れんらくれたー

201501282311_IMG_8872
邪魔が入ったようだね
 
ひさしぶりに深夜にお電話かかってきた。ねむいけどうれしい。ひさしぶり。うれしい。
筋肉とれとれの話をきいたら筋肉とれとれの話がみれた、おやすみなタイ
 
た だ  や すーーーーー!
※愛の理想
 
「おれモテたくないんです〜〜〜、」
がいつ思い出しても面白いっす。
 
お昼休みの世の中いいことさがし
 
201501291246_IMG_8877
逆に読んでみたい
逆に
 
201501291239_IMG_8876
ぜったいいやがってる、、
 
あーーーー!!!原稿書き終わったーーー!!!
気が狂うかと思ったーーーー!!!あーーーー
ぬーとりあー!!(仕事おわりのあいず)
こういうむっちゃ集中しおわって消耗したあとにスコーンとかクッキーたびたい。
 
デザインつくったお客さんに、信頼してますから、とまたお仕事もらえそうで予算の都合だとしても僕は僕は僕は〜
帰る間際からずっとにやけ顔が隠しきれなかったくらい、うれ、うれ、しいしい
 
上機嫌な僕は〜♪みさかいなく僕は〜♪
今日はほんまに原稿いちおう全部書き終わったし、その先のオーガナイズにむけて提案も投げたし、ちょっとすっきり
 
おな( ◜◒◝ )ぺこ
わくわくしながら連絡をまって、
夜のおでかけ。まちあわせ。
 
201501292200_IMG_8881
じょじょ女史!!!これが女史!!!!!じょ
 
おいしいお店を教えてもらったかんじ。かんじというんは、一緒に行った子もはじめて行ったお店だったからだね。でも場所はその子がおしえてくれたのだ。
こゆうのうれしいし好きだなあゆ。
 
はらぱん
食い過ぎてお腹がへんだ!!
 
家に帰ってきてから何をやろうと思ってたのかわすれた。かまへんよ
 
今朝アパートの断水があったので、その影響で、さっきコンタクトケースを洗おうと蛇口をひねったところ、パシュッ!ってゆってすごい勢いで吹き出した水にケースがふっ飛ばされた画をエンドロールとしまして、本日は閉店とさせていただきます。
~NSGさんの次回のライブにご期待ください!~

◆2015/2/27(金曜) groupエンペラーめだか ライブ@京都 丸太町ネガポジ

すゆんち

なんか最近、「ガムを拾い、ひとの働きによってそれを持ち帰らされる」とゆうことが2回だけですが続いたので、神よ、ぼくに何を伝えたいんだい、と思うわけです。
 
ガムだけに
「もっと粘り強くあれ」か?
それとも「歯を食いしばれ」か?
はっ!「神に包まれよ」か!
 
ねぼけてます、これでも起きて10分で家を出ます(あっぶね、あっぶね)
 
お仕事しゅっしゅ ガリガリ がつがつ、ぽいぽーい!ってしてお昼にめしめし。
 
 
人間様のお通りです、人間様のご君臨ですね、
定食ハンバーグ食べるぼくの目の前の水槽には、ハサミをしばられた食用エビさんが頑張って網からの脱出をこころみていました。
養殖とか品種改良とかは生け捕りは基本ですゆね。
人間だったらどうかな、殺すなら、殺されるまでは自由にさしてくれって、言いたいだろうな。なんてね。ごちそーさまです
 
おいしいです
おいしいけれどお前はそれでも生きたいかって、いつも問われています、だから僕はいつだって、本来ならば死にたいのが基本だと思っています、
それでも生きているし生きることを楽しいと思うし生きるほうを選ぶのですから、ぼくは、やっぱり全てのいきものにとって、永遠に敵なんです
 
実からもいで、取ったぶんを食べればいい、目のまえのいきものを殺して、肉にしたぶんを食べればいい、
でもぼくら人間様には、それだけじゃだめだったんです、
 
もいだ分だけ食べるにはどうしたらいいか、って最近考えています、
うーん
 
僕も、楽しいことしかできないです、自分勝手なことしかできないです、
電気事情とか考えることができてたなら、エレクトリックなバンドはやんないだろーし。いやそれは極論だと思ってるけど。石器時代に戻れと言っているわけではないってやつ。
 
その中で何を考え、何を知り、何を選ぶかは、知能を持った人間様の生き方と証明そのものだとぼくは思ってます、
何が悪いとか、何がいけないとかは、どこにもないと思います。
誰がそれを悪いと思い、誰がそれをいけないとするかだと思うからです。
 
ゆっくりゆく、考えながら、歩きながら、ゆっくりゆきます。
生活、全てはつながっていると思います、
そして、自分のやったことは、やっぱり、返ってくると思いますから。
 
 
原稿作成とゆう仕事が思ったより重たい・・・ライターさんってまじすごいなあ、
原稿ゴリゴリしているけどまださんぺーじ目だった。すごい・・・すごくすすまない・・・
 
プレゼンで、提案が通るかわかんない段階で、企画+デザイン画面と設計、まで見せるって、すごいね。。クライアント側からするとデザインまでした上で提案を選ばせてくれよ、っていうのすごいわかるし、でも作業やる側からすると作業費は必要だよなあ、っていうレベル、一体どうしてるんだろー、
やっぱ一定額の提案費用もらってるのか
 
帰宅、ごぱん食べてすたじよっ。
チャリで来た
あえて言おう、むっちゃ眠い、めたくそに、ねむい、
そいで頭も痛い、ぬっぬおおおお、
 
B8boXz2CMAAzDC3
たとえばそう、リハーサルスタジオには基本的に入る前に頭のマッサージがついてくるものだとする、料金は200えんプラスされるけどそれは基本的にはついてくるものでバンドマンは皆それを知っている!そして貧乏なぼくはスタジオ入る前に毎回言うのさ、「あ、マッサージいらないんで」って!
 
頭むっちゃこってることにスタジオできづく頭もんでほし〜〜〜〜〜〜!!
 
チャリで帰る
 
ひさびさのチャリ
ちょうたのしい
 
201501282258_IMG_8871
あー、あー、なにー、ナニコノー、あー、
 
そいえばそろそろ冷凍庫も冷蔵庫もからっぽになーるー
ふゆのうちに掃除してしまいたいなあ~ひゅう~
 
遠いいつかのかたわれ、きみの吉報がきけますように、

ほりもぐる感

きょう駅へ向かっていたら、きのう、生活用品いろいろの注文を届けてくれたのと同じヤマトのおにいさんが荷物おして駆けていた。
昨日、雨の中ありがとおございますと言えたから、おじぎをしたら、向こうもにっこり、おじぎをしてくれた。
ハッピーです
 
最近、うちのマンションの、いつも入り口に立っていてあいさつしてくれるおっちゃん、あわへんなー、さみしい
だいたいステテコに腹巻のおっちゃん。
いつもわたしがガラガラ持ち出す楽器が違っていたりするので
「今日はまた大変そおやなー!」とかゆってくれるんですゆ。
 
暮らすなかで、人が、ぼくと会話をしてくれるということはすごく嬉しいとおもいます。
おともだちになりたい、逃げも隠れもせず、どこでだって、誰のまえでだって、ただ、自分で、いたい、
 
いつも、あーとお。
 

誰が理想てやつなんだ、これが理想てやつなんか?
悩んでた僕はバカ!

ねえ誰が理想てやつなんだ、彼が理想てやつなんか?
こたえてよデジタルモグラ!

 
デジタルモグラとゆう曲のモグラ感はすげえなおもいますね!!
ぼくは牧野駅とゆう曲の電車感はかなり気に入ってますゆ
 
そいで映像作品の音楽 って むっちゃすっちゃ大事ですね。
 
頭のなかでファックファック言いながら仕事してます。
こないだのセノーフェスのファックおにいさん面白かったなあ、ステージ横で「ファァーーーック!!」ってゆってるやつ。
指示もらったのと全然違うことを言われ、むっちゃファックなきもちになる。
月曜言われて内容確認してきょう提出した2ページのデザイン、きょう、確認したはずの内容が、「いや、ちがうんです」って言われてもう1ページ明日のAMまでにくれって言われる♪サイト構成も話と違う♪仕切り直し
なんのための確認やねーん!スケジュール組ませろーっ!
 
ファックどころか殺すぞなきもちですが きもちはきもち、しごとはしごと・・・
ぐちぐち、なゆなゆ
そゆう日もあんだな!
 
そいえば、フォントかき集めておいてよかった、ほんとにフォント力はデザイン力だなーって今回思った
今年はフォント買おう、って去年決めてから、さっそく福袋で素材集とフォントをげっとしたので活用してゆきたいすね
ぼくは福袋とゆうものを買う文化がないので、なんかとってもブルジョワジーな気持ちになりました。
 
201501271201_IMG_8864
あるいていたら、ぷりっぷりのどんぐりが山ほど落ちていたので、木を見上げたら、抜け殻てんごくでしたゆ。
すごい抜けスポット!!にんきの抜けスポ
 
201501271218_IMG_8865
まえ一度行ったブラジル料理やさん・カイピリーニャ、徒歩圏だった。ブラジルの色看板ってめだつなあ
 
そしてぼくは聴いてしまった、オフィス街の自動販売機が、「おおきに〜、昼からも、がんばってやっ♪」って喋っているのを……!
あッ…あいつらにはッ!!人間の昼休みをねぎらう能力があるッッ!!!!
 
 
やべえ、ベースむっちゃいい、やべえ、ベースってすげえ、やべえ
ブツブツ・・・
このたび2015/3/29のhiyokoライブ@下北沢屋根裏にてようやっとお披露目となります、AKITO the KING of BASIST(略してAKB)、おたのしみに。
 
いまのうち、からだがこのぐらいうごくうち、めがこのぐらいみえるうち、
 
そして僕の次のライブは!2/27金曜、京都 ネガポジで groupエンペラーめだかれす!
えねぇすじーと呼んでもらうのにもだいぶしっくりきてます。コンガはちはるるるるるるるマーーーニアーーー!みにきてねーるーマニアー
 
 
すき、とゆうのはやっぱりすごい、そのために頑張れることもあるし、そのために頑張れないこともある。ふしぎだ。
歌を好きであるときも、人を好きであるときも、場所を好きであるときも、ふしぎだ、喜びも悲しみも、深くなる
 

僕の好きな曲
僕の好きな本よりも
好きじゃなくなっても君がいー

うたのゆめ

おお、すごい、久しぶりに吐き気をもよおしたわ、
ひとつまえのふゆ、明日美さんでもそんなに、嫌いとか無理な人とかいるんすねー って言われたのをおもいだす。
ぼくは自分でもこの感覚には驚きなんだよ
無理なものはむりだね、本当にむりだねー
 
201501261249_IMG_8860
これの「傘」の文字をどんな文字に変えたら意味深になるかなーと、日がなかんがえてました。
◯のしずく
 
デザイン作業むっちゃ時間かかるは、でも楽しいぞ、
投稿ボタンをド派手にいくかあまり目立たせないかで悩んでいるけど性格的にはド派手にいきたい(と思い込みたい)
 
さしすせそせすしさ、しす、ギター
(意訳: さぎょう しす ぎた)
 
そして気づいたら19じだったんです。すごい。そして相変わらず、金曜にデザイン出し、と予定していた件のデザイン会社さまは本日いっぱいまでお時間かかっております。こらー!
でも予測の範疇なのでクライアントへのスケジュールにはデザイン明日出しとかにしている。はっはっは、
 
明日いちでちぇっくちぇっくわんつーして、ぽいぽいとしよう、そして原稿を書かねばならぬ。ぼくの一般的国語力に期待せねばならない、がんばる
 
家へ帰ってから、ねむすぎて、少しねむって、深夜に起きた。
ゆめを、みていた、遠いようで近いようで、なつかしいようで新しい夢、
ご主人にわすれられた歌は、それでもご主人のことが好きだろおか、
そんなことを、考えていたよ、
なんでか、さびしくって、涙がとまらなかった。

きろく: エンペラーめだか ライブ 2015/1/25@京都 丸太町ネガポジ<セノーフェス>

201501251438_DSC04649
エンペラーめだか ライブ@セノーフェスでした。
セノーくんの徹底したキャラの立ちっぷりと まゆの下がりっぷり すげえな思いました。いい日だった。お誘いありがとおございますっ!
 
201501252156_IMG_8858
おともだち
 
201501251437_IMG_8852
 
SEX+Y(せくしー/バンド名)からネガポジ到着してそれ以降は全てみましたが
SEX+Y、永江孝志、DUG OUT、Fateh*Lia band(ファテリアバンド)がよかったです。
オールベイビーフェイシズは打ち込みないほうが好きです。Opening Actionsはおもしろい。
 
本日のライブをやった感想は、まさしくミラクル、
想定外だよエンペラー!
 
ライブ終えたあとの使い切った感、今日はいつもよりましでしたがやっぱすごいきた。途中一回寝た。
帰りの電車でぼーっとしてたら特急に乗り換えそこねるとこだった、あっぶね、あっぶね、
ギリギリギリギリじんじんギリギリじんじんじん♪
うん、精進しやす。
 
201412240926_IMG_8369
groupエンペラーめだか は現在、ギターボーカル・ドラム・コンガの3人編成でライブ行っとりますゆ。次は2/27金曜、場所はおなじ丸太町ネガポジっす!
よろしくミラクル

すべてがFになる

すすすす、好きだ!扶養だ!
 
hiyokoすたじよ終わり。
いつものことだけれど今日はスタジオでバリヤバイ!のやつやったの。なんだろうね、他にも色々やりすぎて覚えてないけど
いやー、うん、いいよね。すごくいいと思うよね
 
201501241326_IMG_8847
あせだく、はらへり、まちを散歩。しかし走ったあとの流し歩きみたいな感覚、とてもきもちいー
たのしみだな!
天気はればれ、ぴよぴよ、ひよこになりたい。(パクリ)
 
201501241321_IMG_8846
もう何があっても絶対入れませんよエリア
 
家でヤルコトいろいろ。
 
B8Gfk8QCIAEaIXI
http://www.lumosity.com
広告で出てきた 脳トレ系有料サービスの、無料適正テストやってみた、面白かった。こういうゲームすき!
実際のトレーニングサービス受けるのはもちろん有料だけど、いいなーと思った
 
図形スピードマッチは、絵が流れていって、前の絵と今の絵はおなじですか? にYES・NOで素早く答えるやつ。
あれー、自分なりにいいスピードやって思ってたのに、遅すぎるってことかなー。
タイルのやつは正方形タイルが並んでいて、一定時間、どの場所に色がついていたか見て暗記→それを全て選択する、ってやつだったけどほんまに覚えられなくてびびりました
 
ところでぼくはWindows Vista?ぐらいの頃からWindowsの標準ゲームに入っている「Purble Place」のケーキ作るやつがむっちゃすきです。。
当時Windows XPだったのでこれ遊ぶためだけにパソコン屋さんに行ったこともある
あれはなかなか教育的ゲームかなあと思いますゆね。
 
結局、商店街とかであるこうかなーとかいろいろ考えはしたものの、
家でやることを済ませて、scooとゆうネット上で受けられる授業で勉強をして一日がだいたい終わった。
超いい授業であったと思う、いまだ実践できてないけど色々知りたいことがわかった。
 
いつもどおり時間はたらないが、流れるペースがゆっくりで僕らしく快適です。
 
ごっはん、ごっはん
買い出し買い出しー
たまには遠いほうのスパーさんいこうかなさんぽ。
この道がとても好きになりました
 
引っ越した当初はなかったのだけれど最近できたスーパーマーケット。
に、初めていきました。
品揃えよきスパーさんでした。お献立ざっくりけってー、
体力つけて明日はセノーフェス、groupエンペラーめだかでライブっす!!
 
 
にんげんになるのがユメ
って、すごくいいですよね、どー思います?
 
あたま
よく
なりたいばい
 
 
夜は「すべてがFになる」と「横道世之介」の綾野剛の違いについて分析していましたが、
おそらく ひげ だとゆうことが判明しました。
犀川かっこういいです。かんぺきなフォルム・・・
 
なにこの、、なにこの、、気持ちー!
これが・・・これが・・・
ME & HER(ミーハー)
 
まだドラマ 途中までしか見てないけれど
萌わかりやすくてかわゆいなーかわゆいなー犀川先生かわゆいなー。
犀川先生がかっこうよすぎて、もし願い事ひとつだけなんでも叶うなら犀川先生のビジュアルにしてくださいって言おうかなあってリアルに考えて、でもリアルに考えすぎて、やっぱ自分は自分のままがいちばんいいや・・・ってなってしまって今ココ
 
完全体の理想って簡単に手に入ったらきっと楽しくないでしょうゆ?自分の足でふんでこそ、やっぱ楽しいし気持ちいいよね、生きてるってかんじだよね、時間と愛着って、何よりの財産で、何よりも勝ってほしいって思うのね、
 
主題歌 ゲスの極み乙女の「デジタルモグラ」、原曲で聴いてみたらうわーこんな曲だったんだ!つって二倍たのしめる感じだった。えへへへ。こうゆうの大好き。
 
しっかし映像作品というのは見るのに時間がかかる、意識も全て持って行ってないと楽しめないわけだから大変だ、その時間ぶん根こそぎ持っていかれるわけだろう?理解に苦しむよ!(言いたいだけ)

リレー

昨日たくさん揚げたコロッケと
母からたくさん届いた大根とにんじんを昨日たくさんじっくり煮て筑前煮みたいにしたやつに
玉子焼きだけ焼いてつめて
お弁当にしたのですが
この季節、食べる場所が問題すね
 
別に社内でも食べれるのですが
なんとなくやっぱり お昼はお外へ出て外気を浴びねばならんと思っていて
(まあ社内は狭いのでにおいがこもるとかそういうのもあり)
 
お外がさぶい~
 
ない~ ※ペネのまね
 
でもね、いまとこ過去最大級にあたたかい上着を買ったんだ。
ガンダムみたいにかっこういいです。(イメージ)
 
201501231208_IMG_8844
会社からお外に出たとたん、ちょうミニな雹?にふられた。
パラパラ軽い
 
またメモしてためていたCDをたくさん借りました。
今回はDVDが2枚まぎれています。
bonobosを借りてみたよ。リレーだね
 
永遠とは、とは、とは、
 
ありがとう、あなたがカスタネットの半分、
そして愛の片割れ、遠いむかしの片割れだ、
 
あの場所へ 離れていてもつれていっとくれ。
 
誰かと一緒にどこかを訪れるとき、それは、誰か ということに重きが置かれ どこか というのがどうでもよくなってしまうふしが僕にはあるな、と思った。
それでいてその場所へ行けば、やっぱり 誰か といた時間を思い出すので
場所と深くつながり、たいせつ、ひとのおもいで、
 
だから自分で歩いて向かい 自分ひとりで向きあい とゆう時間はやっぱり、自分自身と、場所を、つなげる、なんとゆうか、深くもぐってゆく、そういう体験のような気がするのです、たいせつ、

人人

おぱいお( ◜◡◝ )
出町柳から出勤。ひと いっぱい いる~。ながめる~。
すすめ、すすめ、すすめ、
 
今回のお泊りで忘れたもの: タオル、靴下
あんがい致命的だったけど持ち前の野性味で乗り越えました。
 
けっきょく昨日動線に悩んでいたどらむせ(機材セット)は、昨日の時点で 時間を使って、今日入るスタジオの最寄り駅のコインロッカーまで持っていった。
2日分のコインロッカー代金がいたいぜ!かもんロケンロー!
 
怒涛のこまい仕事オンパレーズ、チェキチェキかたづけ、
スタジオへごー
 
201501201943_IMG_8834
そのポージング斬新
 
コンディションがよくないなあと思う。まあおもに身体リズムのものだから、ねていればOK。
しかしそうもゆかないのが人間社会だ!
最近は22:30を過ぎたあたりから意識が朦朧としてきます。朝は放っておくと10時ぐらいに起きます。
気持ちとしてはちっとも暗くはなく、明日死んでもかまわないように生きてはいるから、だいじょぶです。
 
なんか久しぶりに むりくり何も考えない、運にまかせるとゆうりみったの外し方をやってみた、やっぱり僕は水なのだ、あんがい周りを気にしている。
気にしているとゆうか、気にしない気にしない、って考えてるスタンスそのくせ影響をもろに受けてるってやつだね、受け取ろうともしている
 
そか、どーしたら伝わる?じゃなくって、どー伝えたいか?どーしたいか?だよなあ。
どこで何をやったらうまくいくかなあ?じゃなくて、どこで何をやりたい?なんだなー
 
ぼくはつねに、自分を疑う、なにかやるにつけ、自分の動機を証明するために、反例を実施するところがある。
なぜなら自分の体は自分で動かしていても、自分で自分は、さっぱりわからないこともあるものだと思うから。
どうしてもやりたいことは、今のぼくが、いまだこんにちまで続けられていることだと思う。だって、誰かに認めてもらうためにやってんのか?って、いつだって疑って、それを否定するための検証を何度も何度も繰り返してきたからだ。
 
ぼくには、以前はもっとあったのだけれど、どうしてもやりたいことが間に合わなさすぎて一日ずつちょびちょびすら進められなくって仕方ないから夜を使って朝まで作業をしてしまうことがある。これは不可抗力である。で、後先考えず寝ないもんだから体調をくずす。乙
ちなみに最近なんでその回数が減っているかというと、有給休暇を使いきってしまったため、寝過ごして半休とかしてしまうと減給だからです。
 
201501171828_IMG_8800
みなさんのほうさくをいのってまーす!(パクリ)
 
たま  聴いてねる。
にんじん 焼いてあげる。

おはようどぜう鱒

考えた、実際やってみた、ひっくり返して想像してみた。
実験、実験、また実験で、ぼくは今も、それを続けている。
 
ああ、何も考えずにどらむせ(スネアとかペダル程度の機材をガラガラ)持ってきてもて積んでいる、
今日はひさびさ京都でお泊りして、明日、会社いったあとまた京都のスタジオ直行、なんだけど、
しまった、同じ京都とはいえどらむせを宿に取りにいってたら間に合わないー!けっきょくどらむせと共に移動しつづけなければかー
みたいな失敗、失敗
 
ややこしいですね!
 
お仕事19時に仕事終わっても、30分ラーメン食うのはさんだだけで お宿へのチェックインは21時になってしまうんだなあ。ふしぎふしぎ。みつを
時間ってたいへんだなあ。やっぱすっごいはやいー
 
なんていうか、どんなに急ごうとしてても なんでかどーしても間に合わないとか、どーしても時間ばっかり過ぎてくとか、ぼくにはものすごく普通によくあって、なんか焦っても仕方ないときは焦らないのですねー
ラッキーなのでのんびり何かみましょうかゆ〜、しかし道をまちがえないように〜ね〜
 
待つのはとくい、急かされるのはむり、がモットー?です
 
最近電車あんまし乗ってなかったのだなって感覚、なんだか。
いや、毎朝通勤で乗ってるのだけれど。なんだかちがって、
前はだいたい毎日のように 京都から大阪間を電車で移動しまくっていたことを思うのだった。
スキデス、出町柳
 
23〜24時ごろMAXねみくて一回寝た。
でもやっぱり、どっちかとゆうと肉体は夜型かもしれない、
朝がまじでおきれなさすごい、苦手だなや、
 
201501200831_IMG_8831
久しぶりの、ゲストハウス トンボ!
チェックインして、出かけて、戻ったのがAM4時まえだった。
ああーおぢづぐ。私がこれまでに最も泊まったことのあるゲストハウスだな。
働いていたお友達は昨年の年末でやめてしまったそうで、うひゃーしらなかった!
でも連絡はとれるし 京都にもいるらしく またあそびに行ってあげてくださいようとスタッフの人が言ってくれた。
 
201501200257_IMG_8829
およそ物心ついたときからこの世のすべてに恋をしています、さっぱりわからない、でもなんだか、もっと知りたいし、もっと見てたいのね。
 
201501200341_IMG_8830
明日起きられることだけをお祈りください、グッドラック、せんきゅー、OYASUMI

290えんらーめん

201501181658_DSC04646
1月18日、京阪電車 守口市駅。
 
ゆるゆる起きて、おうちへ帰り、お風呂はいり、またゆるゆる眠って、とっていたスタジオに遅刻しました。。
でもセッションできた。たのしかった。
セッションはやっぱり性格とか 信頼関係とか その時の調子とか なんか言葉にならないものが出たりするのでとても好きです。
 
大学生のころ、初めてライブハウスに行ったとき、先輩のライブだったんだけどお金なさすぎてドリンク代を出してもらった。
ふだん290円のラーメン食べながらだべってる我らにドリンク代ほんまきつかった
でもいま思うと 卒業後、ライブハウスでノルマうけながら頑張ってる先輩たちのがきつかったのだろうに、ありがとう
だなんてことをずいぶん前に思い出した
ことを 思い出した。
 
その先輩はまだ東京でバンドをやっている。
やっぱりやっぱり、とてもうれしい。
 
うれしいは多分、ぼくのなかで連鎖する。
 
ぼくのアンテナがもっと ぼくのひつような 「うれしい」を ひろえますように。