2012年7月29日

滝にいきました。
うあああ。ってなった。
すごい存在感ねー
 
滝にたどり着くまでが、まッッ くらで
すごくこわかったなー
 
行ったのは箕面の滝というやつで、
けっこう観光地、ってかんじの場所だったー。カップルまんさい感。
ライトアップやってて、それが22時までで、
ただ、道に迷いすぎて 着いたのが
22時半だったよね。
 
そぉおい!
 
20120729000340_DSC03926
いい街並み
 
20120728222652_DSC03909
あかりがついてる道たっぷりでらくちーん
 
20120729001330_DSC03927
カーナビゲーション・システムってすげえなー
カーナビゲーション・システム。
 
20120728200128_DSC03882
シガーソケットiphoneシステム!!
すげえなー
 
 
20120728200526_DSC03892
江坂でタイ料理やさんー
パッタイ食べた!
 
20120728195640_DSC03874
シュウ・プラザ。
にやにや
 
 
からの
 
今週も日曜仕事!しゃーしゃー!取材!
 
会社のデジタル一眼レフを持って、撮るー。
でも大体ボスが撮ってたけど。
おともするなー
 
しかし色々やっぱり忘れ物!しゃーしゃー!
 
…すいませんボス
 
ボスはすごくよい上司さんだと思います。
ぐっどなー
 
 

2011年9月27日 「せっけん、プリン、ミルクティー」
 
あなたから貰った色々なもの
あなたにあげた色々なもの
 
今は忘れていて、どこかにしまわれていて、気付けないことでも
いつか、ふと見つけたときに、
あれ、って みつめて、思い出して、
 
あんね、
気持ちは変わってしまうけれど、
過ごした時間も消えてしまうけれど、
そこに私がいたんだし、あなたがいたんだなあって。
いつか思い出しておくれよ。
 
そして大切なものに気付けたなら、
それを心に決めて、大事に抱きしめていけばいい。
 
あなたに贈る
わたしのギフト

2012年7月21日


たんたんと遊んだ。
一緒にめし食べるところからスタートで、
パッタイというものを一口もらった。
食べたことあるかもしれないけど特に印象に残ってない食べ物だったかもなあぐらいの。
おいしかった。
 
 
その日あったことは色々だったけれど
たんたんはやっぱり私の友だちなのだなあって、道中で何回も思った気がする。
そしてこういうことをこういう場所に書いてしまうとうそくさくなることも知っている。
うそでもいい
 
あーなんかよくないなあー私
 
 

最近かんがえたこと
 
私たちは色々なものを、
どこでも楽しめるように、便利なように、「外」へもちだすが、
もともと全ては「外」のものだったじゃあないか。
 
それを中へ入れてただけじゃあないか。
 
 
なにがいいたいか?
 
…いやなにおいがするな。この洗剤、においかわったなあ。使うのやめようか。
おかげですごくいやな気分だ。
 
なにいってるのか?
なあ、私って、こんなだったか?
 
うーん。
 
 

去年のくがつ、
 
くらげみたいに生きることにしたと私は思った。
そしてそれは案外継続している。根底に。
でもそれではだめだ、と思うこともある。
でも、それでないともうだめだ、と思うこともある。
 
宝物、なくしてしまったみたいで。
 
かたちにこだわってるんだろう?
 
 
 

2011年9月16日 「かたちにこだわってるんだろう」
 
宝物なくしてしまったみたいで
 
ああーーつけおきしたい
何をかわからんけど とりあえず つけおきたい!
つけおかせてくれ!
俺を きみのそばで ずっと つけおかせてくれないか!(告白てきな)
 
もう何日も前のことだけれど
久しぶりに鼻クソ深追いして鼻血が出ました。
 
ああ、そうか…私、生きてるんだな。
粘膜やられとる
 
そっちの立場なら満足かといわれれば
もう満足かもしれない。うんうん、それでいーよ。いーよいーよ。
私だって好きにやるし、好きにやっちゃって。
 
何をかくそー、くらげみたいに生きることにしたのだ。

2012年7月7日

20120706075734_DSC03558
 
20120706075818_DSC03559
 
願いごとは 人それぞれねーーーーー!
 
 
さて今日は 大阪で カレーたべた!
 
20120707135802_DSC03562
こんなんよーーー
 
本当に他人のブログの外食写真(しかも食べ物だけうつってる) ほどどうでもいいものってないのだろうな!とか思ってしまうのだがどうでしょうか
ほれほれどうでもいいだろう! どーだ!
 
しかしこれおいしくなさそうだな… ごめなさい
 
 
うまし!
ほいでもって かなりのスパイス感に腹を下しながら
大阪 梅田までダイエットウォークす る。
都会にはコンビニがいっぱいあって、けっこう下すタイミングが自由自在になるからいいヨネ
 
くだす × 2 いった
 
はらいたー
でもトイレがあればくるしゅうないのな。
 
 
 
ホタルをみにいった。
 
二匹だけいて、二匹はいっしょに飛んでいた。
つがいかしら?それとも友だちかな。
 
仲よしかな。
 
 

2011年8月30日 「でぶ性根性」
 
足がもつれた
倒れこんでねむった
 
夢の中で会った人は
やっぱり私に冷たい言葉を投げつける
でも、それでも起きたとき やっぱり私は
その子のことを嫌いになんかなれやしない 私、
なんだよな。
 
あなたの迎える朝に、
私の迎える夜に、
二人の時間が、生きますように。
交わらなくても、混ざりあわなくても、
ただそこに、流れますように。
 
BGM: 奥田民生「コーヒー」

2012年6月15日

ライブみにったー。
エンパイアめだか建国記念日@京都丸太町 ネガポジ
 
エンパイアめだか とは、
エンペラーめだかの、バンドバージョンなのだ。
 
歌ってる人の名前をシュウという。
 
私はこの人の歌のファンなのだ。
いぬさんに勇気づけられて話しかけた日からお友達になってくれた。
ので更にこの人の歌が好きなった。
 
「ピンクフラッグ」が一番好き。
1曲だけリピートで聴いちゃうぐらいの
 
この人は何がいいかというと、あったかい歌を歌うことと、
音源がしっかりちゃんとしているのがいい。
 
 
ライブは場の空気とかもいっしょくたになって けっこう適当でも楽しめたりするものだけど、
音源はそうもいかない気がするので。
ライブすごくよくても、CD買ったら音源として残念なバンドがたくさんいるので。
そうすると、とても残念なことに、音源はお蔵入りして聴かれなくなってしまう。
音源がよいと、何回も聴いて、もっともっとその曲が好きになることもできるのに、とても残念。
 
なんて、わたしはえらそうでしょうか。
 
うーん
 
とにかくこのエンペラーめだかに出会って私はとても色んな意味で救われたんす。
出会ったタイミングもすごく大事な時だった。
 
かわいい歌なー でも 子供のかわいさじゃなくって、
なりきれてひん 大人の可愛さというのか。
 
やっぱ言葉にはうまくできないな。
 
 
塩やきそば食べた。うまかー
 
20120615232730_DSC03084
パフェ食べに出町柳まで歩いたけど、パフェ屋さん(うそ)は閉まっていた。
あーれー
 
コンビニよってカップのバニラアイスを食べ歩く。
外は雨。 しとしと雨。
カップアイスを食べるのには両手がいると気づいた
 
よね!
 
一人じゃなかったから!
 
 
 
20120615232858_DSC03086
オムライス オムレツ風
 
20120615235440_DSC03089
ヨッパライ○君
 
 
笑いすぎて腹筋が筋肉痛やわ!
 
 

2011年7月29日 「栗ぷそん」
 
そんなこと言ったってさ、
あなた私の話なんかどうせ聴いてないんだろう?
 
 
すべての終わりの始まりに再び出会うだけ。
くそガキの定義も色々だなあって気づいた
 
問題は ときめか ない こと。
 
 
BGM: Gringatcho Demento/William Orbit
 
 
チョコもらった。
すーごく、嬉しかった。
 
コンディショナー切れた。

2012年6月14日

なんだか落ち着かない。
 
そしてまた朝ぐだぐだしとったせいでバスが普通に行ってしまっている。
くわー 走るわ!
 
本気の形相で走る私、通学途中の女子大生たちの視線がドキドキやな。
 
お腹が空きます。
うどんを大盛り食べます。冷たいおうどんが心からおいしい季節、
しかし最近どんだけ肉つくねんってぐらい肉ついてるのがやばい。
 
ほんとに外に出たくなくなったぐらい 誰にも会いたくなくなったぐらい 肉がついているので、何とかせんと。
こわ
 
 
会社のスリッパ(ユニクロのサンダル)で電車乗って帰ってしまった。
 
あうあ。
 
 
20120607131450_DSC03039
 
20120607130800_DSC03034
もくもくなあー
 
20120607131508_DSC03041
きれーなー
 
 

2011年7月27日 「ふつうにあること」
 
政治家の世界も乞食の世界も奴隷の世界も、「普通にある」こと。
ひろく言えば生物の食物連鎖、弱肉強食のなか、
絶対こうなること、なんて存在しないから、
正しく「当たり前なんて無いのが当たり前」。
 
・・・
 
人間って、いくつのことを覚えていられるんだろうね。
人間って、なんて大切なことを、忘れてしまえるんだろう。
 
明日が来たら、もう二度と、あなたに会えないかもしれないね。
でも、それって普通のことだね。

2012年6月8日

あめー
いやなー
毛っけしけるなー
毛っけうねるなー
 
 
つき と つち は、よく似ている。
あなたたちは、よく似ている。
 
あなたの作品そのものにそれほど興味はない。
あなたがどんな作品をつくるか、にたいへん興味がある。
 
 
肉いった!
社長と、新入社員たちで。フレッシュネスと大人のおはなし。
大人ってなんだろう?雰囲気で。
 
なんかすごいおいしかった、きっとよい肉だったのでしょう。
リアル肉食女子を見た。どんなけ食うねん!!私もガツガツいくほう(食べ方きたないほう)やと思ってたけど、あんたすげーわ!!どんなけ食うねん!!
 
たのしかったですよー
 
で、焼きにんにくをおかずに ご飯とか 食べ過ぎて、帰りの京阪電車ストップして満員状態の車内がごめんなさい状態でした。
 
そして翌日までにんにく臭さは つづく。
 
たべすぎだ、そしてビールが苦手だ。
ビールしかなくてビール小頼んで、半分もいかないうちにめたくそ気持ち悪くて飲むのやめる。
家に帰ってからもかなり気持ち悪い感はつづいた。
 
 
今日のお昼休み、針金鳥さんの個展 見に行った!@谷町六丁目 ギャラリーそら。
日曜日までやってるみたいだよ。
 
彼女は昔、私にとてもよくしてくれたひと。
私は彼女の活動が好きなー。
かっこういいし、うらやましいのな。
 
 
友だちに叱られた。
友だちというか 親?お父さんなの?あなたはそうなの?
おこちゃまでごめんす ぜんぜん同じ土俵にたてないな
 
私は大丈夫!
関わってくれてありがとう。
どれだけ嬉しいか、つたわらんよなあ
 
言葉もひつようだけど、言葉じゃないよねえ
 
ありがと。
 
 
 

2011年7月21日 「なす、グルテン、なす」
 
私にできること、私にとって必要なことと、私を必要な人の私を必要な理由と。
意外と、頑丈です。野生です。
でも思ったより弱っちい。
半端もん、根性なし、四分丈(しぶた)でなさげの ぽんことんとちーの。
 
ああね。

2012年6月1日

朝、ついついグダグダしてしもうたら、目の前でバス行かれた。
何やーこの どうしようもない気持ちはー
これが恋かー!
くそー!
 
とかとか
 
仕方ないので一回家戻って、チャリダッシュした。
はあはあ 電車乗るの間に合いました。
駐輪場あいてなかったらアウトやったな
 
 
20120601205042_DSC02930
なんと肉食べに 誘ってもらい
いきました。こんな写真しかなくてすんません
 
常連のオッチャンに絡まれる感 を演出した的 な感じ。
 
20120601215254_DSC02935
天ちゃんみたいな人はたらいてた。お茶めっちゃ作ってた
おちゃめっちゃ
 
20120601215348_DSC02936
やかんがデカダンス
でかさが全く伝わらない
あげく「あのサイズは別に普通」とか言われてしまう。
 
こんなハッピーでいいのかしら。
いい夜だった。
 
 
こうして何かしら書いていると、ああ6月なったんやな、早いな、とか思うんでしょうか
それとも別に何も書かなくても思いますか。そーですか。
 
使ってた携帯電話が、フル充電しても通話をするだけで一瞬で電源が落ちるようになってしまったのが一年前ぐらい。
仕方ないから、その前に使ってた機種を引っ張りだしてきて使っているのですが、
そいつも最近、充電あやうくなってきました。
うえーうええー
 
というか電池パック買う買ういうてて、ずっと放置してるからいけないんだな。
無くてもまあ なんとかなってしまっていることって そのままいきがちよねー
 
そーですか。
 
携帯電話を破壊してようやく世界と繋がってみたいです。
 
でもしーなーいー。
 
 

2011年7月 4日 「炎がきえる、夜がおわる」
 
きれいや、この世界。
私が関わるには勿体無いと心から思う。
汚したくなくて、傷つけたくなくて、
愛したとき、手を離すしかなくなるから、
私は、何も望まないで生きよう、と思ったんだっけか。
 
それはむりだよ。
この世界では、望まないやつに、居場所なんて無いはずなんだ。
弱肉強食っていうのが自然の摂理じゃなかったかしら。
敵を喰らって、仲間を蹴落としてでも生き残ったやつが遺伝子を残せる。
それが すべての根底なのでは?
と、最近思う。
 
でも、遺伝子的に強いやつだけが残るわけじゃない この社会を見ていると、
生き残る強さの定義が違ってるんだろうなあって思う。
でも、弱いやつ かたわ者 が生き残るのが難しいってことだけは、昔から変わらないと私は思う。
 
以前、友達が話してくれたんだけど、
一人いなくなったって、世界はどうにでもなるんだ。当たり前のことだけれど。
私がいなくたって、この世界は、美しい。
とっても美しい!
うそじゃない。
 
私はいつも立ち止まる。なんてことはないと思ってた、いつもの帰り道、いつもと変わらない場所が、
突然見せる、さまざまな美しさに。まさかと思う。はっと息をのむ。
ピンク色に染まった夕暮れ空に、高くそびえるビルがゆらめいている姿。
木々のあいまに、日差しの強いコントラストと、色のとんだ飛行機が通ってゆく景色。
複雑に張り巡らされた電線が、いまこの瞬間にだけ見せるゆがんだ表情。
人間がはきだす排気ガスのにおいも、夜の交差点のとりどりのあかりを眺めていると、私には全部許せる気がしてくるんだ。
 
きれいや、この世界。
私は思う。
うそじゃない。
 
この気持ちが私の全部になればよかった。
でも、私はこの気持ちのために生きることは、結局できなかった。
人を笑顔にさせることができる、私の敬愛する、私の愛してやまない、あの人間たちのように、
誰かのために、何かのために、
力をつかって、泥にまみれて、
それでも最高に美しく、
生きてゆければよかった。
 
なんにも望まないと、ずっと昔に決めたはずだった。
一人ぼっちだったけれど、楽だった。
誰かの幸せを願ったつもりで生きていられたから。
「いい人間」になれた気で、いられたから。
深く関わらなければ、誰にとっても良い人でいられれば、
人は、少しは私を愛してくれるんだろう、と、気づいた。
 
でも、忘れてしまった。
私は、もっと深く関わりたいと思ってしまった。
私は、もっと自分をさらけ出したいと思ってしまった。
私のなかには、きっと教訓も、後悔も、何にも残らない。
 
望むから、私がわるい。
でも、望まなければ、生きてゆかれない。
でも、それはもうできない。
ぐるぐるまわって、
そうしたら、どうしたらいいか、わからなくなったよ。
どう前を向いたらいいか、わからなくなったよ。
 
もっと楽しめと、ひとは言う。
ぜんぶの最善を尽くしてから決めろと、ひとは言う。
私は、そうやって関わりあって生きてゆける、あなたたちが好きです。大好きです。
そこに私が存在できる、そんな景色が、少しでも見えたらいいのに。
そう思って、走りだしたんですよ。
そのことは、うそじゃない。
 
生きていれば、いっぱいいいことがあります。
楽しいこともいっぱい あります。
美しいものにたくさん出会えるでしょう。
私の愛する人間たちを、遠からず見ていられるでしょう。
でも、そこに私はいない。
どこにも、私はいない。
 
炎がきえる、夜がおわる。
灯したぶんだけ、朝がやってくる。
朝は私を裏切らない。朝はいつも私を迎えにくる。
辛いときも病めるときも、必ずここに来てくれる。
けれど私は、それに報いることは、一生できない。

2012年5月23日

20120523125556_DSC02791
今日も今日とて、大阪城公園でお昼ごはん。
オフィス街のなかで お弁当買って 出かける。
しかし虫が
 
すっごいの。
 
食べ始めて3分も経ってないのにもう2匹はやっつけたの。
 
なんか虫ケラを殺すように、って言うけど、このことだなあと思いました。
なんてごく自然な殺意なんだろうか。悪意も躊躇もどこにもない。すごいな、感動する。
君らは悪くないのにんな。
 
そんなことをたまに思いながーらー
 
蚊をたー
たー
くー
 
 
 
しゅん。
 
20120523125608_DSC02793
 
 

2011年6月16日 「てらいない らい」
 
当たり前のことなんてどこにもない。
知らなかった自分に、どんどん出会うような。
そんな感覚、私は確かに、味わっている。
 
「求めても手に入らん物はたくさんあるよ
 生きていていいことなんて半分もないよ
 生きるか死ぬかの選択肢は
 自分が最善を尽くしたあとに決めな」
 
誰もが、忘れながら、日々を生きていく。
たいせつなことを。 たりないものを。
何もかも のみこんでしまうぐらい、信じられないような すごい力が、
人間のおなかの中には宿っているのに。
 
愛したい、
愛したい、
でも 何を。
でも どうやって。
 
手に入る見込みが限りなくゼロでも、
それを探すなら、望むなら、
人は生きてゆける。
咲いているあいだが花で、
走っているあいだが人間なのだろう。
 
「どいつもこいつも
 笑った瞬間は素敵な映像になる
 意外と近くにある幸せを遠ざけてんのは
 結局は自分の負の気持ちやなと」
 
思い出の善し悪しは、現状の満足度で決まる。
 
あんたの思い出を、私がよくしたい。

2012年5月20日

過ごしやすいよい気候。
 
20120520093438_DSC02759
いぬさんちー からの
 
20120520125546_DSC02766
大阪城公園
 
20120520125032_DSC02760
おすおすー
 
特にこれといった写真ではないのだけどダラダラのっけてみるこの感じ
 
からの
 
20120520131102_DSC02772
タイフェスー
 
この、なんでもいいから撮っておけなやる気のない写真
 
人いっぱいで タイパンツ?アラジンパンツ?を買ってうきうきになった。
似合うかねえ
 
アラジンパンツてきなんこれで2つめだ。なかなか普段履けないでいる。
なぜって足がみじかいからひきず
 
 
からの
 
20120520142202_DSC02775
喫茶カオカオ! カレー!
一番からいのー。
 
 
まあこないなかんじで。
帰り、定期で帰ろうとしたら
 
はい、昨日できーれーてーるー。
 
はいー窓口は今日あーいーてーなーいー。
 
 

2011年6月 9日 「pinto .」
 
他人も自分もひとつになったり、
まわりの全てが見えなくなったり。
視力が落ちる ぼやけて見える、
確かなことは わかっているのだ。
求めるところに焦点をあてろ。
それしかできない。全てはもう、
決まっている この距離のなかに。
<pinto .>
 
自分のなかに自分がいないというのは
ぜんぶ他人に判断をゆだねてしまって
ある意味すごく楽なんだけど、
いつもいつも不満だらけになっていくんじゃないのかな
でも 不満すら他人のせいにできるから
やっぱりすごく楽なんだけど
いつもいつも不満だらけでどうしてこうなんだろうって思うんじゃないのかな
 
自分で決めるなんて 自分で責任持つなんて、
私もぜんっぜん今までやってこなかったことだと思うから、
あんまり わからないけどさ。
 
でも 本当に自分で自分のなかに決まってる 感じとっている「直感」のことだけは、
せめて 認めてやって生きてきたつもりなんだけどなあ。
それが自分にとってよいことかどうかは、別としてね。
そうやってきたってことだけ。

PPダッシュ

お昼休みに お昼ごはんに ダッシュで
ピンポン食堂いってきました。
 
リンク先これでええんか?
わかりません
とりあえず
ピンポン食堂のじーまちゃんのブログ ゲセワ
も はっときます
 
ゲセワ、面白すぎてもうだめ
ヘビロテ
 
じーまちゃんの書く文章が好きすぎて
うつってると自分でも思う というか うつそうとしている
私は根っからの コピーしきらないコピーヤー です。
好きなものを自分の中にできる限りコピーしていくのが幸せ族
 
まあ、うまくいった試しは
 

 
谷間六丁目は、職場から電車で一本なんですが、電車乗る前からお腹が痛くてPPだった
 
20120516124054_DSC02676
あかるいー
 
20120516124848_DSC02679
うまいー
とりにく ゆずこしょう丼
 
 
じーまちゃんかわいかったず
ういういしたかった ういうい うねうね
 
おいしいご飯は正義ー
おやすみない