こんなことなかった

おれは今病気だ!
いかれてる。
ああああ、あかん、ちょっと気を抜いた隙に襲いかかるこの感覚、何なんだ、病気!?
だめかもしれない、だめかもしれない、けれど結果的に何とかなれ。
ヒット、ミー、ふぇいたりー
本当にもう、やめてくれ、気が狂いそうだ!
 
プレイリストに、五つ星の曲から兎に角「これかな」っていうのぜんぶ突っ込んで、聴きまくって、クリティカルこなかったやつは外していった。今朝あらためて聴いていて、完成したかんじある。
 
いま、もうれつに、AIRに戻ってきている。
大学一回生、お金もそれほどなかったし、すごく頑張って、初めてロッキンジャパンに、一日だけいったっけな。ACIDMANみて、AIRみて、AIRのライブで、初めて、音楽で感動するっていう感覚を覚えた気がする。
胸がいっぱいになって、涙がでてきて、本当に本当にうれしくて。
 
完全に一人で行ったので(つるむという概念が皆無のコミュ障)トイレ並んだりさ、めちゃ暑いからドリンクいくつか持っとかなきゃもたなかったりさ、荷物は常に持っとかなきゃだし、どうしていいかよくわからんので辛かったけど。
 
大学入ってしばらくはベースとギターってどう違うんですか?って素でせんぱいに聞いていた。笑
弦の本数がちがうからみとき!ってゆーたろーか誰かに言われたな…
あんまりやっぱ馴染むとかむずかしくて、でも、キャバーンのみんな見てるのが、好きだった。そんでみんなの演奏とか、魅力がすっごい大好きだった。バンドぜんぜん知らんから、演奏を見てかっこいいバンドをメモしてツタヤいって借りて知っていったなー
 

いつも 人見知りの振り
いつも 口癖は「さあね」
いつも 照れ隠しのために
ふいに 口ずさむメロディー

いつも 君は知らなくて、
そっと手をつなぎながら
ゆらり 泳いでくぼくら
時空ただよう風になる

(YAWN/AIR)

 
AIRでいちばん好きなのはリヴだなあ Hair doもだいすき、Liberalは一曲だけでずっとリピートするぐらい好きだし、いっぱいありすぎて。sunset、Starlet、たまらない
 
仕事というほど仕事しにいくやつではないけど、勉強会で佐賀againと福岡againが決まりました、個人的には、移動、たのしみ。あくまで仕事だし会社の人も一緒だからのんびりはしてられないけど、それも、たのしみ
人間とあんまり一緒に行動することないから、こう、いつもと違う関わり方して、
どんな人間なのか垣間見えたりして面白い。
前にパイセンと一緒に行動したのも、思い返すと面白かったなー(ほぼ会話ないけどそれでも得られるものとかあって)
 
………出張勉強会のあとに、女子食べ歩きツアーに誘ってもらえた。ムフ…ムフフ………ムフフフフホフホフ………ホ……
ホホフゥ……
 
あー、ひとに、ひとに会いたい、なんか、なに?なに期なのこれ?夏?
 
音楽って、……むずかしいのかな?
考えたくないなあ、
いだいてる不安を、打ち消せるぐらい自分が、強くて優秀なら。
強さも優秀さも、おんがくには必要ではないって思ってるのにな、
最近の自分は、自分以外が多くなってきて、うるさい……
 
こういう時はいつも最終的に、ピロウズにもどる
ラストダイナソーだね
 
劇団しようよの今回の公演、行きたかったけど月曜休むしか方法がなくて、なかば休むつもりやってんけど笑、
まあ月曜はちょっと大事な定例会議もあり、バタバタしてて断念だった。またそのうちだね〜
家になぜかチラシが大事においてあって、多分ぱっと見ていいチラシだな〜って思って持ってきたやつなんだけど。
 
どーもならん事を、一回おいとけばいいのに、考えちゃうんだよなあ。。まだまだ未熟だなあと思うと同時に、これが、心が生きているってことなのかな?とも思ったりする。
アンサーを待ってるさ。引き出させてやる。そのうえで自分がどう生きたいかはぜんぜん別物として。
さあー、ネクスト重ためのお仕事きそうだわ。わちゃわちゃはしてないので、頑張りたいわ。シューチュー
 
今日は緊張するところへ行った。
理路整然と話される方ですねなんて初めて言われた経験、やさしさ
でも嬉しいかった、、ありがたいです。
なんか、己の小ささ、知るかんじかもしれない。もっと磨かないとなあ……もうちょっと突出しないとかなって思えた
そしてなにとなく感じる、道の険しさ、せつなさ。でもそこを越えられる凄さが、自分にあったらいいのかなあ
 
とりあえず、ひとつ山はこえたので。手がとっても冷たいぐらい緊張して、自分のわかりやすさを再確認した。顔にもめっちゃ出てるんだろうな………
胃が……胃がなんかスゲーやられてる!(たぶん緊張と、カフェオレ系を今日はうっかり飲みすぎた?)ってところに、ピザとパスタ入れた自分の愚か者!
いい人は世の中にいっぱいいる。いい人になりたい
性格悪いから……むりかな……!?あふれんばかりの中2感
 
疑いこそ信仰を強くする…か。
季節なのかな、こんなに感情が戻ってくるのは、久しぶりだな、
自分の感情を守ってもらえる人を信じる。
 
映画「ライフ・オブ・パイ」みました。すごかった。スラムドッグミリオネア〜!ってなったけど。
えっ……もうこんな時間………映画みると恐ろしいことが起きている。つらい。ねる
 
ああ、うるさい、うるさいなー
怖くない、悲しくない、大丈夫、大丈夫だ、

hit me


おれを殴れよ!と思う。
バチボコに殴られたい、気分
殴るというと結構、憎しみ感あるのでちょっと思ってるニュアンスと違うかも。
シバく、ぐらいで、
 
たまにこういう時はある。
めちゃくそに貶されてみたい時とか。
けなす って読むのむずいな。
 
いいから!!おれを殴れよ!!
 

僕の中で誰かが泣いてる
君の顔に何か書いてあるよ
僕の小さな 忘れたいこと 壊したいこと
誰かが泣いてる
 
Feedbackする
 
僕の口を塞いで 夜を失くして
「アタラシイヒト」
僕は今日から君になっていく
 
誰かが僕に合図して
君の好きなように歌うから
僕の本当を忘れたいから
「アタラシイヒト」
僕は今日から君になっていく
 
見られないように塗り重ねてしまった
ギリギリのrhythm faceを
魅せるシャンディ
僕は今日から君になっていく
 
(シャンディ/凛として時雨)

 
音楽を聴きたい
聴きたくて仕方なくなって昨日からずっとiPodを再生している。久しぶりにイヤホンミュージック。
歴史とか ジャンルとか 思想とか 趣味嗜好とか 本当にどうでもいい、曲だけ、音だけ寄越せ
 

誰もがそれぞれの切符を買ってきたのだろう
今までの物語をかばんに詰めてきたのだろう
荷物の置き場所を必死に守ってきたのだろう
これからの物語を夢に見てきたのだろう

(銀河鉄道/BUMP OF CHICKEN)

 
まえ多分書いたのだけど、音楽は自分の世界を、視界をぜんぶ変えてしまう。
自分のもってる自分がぜんぶ塗りつぶされるくらいの威力をもってる。
イヤホンミュージックは、ジャックを耳から挿して、自分の脳みそに音を直接注ぐみたいなものになる。
だからちょっと怖い。
街を歩いていても、急に走り出したり、急に飛び跳ねたり、そのへんにあるものをリズムにあわせて叩きたくなる。
聴覚をぜんぶ持って行かれるから、ふつうに危なくもある。
だからあんまり最近はしていない。ゆっくり時間を使って歩くことも少ないからだろうな。
 

何かの足しにもなれずに生きて
何にもなれずに消えていく
僕がいることを喜ぶ人が
どこかにいてほしい
 
石よ樹よ水よ ささやかな者たちよ
僕と生きてくれ
 
くり返すあやまちを照らす灯をかざせ
君にも僕にもすべての人にも
 
命につく名前を“心”と呼ぶ
名もなき君にも 名もなき僕にも
 
(命の別名/中島みゆき)

 
でも、今の衝動は、それを望んでいる。
ぜんぶぶっ飛ばして、自分の意識を塗りつぶしてほしい。
爆音で、音を耳から流し込む。
自分をやっつけたい。吹き飛ばしてくれ。
 
大きな声で、うたわせてくれ、
喜びもかなしみも染み込ませて大気を震えさせてくれ、
この感情が何であるか教えてくれ、
そうして生きているって
いつだってぼくの隣を歩いてくれ、
 

赤く染まったあの夕日を浴びて
俺は育った、この渋き精神の国で
俺は何なんだ、一体何者なんだ?
そうさ俺は、そう一体何者なんだ!?
 
ハロー人生!!
俺この場所に立って
身体のすみずみに強き光放て
ハロー人生!!
この身体ひとつ
バカバカしい俺の人生に俺は火をともすぜ
 
(ハロー人生!!/エレファントカシマシ)

 
こんな感情、感情、感情が久しぶりに戻ってきたようで、
生きてるってかんじには近いのかもしれないんだけれど、だめなんだ。
落ち着かない。
 
情けない話だな。
自分は修行が足りないなあと思う。
 
大きな揺れに惑わされてるみたいだ。
ざわざわするのは苦手だ。感情的なのも、ステージ上だけでいい。
自分は元々があまりに感情的な人間だから、ぜんぶ、生き方もぜんぶ、話半分ぐらいがちょうどいい。そう思ってきたし今も確信している。
みっともないから。
 

青い闇を まっさかさまに
おちてゆく 流れ星を 知っている
目もくらむほど
息もとまるほど
 
あーあーあ 自由だよ
あなたに出会えて かわったの、
不思議なくらい いま、自由だよ
いのちが燃える音をきいたの
 
(青い闇をまっさかさまに落ちてゆく流れ星を知っている/原田郁子)

 
ただ、たまにこういう風な揺れが襲ってきて、うああってなる。
ぶっ飛ばさないとならない。
振りほどいて、ぶっちぎらないといけない。
体力がいる。
まだがんばれるのか?
おれの胆力はどうなんだ?
 
生きられるか?
 

ATMで君がぼくのぶんまで金を下ろす間
考えた台詞 いえなかったな、
 
十年先も君と僕は 自分のことばっかり
誰かの幸せを願ってうたえるのなんて何百年先だ、
修行が足りないなあ
 
信号のようなものがにじむが、体が…うごかない…
 
(裸の君の笑顔をもう一度メチャクチャにしてやりたい/ネズミハナビ)

 
いま、空を…青白くて太い筋が落下していった、、あれは?
 
ぼくはだめかもしれない。
 
ああ音楽、たすけてくれ。
おれを救ってくれ。
いつか全てが終わったときに、
この曲があったんだって、
いつでもそばにいてくれたって、思わせてくれ。
目に見えるすべての世界を、
いま、たった今、変えてくれ。
 

「明けない夜はないさ」
みんな歌うけど
名もない汗をかいて流れるだけなのに
 
誰にもわかるわけないよ、心の中の中は
だからこそ真っ直ぐ伝えよう 今、
間違えてもいいのさ
 
コミュニケーション
 
(コミュニケーション/スネオヘアー)

 

歩いてる、ずっと歩いてる、
抜けろ、毒、まけるな、おのれよ
 

気の狂ったような坂登って
錆びた黄色いチャリはそこへ捨てておけ、
 
君は死んだほうがいい
外の世界はどんな風?
後悔や四季や
あと流星の
キラめく世界
 
君の好きなあの子の写真は
もうここにはない、まあでも
キラめく世界
 
(デイパス/Syrup16g)

 
じぶんの人生の一曲はずっとデイパスで、そのものであり、以上も以下もない。
SUSHI食べたいの強さすごい。
家に帰ったけどずっとイヤホンで音楽きいてる。おれを助けてくれ、
 

ディレクターは叫ぶ、
「もっともっとサービス!」
ディレクターは叫ぶ、
「もっともっと脱いで!」
ディレクターは叫ぶ、
「もっと、もっと!もっと!」

でも
泥濘みじゃサゾ
踊りにくいだろう!

(Dのロック/泉谷しげる)

 

これは……一体どうしたんだろうな……モーレツな逃避行動、自分でもびっくり。
げらげら
シャンディはまじで、えげついので、ぜひ聴いてほしい。一曲だけ聴きながらずっと歩いてた、あのころ
feedbackする
 

辛いことばかりで心も枯れて
諦めるのにも慣れて
したいこともなくてする気もないなら
無理して生きてることもない
 
明日を落としても 誰も
拾ってくれないよ
それでいいよ
 
機械みたいな声でサヨナラされて
それでもなんか傷ついて
誰も愛せなくて愛されないなら
無理して生きてることもない
 
明日を落としても 誰も
拾ってくれないよ それでいいよ、
 
そう言って、うまくすりぬけて
そう言って、うまく誤魔化して
そう言って、楽になれること
そう言って、いつの間にか気づいていた、
気づいていた
 
(明日を落としても/Syrup16g)

 
おれは!おれは苦悩している〜〜〜!!!
 
うん、がんばろう、今週は忙しいしちょっとした勝負多いので、よそ見していられない。がんばろう。
おまえなんかに、負けるもんか、負けないぞ。
大丈夫だ、大丈夫に…なれ!

愛されていることがわかるだろー


とても辛い台湾カレーとゆうものを食べ、32さいをむかえた皇帝と解散して移動。荷物をがらがら。
カレーの味も濃かったけどこの写真見てると濃すぎて辛(つら)い
 
ねむたさがねむい、久しぶりに近鉄の急行乗って 今日は実家に~かえるよ~。
 
最近、ほんとに自分でもてきとーに聴いてたことやその流れや相槌でてきとーに喋ってること覚えてないこと多いので、酔っぱらいみたいなもんやと思うてほしいな、常に。
まじ曖昧さ〜
自分にとってすげー大事なことはおぼえてるんだけどな。ちゃんと。たぶん。あれ?
 
おれを甘やかしてくれ、真剣っていうのがよく、わからないんだ、
 
自分の証明方法ってさ、自分では人生のなかですっごい真摯に取り組んできたつもりで、
ほんとに、マジ本気!のつもりなんだけど、
手段として、「消去法」なんすよね、
偽を全パターン立ててその否定をすることで証明する みたいな。
それがわかりやすいしそれしかできないんだけど。
 
小狡いなあ とは何となく勘付いているんだけども、これも別に一案にすぎなくて
しかし、なんとなく真っ直ぐじゃねえなあとは気づいていて。
でも自分は証明しつづけなければならない。自分の選んだ道、自分の決めたこと、
それが真実であり続けている己の道徳であり、芯であり、筋ってものなのだ。それを、証明しつづけたい
 
動機、動機、動機なんてどうでもいい、やり続けていることが全てで、その中で、やり続けたいのか?っていう否定案を、永遠に何回も何回も問い続けてなお、やりたい!って心から言いつづけることをやりたい。証明しつづけたい。
否定案を永遠に否定し、証明しつづけている。
だれに?
だれにでもない。自分が知りたいのは自分だ。自分が証明して知れるのは自分だと思う
 
知りたい。でもわかんない。自分のことなのにね。
 
だから、消去法なんだよな。ジャッジすら真すらわかんないから。真であることを思い込めないから。自分を疑う。
追い込んで追い込んで追い込んで、残ったことだけが真だ。
だから、「七割はわかる」。
三割の余剰は、どんだけ否定から証明しつづけても、材料が少なすぎたりして結局わからないであろうブラックボックスだと思うし、
あとは「き・ぶ・ん」とか、自分でも意外すぎる気づいてなかった要因だったり、
わけわかんね~予測なんてできね~ っていうランダムなものが、三割ぐらいは占めてるんじゃないかなあなんて。
 
そうだなあ、真摯に真剣にマジで否定をつづけてきたわけだけど、もうなんか、これだけ証明しつづけてきてなお、なんか、わっかんないんだよね。アタマではないのだな〜って。間違ってはないのはわかるんだけども。
なんなら、否定をする、っていう行為になんだか疲れてしまってる。
なんでもいいじゃん。って思う。なんでもいいじゃんって。
 
 
そんなに混み合ってるわけでもないお昼の電車、でも立ってる人が多い。
わりに、カバンを隣の席に置いて優雅に座席を使用している人の率も高い。
席は空いているはずなんだけどカバンが置かれてしまっているやつ。
大阪みたいにたくさん人がいないと逆にこういう現象が起きるんだろうか。
しかし、立ってる人たちも別にもんくもなさそうで、ナチュラルに立ってる感じだった。
まあいいかの精神
 
中学高校と通ってた乗換駅に着いた。
高校生時代、電車待ってる間、寒くて制服のままスクワットしてた記憶がよみがえる(既に人の目とかがどうでもよかった人格が確認できる)。筋トレをやりたかったのだ。
 
実家の最寄り駅に着いたら、いつもどおり母が車で迎えにきてくれた。
自宅は全然、徒歩15分ぐらいの距離なので それほど遠くないんだけど。高校時代も電車で通学してたけど歩いて帰っていたわけだし・・・
でもなんか有り難い。荷物多いから。でもなんか甘やかされてるな。笑
 
ちょいと掃除のつづきでも…と おばあちゃん家に来ましたが、ソファでだらける始末。眠さに勝てなかった。
昨日夜更かししたものな。
結局、今日は片付けとかせず、ひたすら寝ちゃった……お部屋ポカポカでさぁ……なんかツヤツヤしてるかも……
自分で片付けて整えた(つつある)お部屋の、整えた場所で、お昼寝できるしあわせ〜
じゃんじゃんいくぞう
すっきりしたアタマでちょっと次のこと考えれたかも。おうちへかえろう。
 

わけを訊いてはいけない
聞けば泣いてしまうだろ
ただじっと見つめていよう
愛されていることが
わかるだろう

(Teach your children/キセルがカバーしたver.)

 
自分はもっと人の表情、かお、目を見て、感情を読み取れるようになればいいのにな、って思った。
あんま目を見て話すの、苦手なんだ、別に必要ないって思ってる? 部分も多分あるし、っていうか自分がどんな顔してるか読み取られそうで怖いという臆病も感じ取れる。
べつに表情かくせないし隠そうとすること ほぼないんだけど、笑
そうじゃなくて、自分が、どんな顔してるかわかんないから、どんなふうに伝わってんのかも想像つかないし、誤解で読み取られるのが、こわいな。
 
だいたい、怒ってないしナメてないし、てゆうか説教されたくないし、
おまえのこと何も文句言わないから、おれのことも文句いわんとってほしいだけで、
あああ、むずかしいよ!シンプルがいいね!
だいたいどんな人でも嫌いじゃないよ、ぼくはたぶん敵じゃないよ、結構およそその程度だよ、
 
元々ぼくにはよくわからないんだ。
でも、わからないで放棄するだけでは、よくないと思った、多分それは優しくないと思ったから、
せめて勉強してわかるようになりたいと思った。
人間のことが好きなんだ。
 

愛の究極系
痛いのもIt’s OK
ダイナマイト 導火線もー燃えてる
世界が終わったって
神が死んだって
なんだろーと来い、見透かしてやる

(nazca/STAn)
※歌詞違うかも

 
くそー、恥ずかしいぐらいわかりやすいなあ。だめだな…だめにはなってないんだけど。なんか久しぶりに超快便だぜ!とか。ああ〜〜
睡眠、だいじだ……すごく久しぶりに脳みそすっきり気分。
 
そういえば昨日、改めて、ムレた足のにおいめっちゃヤバいなって思ったんで気をつけていきたい。。
万年タイツの名はダテじゃないな。元気くんのブーツ無臭の原理ってどうなってんねやろ……………
(ずっとドラム叩きながら履いてたはずのブーツ、脱いですぐ臭いかいでも、無臭っていう男)
 

天にものぼる気持ち
思いがけない夜、
不思議な音楽が鳴ってふたりは踊るのさ

(天にものぼる気持ち/ヘロン)

 
よるはまだまだ、肌寒い〜
お母さんといっぱい話す時間もとれてよかった。
すごい自分は幸せ者だなあと思う。ありとあらゆる面で。
 
おばあちゃんのアルバムの白黒写真に写っている人、今はもう「これ誰なんだろ?おばあちゃんの友達かな?」っていう人とかもいて、もっと時代がすぎれば、それが誰だったのかわからない状態へなってくものなのかな?って思うとさみしい。人物紹介コメント書きまくりたい。
 
いつか、誰かがこれを読んだときに…っていうのが、自分にはやっぱり すごく あって、
自分にも、ぜんぜん知らない誰かにも、ずっと期待をしていたい。
「どうせ…」とか、「まあこんなもんでしょう」とか、「想定範囲内」を、
想像を、かるがると超えてみせる、人間の精神のちからを、
ぼくは愛している。
 
自分は、自分を、がんばらないといけない

きろく:GROUPエンペラーめだか ライブ@愛知 鶴舞DAYTRIP


このコラボ思いついたやつ天才だと思う
(遂行まで行ってくれて本当に良かったってなんか思う、全然しらないけど・・・イメージで・・・)
 
新幹線ってかっこういいな、顔がシュッとしとるもんな。
人生でシュッとしたことがないから、うらやましいよ!!!!!!!!
 
京橋から自由席の定価よりちょい安い指定席で愛知県むかいます。
隣に座る子いいこかな?
チケットセンターのおばちゃんは、むちゃ親切に、ぜんぶの値段とか説明してくれた、素晴らしいサービスだった。なんか最近そういうの会わなくて。(遠い目)
 
新幹線の車窓から、カインズ、ニトリ、コーナンが固まっているのが見えてほっとした
この頃は、お気に入りの漫画の萌えシーンのスクリーンショットを眺めてニヤニヤしてる生活。だいたい。
この景色、牧野、樟葉みたいだわ。って思っていたらその対岸にいた。
橋本と大山崎あたりに橋がかかればいいんじゃない?って思うと何だかワクワクできる
 

今日です
 

…………ずるい…………
 
今回のライブ先、鶴舞デイトリップは、なんと前に何度か来たK.D.ハポンの真ん前にあるライブハウスだった。
全く気づかなかった。
地下にあり、黒い壁面にたくさんのポスター、お客はスタンディングで見る、コンクリートな感じの、
まさにザ・ライブハウスであった。
 

うれしいやつーーーーー!!!!!!
 

ライブが始まって数分で、何とかドラムセットさんは言うことをきいてくれた。
私はスネアさんとペダルさんぐらいしか機材を持っていないので、会場によってぜんぜん違う個体とその組み合わせで一緒に演奏をすることになる。

リハーサル時点ですぐに仲良くなれるドラムセットさんもいるし、
本番中ずっと言うことを聞いてくれない相性のわるさだってたまにある。
まあタイミングはともかく、仲良くなれると、一緒に、いいなって音を出してくれるようになる。
「いい子ね」って、
頭のなかで思う、
 
「THEコスモ少年」とゆうバンドがめちゃくそよかった、初ライブって言ってたけど本気なのかよ、かつてない渾身の魅力、ガツンときすぎて、つらい、ぐらい、おすすめなので、ぜひ。
そう、こういうときにバンドおすすめしあうような友達がいません。
 
今日は、最初の愛知つあー、K.D.ハポンで対バンをして
エンペラーとマブになった(マブっていう言い方、ざっくりで、好き、大好き)、
名古屋ヒューマンズ とゆうバンドの、ふるた君がまた見に来てくれたんだ。
ヒューマンズは前に京都にもライブをしに来ていて見に行った。
めちゃ面白くて格好いいバンド。うひょーってなる。人間の可能性は無限大なのだって思える
 
愛知・三重のツアーのときにはいつも駆けつけてくれるんだけど、
今日はうちの母も見に来てくれて、
こんな音のでかい空間に馴染んでいてよかった。笑
 
で、秀右(エンペラー)ともども、朝までふるた君コース。
今池へ移動してー、あらたると(おしゃれなカフェ&バーといったかんじのお店・・・マスターちょういい方)、中華料理やさんに、大大大(居酒屋)でピザたべたり、なんかずっと食ったり飲んだりしてたな
たのしいかった………おかげで喉が破茶目茶だよ!
でも、気になっていた トクゾウ(とゆうライブハウス。噂通り、とってもいい雰囲気のところだった)もいけたし、夜更かししてよかったー。
連れ回してくれたお二人ありがとお。
ぼくは酒がのめないし タバコの煙も苦手なほうなもんで、あんまり酒飲む人と一緒に行動しても気を使わせてしまうところがあってよくないよねーと元々思っている。
お互いにね!!
だからまあ 自分はいつも、無理をしないよう いいタイミングで切り上げて、ということを心がけたりするものなのだけど。
でも今日は まあいっか。という感じで。
 
わがていこくの皇帝 おたんじょうび おめでとおございます。
生きてくれ。ぼくはそれをのぞみます。

加速する5月

今年もそろそろ意識がぶっ飛ぶぐらいには時間が加速してきましたね。
昨年よりかはゆるやかなはずだ。
予定を入れないようにしている。
これはぼくの昨年の体験からの反省であり軌道修正だ。
でも、そうだな、
時間をゆっくり取ること 余裕を持つこと。
その点を生活の中で守るようになってから、
何をしていいのかよくわからない時間というのが増えた。
もちろん、むろん。
やらなければいけないこと。また、やりたいこと。のタスクは常に山積みの状態であり、メモを開いたり カレンダーを見直せば 次に何をやれる?今のうちにやるべき?
っていうのはわかるのだけれど。
 
メモもカレンダーも見ず、ただ、自分に問うてみる。
つぎ、なにやりたい?
いま、なにやりたい?
 
………わかんないなと思った。
つまりさ、「考えない」を、やりたい。
考えたくないんだ、本当は。
ただただ、ゆっくりしたいんだ。
考えるのをやめたいんだ。
 
何もしない、何も考えない。
ぷか〜って、ただ、浮かんだ状態から。
 
あ、そうだ!あれやろう!って、
思いつくまで、動くまで、放っておいてほしい。
そしたら自分は自分でも気づかないうちにそれに向かって動いてしまっているんだから。
やろう、ってアタマで思う前に、やってるんだ。
それはとても自然な流れだから。
 
非常に強い紫外線。
 
最近知った単語:IDE
今日知ったやつ:cloud9
 
少し自分の技術向上の勉強に対して動きはじめる。
以前勉強したおかげで、記事の中に出てきたSaaSとゆう単語がこわくなかったぜ!
説明しろと言われるとむりだけど。大体
 

今日の新製品
 
とある楽器の演奏のレッスンを受けることにした。んだけど、今日、やっと1回目のレッスンを受けることができた。
レッスン終わりに、とりあえずここ数ヶ月の、マジで頭爆発するかと思うようなしょうもないやり取り、完結した。
途中から本当にどうでもええわ〜って思うのに必死だった。でも最後までこりゃだめだわ〜とは思った。
本当にしょうもない。
まあいいや…もう…とりあえず、いいこと考えてゆきましょう。わくわくすること〜!!
 
いっぱい繋がってんだな〜っていうのをいつも遠くから眺めてニコニコするのが楽しい人生。
思えば大学時代からずっとそうだったな〜キャバーン、見てるの大好きだった。
眺めてニコニコしますゆ。おれはおれで。
 
告知し忘れたまま当日を迎えるけど、明日、土曜日はGROUPエンペラーめだか、鶴舞デイトリップとゆうところで御ライブです。
いっぱいでるバンドでるいっぱい。
持ち時間は25分とすくなめだけれど、いつも通りきばりま〜す。エンペラーお誕生日です〜〜
あした起きれるとは思うねんけど、問題は家をまともに出れるかどうかだな。
 
味覚も、毎日のなかで慣れたりするんだな〜っていうのは、実生活の実体験で思っているのだけれど、
もしかして慣れてるのは、嗅覚なのかな?味覚のほとんどの印象って嗅覚にあると思うんだよね〜
嗅覚って、慣れるもんね〜すぐ。
なんてね
 

どうすればいい?って思ってぼーっとする。
どうすればいい?って思ってる間は、とりあえず何も考えてはいない。
どうすればいい?って思っているのだ。

(2017/4/7の日記より)

 
賽銭箱に財布ごと 入れれるくらい 健やかになりたい。

わるい脳浸透速度

わるい脳は、浸透圧ではなく浸透速度の見積もり計算をしています。
ハァ~ッ!(気合)
 
しかしわるい脳といっても、なにが善でなにを悪とするかというのがそもそも難しい問題なのです。
よって悪いかどうかは真のところ分かりませんが
 
目の中のくろライン1号は少し背が伸びたよう。な気がしなくもなく、今日も元気です。
たまにくろライン2号3号が一緒にいたりいなかったりで私の視界のなかで踊ります。
 
最近は夜に予定を入れるのをやめているので、晩御飯のことを考えながら一日を過ごせるぐらいには心にゆとりがございます。
今夜の晩餐はキムチ鍋す。
一日のどの時点からかは忘れたけど、キムチ鍋にしよう!って思いながら帰ってきたのだ。
だから帰りにスーパーへ寄って、買う食材に迷いはなかった。
うめ〜
したら、およめ様はお寿司を握ってくれた。食べ物いっぱいや~。しあわせだなあ。
うめ~
 
「興味ないこと」がどんどん増えていって、どんどん、どんどん、
片っ端から真っ暗になっていくような気持ちを きっと誰もがわかるのではないか、なんて想像に甘えている。
でも、それもあまり意味がない。
多数決だとか、多数の塊という意味での他人、その価値観念に、興味があまりないからだと思う。
 
でもさ、自分は本当に興味がないのだろうか?
本当は人の目をとても気にしている人間だと思うし、
本当は、そういう価値観の人間のようにも思うんだ。
めちゃくちゃフツーだと思う。凡人以下の凡人さ。
ただ、多分反抗している。
もはやどちらが本当なのか?ってよくわかんなくなるぐらいには真面目に、まっすぐに、反抗を実行し続けて来ているだけなのではなかろおか?
あんまりわかんないと思う。考えてもよくわかんないことだろー。
あと、たとえ真実の箱を開けたところで、中身を突き止めたところで、別に、何も変わらないだろーって思うんだ。
うにゃうにゃ、こんな、「そんなことしても意味ないだろ?」みたいな価値観の人でもないつもり、なんだけどね。
だからつまり、その、そういう総合的なかんじで、考えてもよくわかんないことだろー。ってことなのだ。
 
久しぶりに指輪がふっかつしました。わ〜い!注文先もわかったし今後は失くしても復活が可能だな。失くさないという選択肢を選び続けたい、春
(春、関係ない。春。)
 

体調と機嫌と態度のはなし

体調が最悪どん底である。
寝るのと起きるので精一杯生活ですぜ、旦那
 
漫画では、作者のうっかりミスも、ひとつの現実として描かれるんだなー
って思うと面白い。
漫画に限らず絵画とか ほかの形態でも本当そうだね。
「いまのはミスだよね」って思う人もいれば
「リアルだ」って思う人もいる
まるで現実的じゃない表現が発生してしまっていても、作品の中でそれは「起きている」現実になる。
 

やるやん(ドラム2台いるやん)

スマホのつぎは何がくるかな?って不真面目に考えてる。
タブレット、スマートウォッチ、VR(?)、いや、そういうのはなんか違って、もっとスマホぐらい浸透して全員持ってるみたいなやつ。
音声認識はスマホの機能の中としては結構浸透してきてるのかな、流行りをよく知らないわ。
でも音声いいと思うわ。もっと浸透してみんなの標準装備みたくなるかしらん?
 
しかし、「音声が発せなくなくなる状態」というのは人間によく起こるので、
音声一本 ちゅうのはむずかしいだろうなー。併用だろうな。
 
頭を使ったカスタマイズ化 というのがもっと流行れば面白いわ、いかに頭を使わないかのツールは多いけれど。
別に脳を使う仕組みに、工夫する機構に、退化はいらないと思うわ、シンプルだからこそどう使うか?を、組み上げ、設定し、いかに自分のクリエイティビティに沿ってオリジナルで操るような、そんな未来が面白そうだわ〜
ワンクリック、ワンタッチなんてもう廃れてもいいんじゃないかな、っていうか、あんまり便利になってないし…
カスタムしろよヒューマン!みたいなっ。
 
 
ずっと引っかかりを持っていた考えのひとつが今日また、ひとつの答えというか、ドアを開いたきがする。
 
「生理のときって女は機嫌悪いよね」
っていうことを言ってのける、女も男も、私は何人か知っているけれど、
それってつまり、「ふだん元気な時に、バレずに我慢できてる、ムカつき」が、「普段から、あんたに対して」あるっていうだけなんじゃないの?
って思ったのだ。
 
つまり、普段も多少ムカついてはいるけれど、はは〜って流せる元気があるので我慢出来ていること
が、
体調がマジでどん底でしんどくて辛い、弱ってる状態の時に、耐えきれないで出ちゃってるだけなんじゃないかなって思う。
 
もちろん、つねに、相手が真に優しい対応をしているのに、周りに対して当たりちらすやつとか、急に機嫌が悪くなるやつだっているから、その限りではないのもわかっているけど。
 
生理のときだけ態度が悪いっていうのは、ふだんも本当は、きみに、ムカついてるってことじゃないのか?
きみの扱いや接し方、人となりが、ふだんから良くないんじゃない?
ってこと。
それを、元気なときは、きみにばれないよう、体力つかって我慢してくれてるんじゃないの?
ってこと。
 
生理だから機嫌悪いんじゃね?
とか言えるやつの事を考えたら、まあ、そう言い合える関係だと思っているのだろうな。だからちょっと相手に対してぞんざいな感じなんだろうな。お互いかもしれないけど。
なんて思うけどどーですか?
 
いつだって安定した同じ状態を保てるやつなんていないから、
相手の今の状態、今の立場、今の気持ちを
考えてあげられるようになれたらいーなあーって思う。
 
自分はもちろんできてる気がしないけど、
でも、とりあえず、
機嫌の悪さ じゃなくて
本来の態度が露呈してしまうぐらいの、しんどさ
というのを察してあげれたらいいんじゃないかな。
 
ああ、たまにはわかりやすく罵られてみたいわ、
貧乏人!とか言われてみたいわ。
 
おわり

広大なりJAPON

ロンドとバナミル  くちづさみながらしゅっきん。
そういえば先週は流石に個人練入れてないきがする。
うん、火曜日までしかなかったもんな、来週忙しいし、今週はいっときたい〜な。
 

そう、きいておくれ、
大阪の市立図書館、いっぱいあるんだけど、
そのうちどこかで借りたやつを、市立図書館であればどこでも返却場所はいいらしい。
まじかーーーー!!!!聞いてみてよかったーーーすげーーーー!!
感動している、サービスめっちゃいいな~
開館時間の長いところで借りて、近所の図書館にポストしにいけばいいじゃん………最高じゃん………
何が最もすごいって、これだけの素晴らしいサービスが、タダなのだ…………!!!!(脳みそやられてる)
 
最近、お金ない感でてるけども、まあ全然余裕というわけではないんだけども、なんていうか、お金を使う先が自分はいっぱいあるなーって思って、もっと節制したくて、もうちょっと何とかならんのか己は、と見直してるところ…
使いすぎだよ〜ってなってる。
 
最近は早起きを頑張るために、日付が変わるぐらいには寝るように頑張っている。
そーいえば父もそうだったな、0時には隣の部屋消灯してたな。
(実家時代、父とは本棚を隔てて仕切りはあるけど同じ部屋で暮らしていたよ)
早く寝たところで早く寝たぶん早く起きれることは皆無なんですが、それでも全く起きれない〜!ことは減ったので確率は上がっている。
 
今日のうぃっきぺでぃあーてぃくるは、パプアニューギニアにある村の記事でした。島〜〜♪
 
ようやっと、長らく紛失後、放置していた結婚指輪を再注文かけることに成功した。
おねがいしまあああああす!!!
長いこと指輪を付けていなかったことにより、およめ様に見限られた感醸し出してたらやべえな、と思うけど、べつに誰も指なんか見てないと思うので、アンパイ
 
なんか最近、自分が、以前よりくさい。夏がくるんだね
 

家に帰り晩御飯は、ハンバーグを焼いた。
ただでさえ料理は得意ではないのだが、(性格の雑さが全面に出る為)
ハンバーグはとくに、全然得意ではない。だいたいパッソパソのガッリガリになるのだ。もしくは生。
しかしなんか今日はうまくいった。ようわからんがバンザーイ!おいしーい!
なんの世界も深い~~~
 
よくわかんないけどおよめ様が昨日のやつでハマったのか、ケチャBGMにした祭りDVD もっかい見たいって言って
もっかい再生したら、昨日は音でなかったのに、今日は普通に音出た……なんだァ……!?
鳥取の祭りを みて ます。
鳥取といえば神幸祭なのですが記憶が曖昧です。だっけ?ってかんじ
鎧とかの衣装とか身にまとい、役柄の種類いっぱいあって、行列なすやつ~!
行ってみたい祭りを1つ1つつぶしていくことで、人生が終わる。ああ、無常。広大なり、JAPON

すたじおだけした

起きてひとシャワー浴び、身支度をして家を出発。
スタジオへゆく。
今日はちょっと新しい一歩、の日だった。
これからどうなるかなーなんて楽しみ。
 
スタジオ終わり、メンバーと解散してから少し ひとりで散歩して帰る。
地図を見ながらふらふらするけれど、やっぱり特にどこへも立ち寄らない。
 
誰かに期待しすぎない、ということは時に冷たいことだと思う。
ただ、誰かに期待しすぎなければ、あまり傷つくこともない、
また、自己責任の中で完結するので想定外の邪魔が入ることもなく、そういう意味での自由に近いと思える。
だから正直、そうなりがちだ。経験則から学ぶならば。
でもそれが極端に、極論にいってしまい、誰にも期待をしないということになると、
意外なよろこびや 意外な発見や 意外な自分とすれ違わずに生きるということになってしまう。
気がする。
 
バランスって大事だ って何事についても思うけれど
バランスを取れるほど人間できてねえなとも思うんだ。
そんな上手にいかねえよなあ。
 
最近はだいたいアプリで漫画を読んでます。
漫画に熱中して、没頭して、なーんにも考えず、全然違う世界に飛んでいる時間が
たのしい。

のんびりTENPO&COSMO

ゴールデンウイークのうち、実家最終日。
のんび~り起きて過ごしつ、お昼から 最近帰省時の恒例、おばあちゃんち の過ごせる化 いわゆるお片付け
作業をやりにゆきました。
母方のおばあちゃんは既に亡くなっているのだけれど、今もそれを引き継いだ母がお店をやっていることもあり、
暮らしている人も今はいないため 暮らしていない部屋がどんどん朽ちていってしまわぬよう、
われわれが 遊びに来れたり 過ごせたり 使えたりする化 をしたいなーって自分が勝手にやっているものです。
 
ただ私が趣味でやっているため、自己満足度が高く、テンポ感はひじょうにおそい。笑
今日なんかは、ほぼ 片付けというよりは椅子の座面縫う作業で終わってしまった。
 

座面の木が丸見えになってしまってて座りにくかった椅子の、スポンジわた詰め足して修繕、いちおうかんりょー!
まえ着てたキャミソール生地をつこうた。
イーリャ時代に、スティックの素材として残しておいたスポンジをリユースできた。ちゃんとした座り心地になってよかった。私がパソコンデスク時代に使い倒していた頃は、座面の木が痛くて 気になっていた。(でも特に直さず捨てるわけでもなく今に至るぜ!)
 
しかし時間とられるなー、もっと色々片付けたかったんだけど。
実はもうひとつ、大きい椅子があって 座面がスポンジ丸見えなので、何かカバーを作りたいといったところ。
ただ、大阪から買ってきた布地が意外と薄いので もうちょっと分厚い布地ほしいなーといったところ。
ころころ
実は布地類は ばあちゃんち、呉服屋なので うなるほどあるはずなんだけどな。笑
ちょっと、とりあえず座面は後回しにして 堀潜っていってから布地を見つけつつにしよっかなー
 

なつかしいの出た~
弟と私である。
弟の方が美形である。
私はむかしから毛がウネッテルな、そして化粧が似合わずけばい
 
かまへんよ
 
掃除をすすめるうち、ふる〜いおばあちゃんの写真とかアルバムで出てきて。
本当に古い写真は、白黒で、とてもちっちゃいサイズだった。
割烹着で電車かバスに乗り込む人々の写真とか。すごい。どんな空気感だったのかな、いまと別に変わらないのかな、いや、違うだろうな〜とか。
 
そのアルバムのところどころに、新しい写真が貼ってあって、私たち兄弟のもあれば、いとこのお姉さんのお子さんのもあって(おばあちゃんからみたひ孫)
おばあちゃん、追加で貼ってってたのかな〜って思うと胸キュン
ぜんぜん時系列ちがうから新しい冊子にすればいいのに、混ざってるところもなんか良いんだ。
 
明日はひさぶりスタジオす、そのため、今日中に大阪へかえる。
特急に乗るため、特急が発車する駅まで送ってもらう 前に、
お気に入りの おいしーパスタとか食べれるお店で 家族全員で 晩御飯して、
っていうかパスタとかピザばっか食ってるやんけ。
お見送りしてもらい出発。
自分は甘やかされて育っているなあ~~って改めてこうして書くと思うすね。至れり尽くせりだなー
 

今日のアプリ猫・にゃにゃみ(名前)のようす
COSMOーーーーーーーー
 
この休み中、新しい漫画が読みたい欲がすごくて、実家でのんびり過ごしてる時間に無料漫画アプリでいろいろ読んでみたけど、これはいい!ってやつ、いくつかあった。買うかネットカフェいこう。
なんかこう、胸キュンしたいっていうときに、少女漫画だと、ものによるけどだいたい無になるので、BL漫画とかの方がいいなーって思った(でもこれもものによりけりで、突然意味不明なノリで性行為に至るのはやめてほしい)
こう…ピュアなかんじのBLでこう…お願い…お願いします…