きろく:GROUPエンペラーめだか ライブ@西院NASHVILLE<春の西院ミュージックフェス>


GROUPエンペラーめだか ライブ@春の西院ミュージックフェス、ありがとおございました。
差し入れ、ありがとネ★★
 
我々は15時から、西院NASHVILLE(ナッシュビル)とゆう老舗ライブハウスの一番手でやらしてもらいました。
とても調子が良かった。んがっ!ていうような「ミス」は所々あったけどそれ以上にすごく何か「降りてる」感じが久しぶりにあった。
ただそういう降りてる「感」に頼りたくはないなっていうのも思ったりするけど、
そういう瞬間の、「そいつ」に出会うためにやってる気もしなくもない。
 
自分は、話せばわかる っていうのを信じていて、でも、どんだけ話し合っても、むしろ話し合えば話し合うほど分かり合えない、気持ちが通じなくなる、っていうのが実際に存在しているのも知っていて、それが、音を鳴らして混ざりあって、わあーってなれた瞬間、なんかわかりあえた気持ちになる、
それがすごく好き、わーってなって、がーってなって、笑い合えてる瞬間、分かり合えないことが、溶けてなくなるみたいで、
音で話ができるっていう仲間、っていう言葉はすごく自分にとって腑に落ちるもので、そんなすごいアレは自分には備わってないかもしれないけど、大きい意味で捉えて、とてもしっくりくるなーって
 
誰かにとってはそれが絵だったり 誰かにとってはそれが珈琲だったり、映画だったり、漫画だったり、スポーツだったり、テレビだったり、するのかなって想像する。
そうしたら、「孤独だ」って思っていたことが、実はあんまり孤独じゃないのかもしれない、って想像する。
言葉が違っても、ただ言葉が違うだけなんだって思えたらいいのにな。ちがうかな。話し合ってだめでも、鳴らせば君とは話ができるじゃない。ちがうかな。
なんて思う
想像したいなって思えるから想像する。
 

今日のベストアクト
 

春っていっぱい歩けていい〜!歩けがち。
ほとんど散歩してた気がするけども楽しんだ〜。風はたまに冷たいけど、もお春だねって言い切っていいよね、いいよね。上着を脱ぎ捨てる時かな
 


ぶらぶら歩いたら、嵐電の車庫があって最高でした、二往復した。
 

なにかを追いかけることはなにかを追いかけないことよりかは力のいることだと思うから、なにかを追いかけることが楽なことだとは思わないなーとか。
だいたい おじいちゃんよりおばあちゃんのほうが長生きするっていうのは不思議だなあ。違うとこもあるだろうけど、身の回りは大体そう〜なぜなんだろなーとか。
 
ふちがみとふなと まで二時間あったので、ぶらぶら歩いてたんだけど、ぶらぶらあるきすぎて、10分前に到着したらすでに会場満席であかんかた。。また普通のライブのときいこうと思う。
 
せっかくだしと、ネガポジで最後の2バンド分の演奏を見てから帰る。
 

前も撮ったことあるけどこいつ好きだわ、意味があるのかないのかわからないところがいい。
 

まわるまわるグルグルまわる、
吐くまで踊る、悪魔と踊る

 

この出入り口いつも気になる。。かっこいい。。
 
あっすごい、めちゃ筋肉痛!お風呂しっかりつからな。

トッキンマッシュ


起きた時点で体調をすこぶる崩していて、
昼頃に寒気とともに熱が上がってきた。
うーまずい。油断してたかな〜、最近あんまり十分寝れた日少なかったものなー、寒気がする。
ぼくは眠ることにした。眠れば治る。微熱までで済んで良かった。
 

 

 
今日が期限だったので、図書館に本を返却しにいった。活字の本とかは一ヶ月に一冊の半分ぐらいしか読めていないので借りていなくて、ほぼ写真集とかを借りていた。まあ二週間かかってしまったけど、全部見終えられて返せたので、よかったって思った。
 
今回はなんとCDをいくつかと、DVDを借りた。次に借りたい人がいなければ延長もできるようなので、試しに活字の本も借りてみた。最近(とはいっても一年、二年単位の最近)好きになった作家さんのやつを、コーナー探して借りた。
CDのコーナースピッツとか、古い邦楽、洋楽とかも色々置いてあるようでウキウキした。
また今度もなにか借りてみよう。
 
漫画は、目当ての猫村さんが残念ながら今回はぜんぶ借りられていて無かった。一気借りしとけばよかったかな〜。まあいいか。また来よう。
やっぱり図書館にいるといつの間にか一時間は経過している。
今回は前回初めて来たときほどせかせかしなくてもよかったので、ゆっくり見ることができた。
この現象を私はホームセンターでも経験済みである。見ているだけで、楽しくってきりがない〜!
 

おもしー
 

好きな曲、ミドリカワ書房「リンゴガール」が漫画になってて、あっ、ずっと違う意味で捉えてたけどそっちの意味もあるな……!!ってなった。
 

どっかお店食べに行くか散々迷って、でも体調わるいし、
肉食べたい…って思ったら、がぜん家で肉を焼いて食べたほうがいいのだ。
 
春の孤独に打ち勝てる魔法をあなたはご存知ですか。
 
強くなりたい、心が揺れないように、ひとりで生きてゆけるように
今はそのセリフの欠点もよくわかる気がするけど。
言えることは何にもない。
 

家やマンションや

会社でお昼にポップスのプレイリストみたいなやつを流しているのだけれど(プレイリスト内容はAmazon music?の無難なやつなので私が作ったわけではない)
大抵、あー聴いたことあるある、っていうようなよく聴くヒットチューンが流れたりするのだけれど
今日はめずーらしく、面白!っていう曲が流れて、思わず曲名をチェックしにいってしまった。
Love Todayっていう曲だった。たぶん。
また調べて、レンタルしてみようっと。ポップソングのリストだから多分けっこうメジャーな曲なのだろうと思う。
 


顔はめニストの写真集を図書館で借りてきたら、米子のネギマン(?)の次のページにサンドいた
ってゆう報告を今さっき秀右(エンペラー)にしといたってゆう報告を!
を!!!!
 

結論:鳥取臭がする!!!!
 
今日は歯医者さんの定期検診でして、
患者である私のきんちょうをほぐすため?か、髪の毛キレイですねっ〜ておねいさんに言ってもらえたんですが、
自分で全然思ったことないのでこいつマジで言ってんのか??っていう疑いの気持ちが勝りまくってしまい「アブラ性なもので…」っていうよくわからない返しをしてしまった。コミュ症やばい。
 
夢中になって晩飯つくっていたら、一時間かけていたらしい。でも食べ始めると20分でお腹いっぱいになった。
晩御飯食べ終えたら22時になってるの、なんとかしてほしい
 

よかったです。写真って、こういうことのためにあるのかなって結局は、でもその結局が、すばい(すばらしい)
てゆうか図書館ってなに??タダやぞ??(社会の何かに毒された的な発想)
どんどん図書館いっちゃおうね〜
 
活字の本は借りてません。借りたいけど。読めないからです。
とりあえず、家にある活字の本 まだまだ読めてないのいっぱいあるから読み切ってからかな〜。いま頑張って読もうとしてる文庫本、一ヶ月に半分も読めなかった…
 
何をこんなに考えなきゃいけないんだろう、って思う。
ぼくらって結局お互いのことは全然知らないし話さないさね。
たぶんそれでいい事もあるし、それでよくない事もあるのだろー
 
「欲しいものをつくる才能がほしい」っていう言葉は さっぱりわからんけどものすごくわかる事であって、
今日を頑張った事、今日までを頑張ってきたことが全部であって、
自分の生きてきた意味なんてゆうのがもしもあるとすれば たぶん今日を頑張る為だったのだろうし、今あなたにこの文章を読んでもらう為だったのだろうし、今日話した誰かとその話をする為だったのだろうし、
 
いのちにあんまり意味はない。
でも、それに意味とゆう味付けをなんとかして見出したくって あくせく頑張るのが、僕はなんか、
いいなーと思います。

再生


今日は周りでいろんな人が誕生日すぎて、びっくり。おめでとおございます。
再生。あの時出会ったこと本当によかったんだなって思えるような人。
都合の悪いことはあんまり覚えてないし、君もきっとそうだろうなって思う
めずらしき他人の言葉はよく聞くだろう、ぼくの言葉はべつにあまり聞いてもらわなくても、構わない
良いと思うほうへゆこう
 
お昼にコンビニで買って帰ったカフェオレをぶちこぼし、幸い周囲に被害はなかったものの 自分が今日着ていた服は白で トイレでジャージャー洗った。
でもカフェオレってなんとなくにおうもので
暫く、いや一日、なんかどこか、周囲が乳くさかった
床の繊維に染み込んじゃったかなあ・・・濡れ雑巾でぎゅっぎゅと拭いたんだけど。
 
何が食べたいわけでもないけど腹は減る。ふしぎだ……摩訶不思議
食べたいものがなさすぎて悩む。総合栄養食ゼリーみたいなやつでお腹がグーって言わなくなるやつほしい。
 
そういえば、チョコレートと ごはんを お口の中で一緒に食べられるぐらい味のまざらなさに定評のある私ですが、気づきました、
味が混ざらないがゆえに、最近出ている、「合わせて食べるとショートケーキの味になるらしいポッキーと午後の紅茶」が、全然ショートケーキになりません。混ざらない!!
oO(単純に味覚がバカなだけか、そうか・・・)
そういえば正直、あいがけカレーとかも大好きなんですが、食べてる間、「混ぜるけど、別に混ぜてなくてもおいしいよね♪」って思ってるから つまり完全な形で楽しめてないってことなのか!?ぐあわーーーー!!!SHOCK!!!!!!混ざらないことがマイナスになるなんて!!!!
 
気づかないうちに会社に二人しかいなかった20時。
作業にまぢ熱中しすぎた……もう我々も出るので全員帰ります。ホワイトだ〜〜
 
今日もnanoいこうと思ってたんだけど、18時スタートの時点で結構心が折れてたかもしれないな、全然無理だったな……
ライブへは行けなかったけど、ホームセンターへ行った。めちゃ楽しくて、気づいたら一時間経ってた…すごい…
「なにこれ!……よさそう!とりあえずメモって帰ろう」×沢山。
あるもの を一回見て、たくわえて、持ち帰って、考えて、組み立てる〜
気が向いたのは、多少ここ数日よりは体調が良かったことと、気温(風のつべたさ)がまだ昨日より和らいでマシな気がしたことと(体感気温は体調に関連あるだろうな)、ホームセンターの営業時間が22時で、必要以上にせかせかしなくても行ける!っていう嬉しい設定のためであった。
とってもありがたい。
会社を出たのが20時で、電車を乗り継いで向かうけど、まだまだ開いてる。いける、うれしい。
 
この街、五年前はこんなにオシャレじゃなかったよねーって思いながら歩いてる。スピード感のある変化だなあ。
それとも自分の視界が狭かっただけかな、っていうのも、まあ、すこしあるんだろーけど、それにしたって街の賑やかさがこんなに違うなんて。
 

ホームセンターや家電量販店見てると、全体的な物品の流行というものがゆっくり移ってって、そのなかで古き良きものも残り続けていてしかし進化とかハイブリッドしたりしていて。面白い、非常に、面白い〜〜〜うあ〜〜〜
最近は「これ売ってるけど、代用できないんかな、もしくは自分で作れるものじゃないの?」とか考える。時間かけて作りたいなあ、結局既製品のほうが良いことも多いのだろうけど、たのしそう。プロセスがだいじ
 

激ッッしいな!!
今日イチで爆笑してしもた
 

お風呂のお湯をためるときの設定温度が、今日から43度から42度になった。
真冬の間は44度で入れる。いざ入るまでに2、3度ぐらいは冷めてるので、あったまるう~~って感じの温度になってちょうどいいんだ。
最近なんかはもう、43度で入れると、冷めずにあつあつのまま残っているので、出たり入ったりの反復入浴に図らずもなっていた。(反復入浴は合う人合わない人はいるらしいが芯から身体を温める方法のひとつらしい)
 
あと今日の出来事というと、久しぶりに自宅から最寄り駅のトイレへダッシュしてお世話になった。
我が家はユニットバスなので、トイレとお風呂がひと部屋になっている。
その為、およめ様がお風呂に浸かっている間のタイミングでうっかり、お腹を下してしまうと ごくまれに こうなる。
半年に一回ぐらいかな
普段は全然ユニットバスでも不便しないんだけど(お風呂ためて浸かってるし)
こういうときはトイレ~!って思うよね。
 
不便って書いたけど このケースの場合 超・便だよね!!!!!!!
 
そんな他愛のない話を書いているうちに今日もおしまいです。
goodnight.

心意気ンデー

そういえば今年から我が社のバレンタインデー、ホワイトデーが廃止となりました。(人数増えてきたし あまり率先してやりたがる人もいないし 忙しいしで、だと思う)
でもそれでいんじゃないかなと。別に廃止になっただけで禁止にはなっていないので 持ってきたい人がいたら人数分持ってきて配ればいいし・・・
出張お土産と同じ心意気ぐらいでよいのでは
 

当家はおよめ様がおみやげに らぽっぽのパイ?ケーキ?タルト?
買ってきてくれたー。うわー久しぶりだ!!
昔は、家が、枚方市から交野線に乗って宮之阪が最寄り駅だった時代があったので、枚方駅の駅構内にあるらぽっぽ 乗り換えの時についつい買ってしまって よく食べたりしていたんだけど。
今、よく通る近くの駅でいうと京橋駅にもらぽっぽあるし通るんだけど、何でだろうな、今はなかなか買わないな。
 
はあ〜今日さぶくないですかあ〜
春は〜待ってるだけではもしかすっと駄目かもしれねっぺ、呼ぶべ、呼ぶべな〜
 
15時まえごろ、お昼休みに出ると、あまりお目目の見えていないらしい人が杖で地面つつきながら歩いていて、
横断歩道ってどこからどこまでが白線範囲か全然わかんないんだろうな、すごく逸れていっちゃって、止まってる車に突っ込んでいきそうだったところを、近くにいたおっちゃんがトントンって止めてこっちですよっていってて ほっくりした。
私もその後、行き先すこし同じだったのでちょっとだけお手伝いをしたけれど、お礼の言い方がとってもかわいいくて、こっからはね、まっすぐだから大丈夫なんです〜!ありがとう〜って去っていって素敵な人だった、、
 
個人的にずっとやりたい遊び:
平日の夜に
香里園のジャンカラいって
朝まで歌ったり寝たりしながら
始発で帰ってお風呂入って出社するやつ。
なぜ香里園かとゆうと、香里園のジャンカラがとても安くて大学時代に数回お世話になってたからだよ。(カラオケ行きたくてたまらない時に)
 
今朝はすっぽり忘れてたけど、帰ったらおかゆがある生活〜♪
今回は具材を追加してみて、菜の花とかを入れてみた。
吉と出るか凶とでるかって感じだったんだけど、めっちゃおいしいかった。
 
ふと、田の神さあつくりたくなった。
そりゃあ本来の田の神さあを見つけにいくのがいいけど、つくってもいいじゃんって。
もしくは田の神さあcosplay。赤いおべべに、白いお化粧して、おしゃもじ持つよ
はあ〜さむ〜はあ〜

おねがしま

頭の痛さすげー!激しい。
今日は仕事もなんか 人員的なあれで全然うまく進んでくれなくて
なんていうか、仕事なので、やってもらわないと、、っていう所以上も以下もないんすよ、やってくれ…仕事やってくれ
っていう どーにもならんことを祈るばかりの
でも頭痛いから結構どーでもいい
んがーーーっ!(イカリの帰社)
 
なんか、いろいろ言いたいことあるけど、結局は、ふつうに仕事をしてほしい。ってことが言いたくて「?」ってなる
なにそれ…しょうもない
 
おねが しま(鬼ヶ島的なアクセントで)
 
仕事終わりに色々行きたかったんだけど、頭が痛過ぎてとりあえず爆発しそうなのでおうちかえろう。
 

人生初、ライスペーパーくっきんぐをやった。
何これ、げらげら、めっちゃおもしー!
水にさっとくぐらせるだけで、ライスペーパーできあがりなんだね・・・
その変化の様子が、面白くて。かんたんだし。超楽しいかった。
 


ライスPPあそび
 

あと、そら豆、おもしろすぎた、どんだけフサフサベッドに入ってんねん!おもしー
 
プリンセスメゾン とゆう漫画は
なんか 何もせりふがないのに
涙がぼろぼろ出てしまうな、うあー
 

一回だけ注文したらDM届けてくれるようになった馬路村だけれど、このDMが毎回、すげーかわいいんだー素敵なんだ
ファンになる ってこういう流れなんだろうなって
いい広告は うれしい

燃うええよ


一日ずっと部屋で温まって、じっと回復。昨日の疲れを払拭。
計12時間ぐらい寝てたので、結構取り戻せてすっきりした感じ。
 
なんだか体調が悪かったせいか冷えがひどいのでカンプー(漢方)のんでる。
昨日の唐辛子のおやつを引き続き食べており、唐辛子は体を冷やすらしいと聞くが それはやめられないのでカンプーのんでる。あたたまる
 

最近置いてる店が減ってきている、お気に入りの食べれるうずまき・・・
 
ちょっと用事たまってるし出かけようかな。と、
今日は日が落ちた時間ぐらいから、ひさぶりに枚方市へいってきた。
布を買いに。
まだまだ先の長い、伏線の準備れす。
 

気に入った布をかたっぱしから写真でメモしてくる。
便利な世の中になった
 

点心めっちゃ食べたいって言う割に点心ってどんな種類あったっけ?って思ったので検索してみたらすごく、すごい、お腹が減りました

きろく:GROUPエンペラーめだか ライブ@京都二条nano

信仰の先に宗教が立つだろうか、宗教のうちの選択肢の中に信仰が存在するのだろうか、
今の時代の日本となっては「宗教」という言葉のくくりに入るようなものであれば後者の事ばかりなのではないかなと思ったりするけれど、
人々の意識の中にあるシキタリを宗教と名付けるのであれば そこには前者が、ごく普通の社会に紛れ込んで大量発生しているだろうな。そしてそれは健全だ。なんてゆうふうに僕は思う。
説明が下手くそ過ぎてこの文章、自分でも後で読んでわかんなさそうだな。別にいいけど・・・想像してくれ、未来の自分よ
 

今日は京都 二条nanoにてGROUPエンペラーめだか ライブでした。
 

◆2017/3/11(土) @京都 二条nano
<13周年月間 第9夜
feat.カネコアヤノ「さよーならあなた」リリース記念>

カネコアヤノ(バンドセット)
オワリカラ
プププランド
GROUPエンペラーめだか

17時半開場/18時スタート
予約2500/当日3000円

 
一番手でやらしてもらいました。
面白い夜だった。この流れの中完全にアウェイやろなって思って、実際お客さんからしたら我々の存在はアウェイだったんかもしれんけど、我々の出番から すでにお客さんいっぱい居てくれて いや、その理由は勿論きっかりはわかんないんだけども、
いっぱい見てもらえて嬉しかった。それが何よりで、あと、全体のバンドの組み合わせと、流れもとてもいいなーって思って。
あーやっぱいいハコなんだなあ なんて 思いました。
 

ライブ前にひとり、散歩してぷらついた。控室に居るのもなんだかアレだし、身体を動かしていたほうが良いと思う。
夕暮れの街はやっぱりとても綺麗だった。
 

ぷらついてたて見つけたお店を名前でぐぐってみたら 全く違う、知らない土地にとばされた。せんせーい!初耳でーすGoogleせんせーい!
 

今日のセットリストです。メモに。
 
今日のベストアクトは完全にオワリカラであった、元々、人に勧められたことがあって CDをレンタルして聴いていて、好きなかんじはあって、でもライブのほうが完全によかった。単純に私のレンタルしたCDは古いんだろうし。
オワリカラ は すごくオワリカラ色があって それがすごく、不思議な感覚にさせてくれて、好き。
泣くような曲調じゃないのに涙が出るぐらい、素敵だった。
新曲、ベルトコンベアーの曲最高だった、つよい、さいつよ。
私の音源持ってる曲はたぶんいっこもやってなかったけどすごくよかった、9年も続けてて新曲がものすごく良いバンドってすごくいいなって思う。
 
あとオワリカラのベースの人が、人物でゆうとベストアクトでした。動き最高。
ゆっくり回転しながらベース弾いてるんやばかった。ゆっくり半回転ぐらいで一回、停止して、しばらく弾いてからもう一回、続きから回り出したときに「アッ!!」てなった
ギターボーカルの人もめっちゃ好き、素晴らしいキャラクター、たのしかった~
 
●●っていう名前のバンドがいたとして、●●節 っていうのが、曲に出てしまうっていうの、すっごいいいと思ってる。バンドぶし。
それがないバンドもいっぱいいる気がする。演奏はきれいでノりやすいけど特に心に残らない、とか。もちろんそんな音楽が必要なときもある。(BGM的なやつね。)
 
今日は私の好きなドラマー、イナがお客で来ていて、ちょっと喋ったり ひざカックンされたり ホールド技かけられたりして
なんかコミュニケーション??できて嬉しかったよ★
イナはすごく仲良くなりたいけど私のコミュニケーションスキルがぜんぜんレベル足りてなくて会話が難しいってかんじなので、ついったーに書いておいて遠回しに伝われこの気持~って思いました。
(しかしべつに見られてなくても無問題です、発言していくことが、個人的に重要なのです。)
イナに限らず ライブをやるといろんなひとにあえてうれしい。今日は久しぶりに会えた人が何人かいた。
 
人類にとってしょーもない世間話をする、という事ってすごく大事だと思ってる。健康になれそうだし、そういう会話をできる相手がいる、という事ってすごく、、すごい……うっう〜
うう〜〜会話が苦手だ…………
しかし、まじ喉が限界だ、のどいてえ〜〜むりだ〜〜おれ、タバコむりだ〜〜〜うえ〜〜〜
 

nanoで飲めるおすすめドリンクはクロレラ茶です。リピートしてます
 
帰りの地下鉄ですごい酔っぱらいとすれ違いざまに、めっちゃ顔ガン見されながら「タイプやわぁ〜」って囁かれたので頑張ります。ありがとうございます。酔っぱらいは苦手です。
でも、誰しも、その勢いと勇気があったらなぁ〜って思うときはあるよね。
見習いたいところはある。
ある
 
めっちゃお腹空いて帰宅して、すきやきうどん がフライパンにあって、格好の餌食になったところです。
およめ様には明日あやまります(でも食べて怒られたことないし、多分食べていいやつだと判断した)
自分のライブ前に、スフレなコンビニスイーツ1こ(大きめ)と唐辛子のお菓子1袋とを交互に食べていてお腹ふくれていたけど、ライブ終わった時点ですごくお腹が、減りました。物質、どこに行くんだろうナ??
 

唐辛子のお菓子これなんだけど、ライブ前に8割ぐらい食べちゃったけどちょっと残してて(ありもと君にあげそこねた)おいしいかった〜。とまんね〜系。
 

空白に向かってゆくよ音楽は
 
(空白に向かってゆく/シュリスペイロフ)

 
今の自分には「何も言えない」ってそう言わなきゃいけないことが多すぎるんだろなって思った。
2012年の日記を読み返していて、
やっぱり何も言えないと言うべきなんだろうけど、
どうして自分が今ここに立ってるかの道筋を久しぶりに思い出した気がした。
 

きみは、私のことを考えてるとか、思いやってる、だなんて一言もいわない。
それでも、君といると、
生きろ、って君が言ってくれてるように、私は思える。
ふしぎだ。
うそくさい説明なんていらないのか。
それが、優しさ、か。

 
なぜ?と問われるとやっぱり理由じゃなくて、結果が先にくる、ただそれだけだと思う。
生きていてよかったって思ったことがあるから生きてるんだろうし、バンドやっててよかったって思ったことがあるからバンドやってるんだろうし、日記を書いていてよかったって思ったことがあるから日記を書くんだろうって思う。
僕はそれをやめられないと思う。
ただ、生きていてよかったってことが 思い出せなかったり 今がつらくて思い出すのが余計に辛い時だって来るから、続けられるかどうかは、運だと思う。
ぜんぜん いいことなんか思い出せなかったし いいことを思い出すのが、そもそも辛かったなーって 限界点を振り返ればそう思える。
 
思い出の良し悪しは現状の満足度で決まる。
私は私の思い出を、良くしたい。

あすべすと 2017/02月

毎月、聴いててやばなった曲を個人的に まとめてみるあれのこーなー
2017年2月。
 

●2017/2 あすべすと-asbest-
 
 01. アポロ (New Apollo Project Version)/ポルノグラフィティ
 02. いなくなった人達へ/尾島隆英
 03. Lover Of Others/Shitdisco
 04. 木綿のハンカチーフ/椎名林檎
 05. 少女漫画少年漫画/大森靖子
  
 この月に新しく出会った曲: 05
 この月に久しぶりに、もどってきた曲: 01、02、03、04
 この月に聴いてみたらよかった曲: なし

おれに白湯をくれ

他の一般的なwebサイトはこうだから、っていう前例に驕らない、進化しつづけているwebシステムを、今朝 目の当たりにして静かに感動した。
親切な一言に動かされるように、親切なシステムは購買意欲を動かすなあと思った。
一手間だけど、この仕組みつくるの面倒くさくなかったんかなーって思うような。
すてきだわー
かといって、親切だったから新しく何かを買っちゃった~、とかいうのでは全然なく、
お互いにとってすごくいい形の提案が、システムの、一手間によって見事に実現されていてめっちゃ良いです。
 
風邪をひくかひかないかの瀬戸際コンディションである。
きのう炊いたおかゆは素朴な味でとってもおいしい。ぺろっとお茶碗一杯いけるのだけれど、お米一合が炊飯器いっぱいに増えているのでまだまだたくさんある。いっつあマジックである。いっぱいたべれる!!!!(貧乏性)
おかゆは汁気をすっかり吸ってぷあぷあ〜スタートだったんけど、おいしい。けど炊きたて〜ぐらいのときの状態が本当はもっと美味しいんだろうか?炊きたてタイムを実は見てないので今度は炊きたてをみてみようと思う。
 
冬の悪あがきがやっぱり今年もやってきていて、2月に既にもう春じゃないか、というような気温の日があったのに、昨日や今日は風がとてもつめたく、真冬ほどのキンとした厳しさはもうないものの、春と言い切るには名残がまだまだ厳しい。
 
枚方に住んでいた頃も、雪が降ったのは3月の頭だった気がする。ぜんぜんあの土地は、というか大阪自体、雪が降らない。
自分はもともと季節のことをあんまり覚えていないたちだったようで、雪が降るのって何月の何日ぐらいのことだっけ?とやっと興味を持ち始めたのが大学を卒業する頃だったように思う。
なのでその頃、3月に枚方で雪が降ったということを鮮明に覚えている。覚えようと思ったからだ。
 
でも多分、実家の三重ではそんな大量に降ることは稀にしろ、毎年雪は降っていたように思うので、もっと早い時期から雪には会っていたのではなかろおかと推測する。
覚えてないけど。
 

かんがえすぎた気持ちには
ほたるのかえりみち
 
オレンジの街灯、きみんちのライト
わすれものすくうよーに

まだ生まれていない新曲です。(新曲とはいっても 二年、三年ぐらい前からずっとタネがある)
 
返却期限の漫画を返して、新しく漫画を借りて、
久しぶりに、今の会社の場所からは遠くなってしまったスーパーマーケットへ寄ってから帰った。
めっちゃお腹がすいていて誘惑にまけそうだけど、帰っておかゆ食べよう〜って思ったら嬉しい気持ちになれた。買い出しして帰ろう。
 
思っていた事だけど、漫画のレンタル、店舗によって値段が全然違うくないすか。
会社の近くのTSUTAYAさんへいくとなんか高いなって毎回思うから、今度はもうちょっと安いところに通おうと思った。。
一冊単位で考えると30円ぐらい違っている気がする。5、6冊借りると全然値段が違う。これが塵も積もればとゆうやつなのだな〜ってなんかしみじみ思う。もともとだけど自分は節約のセンスがないなーと思う。
 
今日はなぜだか自宅のネットが死ぬほど重くて、入れたCDの曲名すら出ないレベルで30分ぐらい待ったけど何もできず終わった……今日こそはって思ってたのになー。
ぼくはCDの曲を取り込むのに何日間かかるんだろう。(時間がいつもタイムアウトになってしまって作業が先延ばしになってまう)
 

今日メモした、つぎ借りよう!のリスト。
ただ、既にいっぱいレンタルをしてしまった直後なので、来月の話になると思う。
メモしておこう。めもめも
 
おれに粥と、白湯をくれ~(病人っぽいな)