傷ついている

思ってるだけ
 
 
ださいとか、そういうもんじゃない。みっともない。わたしは、そうとうお恥ずかしー
 
そう認めることができたならばきっと
かわる かわれる
 
 
時間がすすむってこと、
人がその時間ぶん、つながって、関係もその時間ぶん、かわっていくってこと。
一人のあいだも、おなじ。自分とゆうものは変わっていく。
笑いながら、きっと成長していく。
それを続けていくことが、積み重なって人生になる。
 
それをそのまま、愛せたらなあ。

わかりかけていたこと

自分にとって価値があるかどうかとか、
他人がいいと言っても自分に思えないものがどうとか、
 
つまりメリット、デメリットをいちばん気にしてんのって
自分じゃないのか?
 
 
 
・・・

2013/03/06 すすむ
時間がすすんでる。ほっといても、なんかやっててもすすんでる。
変なかんじだ。前はこんな気持ちにはならなかった。
自分も頑張ってると思ってたけど、みんなえらいなあ。
 
思ってただけであって、ある日、頭うったのであった。私は生きてすらなかったぞって。
そのままでも暮らしてゆける、でも、それじゃあ私は、だめなのだ。
安全なここから、出て、戦いにゆかねばならん。うつくしー人をみて、そう思った。それはそれは衝撃やった。
 
しかし自分のペースがおそい!しぬる!
みんな平気でこなせることをこなせぬ!
なのでバランスとって、上手にやすまなきゃあなー
 

夢を抱いて、重たくって、
君の前では降ろさせて。

忘れないで。いつだって君のこと、
大好きさ!
(さよならのキスをしよう/広沢タダシ)
 
・・・
 
今日は馬車馬もエンペラーめだかも、大阪でライブだそうでめでたい!
似てるゆうと怒られるのでゆわなーい(誰もおこりませんすんません)
 
 
でもさ、じっしつ、怒られたいよね!(上のはなしとは関係ありません)
なんだか、謝るのもへんなのだ。
 

かれの歌をうたう、遠くの街でうたう。
どうにかならないのかよ。
きらわれのうた
(きらわれの歌/Young より)
 
 
わたしが嫌いなら嫌いでええかなって思う。うまくやるつもりも、何もないです。でも人はそれを隠すでしょう。それ、すげー怖いですなあ。
考えが一周した。考えるな。
やれることをやるだけです。好きだから、頑張れるでしょう。
 
 
昨日、健康診断のとき診察室でした、トラウマのにおいのことを思い出した。けしてくさいとかじゃない。そのにおいは、私、一生むりやわ。
普通のひとがかいだら、普通にいいにおい。なんだろー。あー。ひさしぶりに嗅いでしまって、今朝ちょっとそれがフラッシュバックして鼻をかすめたときの、鳥肌。
 
・・・
 
音楽やってるやつが多すぎる。って言葉、今はわかるんだよ。だあってお客に専念したって、好きなバンドたち見に行ききれないもんなあ。
たくさんの夜がある。好きなことは、自分でわかる。
それゆえに、なんとなくで、ごくふつうに、ごくしぜんに、ゆきたい。

明日またでんわする

201406120023_IMG_4922
いぬカレーじまん
 
よるおそくに いぬさん宅おじゃまして まどかマギカをみた。
やぱあすごかった
 
うれしかった
カレーをもろうた
うれしかった

かわらぬやさしさ

どーしてあなたは
そんなにやさしのだろー。
 
うれしい。
 
 
さてきのう、ふと馬車馬もーれつに見たくなって情報探したら今日エレバティむっちゃアツくって即きめた。いってよかった、ちょーよかった、、ぜんぶ見たいやつってすげー珍しい。
 
ヒョットコ、馬車馬、バイセーシ、BLONDnewHALF、星の王子さまたち。
ああ、おどった、おどった。。さいこうである
 
たいむりーにぺろきゅんにも会えた。。今日はほんとに嬉しかったんなよ。
 


 
噂をききつけたんだ。
チケット予約先のメールアドレス見て、とびあがりそうにうれしかった。
ぺろきゅん。。たのしみだ。。
 
チケット500えん、くみあわせ、企画者の思いがながれてくるなあって思う。
チケット代ドリンク代がはらえなくて見たいアーティストみにいけなかった悔しさ、っていう君の思い、
バンドを好きであればあるほど、ライブが好きであればあるほど、お金って、「一人が」「足を運べる回数」に影響する。
そうでしょ。
 
私は、極端な話、可能ならばライブ代なんてぜんぶ無料だったらなあ、って思ってるんだ。
そしてそのぶん、好きになったアーティストのCDを買うよ。
そして好きになったやつはまた惜しまずに、見に行くし、
新しいバンドをもっともっと見つけようと思って、ライブハウスへもっと行く。
 
まあでも、お金を払ったからこそ価値を感じやすい  って 人が言うのも わかるよ。
 
でもぼかあ無料配布CDとかネット上の無料試聴デモ音源から好きな音楽ってふつうに探せる時代だと思うんだけどなー、
大学のときから、thePillowsとかのCD出してるレーベルの、トップページで新作のCDの曲がちょっとずつ聴けてね、
そこで好きなやつがないか常にチェックして探すのがすきだったな。
 
あのね、「探してる時間」、って、すごくぜいたくじゃない?
私、本屋さんで、好きな本ないかなーって あと気になった本の背表紙の色や タイトルだけや 挿絵だけで 本を見つけたりするのも好きだし、CDとか音楽もそういう、好きなものを探してる時間ってすごく、好きなんだなあ。
 
インターネットで何か買ったりしてると、「あなたにおすすめ」とか出てくるけど、
自分の好みそうなものを、まっさきに目の前につきつけられてくるだなんて、そんなんいらんのすわー。
見つけるのも楽しみの大部分でしょう。と思う。
 
まあ僕は文句いいなだけかもしれない。
でもあの、文句じゃなくってね! 探す時間いいよね!ってことを言いたくってね!
 
はなしそれぞう
 
 
あー、ちょっと元気をもらった。色々楽しかった。会いたいひとたちに会えた。
やっぱり音楽のよるは最高だ。だからライブハウスって、大好きだ。
誰にも会えない日もそりゃああるけど、それはそれで純粋で楽しいわ。
 
 
のもうよ!と誘ってもらえて うれしくってうれしくって
ぜひもっと仲良くなりたい!とも思ったのだけれど、
いぬさんちでまどかマギカ(おとなアニメ むっちゃおもろいっす)の新しいやつを見る!
 
いぬさん会いたかった、
お互いライブいってて夜遅くなっちゃったうえに
まどかマギカがすごすぎて あまり喋れないうちにいぬさんスヤスヤでしまった!ってなった
 
いぬカリーを食べさせてもろたことを自慢したい
うなるほど自慢したい
ともだち、、と、、ともだち、、おおおお、
ともだちをさがす!
 
僕はなんだか最近よくないなと思う。
それとも、「あのころ」がちょっと ハイってやつだったのかな。今おもうと変だよね。
あんな極限状態 ・・・ないなあ。
 
 
いつも一緒にいてくれて、ありがとお。
 
 
 
・・・

2013/03/06 とんでゆくよ
会いにゆくよ、今すぐ行くよ、とんで行くよ。
でもどこへ!
 
・・・
 
「君じゃない」って蓋されちゃったらどうしよーか、考えている。
 
その先を、その先をたのむよ。

つづきを

誰かに頼ることで誰かから頼られることもできる、
という言葉を思い出したりもしているけれど
それはいったいどうすれば?
 
昨日から、自分のやってきたバンドの曲と、自分のつくった曲だけが、ゆっくり頭をローテーションしていてそれ以外はながれないんだ。
 
ゆっくりと、ただゆっくりと、一つずつの記憶が、そこにあるみたいに蘇ってくる。
 
火影のさのさんと話してる。音楽をやってる自分にちゃんと誇りを持ってくれ。ということば。
ながれる三条河原町の景色。人のざわめき。
高速道路のわきみちをあるいた深夜のしめった空気。
雨の中、傘さして出町柳を歩きながら食べたアイスクリーム。
がらんどうの自分の部屋だったもの、のなか。通りをながれてゆく車の音。
夜の道を車ではしってゆく。まっくらな、滝のみち。
 
 
 
うん、もとより、やるべきことは決まっている。だって誰に言われたからやってるわけじゃないもの、見返りのためにやってないもの、
そりゃあやるからには頑張るしやったこと、褒めてもらえたら嬉しいし、無視されたらそりゃさびしいけど、
順番。だいじやと思うわ。
 
いつだって、そー、
気持ちひとつだよ。
 
さきに待つのが無意味と絶望でも、ぼかあまだやってないことがあるのだ、
成功する保証があるからやりたいんじゃない、
そのさきが見たいから、やってみたいのだ、
 
そのために何ができるか頑張ろうじゃないかと思う。
でも多分、一人じゃできない。
ぼくの言葉はとどくのだろうか、気持ちはつたわるのだろうか、
どうもいつもそれが苦手すぎて、まっすぐゆかないけん、しんぱいだあな´ `
 
 
なにもなくって死にそうなとき、友達が言うた。

「求めても手に入らん物はたくさんあるよ、
生きてていいことなんか半分もないよ。
生きるかどうかの選択肢は
自分が最善を尽くしたあとに決めな」
 
 
ぜんぶ持ってゆくよ、
いまはもうないもの、
それでも大事なこと、忘れないで持ってゆくよ。
 
 
「どこか遠くまで、
 君をのせて」
 
つづきを/hiyoko
https://www.youtube.com/watch?v=CL8wQKgwjME

 
 
 
・・・

2013/03/04 りきむといけない
りきむからいけない。
 
hiyoko初期、シャチの解体ショー …とゆう曲があった。今はお蔵入り。でもけっこう気に入っている。しよく聴く。何か、もっともっとかっこうよく できそうで できない。私から作りだした曲で、タイトルも勝手に私がつけたやつだからちょっと思い入れある。なぜそんなタイトルなったんやろうとも思うが、まあただの曲の雰囲気から思いついた単語ぐんでてきとうなので
 
・・・
 
言葉はまっすぐじゃないなー。。もっとまっすぐ、じゃなくてもわかりやすく、あなたが言いたいことを言ってくれたらいいのに、といつもいつも、思うけど。
最近、それをやっと、実用段階に早めに持ってこれてる、かんじです、時間かかりまくるせいでまだまだ。やけど。
ああ、人間ややこしいな。
 
まっすぐじゃないから奥までとどくこともあるし、つよく響くこともあるってのは、わかるけど、
そういういいことじゃなくてーえ
 
大きな声で歌ってても、遠すぎるよ、まるで!
 
変なものがいっぱい見えるし聞こえる。
おやすみなさい。

一年

汗拭きタオルわすれた。。あづい。。
 
なんだか、とてもつらい、
めちゃくちゃにつらい、
時期的なものだろうか、
何でなんだろうか、
ひさびさに、急にきた、
 
わからなくなったのだ、
正しいと思っていたことが、
自分の望みだと思っていたことが、
わからなくなった、
それだけで、一気にきた、
 
正直、何がこんなにつらいのかわからない、
わかることは、
戻ってきては消え、戻ってきては消える景色が、たくさんある。
 
今日は一日、何をしていたって、走馬灯のように流れる過去のかがやきと、後悔があった。
ああ色々なことがあった。色々な人があった。
なつかしいな。
 
でももうだめなのだ。
それはナシなのだ。
みんなみんな変わって行った?
みんなみんな立ち去っていった。
 
でも大丈夫、
当たり前のことだから。
ひとはそういう。
ひとって誰だ?
 
わからなくなった、
 
がんばろう、でも、
なにを、がんばろうと思ったんだっけ。
思い出せない、
いや、つまり、何がつらいのか、本当は僕あわかっているのだろうか。
 
何を僕は、まだ耐えてるんだろう、
と思うときがたまにあって、
よくわからないけれどどうしようもなくなって、まえに歩いた道を
何度でも何度でも、ぽつぽつゆくのだ。
 
それをずっと繰り返している。
 
誰もその道は二度とゆかないものだという。
 
僕は続ける。僕は覚えている。
大切に大切に大切に思っていたこと。
すさまじい速さで、流れていく人のこと、他人ごとのうそ、簡単な利害一致、駆け引き、
変わって行ったのはわたしのほうか?
 
ずっといきづらかった。
かなしかった。
 
それがまた風がふいたように、訪れただけだ。
 
息がしづらいと、ずっと思っていた。
 
ああ、息がしづらい。
胃が痛い。
胸がくるしい。
 
仕事をしながら、パソコンのディスプレーを眺めているはずなのに、
目の前に走馬灯がいくつもいくつも流れては消える。
思い出したくないこと。
思い出なんか僕はほしくなかった。
何もかも、何もかも、
ずっとずっといたかった。
思い出になんか、ならないでほしかったんだ。
 
 
何を今も、耐え続けているんだろう、
何のために、
どうして、
何を頑張ればいいのだろう、
 
僕にはわからなくなった。
 
 
 
・・・

2013/03/02 追いコンのちのマルヤマエキスポ(初)


ゔぃ
 
これが人生
やっと面白くなってきたんだ!
 
 
キャバーンクラブ(大学の軽音サークル名)後輩たちのライブみにいっている、もう三日目。
 
・・・
 
こんなライブが、ドリンク代500円だけで、いっぱいー、見れるのだから、先輩はほんまに幸せものです。ありがとう。
 
・・・
 
昨日も今日も、入学したときはあんなピヨピヨだった後輩たちが、すっかり格好良くなっていて、わたしはとても感動した。音楽で涙が出るぐらい感動した。
大学の4年、もしくは短大の2年はあっという間。でも、やったことは、一緒になにかを成し遂げて頑張ったことは、絶対なくならない。
楽しんで。
 
・・・
 
ちょっとずつでいいのだ。なんとかしよう。
はなから自信持ってるやつなんていない。自信なんてもんは、やってたら後から勝手についてくるんだよ。
って、これ、とある後輩のことば。
わたし、駄目な先輩代表、かつ幸せ者ねー

らぶりー!(最近口癖)
好き、って、なんとなくで すっごいのだ。
 
・・・
 
ところでしかし、自分をあらわすとき、ドラマーという響きにじゃっかん違和感。私は、太鼓専門家になりたいわけではない、という変にあまのじゃくな気持ちが沸いてしまう。なんと言っていいのか、おとのなかみ一部ゆうか… うん、やっぱ、「ビート」あすみやな。へりくつか。
 
 
そいで、キャバーン追いコンからの移動。京都 木屋町DEWEYとゆうライブハウスにて、まるやまEXPOとゆうのにいってきた。
telephoniaはアイドルバンドやな。アイドルバンドと言っとけばぜんぶ収まると思うなよ!(自分へ)
 
名前がかわいくて気になってた、「まるやまはんとかもがわカルテット」、よかった。想像よりずっと、格好いい女性バンドやった。しびれた。キーボードとサックスに、しびれた。あんなキーボード、はじめて。。はんそく。。
 
・・・
 
気絶しそうなぐらい眠い(これいつも思うし言うけど、ほんまだろうか)
 
・・・
 
そんで 好きなバンド・ネズミハナビが全国つあーという噂で
わくわくする。わくわくすること、たくさんある。
 
痛みを体に刻むように 恋をして!失って!また、恋をして!/
そんな自分に終わりを告げることを、決めたんだ!/
大切な人が見つかったんだ。
 
(クラッシュ/ネズミハナビ)
 
ネズミハナビで、いま一番よく聴く。