いぬカレーじまん
よるおそくに いぬさん宅おじゃまして まどかマギカをみた。
やぱあすごかった
うれしかった
カレーをもろうた
うれしかった
なすNAS
お鍋に置いておいたぶり大根がいっしゅんでアウトになっていたのでごめんなさいをした
もうそんなシーズンか。くやしい、ごめんなタイ、
のちの
お茄子じるをつくって味噌をとかしてのむ式。うまーそん
ちゃんと冷蔵庫へいれよう。
お茄子が好きなので夏はうれしい。
なす漬けものもすきだし 油でいためてもすきだ。なすびオイルがすきだな
植物をまともに育てたためしのない私(プチトマトもネギもよゆうで枯らす)なんですが
一年前ぐらいに、サボテン系のちっちゃい植物売ってるのみて、とても丈夫ですよーて言われて育てはじめてみたんですが、
案の定ふつうに育ててたつもりだけどもサボテン系のやつは葉っぱ真っ黒になっちゃってて、はあーやっぱだめかあ、、と思っていたんだけど
まだ枯れきってないところを見ると生きてるのかなあと思い
ギターでおうたを聴かせ、お水をあげつづけていたら、この春、気づかないうちにニョキニョキへんなツタがのびてきてた。。
キッチンに置いてるので、ある日自炊しようとしたときに「うわ!」ってなった。
そして今日見たら、お花がさいてた!
わーーー
すごーーー
一回真っ黒なって枯れたと思ってた本体?も、ねっこのほうからぐんぐん元の緑を取り戻してきていて、植物ってすげえ、と思いました
根元のほうからじゅにあ株も生えてきとうー。うわーむっちゃかわいいすね。
季節の問題だったのかしらん。よくわかんないけどおっけー
・・・
2013/02/22 やることないときない
いつも家で何してんの?って聞かれることが たまにあって、
すごく困る。
たぶん、生活をしている。それだけ。
じゃあ、暇な時間何してんの?
って聞かれたとき、
暇な時間ってなにやろ?ぼーっとする時間のことかしら。
それか、ふらふらーと情報もとめてパソコンやってる時のことかなー とも思ったけど
最近パソコンも電源入れてへん時多いし、
じゃあ何してんねやろ自分?とおもって
ちょっと意識して過ごしてみた。
(意識してしまってる時点でいつもと状況は違うわけですが)
結果
洗濯して、めし食ったのち、座って
・・・いました。
部屋で音楽は、意識してきこうーって思うとき以外、あんまりかけない。
家のすぐそこを電車が通るおとと、エアコンと、新しくやって来た(もらった!)加湿器が動いてるおと。
改めて思うけど、暇なとき、っていつなんだろう。
なまける時間はあっても、暇な時間なんてないでしょう。
私は大体なまけてます。
ぼーっとする
やることなんか常に目白押しやー
やりたいことも
でもなんか追いつかない、というかなまけているから。
そもそも最近は考えることが多すぎる!
したいことは 先にやってしまいがち。おっけー!
暇やからなにしよー。って、ならないなあ。
時間できたらあれせなー!って思いながら過ごすこと毎日。
あまり豊かな時間の使い方できてないのんか。
そうですね。
家でやること、やらなきゃいけんこと、山積みなのに、
ぼーーーっと
川いって座って
のんびり好きな歌うたったり、
通り過ぎる人や、街のあかり眺めて
面白いこと、いいひと、こっそり見つけて
笑ってるのがすき。
・・・
ごはんをたべる
写真はチキンアイスクリーム・カレー
あまりに体調が悪くご飯を作る気になれなかったので
まえ通りがかって気になってたえー雰囲気のお食事処へいってきた。飲み屋営業もしてるけどご飯のメニューたっぷしでうれしい
※揚げ物とかのメニューでいちいちアイスクリーム推してくるんヤバイ
手書きのメニューのバリエーションが鬼
カレーだけでメニュー裏表びっしり使い切るのなんで、、
道場みたいなゆるさ、すごいすき。
ちょっとずつ話しかけてくれるマスターはしまさんっていう。
またいきますね
体調が悪すぎて意識がはっきりしない。
ここどこ。
かえろう。いいから、帰ってねむろう。
・・・
2013/02/21 中崎町でにく
中崎町はいつも、せんない
アホトリオ、
ヤーノー&ペリと、にく食うたー!
いつか、もとデジタルハリウッドのチームのみんなで来た、サムギョプサルー。
なつかしーし、同じ席で、なんかうれしー。
あの頃の未来に、ぼくは今立ってるのかなあ。
んでねメニューに、ヤンニョムチキンあったのーう。
たのむうー
やんにょむ好きわー
うまし!
でもネガポジのがおいしい気がした。骨ついてないし。
いや、雰囲気かもな!
愛すべきアホ二名。
アホトリオに、アホカップル誕生してましたっ!おめとうー!
というわけでアホカルテットになりますな!
たのしみーー
焦らずに、ゆっくりでいいので、進みたい方へ、すすめますよう。
私は、おかげさまで、運良く、元気です。
みなみなさま。
あーとうとう
今日は高校の授業初日にエクストリームカラオケでいぬさんとフィーバーするがドタバタで遅刻しかけるっていう夢見ました
起きたときの気持ち
「…わたし、もう就職してる!だからこれ、夢や!!」
あ、はい、現実でも起きた時間ぎりぎりであやうく遅刻しかけました
でも未遂なのでよかったです
「もうどーでもいいよ」と君が笑うから
もーどーでもよく なくなってしまったよ。
(311(仮)/hiyoko より)
数日間そして今日もまたがり、
めがさめて まどをあけ、
からはじまるうた、
マヒトゥザピーポー「み空」が
ずっとあたまを流れてる。
ぶるうのあいさつ
教えて み空、永遠はナシだよ
ひきがねひいてくれ
【きょう気づいたほうそく】
ウェーブへあーのドラマー、うまい。
ぼくも!ぼくもウェーブする!ぼくもいっぱいいっぱいウェーブするー!!
いっこも知らんバンドらのイベントいってきました、心斎橋パンゲア ひさびさ、すっげかったあああ、いってよかったああああ
TTNGすっげかったあああ、お金ないのにCD買ったあああ、あああああうわあああああ
人間のかのうせいってむげんだいのーーー
誘ってくれたマーゴさんあーとお。
好きな雑誌は?て聞かれると答える「BRUTUS」のビル?が心斎橋にあってびっくりしたよ。
あとは「暮らしの手帖」とか好きだよ。
そして家に帰って家計簿をつける。
あかん、完全にアウト。
ライブ行ってるだけでもアウトやのにライブ行ってCD買ってる。アウトアウト
学生のころはまじでライブ行ってチケット代を払ってしまったらCD買えることはなかったのでほんとにほしいバンドのCDが買えなくてもだえていたことを思うと
アウトではないのか
いやアウトなんだけど
あの頃より 希望のみらいへいけてると思うと
アウトではないのか・・・
いやアウトなんだけど。
さいきんね、もっと長い時間が経った気がしているよ。
おかしいよね。たいしたこと、何もやってないのにね。
そりゃあ、たいしたこと、を、やりたいとも思わないけれど。
そうじゃなくってさ。
もっとさあ、時間が経った気がしていたよ。
それよりも短い たった少しで
世界は変わる、代わられる、かわれる、
景色がぐるりと かわる
それでも大事なことを見つけたと思うなら、
つづけることさ。
きみの仕事は
その理想を追い続けることなのだ。
ぼくはね、少し前に書いたことなのだけど
自分のために「自分のために生きる」
自分のために「他人のために生きる」
をやると思うよ。
・・・
2013/02/08 ぴとり
明け方、おきた。
なんだかとてもつらい気持ちで おきた。
なんだろう。なんでだろう。
ぶり返しで くじけそうや。
なにが?
うん。
・・・
個人練いった。
スタジオがことごとく空いてなくて うなだれる私に、
わたしのiPhone(名前:あいぽんことんとちーの)はささやいたのだ。
「諦めないで…あたいのマップをお使い…
あなたがずっとiOSのアップデートをしぶっている、あたいのGoogleマップを…。」
あいぽんことんとちーのぉぉぉ!!!
はい
二駅隣りの、京阪土居 Studio Orque(スタジオオーク) にいってきました。
初めて来たところ、「すいませんねぇ待つ場所ぜんぜんなくて!」と言われながら
自宅スタジオ構築バイブル 渡された。
帰れ、ってことか。
なに。ここ。あかん。つぼった。
スタジオの人らは「ドラムのかたかぁ、ドラムの本あったかなぁ」
「いや、ドラムの人はドラムの本、よまへんやろ」
「あ、そおか。じゃあギターコードブックとか…レコーディングマニュアルとかかなぁ…」
ぼそぼそ本すすめんのやめて!!
おかしいやろ!!
ともかく
親切丁寧にしてくださってありがとう。
またゆきます。
ファイヤーLOOP STATION
天王寺ファイヤーループへ、パンパンの塔 ふろむ東京見に行った。
久しぶりにライブをみて我をわすれた。
あのね、自分が演奏の一員としてやってる、最高のジャムの瞬間とおなじでね、
我をわすれるほど、音楽のなかにいるときって、
「自分」って、どこにもいないのね。
これ、STAn、SATISFACTIONSのKYGが言ってた言葉だったと思うけど、
その瞬間、おれ、音楽そのものなんだわ。
これを知ってしまったらもう、やめられないと思うんだなあ。
あんのじょう、天王寺駅でふっつーに降りたら 実は天王寺ファイヤーループは寺田町駅が最寄り駅で、
お前これ寺田町ファイヤーループやんけと もんくたれぞうしながら歩きましたらば(ファイヤーループ何回も来たことあるのにね)、
私好みの大きなコーナンと文化住宅を発見したので これだから間違いと遠回りと遅刻はやめられないですね。
あっうそっす、ごめんなさい、うそっす、ほんとごめんなさい
今朝も家を出る時に口ずさんできたぐらい いっちゃん好きな「骨」という曲をやらなかったので、おお、と思ったけど、なんだかそれは かっこいいなと思った。
新しいCD発売おめでとお。帰って聴くのがたのしみ。
週末のライブハウスに人がたくさんいてなんだか安心した。
また近々、京都のnanoへ来るらしいので気になるかたはどーぞ。
ちなみにパンパンの塔は前に二条nanoで対バンさしてもらったバンドで、
対バンというのはバンドとバンドの出会いやと私はかなり思ってるので、すばらしいバンドに出会わせてくれてありがとおです、うん、だからやめられん。
お前が一歩踏み出せば、世界はこんなにのろまなんだ、
お前が待ってるだけなら、
なんにも触れられないぜ、ボーイ、
(パンパンの塔の曲の歌詞より)
これは自慢なのだが、ライブ後はお客さんが詰め寄せて忙しいことは知ってるので もう買うと決めてたせいもあるが ライブ前にスムーズにCDを買い、少しお話できてよかった。うふふ
ところでCD買ったしライブ来てもうた時点で、すでに今月本来使ってはいけないお金に手をつけてもうてます!キャー
今月使っていいお金だけをお財布にいれておいたのが、残念ながら今日すでに追加でお金をおろしてまいました、
でも、これをもし読んでしまった隣人たちのために ことわっておきたいのが、
勿論なんだけど私は別に けちけちしたくはないのです!
私があなたにおごってあげたい、と言ったら、それはもうその程度は自分にとってはダメージでもなんでもないと思っているからおごりたいと言っているのであって、
気にせず あなたの感覚でリアクションしてくれればいいです。おごられるということ自体が嫌だったら断ればいいしで 基本的に 私はそんな大盤振る舞いするような人間ではないのだから たまになんだから遠慮してほしくないな、と思います。笑
多分私がいいよって申し出てる以上、大した額でもないでしょう、、いや、額面じゃないかもしれませんが
友達と飲み食いにいったりすることに対して、そりゃあ私はあまり高価なものは食べたいたちではないのであんまり高いと不相応すぎて困ったりはするけれど、
皆でのみいこう!ご飯いこう!ってときに、値段でぶーぶー気にしたくはないし、皆で過ごす時間のために支払われる対価としてのお金のことで気をつかわれるのも嫌だから、まあ、じゃあほんとなら書かなきゃいいことなのだけども、笑
ともかく そういう支出についてはあるべきなのでほっといたうえで、
おれ、お金がたりないぜ!やっべ!ということが書きたいのです。笑
今月、旅行行ったのはまああるけど、プラス飲み会1と外食は2くらいしかしてないのですが、限界です!!
服とかも、今月は関東行ったときに下着持ってくん忘れてパンツいっこ買った くらいで600円とかしかつこてませんマジで
でもそういうのの積み重ねかもしれませんね。
まあ毎月お金ないなーなんでかなーと思って、でもライブ行きたいやつは我慢しとうないのでまーダラダラ気にせずやってきましたが、いよいよ真剣に家計簿つけてみて気づきました。
先月手術もやったし何だかんだ予想外に飛んだりはしてますけど、でもでも、そういうお金も予想の範囲内には入れとかないとだめじゃないっすか。。
これはまあ前からざっくり気づいてわかってたことでもあるんですが、月に2ライブいくとアウトやし、月に2飲み会入ったらアウトやし、
でも両方ふつうにありえるしお金のことで行くのをしぶるなんて嫌なわけでヤバいんです。
僕の暮らしの 普通と思ってたレベルのぜいたくは、実は身の程をわきまえてなかったことにやっとリアルな数値で気づかされた感じっすね。
先月から自炊をがんばっていますが、いよいよお弁当作戦にきりだすときかもしれません!やべえぜ!
あ、でも生活ができないぐらいやばいというレベルの話ではないので 働かせてくださっている職場と関わってくれてる全てのかたには感謝っす。。
ありがとおございます。ぼく精進します!
お金ためたいー!お金ためて映像とったり、お金ためてツアーやったり、お金ためてイベントしたりしたいのーーーー
ああーーーマニマニー!お金自体がほしいわけじゃないのは誰もそうだろうけど もうじゃにはなりたくないけど お金なくても幸せなことは見つけられるけど マニマニないと、遠慮なくできないことも多かったりもして、くやしいわ!わたし!
あーーーうおおーーいおえっ おえう
・・・
2013/02/06 I JOE BOO SOCK
・・・
私は何をこんなに怖がってるんやろうか。自由にやればいい。
やれるだけやって、だめならそこで、終わるだけやろう。
何もはじまっていないなら、怖いものなんてないはずなのにな。
わからなくなる。
どこにも誰にも繋がってないような自分を感じる。
でも、そんなのは感覚であって、怖がってても結局本当かどうかなんて、その時にならなけりゃわからないんやから、
自分がどうしたいか、とか自分がどう動くか、ってだけなんだと、
今は 思います。
私は、やりたいようにできるよう、やるだけ。
か。
5がつ
エンペラーの誕生日である。
めだか君おめでとお!
今後もよき人でいてくらさい。そいで、与えた以上によきことが、君にも沢山巡り合わせますように。
さて、たぶん一ヶ月前くらいにも一度考えてたことなんだけれど
自分のために「自分のために生きる」
自分のために「他人のために生きる」
他人のために「自分のために生きる」
他人のために「他人のために生きる」
というのはあるのかなあと
そしてどれも間違いってことはないのだと思いますがまあ私はみんな本当は自分のためにだろうとも思うので後ろのふたつは建前的なものだろうとかなんとか。
まあまだあまりまとまってない考えの切れ端ではあろう。
さて、もともとひげがよく生えるほうなのですが、なかなかどうしていい感じに生え揃ってきたりもしているので、せっかくだし このままのばしていったらばどうなのだろうかとか、でもそうするとスカートが似合わなくなるので はけないなあとか何とかで面倒くさいな。ではひげを生やしズボンで過ごす月とそうでない月をつくって代わりばんこにしようか、そしたら二重に楽しめるかもなあ、とかなんとか、結構リアルに考えたりもする。
べつに職場でクーラーがガンガンかかってるとかでは一切ないのだけれど 朝からものすごく体調が悪く、体が冷えてしょーがないので、旧ヤム邸 中之島洋館へカレーをたべにいく。
あったかいチャイもたのんで すぱいすたっぷりマサラチャイですごいしああせ。
すぱいすを口に運ぶごとに体にそれが巡ってゆくのがわかる
僕の身体は生まれてこのかた優秀なポンプが一度も止まることなく働いているからこそ保たれているだな、と思った。
すてきな器にきれいに盛られたあいがけカレーを食べながらなんとなく、
お金を払ったうえでのサーヴィスだとしても 誰かが用意してくれたご飯を食べられるということは
うれしいことだなと思った。
ただ、それが沢山世の中にありすぎる というのはなんだか おおげさだなあと思うこともある。
所感
ええなー
そのおふとんええなー
春に桜並木だったところを通り
この、いま緑々している葉っぱの木たちは
もとはあのさくら色の花びらをつけているのんと同じ生き物たちなのだ、と思うと
とても嬉しく、これまで知らなかったことを知ったとき嬉しいのと同じで
ぼくには愛おしい。
5がつ
・・・
2013/02/02 平気なのは兵器だけ
もうへいきなの?って言われるけど、
きっと完全に平気になんて、ならないよ。
なかったことには、ならないよ。
何においてもね。
それでも、鳴ったんだ。
おとが、鳴ってやまなかった。
縮こまって、苦しみをやり過ごすのは、もお終いです。
安全なここから、戦いに、出てゆかないかんです。
僕なら、今なら、それができるやろ。
後悔にはもう飽きた!
おどろきのリ・アくしょん
私の好きな、西尾維新という小説家の「刀語」という作品に、たしか、
金で動くやつは金のために裏切る、
名誉で動くやつは名誉のために裏切る、
だが愛で動くやつは裏切らない。
というのがある
しかし改めて思いおこしたところ、愛で動くやつは、では愛のために裏切ることはないのだろおか、
とはおもうが
この言葉は信じたい ところなのが心よりの気持ちです。
最近しばらく考えていたことでした。
ひるめし/夜めし(一部)
4月の自分のベストアルバム「あすべすと」を全て通しで聴いたあと、エンペラーめだか「ピンクフラッグ」を聴いて、ねむろうとした。
なぜだか、もう一度起きあがったあと、ぼくはふるい記録に手を出した。
箱の中に入っていたのは、2011年だった。
そうか、その程度の遠くない過去だった。
ぼくにはこの3年がもはや10年ほどに感ぜられるほど、
むしろ、自分のいのちは実は以前そこで一度おわってしまっていて、
2012年あたりにまた新しく生まれたので、そこからの私がちょうど今生きてるだけのことであって、とおく関係のない離れた出来事にさえ思えるのだった。
絵をかいたノートが、数冊出てきた。
どの絵も、「から」であった。
何かを見つけようともがき、苦しんでいるようでもあった。何も描けないくせに何か描かなければいられなかったような、それでも何も出なかった、それでもペンを握り線をひきつづけなければ殺されてしまう、そのような何もない、絵だった。
なんにもなかった。なんにもないところに、むりやり絞り出された抜け殻、空白、空虚が、そこに、紙ほどのごく薄い厚みをかさねつづけ、山に積まれて横たわっていた。
不幸にも、ぼくの描きたいものは人間でしかないのに、当時ぼくの人間観とゆうものは、希望のかけらもないほど殺されていたのだった。
いや、それは実は今もかもしらない。
ぼくはペンを手に取り、そのキャップをはずした。
明け方4時まで絵を描いた。かきつづけてみた。
二冊の、それぞれ半分以上空白が残されていたノートの残りを全て使い切るまで、ぼくは描きつづけた。
わたしの絵も、わたしの音も、
わたしそのものだと思う。
それ以上にもそれ以下にもなれないのだ。
だから私はこれらを職業にはできなかったのだった。おのれの状態によって、いっさい安定した仕事、技術の発揮が行えないのだから。
そしてそれを行いたいとも、思ったことがないのだから。
心が平静でなければ平静でない音が出るし、
ひとを愛すれば、ばら色の絵にもなるのだ。
今のぼくには、どうも人間の、愛にあふれた幸福な表情がかけなかった、
ただ勘違いしないでいただきたいのは、ぼくは不幸というわけでは決してないのだ。
ぼくはこれが十全だと思っている。
ぼくはこれ以上を、不自然には望みはしない。
なんだか、「触れる」絵を描きたかった。
ぼくは誰かに頭をなでていただきたい。
ぼくはぼくのやっていることを、誰かに認めていただきたいのだろう。
たとえお金にならなくとも、たくさんの人が賞賛などしなくとも、偉い人がよしとしなくとも、
ぼくの絵を美しいと認めてくれるひとはあるだろうか。
そしてそれは、どんなひとだろおか。。
描く前に何をどのようにどんなコンセプトで描こう、としたことはあまりない。
自然に筆がはしり、線がなにかをかたちづくる。そこに感じたままの意味を見出すのが自分である。
描かれたもの、ただそこに生まれてゆくもの、をぼくは、今よりもっと美しくする努力をしよう。
それだけだ。
実際に出来上がった絵は、何かに驚く表情のものが多かったきがする。
そうだな、と思う。
驚き、感動、僕が今、自分のいのちの中で感じていることだと思います。
それはやはり、り・あくしょんなのです。
ぼくから人類に向けた、最大限の、求愛のかたちでした。
ぼくに関わり、愛情を持って接してくれている全てのかたへささぐ、一人で生きられない、にんげんの、
一人ではけして感じることのできない感情、
そう、予想もつかなかった、だれかとだれかの関わり合いのなかで生まれる、
「おどろき」の、リ・アクションなのです。
今日、想像もつかなかった未来に出会うでしょう。
生きることの果実の甘みを、あなたと同じ時代に、このテーブルで、ともに味わえることは、ぼくにとって最高の、最良の、しあわせです。
めでたい!本当にめでたい!
僕は本当に、そう思っているんだ。
・・・
2013/02/01 にがついたち
血だらけのシーツの上
裸で踊る 僕ら
本当に バカみたいだけど なんか
「生きてる」ってかんじが したんだ(Dance./ネズミハナビ より)
久しぶりに大阪城公園でひるめし。
今日ぐらいあったかいとね。全然へいきね。
・・・
教育塔っていいね。
教育で、塔っていうのが、いいね。
あした、少し北上します、
色々とやらないかんことや利益や余裕を考えると、家にいたほうがいい気は何度もする。
でも、なんか今、いかないかん。
おれは自分のナントナクを信じたい。
そういう直感をのがしたくない。
生きてるんだから。
山あれど価値をみいだすはすくなき
サイバシ(心斎橋)いてました
おお、、
歩く道決めてへんけど一回通ったところに何回も来てしまう感じは、定番
お店で流れていた曲が、すげーいいなと思って、
流れてる曲や歌のフレーズを、スマートホンから聴き取らせるだけで何の曲か教えてくれるらしい Shazam というアプリを初めて使って
その曲は Jack WhiteのLazaretto という曲だということがわかった。
すげえな。
これは本当にうれしい。お店の人が曲名を教えてくれる場合はそのほうがよいのだが、たいていの店員さんは店で何が流れているかなど把握してないさ!
むかしスーパーマーケットでSyrup16gのベストをえんえん流してるときばかりは
興奮して これを流してる人とお話がしたいのだ、とレジ店員にねばったこともあった。(忙しいらしく会えなかった)
ちょっと状況ちがうけど。
僕はテクノロジーとサービスに感謝した。
行ってみたいと思ってた場所が大体不発でげんなりしてたあと、食べたチーズケーキが当たりでうれしい、あじこっくり、
カレーもやってるそうで僕は次にここに来るときがひとつ楽しみになった。
アウトドアのお店でへんなかばんを見つけて店員さんに説明を頼んだところ、これは山登りのリュックの左右にジョイントして使うものなりとのこと、
なっとくこっくり、
場所がさっぱりわからなくて一回素通りしたタイガーコペンハーゲンがもう入って一列目から最高すぎてにこにこっくり、
サンホール前で、コロボックルズの映像が流れていてうはあー!って画面にかじりついたらば、びるしゃななオンスクリーンでにこにこっくり、
下山とEKVoがどーん!でてきて、なんともいわれずうれしか。。
汁ソニすごかたやろなあ。。
お腹すいたけどこーんなにお店があふれてるのに食べたいものないなあ。なんでだろー
地図上で見て、興味のあるお店って山ほど出てくるよね。
ここ最近、まあ自分の範囲というものを広げようと思い、(というのも、誰かに教えてあげられる守備範囲的なことをぼくは何か持てば、どうなのだろう、と思いまして)
興味あるポイントを地図上や、あるいは雑誌やネットの噂で探し、やーまほど見つけて、世の中にある店の数の膨大さに恐怖しているところでもあるのですが(私の興味の狭さから探したとしても、数えきれないほどの店やサービスが実際見つかりピックアップされるのです、これは、すごいことです。凄まじくあふれているのです)、
まあそれをメモし、ひとつひとつ実際に巡ってみたりしているんだけれど、
行ってみたいなと思った未知のポイント 10あるうち 行ってみて、実際入ってみることが1、あればいいほうである。。
そうでした、べつだん ぼくあグルメにも散財にも興味はないのだし、お金持ちでもないのでした。。
いや語弊があるかなあ、、うーん、
入る気になれない。
一人で店に入るのが怖いとかそういう話では全くなく、
別に、ご飯やらを食べる、や、時間を使う、にあたっての、「一回」のその経験を選ぶことに対して、もったいぶったり渋っているわけでもなく、
そこへ入ってお金を払うほどの価値を、僕は実際、みいだせないのです。。
だのに、僕はなぜこんなにライブハウスへ行っていないのだろうか、最近。
僕はそれがおそろしくもあり、
ただ、もっと別のために時間を使っている今の状況が、悪くもないとも思うのでした。
まあうん、難しく考えすぎであろう、そういうタイミングなのだろう。
無理をしない、心がいうままに自然にうごく、
これは、私の音楽に対する距離感でとても、大切なことです。
自分も含め、
全ての世界のひとびとの心が
そのくらい自分に対しても寛容で、自由であれたなら
誰かと同じである必要にせまられる苦しみ、
ストレスも もう少しは軽くなるのだろうか?
それとも、逆だろうか。
自分らしさを見つけることに焦り、苦しむだろうか?
むしろそれが今の世のひとびとのストレスたるだろうか?
違い、
それは僕にとっては喜ばしいことである。
人が自分と違うということは、
僕の知らない世界をきみは見れているということで、
それはとてもとても、すごいんだ。
そして見ている世界が違うのに、一緒に出会えてそれを話している、ということが、
すごいんだよ。
僕は、違う、ということに対してストレスを感じることがなかった。
僕にとって他人は他人、自分は自分、人は人、カモメはカモメなのだった。
わからないやつにはわからないし、
誰かのためにわざわざ自分を曲げることはとても下らないと思っていた。
けれど僕は最近、その違いのために悩むことも、ある。
それは自分にとって、自然なことではないけれど、
皆の気持ちも 最近なんとなく想像できる自分がいるからだ。
僕の世界にはもう、確かなる「他人」がいるのだった。
それは僕に関わったあなたが、くれたことなのだった。
確かに私を大切にしてくれるあなたが、分けてくれたものなのだった。
悩みは、他人がいるから、生まれるのだという。
そうだね。納得だ。
僕はだれもが他人と違うべきだと思っているわけではない。
誰かと違っていることがなにより素晴らしいと思っているわけではない。
なぜって、本当は、誰かに、わかってほしいのだ。
心から、わかってほしいのだ。
しかし思うに、きっと誰もが、心のなかでそう願っているのではなかろおか。
おうちへかえろう
いろいろ準備段階、ものすごく気持ちははやっているけれど、今は落ち着いて力をつけねばなとおもう、
わくわくすること。わくわくすること。
・・・
2013/01/31 生活たるや
みきおがhiyokoの宣伝をYouTube作ってくれた!すげえ!
私はhiyokoのメールアドレスとかを作ってみたり。動かしだしている。
緊張と興奮。大敵。
びびび!ってくる人に天満橋で遭遇。
とりあえず今日は、ご飯食べて、お風呂入って、ピンクフラッグ・エクササイズして、ねる!
いつも通りですね。
このいつも通りを、つづけたいなと思う。
大事なことだ。
そしてこれがもし難しくなるようであれば、
あるいは、
と思っている。
それは、ナシなのだ。
にがつがくる
あすべすと 2014/4月
毎月、聴いててやばなった曲を個人的に まとめてみるあれのこーなー
2014年4月。
●2014/04 あすべすと-asbest-
01. コールタール/hotspring
02. Porc #1/Moderat
03. ウェイ トゥ ノーマル/Ben Folds
04. トランスファー/くるり
05. 不完全熱唱/野狐禅
06. 昨日見た夕陽/良元優作
07. Take A Look Around/Limp Bizkit
08. 一切合切太陽みたいに輝く/eastern youth
09. 8と約1/2/オワリカラ
10. いなかまつり/灰緑
11. 今日の証/広沢タダシ
12. 理由/Plenty
13. 春夏秋冬/泉谷しげる
14. Caterpillar/The Disco Biscuits
15. ロストマン/BUMP OF CHICKEN
16. 鬼/四星球
17. み空/マヒトゥ・ザ・ピーポー
この月に新しく出会った曲: 01、02、03、06、09、11、12、13、14、16、17
この月に久しぶりに、もどってきた曲: 04、05、07、15
この月に聴いてみたらよかった曲: 08、10
バイバイがんじす
お仕事ー!
別に久しぶりとは思わなかった、普通に連休飛び飛びだったからかな、
忙しく旅してたからかな、
それとも、もっと違ういいことであったらば 私は自分がうれしいだろう。
仕事も休みも平日も祝日も、
おなじ日々であろうと思いたい。
金曜日の夜を心待ちにして過ごす毎日なんて、僕には耐えられないと思うからだ。
淀川ながめてバイバイガンジスがえんえん流れる
ばーいばーい
がんじーす
友達からのみの誘いをもらった
うれしい
目がめちゃくちゃ痛く とても眠く 疲労がとりきれていないが
即答でOKをした
ただメールでのやりとりのあと、電話で話してみたときにぼくは自分の異変に気がついた、
全くもって、まともに喋ることができなかったのだった、
次の言葉が出なかった、言えることが何も言えなかった、言葉が出てこなかった、
なんとかとりつくろって ともかく約束の用件だけ取り付けて
電話を切った
いざ会ってみれば、案外いつもどおりで安心した。
私から喋ることもだいたい相槌ぐらいのもので、
でも別に会話してないわけじゃなくって。
自分の知らない世界のことや
相手のみている世界のこと、
それを聴くのはとてもたのしい。
きみの言葉がきみの心からの言葉である限り、
私はそれを聴いて、考え、心から、レスポンスしよう。
喧嘩もしよう。
そしてお互いわかりあえなくても、
あなたはあなたで、いてくれたら それでええ。
願うよ、
帰ってすぐに眠った、
・・・
2013/01/23 れんず
私もあなたと同じやな、
誰かに いい子やなあって褒めてもらいたいだけなんだ。
電車の通過する音。
どくどく速い心臓の音。
ふと、まえ住んでいた家の 玄関先に
立ってる、自分がみえた。
じゃあこれは誰の め だ?
息苦しい。
生きづらい。
優しい言葉、先につづくうそを、
ありがとう。