どうぞうむじんぞう

201403231510_IMG_3507
 
東京からなぎちゃんが遊びにきてくれた。
hiyokoのアー写とか  動画とか撮ってくれたり、とゆう繋がりで
CDをお友達にひろめてくれたり(てれくさい。。)
今も仲良くしてくれるむすめさん
関わりはじめの入り口がそこであるというだけで
なんだか一緒にいて自然体でいられるような雰囲気の友だちと思う。

家にお客さんがくるのは久しぶりでとてもうれしい。
実際どうかわからぬが、人が来られる程度にはたぶん片付けた。。
それは自分のためにもとても良いので  とても感謝、
おんしゃ〜

CDを聴いてくれたというお友達さんにも会えて飲めたし美味しいめしを一緒に食べれた。
うれしかった。
私なんぞを紹介して繋げてくだすってほんと、あーとお。

というのが昨日で
昼にのんびり起きて三十三間堂へいった。
像はすごかった。千以上あるらしい。そしてそれぞれが三十三の変化をするらしいのでほとけの数としては三十三倍だそうだ。
違ってたらごめん、調べてや
私は像のうち、お香を食べて蜃気楼を出すというやつがいっちゃん好感が持ててぜひとも友達になりたいと思った

いつかの自分のみちを歩く

201403231808_IMG_3564
 

混ざらない血のアカでマッチを擦って
今日を  焼く、
蝉も 歌も 抱いて、

君がぼくを疑いそうになったとき、
どうかこの歌を歌ってほしい

僕は忘れかけていたあの歌を、

東福寺でおりて、歩く。
なにもかもなつかしい
鬼門たりや、どこ連れてくんねん、
と言いたいが、人と場所には罪がありませんのや。
イヤホンミュージックは、女王蜂。

約束を、守らなきゃ。

川べり、対向車、橋、公園、工事現場、
あかん、あかん、
九条河原町、
もう覚えてないわ、なんつうのは嘘つきだわ。
でもそう強がらずにおのれを保てる気もしてないから、足元染み込んでくる、なにかに心をうばわれないように、

歯をくいしばれ、

七条通、コンビニ、
マザーシップスタジオ、
言葉、約束と、言葉、
看板、何もない、
川をわたる、
出町柳の楽器屋のバイト、面接受けてたのが決まって、でもWeb屋のバイト合格の連絡きたから断る電話入れた、
それはあの日の鴨川で、
自転車よせて、すわって、ピアニカふいて、
ガラケーの充電、きれて、
風にふかれて、
うたった、

何も、
何もなかった。

生きるすべも
日常も、友人も、愛するひとも、
だめで、だめで、
だめでだめでだめで、

食べ物がろくに食べられないくらいにはだめで、腹が減らなかった。
いらなかった。いらんなかった。
ただただ殺せと願った。心から祈った。
家でじっとしていたら気が狂いそうで、ああでもいい加減体を洗わなと思って、シャンプーしながら、気が狂いそうで、
ろくに洗い流しもせずに 家を飛び出して、
どこへ行くでもなく行ける場所もなく、

歩いて、歩いて、何も考えないくらいにくたびれ果てるくらいまで、地獄のように。歩いて、歩いて、ぎりぎり眠った日々のこと。
そこからの自分のこと、
変わって行った景色のこと、

…ちがうんだよな。景色自体、建物や、場所は、大体おなじなんだよ、空気感とか。
目の位置が変わっただけ、
大学生になって初めて聴いたゆらゆら帝国を純粋にかっこういいと思ったあの時に染み入った歌詞は私の芯に刻まれてるし私は今もそれを信じている。
「少しの目の位置で、なんにでも変われるって」

ぼくあいま、どこにいるんだろ、
あんた何をしてるんだ?だなんてよく思うよ。

まあ何せ、なにせあの頃よりかはマシだ。
お腹がちゃんと減るようになった。
生きろ、ってことだよ。
他の生き物から命を奪ってでも、自分勝手に、罪を背負ってまで、生きたいと、体は言ってるってことだよ。

それはきっと、誰かのおかげなのだ。
誰か一人のおかげではないけど、
私に真心をもって接してくれた、全ての人のおかげなのだ。

景色はふうっときえて
いまに自分をつなげた

目の前に初めて会う人。
あなたは、生きている、
いま、わたしが生きている以上に、
こうしておのれのことを誰かに話せているという現実、
これは奇跡的で すばらしく自分にとっては意味のあることだと
信じるよ。

十三は燃えていましたにおいもあった

十三Fandango
イヌガヨみに
 
なんでか関大前までいってたためギャーギャーズは間に合わず。ひさびさみたかった。絶対かっこうようなってる。くやしいがまあそういうこともある、
 
201403212008_IMG_3482
BAZRA なんともまあ躍動感のない写真を撮ってしまいましたが躍動感があるようなときには大体跳ねてましたのでそんなときに写真は撮れませんでしたーッ
 
201403212008_IMG_3480
BAZRAがよすぎて私はドラムの人をコピーしようと思いました。ドラムのひと変わったっけ?こんなひとだっけ。
 
なにせBAZRAを見たのはずっと昔で、フロント二人が強烈でドラムを覚えていない。。
海坊主と、プルプルしながらベース弾くアフロみたいなん。。
アフロではなくなっていた。昔もアフロではなかったかもしれん。
フロント、とはいっても今日見たときはドラムセットが下手側に出張ってきていてベースがセンター、ギターボーカルが上手だったので全員フロント感でした。
CDは何回も聴いているし頭のなかでたまに再生されるくらいには生活になじんでいるから、ずいぶん経ったけど、知ってる曲をいくつもやったのはうれしかった。
 
201403212058_IMG_3485
イヌガヨはすごいのだ、呼吸ができるのだ。
 
201403212128_IMG_3488
 
イヌガヨの新しいCDとBAZRAのギター柄のTシャツを買うた。着れるかな。
 
身体はたばこのかおり

十三から帰りたいけどいつもホームがわからないので待ってる間に違うホームに電車がくる。
あうとー

帰りみちにパンパンの塔のCDを聴く。
一曲目。曲がきれいすぎて、かつ音がすっきりすぎて、無味無臭になてもうてるような気がして、ライブで聴いたほうが百倍よかった気がする。
けどなんか違うのかも。今の心境が関係しているのかも。

と思って数曲つづけたら
毒っぽいギターの曲から、がらりとよくなった。

梅田に着いた。

アコースティックギターの音を聴いて、それを弾く真似を、自然とやった
のは、今日のスペシャルゲストでハイテンションなエアギターのひとを見たことが関係しているかどうかはわからないが、
なるほど、ビートのうえでギターのリズムをきざみ、のせて  歌うことは
とても気持ちがよかろうなと
思った、

今日のライブに突然行くことをきめたのは
恐らく何か救いが欲しかったのと
自分を試そうと思ったのだろう。

結果は?

思ったことはある、

バンドをやろう、ということだ。

パカパカ

どーにも何もやる気がでんってとき

改めて携帯をひらく(スマートフォンなので正確には「ひらく」行為は発生しないがなんかこう言ったほうがしっくりくる)と、
ライブを見てくれたともだちから、ドラムすきよーってきていた。メンバーがすきよーってきていた。
べつで、昨日飲み会いけんかった友達から、またさそうからー、ってきていた。
べつで、離れたところのともだちから、土曜日なにしてるー?ってきていた。

ぼくにはこんなに友達ができたんやなあ。

とても誇らしい
誇らしいと同時に
なさけない

こんなに優しく関わってもらってるのに
バンドのことだけで  それがうまくいかないことそれだけで
立ち直れない

なさけない

でも書いてて思ったけど、ま、まあそおか…
そーだよな

で力はいんなくて  ぬけてて
ぼーっと何もしてなくて

ピンポンってゆうて
なんやろって出たら、郵便がとどいて
注文してたCDきた。
わすれてた。

マヒトゥザピーポー
POPCOCOON

あなたが私を音楽へむかわせたように
あなたが私の何かを大きく変えたように
完全に身勝手な他力本願としかいいようないが
他力も自力のうちであることを私はもー知ってるでしょう。

願うよ、

音楽がいつもぼくを救い、
その音楽のなかにあるのは必ず
温度のある にんげんだっていうことを
 
 
201403211404_IMG_3479

birthday

201403091440_IMG_3250
 
201403091440_IMG_3252
 
201403091448_IMG_3261
いぬさんはやぱあ、すごいやあ。。
 
 
朝、ニット帽をかぶったら岡崎体育だった。(気のせいだった。)
 
ファッション岡崎体育として生きていきたい。いや、けして悪口ではない。
明け方までPVつくってました、きのうの夕方だったのに、気づいたら晩御飯食べそびれてるしおしっこもれそう。全て忘れて没頭するからこわいぜ、さあ、始発のお時間ですー
 
ファッション岡崎体育の話題とPVはなんら関係がありません!!
 
のーちーの
 
5時に寝て12:30くらいに起きるっていうのは私にしては上出来!
 
友の 同期の おなサー(これやばいな)の
誕生日会したー
 
201403091447_IMG_3259
 
201403091445_IMG_3255
 
本日のホットワード:独居老人とエア孫
 
やーめーろーあー
 
201403091511_IMG_3267
 
あとマック赤坂の恐怖とフランスアニメーションのフォーカスに度肝をぬかれるいい一日でした。
 
201403091622_IMG_3278
 
201403091621_IMG_3277
念願の、ミルせん食い放題パーティ
 
笑いすぎて喋りすぎて食べ過ぎす。
生きててよかった。
 
201403091902_IMG_3305
忘れたミニギターを取りに、火影いったら、すっごい人いっぱいで、申し訳なかったけどちゃんとどけて置いといてくれてた。。まつながさんありがとおーーー
 
201403091800_IMG_3286
そして・・・今年のお正月にDAISOで購入した
書き初めセットが
 
201403091800_IMG_3287
ついでに連れてきてしまった書き初めが
 
201403091811_IMG_3294

201403092253_IMG_3310
ほんじつ最大の見せ場
 
 
いつも大体出かけた先から帰ってくると、衣類のタバコの匂いすごすぎてファブリーズ的なやつシュッシュするんですが
今日は脱いだときちがった・・・衣類が・・・いいにおい・・・
 
タバコの残り香はすきす、ただライブハウスとかキツすぎる。肌の表面黒いので覆われてるのがわかるくらい、ヤニのべっとり感あるもねー
もともと喉とか気管支、弱いので ふくりゅうえんは正直怖いす。苦手す。
 
 
201403092254_IMG_3315
なふだもろた うれしい。

のみにけいしょん

201403080002_IMG_3177
仕事ふうけい 焦りすぎメモ
メールで「確認中」て打とうとしてんのに何回打っても「角煮中」になるからもう角煮中でええんとちゃうかなって
 
思いましたーーー
 
あーーーーーーー
 
 
消化をすすめます やり残さないように。
 
つくるのはむずかし けすのはいっしゅん
ジッケンジッケンマタジッケンで前人未到のSTEP発明
 
会社の飲み会。
バンドでなにやってんのボーカルなのいえドラムですエッ意外〜というひととおりの定型くだりのあと(いや面倒じゃないです楽しいです)、
先輩1「森本さんどんなん聴くの??邦楽?洋楽?」
 
やばい、またこの話題がきてしまった
 
そんなこともありましたよ、ありました。
 
具体的に聞かれるのでやっぱり、一番すきなんはSyrup16gとSTAnってやつですという。

先輩1「うわーわからへんわー!」
先輩2「ぞんじあげませぬ〜〜!ぞんじあげませぬ〜〜!」
↑この先輩2がいつもお世話になってる人でこのあとずっと「女子会しな!女子会!」て言ってて爆笑しました。
ええ先輩やなあ。。
 
最終的に斉藤和義とかもすきです!って言ってなんとかする。。すきっす
 
そしたら隣の、数少ない女性が、telephonesとかすきです、て言うて、女二人でちょう喜んで盛り上がって、先輩1と2がしぶい顔になって(2は相変わらず「ぞんじあげませぬ〜!」て叫んでた)面白かった。。
 
聴きたいやついっぱいたまってきたし、またツタヤさんで鬼レンタルしよかーなー
でも持ってるやつもいまだ、ちゃんと聴けてないやつもおおいしなあー。うーん
 
201403072240_IMG_3190
この二次会のカラオケのテンションがわからない!
 
201403072323_IMG_3219
先輩(2)がノリノリの曲でひたすら机の下から一人で白鳥のポーズでカクカクやってて天才かなと思った
 
201403072349_IMG_3229
かえるまーす これがしんちねー とかいねー
もう普通になっちゃいましたけど どこもそうなのよねきっと。
シモキもきっと慣れればふつうなのね。
(シモキへのあこがれがパない)
 
201403072352_IMG_3231
よるの大阪はよっぱらいだらけ
 
僕はよっぱらいが怖くもあるのだ、
何せ僕は言い訳がましい無責任なやつと、嘘つきが
とてもにがてなのだ、、 きらいとかじゃなくて、、きらいかなあ、、
 
かえる

NOTHING-NO

横道世之介よんでた。原作途中で放棄しとった、わすれてた。。
そして登場人物にクジラくん登場!ほああ!めだかはいねかー!!
 
電車をおりて、
ゆっくり歩き出した。
 
昨年の夏にもここを歩いて、よるぽじへ向かっていた。
きんちょうしながら hiyokoの企画のお誘いの電話をかけたっけなあ。
道路わき 屋根の下 今でもよく覚えている
 
そのとき シマクマガンホーズのいいじまさんはすっごく丁寧に対応してくれて
当日も、最高やった
慣れなさすぎて何か失礼なことしてひんか未だしんぱいですが
本当に嬉しかったです
 
ありがとお。
 
ああーまたみたいなあ しまくま
 
201403032127_IMG_3138
のちのよるぽじ
カレーおいしかったよ。
 
201403032151_IMG_3140
ケーキもおいしかったよ。
 
201403032253_IMG_3142
スープもおいしかったよ。
 
食後のかるたができたよ。
 
 
おひまい

カレー カラオケ ライブ カレー

さんがつふつか
 
心斎橋 イヤリング
 
カラオケ  タイカレー
 
ライブ  ハクビシン
 
トマトカレー
 
カレーばっか食うとるやん!!
 
 
201403021907_IMG_3118
ハクビシンとゆう東京のバンド。いけとる。さすが。
 
誰がどう見ても今日イチやと思ってたハクビシンが案外周りのひとに趣味ちがうーと言われてSHOCKED&SADなう
ほああー!そうなんかー!誰がどう見てもと思ってたけどそんなに趣味ってちがうものなのね。おもしろかあ、、
 
 
ある種そうでなくては、ともおもうので有りがたく素直にニマニマしようと思います、結局は
 
Bhuzfk4CAAAlHNP
赤いさんかくイヤリング。
お揃いで青をあげたのだった。あっでも気負わず 趣味じゃなかったら必要そうなひとにあげてくれたら嬉しいと思う。
 
私は、ともだちが、うれしい、、あんまり友達がいのないやつだなあと思うので。
むつかしい
 
ゆっくり月でもみあげてごらんよ
ちょっと、人より敏感なだけよ。
 
これ、友達が、辛いーもうだめーっていったときに、くれた言葉。
 
 
ミニギターくん火影に忘れる。
しにたみ
うそ
 
201403021554_IMG_3107
タイカレー カラオケのマツケンカレーとゆうやつ
 
201403021554_IMG_3106
ふつうにおいしかったよ! マツケンやるう
 
マツケンは多分やってない
 
201403021407_IMG_3098
カラオケはこんなかんじー
 
Bhu2i8VCAAAhW9p
とまとかれー素直においしい
 
全身たばこまみれで
おなぺこで
トマトカレーたべて
おちついて
喉いたくて
ねむくて
あしいたくてー
 
間違い電話かかってきて、でも、あーまちがえたーごめんねーって、
ふつうに ごめんねーって言ってくれるのが、すごい、いいなあて思ったんだ
わ。
 

エンペラーめだか アコースティック ライブでした<2014/2/20@西院ウーララ>

まだ、カレーたべてるとき、
いつかの駅のホーム、
きみに出会うときがある。

ぜったい起きたことを正当化もしないし肯定もしないけれど
きみの生き方は最高だった。
わたしも、そう生きられるよー、がんばるよ。無理はしないけれどね。
 
永遠はナシだよ、ナシなんだ。
 
Bg4t0CSCYAAEujs
よごれたからだで ぼさぼさあたまで
いざ!
 
Bg5eBsACcAAPo1K
ネガポジのまえでピアニカふいとた。
車で通って行くおばちゃんが一人、窓をあけて、あらまあ素敵な音がきこえるとおもったら、て言うた。
それだけでよかった
 
Bg7ELSWCAAAnbOr
エンペラーめだか アコースティックバージョン
ライブでした。
@西院ウーララにて。
 
みにきてくれた方、遠くから見守ってくれてたかた、ありがとおございます。

ばれんたいんでー

毎年、過去最高傑作を産みだし続けていることはいるのですが、ああ、誰にも伝えられない。あああ。
 
ねえよ。
 
・・・2012年の6月の出来事・・・
 
2012年の5月の31日
はずかしいな
と私は書いていた
 
5月の27日
なんだかハッピーなのかハッピーじゃないのかわからない
と私は書いていた、
 
ふるい記憶
誰もが大事な何かを必ず忘れて生きている、
 
 
めをとじてかぞえる
セブン、エイト、ナイン、
 
BgZgpsECYAEc6V1
ユキーーーーー!!!
ユキーーーーーーーー!!!!
 
 
明日美は不器用なだけで、女の子だよ。  俺はゲイっぽいけどノンケだよ。
なんそぉ名言、
 
社内バレンタイン、女子が3人になったのでみんなで一緒にあげよっかって相談してもろて 手配とかお願いして、いざ当日、ほかの二名が体調不良でいない。。
あすみさんオドオドちょこ配るなんかごめんなさい
 
 
タライが落ってきたらいいのに、
って思う。
 
 
ヒョットコのライブに行こうか行くまいかでまよっていて
でもこの時間からじゃ間に合わないなーと思っていて
そこから、行動した。
まあいいか。なんとのーでいってみよー!
 
201402142105_IMG_2609-ACTION
 
ヒョットコ いあー すげかった。すばい。つづけて。もっとつづけて。
そして今日もKK mangaみれへんかたわ。。
まあそのうちあたらあ、、
 
 
買ったばっかのイヤホーンが、すでに片耳つぶれてSO FUCKIN
 
みんな気づきはじめてるとおもう、
流布される情報統制のマーケティングじゃなくって
本当に心からときめいたり感動できる「個人」のとっておきの楽しみ、
みんながいいって言わなくても自分が自分で探り当てたもの、流行じゃなく、自分で作り出したものが、宝物になる。
そんな時代がきっとくる。
 
何が本当かサッパリわかんなくなるけど、
価値とか意味とか見出すのは
ほかの誰にもやらしちゃダメなのさ!
 
 
続きを ぼくらは
見たいだけさ。