なごりメロデイ

どうしてこんなに耳に残るのだらうねえ。
私がさみしくて みっともないだけなんかねえ。
だったらわかりやすうて むしろええ。
 
喉、たまに発作ぽいのぶりかえす。
くせになってしもうたろうか。
それともまた体調崩してるのか。
はええよー
 
最近、ちゃんと食べてます。ふくふく。
 
ああ、しかし睡眠ー。ううー。たりない。
思ったようになんて全く進まねいなあ。
帰り遅くてお腹も空いてしんどいし眠いし、
そんだけ時間削ってるわりに全然すすんでないし、
 
でもな、だからって帰ってから、料理してご飯ゆっくり食べるのも、
お風呂入るのも、洗濯するのも、楽器さわんのも、音楽のこと考えるのも、
ライブ情報調べんのも、遊ぶ予定たてるのも、友だちや家族と話すのも、
ぼくは諦めたくないねんなあ。
いつだってそんなふうに思えるわけやないけど、
今はそー思うよ。
 
もちろん毎日、全部はできないけどなあ。選んだところで、じゅうぶんにもできない。
だからって、少しずつでも やれることがないわけでもない。
やれるぶん、やったら、昨日よりは 少しはよい自分なのだろう。
 
ぼくはそりゃあ他人と比べてみいや、やりきらん奴かもしらん。
けど、やらなかったわけじゃないんだ。
自分ぐらいは そう言ってやらななあ。
 
明日、もっと美しい自分になれますように と。
私の名前が 明日美なのだわ。

素直な気持ちを

こんなに歌やメロディーが世の中にあふれているっていうのに、
知らない歌はうたえない。

まちがいなんかなかった

見てみたいとか、見たいライブが多すぎてとてもじゃないが全部はむり!
うーっううー。
まあ、毎週こうやけど、気力とか財力とかの兼ね合いで絞られてくるんだな。
何となく でわかる かわるのだな。
 
でも、行って、チケット代に見合わない、高いなあ!って思うイベントよりも、
え、こんな料金でこんなええもん見てええんすか!ってイベントの方が多かったのだし。
足を運んだこと自体無駄やったなー、とか思った時は一度もなかったのだし。
 
 
今日は夕方ぐらいまでゆーるゆる だーらだら
いろいろやった気がしつつ それほど進んでいない気がしつつ
えいっとで 電車に飛び乗って
京都へ。
 
なんだ。この三連休、まいんち京都行ってたじゃないか。
えらいこっちゃ
 
バスケしてたところへ入れてもろうて、
バドミントンさしてもろーた!!
めっちゃいい!運動めっちゃいい!
こんな気持ち良いポカポカ久しぶりに体感した。
そらー運動せんかったら病気にもなるわな。
 
あと、洗濯機新しくしてから、洗濯おわるの早いし 服が生乾きの臭いしないって こんなにええもんなんかと。
毎日のことに関わる必需品ってほんとに大事なんね。
 
ご飯はおいしい方がいいし、 部屋は綺麗な方がいいし、 あなたは笑っていたほうがいいのです。
でも、シュウアリモトは 怒ってたほうがなんとなくいい気がします。
ありがとう、きみはとってもいいやつ。出会ったときからずっと、ずっと。
きみを見ていると いい人になりたい。
 
 
その後はひとり、京都三条 和音堂というところへ移動して、
姫ちゃんとゆう むかしライブハウスでナンパしたかわいこちゃん(自分で言うててなにそれ!なにそれ!)に会いに。
あえてよかったー久しぶりやったけど全然変わりなかって よかった。
姫ちゃんのライブ見たかったな。今日はだらだら うだうだしすぎた。
まあ、やたら色々動いてた(つもり)から、こういう日だったのだろうなとも思う。
 
姫ちゃんは 一見おとなしい黒髪女子!なのだけれど
静かに 燃えるものを心にもってるのだ、きっと。
その爆発力が つづけて、育てて、愛する情熱が
ぼくにはうらやましー。
 
 
行きも帰りも聴いてる曲は、ハンバートハンバート「幸福論Z」。
 
ハンバート ハンバート / 幸福論Z
http://www.youtube.com/watch?v=Hk9Pl3O0GoU

 
もしも何の前触れもなく 明日死んでしまうとしても
悲しむことはないよ
最後に 言い残す言葉は、「しあわせ」
 
 
長い長い夢をみていた

日曜日よりの使者

このままどこか遠く 連れてってくれないか
 
四条木屋町ふきん、元・立誠小学校 に行って来た。
片思い とゆうのと、 三田村管打団 とゆうのと、
その合わせ技、両思い管打団! とゆうのを見に。
 
あんなに人が踊りまくってるハッピー空間、ええなあと思う。
お子様連れもいっぱい。
ただ、私の頭ぐらいの高さで肘を上下に振りまくってる酔っぱらい!
いたい!しかも前後にもゆれとうから すげー邪魔!
 
管楽器が 極小の音から、中央から 外へ向かってふああああーって 空間へ染みわたって響いていくときに
鳥肌 ふあー。
 
帰り道、お腹がすいたので いつか教えてもろうた
ご飯がおいしいらしい モダンタイムスとゆうライブハウスに向かおうと 三条までのぼって歩く。
高瀬川。うああ。
 
なんか色んなものが交錯した。
この場所は ただの場所なのにね。
 
目が離せぬほどの速さで 川が流れておいてゆく。
 
結局モダンタイムスは 混んでたのと ライブ中だったので
また今度、にして帰る。
 
 
なんか今日はみんな酔ってるのがうらやましいかったので、
帰りに、スーパーよって ポンジュースの缶チューハイ買うて。
歩いたことのない暗いみちを 一人でわしゃわしゃゆうて、
ああ随分、元気になったものだな。
ああ随分、取り戻してきたものだな。

土曜日なんて来るわけない

のんびり起きて、
泊まってくれた友だちと、腹減ったので外出した。
千林商店街いって、好みのうどん屋さん見つけた。
かための麺が好きよ。なのでうどんもコシがあった方が好きよ。
 
そのまま千林商店街をうろうろしたー。
有名らしい アイスモナカ屋さんは閉まっていた。残念。
 
その友だちは色んなお店情報を知っているので
良いスーパー銭湯の情報を教えてくれた。
そいでわたしはこの子のように 何か他人に有益なことを与えられている事があるのかしらん。なんてぼんやり考えた。
 
いつだったか、別の友だちに「お前は俺に何をフィードバックしてくれんだよ!」みたいなん言われたこともあるけど、
そうなんだよなあ 色んなものに興味はあるし 興味があることの情報はなるべくゲットしようともする。けれど
なんとなくすぎるのか 中途半端すぎるのか
人に説明できるほど 自分のものにする気がないんだよなあ。
 
誰かに説明できるって いいのかなあ。
 
むにゃむにゃ
 
 
ほいで、夕方からは京都へ移動。
 
シャラポア野口 のライブを見に行ったよ。
こないだ「タンクトップ祭り」というイベントにふらっと行った日に、
一曲だけ彼を見て あまりにやばかったので、こりゃライブいかねばなあ、と思った。
 
もう何がやばいっていうか やばい。わけわからん!!
でも、さっぱり意味不明なわけじゃないのだろうか。笑ってしまうもんなあ。
何か フェイタルな紙一重 というのをかんじます
 
 
ライブで会った!いぬさん!
うれしー うれしー。(生き仏「だるま」というお話に出てくる発音で)
 
ほんで、ライブ会場であるネガポジでだべっていたら
あっという間に終電の時間を逃していたので
いぬさんとカラオケに行けることに。
 
わーいわーい!
 
陽気な京都人、エゾエさんの失恋骨折話。
シュウアリモトの安定感。(忘れ物したリュック、持ってきてくれたやさしさー)
うれしそーなシャラポア野口。
えーがなえーがな
 
みんなやさしー。やっぱり優しくないのは僕だけじゃなかろおか。
でもそんなこと考えないように今は できる。
少しだけ夜を かじる。
 
カラオケは、眠すぎて横になりながら歌うっていうやっつけ仕事ぷりだった
AKB48とかヒャダインとか尾崎豊とかトライしたけど、ほぼ無言やった。
じゅううぅごぉのぉよぉおるぅぅううう〜〜 ぐらいやな。

フライデー金曜日

職場の同期?ららら と飲んで、ハッピー。
人数、三人だったけど。かまへん。
肉も食べた!わーい
 
最近、行動する人数が大体、二人か三人である。
なるべく増やそうとはするのだけど、3、ってすわりがいいのかもな。
自分にとっても向いてる人数かもね。
4、だと、2対2に別れることもできてしまうから。
とか少し考えたりも した。
 
そのまま、お友達一人、泊まりにきた!
うれしー うれしー。(生き仏「だるま」という曲に出てくる発音で)
 
これでお客さん二人目!
さっそく、先週チチハハが持ってきてくれたお布団をしいた。
片付いとらん部屋が、布団でぎゅぎゅっとパンパンになった。
ごめんよ。部屋広いはずなのにな!
 
お酒はほとんど入ってないけど、話すことって色々あるものかもなあ。
話さないなら話さないで、無理に話そうとしなくていいって 思いたいのだけれど、
大体の人が沈黙は苦手で
っていうことを考えると やっぱり皆、気をつかうのだろうな。
 
日本人ー!
 
それも全部 ひっくるめて 思いやりと、自然体とでマッチングアウトプット。
うーん。むつかしいや。
もっと一緒にいてみましょうよ。毎日じゃなくっていいからさ。

か かれた自由

これといって嫌いなものもなく、
掲げるべき主義主張もなく。
 
与うられること、
なす事、
去ること、
足ること。
 
与うられること、
なす事、
去ること、
足ること。

肺から煙のはいからさん、吐いた体の買いかぶりさん

いつもと全く違うみちで帰る。
中崎町の駅、
向かう途中 とても景色が綺麗で、切なかった。
酔っぱらいのおっさん、自転車で はたらけはたらけー!とゆうて叫びながら去る。
中崎町の駅、
一度だけ来たことあるから、その一度の時のことを とても色濃く覚えている。
 
あの日もきみに会うたんだ。
とても浮かれて 急いで帰ったのを、
私はよく覚えてる。
 
中崎町の駅、
改札入ってすぐの色とりどりのタイルの壁が
ようく、覚えてくれているさ。
 
いつもと全く違うみちで帰る。
電車が通って 線路が見渡せて
夜の灯りがオレンジで 高架下があって
きたない川が流れていて、
たくさんの家族が暮らしている。
 
今日も ただいま。
私の新しい街。

ゆくり

今日の私のゆくみちは、
いつかの私のかえりみち。
 
やっぱり私は あなたのことが大好きなんだ。
それを大切にしたかったから、
きみを知った日の、あたたかい気持ちのまんまでいたかったから。
私が選んだ道は 正しいのだ。
 
なあ、あの日のことを覚えているかい?
こんな今日のことを、覚えていてくれるかい。
 
他にはなんにも・・・
・・・なんでもかんでもは、いらないよ!

予感 よう噛んで

朝ごはんを食べて、家を出る。
ついに本格的な冬到来、と思っていたらば
今日はぽかぽかして暖かくて、ねむなった。
 
CDを大量に借りた。
自分にとっての新しい音楽を聴きたい、
そんな気分になって、二日前にたのんだものだ。
ずっと借りたかったけど逃していたものとか。
 
ハンバートハンバート「さすらい記」「シングルコレクション 2002-2008」
JUDY AND MARY「WARP」
浅川マキ「浅川マキの世界」
andymori「ファンファーレと熱狂」
OOIOO「Cococoooioo」
back number「スーパースター」
Blankey Jet City「C.B.Jim」
空気公団「おくりもの」
YUKI「joy」
神聖かまってちゃん「みんな死ね」
the telephones「We Love Telephones!!!」
globe「Love Again」
AKB48「永遠プレッシャー 」
 
以上!
AKB48の「永遠プレッシャー」、DVDが付いていたので 見たら、
もうめっちゃセンターの子がかわいくて おしっこちびるかと思った。
もっかい言おか
おしっこちびるかと思ったでな!!!!!!
かわええー
そして映像もめっちゃいいものだな。
 
予想はしていたけど、曲だけで聴くものではないなあ、こういうのは。
映像とセットで、想像以上の作品でした。
たまんねえぜ
 
引っ越して2週間経つけど、引越し時に手渡された
ポストのダイヤルの開け方のメモが とても私には暗号めいていて難しく、
2、3度トライしたけれど どのときも開かなかったので
この二週間 その暗号がどういう意味なのか、ちょくちょく考えていた。
でも どのときも開かなかった。
 
今日はポストに、この大量に借りたCDが そろそろ届く予定だったので、
今日開けられなかったら 大家さんに電話しねえとなあ、
とゆるーく 考えていたんだけど、
 
今日はひらめいた。そしてその方法で合っていたよ。
よかった。うまくできているもんだ。
 
ポストに、ガス代とかいくつかの「払ってね通知」と、
沢山借りたCDたちと、年賀状が数枚、入っていた。
年賀状には驚いた。今年も、どこにもかしこにも、
出したいなあーって思ったのに私は出しそびれた。
もう10年ぐらい出してないんちゃうか。
 
貰うと嬉しいなんて、勿論わかってることだよ!