中崎町はいつも、せんない
アホトリオ、
ヤーノー&ペリと、にく食うたー!
いつか、もとデジタルハリウッドのチームのみんなで来た、サムギョプサルー。
なつかしーし、同じ席で、なんかうれしー。
あの頃の未来に、ぼくは今立ってるのかなあ。
んでねメニューに、ヤンニョムチキンあったのーう。
たのむうー
やんにょむ好きわー
うまし!
でもネガポジのがおいしい気がした。骨ついてないし。
いや、雰囲気かもな!
愛すべきアホ二名。
アホトリオに、アホカップル誕生してましたっ!おめとうー!
というわけでアホカルテットになりますな!
たのしみーー
焦らずに、ゆっくりでいいので、進みたい方へ、すすめますよう。
私は、おかげさまで、運良く、元気です。
みなみなさま。
ボーエン ボーインぐ
夜がそうとう、寒い。
駅前の居酒屋に、はじめて入った。
たらの白子鍋、ずうっと食べたくて。
おいひかった。ちっちゃい店内の雰囲気もさいこう。
でもさすが飲み屋、めしの量がすくにゃい。はらへった。
からの
個人練。@京阪土居 Studio Orque(スタジオオーク)
まえから、「フライヤーとかあったら持ってきてくださいね!」って言ってくれたスタッフのひと。うれしかったんだーーい
のでさっそく、今度わたしが出演する、ライブのフライヤー貼らしてもろうた!
いえーい。靴箱のとこにー。いい場所!!
ちゅうわけで。ライブやります。
ナナイロドロップ@京都祇園ジプシーハウス
■3/16(土) 14:30open/15:00start
■前売¥2000(+1ドリンク代が必要です。多分¥500)
■出演: 綾目和人 / よしずみりさ / nezire / rabuka
「nezire(ネジレ)」とゆうバンドです。どらむ叩きます。お昼過ぎ15時からスタート。
予約は言っておくれやす。質問とか相談も、言ってみてちょうだいなー。
君にあいたい
ぴとり
明け方、おきた。
なんだかとてもつらい気持ちで おきた。
なんだろう。なんでだろう。
ぶり返しで くじけそうや。
なにが?
うん。
大事にされたい、なんて くっだらないなあ。
まだ何もやってないのに。
個人練いった。
スタジオがことごとく空いてなくて うなだれる私に、
わたしのiPhone(名前:あいぽんことんとちーの)はささやいたのだ。
「諦めないで…あたいのマップをお使い…
あなたがずっとiOSのアップデートをしぶっている、あたいのGoogleマップを…。」
あいぽんことんとちーのぉぉぉ!!!
はい
二駅隣りの、京阪土居 Studio Orque(スタジオオーク) にいってきました。
初めて来たところ、「すいませんねぇ待つ場所ぜんぜんなくて!」と言われながら
自宅スタジオ構築バイブル 渡された。
帰れ、ってことか。
なに。ここ。あかん。つぼった。
スタジオの人らは「ドラムのかたかぁ、ドラムの本あったかなぁ」
「いや、ドラムの人はドラムの本、よまへんやろ」
「あ、そおか。じゃあギターコードブックとか…レコーディングマニュアルとかかなぁ…」
ぼそぼそ本すすめんのやめて!!
おかしいやろ!!
ともかく
親切丁寧にしてくださってありがとう。
またゆきます。
I JOE BOO SOCK
oO(母へ… とりそぼろと… 味付け海苔を… あなたの娘はそれほどまでに… 食べません…
いいですか… とりそぼろと… 海苔は… 間に合ってます…)
いや寝えへんよ。
私は何をこんなに怖がってるんやろうか。自由にやればいい。
やれるだけやって、だめならそこで、終わるだけやろう。
何もはじまっていないなら、怖いものなんてないはずなのにな。
わからなくなる。
どこにも誰にも繋がってないような自分を感じる。
でも、そんなのは感覚であって、怖がってても結局本当かどうかなんて、その時にならなけりゃわからないんやから、
自分がどうしたいか、とか自分がどう動くか、ってだけなんだと、
今は 思います。
私は、やりたいようにできるよう、やるだけ。
か。
にがついたち
BRUTUSがケーキですって! やーん。。
血だらけのシーツの上
裸で踊る 僕ら
本当に バカみたいだけど なんか
「生きてる」ってかんじが したんだ(Dance./ネズミハナビ より)
久しぶりに大阪城公園でひるめし。
今日ぐらいあったかいとね。全然へいきね。
持ち物:チョコパン、のむヨーグルト、カニカマ、おつまみスモークタン。
うん、なにか僕は間違えとるのだろうな。次はうどんとかにしよう
でもやっぱカニカマは正義やろうと思う
98円でこんだけおいしくて、小分けされてて、お得で、かわいくて。
結婚してほしい
教育塔っていいね。
教育で、塔っていうのが、いいね。
あした、少し北上します、
色々とやらないかんことや利益や余裕を考えると、家にいたほうがいい気は何度もする。
でも、なんか今、いかないかん。
おれは自分のナントナクを信じたい。
そういう直感をのがしたくない。
生きてるんだから。
静的ハッピイ
どちらもどちらで正しい。
ボウリング行って、カラオケ行って、
朝帰りで帰宅した。そして眠った。
まさか、と思っていたのだけど
まさか。
深く考えてしまうときは 考えてしまうときだから、
多分どうもできないのだろうけど、
あまり深く考えると 私は立ち止まってしまうから。
わからないこと、
わからないままで。
りくつなんか、理由なんか、わからないけれど、
私が うれしい。と思うきもちは、たしかだから。
それだけが、たしかなことだな。
それでも立ち止まらず、
ぼくは 生かなければならないことは、
たしかだから。
曖昧なものは曖昧なままで。
大切なものは、やっぱそのままで。
(さらり/スネオヘアー より)
ゆきのしもがも
あけました
年越したあとに一気に疲れがきて、お正月ダイヤの駅で20分正座して寝て電車を待った。
年末の三日間、ぜんぶライブを見に行ったなあ。
まあお金のかかる遊びですこと!と思うが
それでも行ってよかったな。
毎年1月1日、牧野駅へやってきてお寺でおみくじを引いて帰ります。
道場の跡は今年は駐車場になっていた。ぼくは知らなくていいことを知らせているだろーか?
この場所を愛している。
誰にいわれなくても、褒めてもらえなくても、あんたの体は、あんたが動かしてるんでしょう。
それが全部で、それでいいのでしょう。
去年もそのまえも、ここへ来た。景色はほとんど全然違う。うける意味も全部違う。
なぜなら、場所と居場所ってのは全くの別次元のはなしだから。
私がおもってることもきっと全然ちがう。
でも、変わってくなかに、変わらないものがあるってことはいつも信じていたくて、ここにいるんだと思う。
橋の上でじゃがバター食べて けえる。
あーらほいさっさ
さっすが!でも違うんや。
ホットケーキ、一回分のこなを 濃いめにねって、全部まとめてつっこんで焼いたら けっこうふくらんで まあまあおいしい。でももーたべれん
会社でもらってきた100%トマトジュースに顔がいーってなる
年の瀬はハードレインへ行きました。
クソみたいなぬるいロックンロールも、つづくならば 時間のなかで磨かれることを
信じているよ、そうすれば、またいつか出会うのでしょう。
そのときに衝撃をくれたらいいなあと
私のよーなぬるい音楽好きは そう思いたいです。
オープニングアクトのあうんさんすうじぃ見逃したー!!と思ったら、もっかいやる!うれしい。
ヘドロすげー
あんまし写真はとってません。
おぼれてた。
日付変わるまで音楽音楽。
そりゃあ色んなことを考えたけども。
ちょっと方針も、ふんわり固まったものですので。
今年が
終わる