せいかつのわ

生活感、生活観というのは
あくまで生活「感」生活「観」であって
生活そのものとはむしろ遠いものなんだなあと思った
この部屋のなか

無理にとはいつだって思わない
ただ自然に愛して
ただ自然に暮らしたい
それがとても難しいのは
自分のせいだろうか

違っているからか?
けれどどうしても 私にとっては間違いと思うものは、いやなのだ。

それに、特にこのことについては、どうしたって、あなたにとっても良くないことだと思う。

無理にとはいつだって思わない
ただ自然に愛して
ただ自然に暮らしたい
それがとても難しいのは
自分のせいだろうか

ふぶくけしきに君をみる

はっきりお前に言っておく
おれらは楽しんでいるから
深い闇をさがすのならば
夜空のむこーへ消えちまえ!って!
 
そいそぉい
 
今日はいぬさん宅から出勤!したのだけれど、昨日いぬさんち行く前、
家に一回帰ってると今日のhiyokoスタジオ間に合わないことに、気づいて、
いぬさん宅に行く前にキタハマのコインロッカーに機材置くとかいうよくわかんない作戦した。
ほんとは淀屋橋に置けばまだ効率よかったのだけど昨日あの時点で面倒くさかった
 
しかしよくよく考えてみる。コインロッカー代金2日分で800えんかぁ・・・
ああ~・・・ふつうに会社にガラガラしてくればよかたなぁ、別に理解はあるとおもうので・・・
 
 
1012271_825678700782729_593338115_n 1800285_825678820782717_1716776284_n
1604416_825678610782738_1786178964_n
ダッシュでhiyokoスタジオ。
汗かいたあと、吹雪く雪に積もられて冷やい
 
ああ、雪、
 
スタジオが終わった。
私なりに生活も 情熱もかけとる気がするんだけどなあ。でも、無理をしてるつもりもない、ただただ、自然に、無理せず、これでずいぶんまったりのつもりなのだけれど。それすら。むつかしいなあ。

となり町の家事

1546273_824136354270297_637385307_n
MASAYO宅で変なんみる。記憶に残ってない。
 
 

きみを連れてとびたつ
陽の沈むころに
おびえたその両手を
にぎりしめて微笑む
 
観覧車ののぼりぎわさ!
観覧車ののぼりぎわよ。
観覧車ののぼりぎわよ、
君がおびえたのぼりぎわ、ああ、

 
 
朝からひたすら食い物屋について調べたおしたあげく、今は歴史資料についてひたすら調べたおしている。頭がいってしまいそう
 
http://ototoy.jp/feature/2014020603/
下山 マヒトゥのインタビュー
 
あーなんかとても自分でわかりそうで わからなかったことを言葉にしてくれたりしていて
やっぱり私にとってのこういう存在感って、そうなんだなと
 
ものすごい ものすごい ものすごい共感
勝手に、だけども
でも人をうごかす力ってやっぱりそういうことだとおもう。
ついてこい、そう言われたからじゃない、だから証明できる
 
 
どこまで掘り下げていくんだろ
自分にとってどうでもいいことだけど
いいこと できるためには やれるようになるためには、
毎回すこしくらいは自分の枠をこえなきゃならない、
そーだろ!音楽もにんげんもそーだろ!
 
 
市の情報誌を読んでいくにつれて 気になって コーン指数というものを調べるにまで至ったが
それにしてもまわりくどい 難しい言葉や資料をならべるものだ、
そうかあ、我々の今の生活って、どこかへごみを埋め立てつづけないと成り立ってないんじゃないのかな、、
自分の出したごみはどこへいってるのだろー とおもった
しらないこと みえないこと、
隣の町の火事 カンケーない、

くやしき

201401312125_IMG_2136
 
なんかねー 少し前にメンバーとやりあったことでもあり
自分でもまあ自分に対して引っかかったところもあって
やになるんだけど
 
ちょいちょいの努力で 少しはやっていけるようにとか 聴いてもらえるようにとか
思ってる時点でくそ甘いしふざけんなって思っているし
思われるでしょう、
 
いい音なんて世の中にあふれてるじゃん わかるだろ
お前はいわゆる天才なのか?
 
いいもの作るのには時間かかるでしょう、
動こうっていう ちからが、努力が必要でしょう、
すーごい 時間かけてでも 私はやりたいと思ってる、
でも スピード遅いぼくらじゃないか。天才でもないじゃないか。
それでも チームで やりたいんだよ。

はずれ あたりがでるまでまわす

不完全な最新技術
から思い出される
無力な全能感
 
神さま、ここに、いるのに。
 
わたしの根底にある、作品とそのなかの枠なんかとっくにこえている、言葉
 
 
今日は何日かわからなくて、9日だと仮に想定したあと答え合わせしたら、4日でした実際。
こないだは2日まえだったけど、今度はすすんでたかー
構え、早めすぎたか。なんだかそれもおもしろい。
 
 
最近べつにそんなにネットのブログフィードとか見てなかったねんけど
なんとのう久しぶりにまわることは何回かあって
 
そうか、これは私の、ひとびとでいうテレビにあたる息抜きなんだなーと思った
 
やっとわかった
ぼーっと無意識に そう する、
そこで友達の日記を読んでみて
とても私と、ここ最近で感じていること、試していること、言葉選び、
がシンクロしていることに気づいて面白かった。
 
たいへんおもしろい。
やはり人間は群体なのか。
だからこんなに孤独「感」をおそれるのか。
 
部屋でにやつく私は、おそらく
げどう なりや

歩け歩け地獄

恵方巻きパン 食べました。
そういえば去年もパンだったな。笑
あれ?あれは去年だっけ?おととし?
 
なんだかなにもかもがなつかしいと同時に
なんだかなにもかもがくるしなったりもする、
 
いいよ、
泣いてもいいから 負けとうない
ぜったい諦めない、
ぜったい、ぜったい
 
あなたらしく、まっすぐに、がんばっていればいい
それを見てくれてる人がきっといる、
 
がんばれ、がんばれ、
がんばれ、がんばれ、がんばれ、がんばれ、
 
闇にのまれないように
自分に負けないように
誰かを傷つけたり
誰かから不当に奪ったりしないように
 
お腹がすいたら食べたらええよ。
太るのがおいやならそのあと吐いたらよいよ?
吐くのがつらいのなら ちょっとそとでも歩いておいで、
歩いておいで、歩いておいで、歩いておいで
 
わたしにはホームがない。
まわりを見ているといつもそう思う。
 
けれどどの輪にも行きたいときに行きたい、から一箇所に留まるのは自分でも不自然だと思うし
「輪の中」に入りたいから行きたい、わけではないのだ。
 
わかんないかしらん。
そんな安心感はいらん。
 
でも最近、ここをホームにしたいと思える場所にであえた、
でも、それは一瞬だった。わからなくなった。
 
勝手に期待して 勝手に勘違って 勝手にさってゆく
それは私も同じなのだろか、
 
まあいいか、
君がいつもどおりで安心でいられている というのであれば
 
私はそれ以上、のぞまないことを
のぞむよ

あいでんていてい

ゆっくり、話しをしたなかで
世の中のしくみも まあ少しはわかっているつもりだったけれど
やっぱりさっぱりわからないのだった、

やったこと、できたもの、褒められたらうれしいけど
そのためにっていうのは 似てても違うくないだろおか。

音楽のなかにいる、「音楽やってる」 自分というものが好きだ、
それも実際突き詰めるとそういうことなんだろうか?
だれかの目を気にして
自分の価値がそこにあると 見せつけたいのだろうか?

アイデンティティってなに、
あなたはどうしてあなたで生きるんすか、
流行というものの、悲しい正体、

そおか、おどらされるのも また楽しいのか、と思う。
だったら それは ひとつの音楽とのつきあいかたであり楽しみ方であり、
ファッションとのつきあいかたであり楽しみ方であるのだろー

でもなんだか、、腑に落ちなくて私は困ってる、
音楽がブームになれ、だなんてべつに思わない
でもなんだか、だれかの評価を得るために自分の居場所すら流され 流されていく
流行というもの
あのエライ人がいいって言うからほしい
みんながいいって言うから のっていこう

その人はあなたにとって大事な人か?
その言葉はあなたにとって大事なものだろおか。

自分の目と鼻で感じることもせずに 咀嚼することも おのれを疑うこともせずに
どこにも存在しないはずの社会的他人の価値観 のなかに生きる人間の
さが というものが
私にはからっぽで 悲しい

特別なもの 特別なひと
人に嫌われているから好き でもない、
人が見向きもしないから好き でもない、

誰がなんと言おうと自分には絶対わかる、
キラリと輝くたしかななにか、

私はそれを見つけつづけにゆく
そのために走るし そのためにいのちを使う

バンドやってて たとえさっぱり見向きもされなかったとしても、
バンドやめられないと思うんだ。
そのことで証明し続けられることはまあ、
自分で自分の意志があまり理屈的立証をもって掴めることがない私にとっては
はっきりするもんで、
ラッキーであると思おう。

ひねてるかしら?
いつだって、とくべつ素直なきもちで書いとうわ。

同じ夜を食べていきるあなたへ。

きろく:エンペラーめだか N.S.G.Office ライブ@心斎橋火影

あんしんしておやすみよう〜
最近、一回ねたら、ちょっとやそっとでは起きません。すっげえ
けっこう敏感に起きるほうだったんだけど、めっちゃねむりふかい、こわい、
 
 
今日は火影でエンペラーめだか N.S.G.Office(えねぇすじーおふぃす)ライブした。
 
BfeWzzwCEAAG8pn
BfeXQklCUAAtayD
いっぱつめ ロクツメ。
エレアコとドラムの二人やけどすーごいかっこよかった、、うたがえかった。ことばがしゅんできた。そしてドラム、、いい、、
 
BfeZR6fCQAAKUhJ
dukkha(どぅっか と読むらしいよ)、あー、すきわー、左のギターのかたの暴れかた、すきわー、、笑
ベースもすごいすきー
 
BfeaVKLCcAEiNoy
そのつぎエンペラーめだかN.S.G. Office
でしたっ!!
新曲披露!
ああ、うれしい、
うれしよー
見てくれたかたがた、本当にありがとお。
めだか君のうた、ええのです。やさし。今日はめだか木魚もかつやくしたねえー
 
BfebWjbCAAECMRK
ネクスト ど、、ど、、ドブロク、、
火影まつながさんに前々からドブロクくるから、って言ってもろてて、どんなもんかたのしみだあーと思ってたら、うーーーうわーーーー
持ってた期待を、ふた回りくらい越えてた。今日いち。。かっっこええ、、
 
Bfeb2cACEAE_ho2
 
201402022046_IMG_2239-MOTION
ドブロク fromトーキョー
まじ いっぺんみてえ、、おどりくるたわ、、泣きそうだった
 
201402022045_IMG_2234-MOTION
 
すんません、、最後のtupperさんの写真が今ぶっとびました、うっす。iOSのアップデート後の写真真っ白現象でアップできなかったす。うっす。
また追加するかもっす。うっす
 
 
今日はドドドのメンバーさんたちきていて、「みましたよー前対バンしたときよりずっと格好よかった!」(もしかしたら記憶の補正誇張ふくまれてるかもしれません笑)て言ってくれてすーーーーごいうれしかった。。顔おぼえるの苦手すぎてすんません
 
そして、ドドドのメンバーによると、イサノさんは昨日インフルで死にました。とのことでした笑。ちょ、、やめて!あかんから!笑
ぶじかなー イサノさんの笑顔わすれられまひん。みんないいひとね。
 
初めてライブしたの火影で ほんとーにお世話になっていて、思い入れのある場所なのだけど、その時も初めて出演して、ほんとに、こんなにライブするということがあったかいと思ってなかって、びっくりしたな。もちろんゆるいという意味でもなく、
 
いいかんじです。ともかく!
empm(=エンペラーめだか。 コンビニエンスな呼び方ってこと)まーだーまーだー!こーれーかーらー!よーろーしーくーねー
 
なんかライブのことではあまりないけど いろいろいつものようにグダグダと思うことはあるのだけれど 私が勝手にいいたいのは
たいして大事でもない他人の価値観なんかどうでもいいから
あなたにとって大事なことを
誰がなんといおうと 文句、言い訳 言わずにやればいいし
あなたにも、できるよ!
 
って、まあ私のまわりの好きなひとたちは みんな既に私よりずっと 自分で自分のことは、わかってるし、やってるように思う。
いつも教えてもらったり 助けてもろたりばっかりなくらい
最近ねーほんとにね、関わってくれてるひとたち、みなあったかくて すごくて 好きす。ありがとお
 
けっきょく超個人的なことにしかならないな。

天にものぼるきもち

おともだちうれしー
おともだちすきー
ほああー天にものぼるきもちー
 
BfWqwKCCIAA9iAz
緑橋から歩ってかえるんいつものコース。すきわーこのへん。
 
BfWsrtwCcAEtqu7
だれかのくらし
だれかのくらし
だれかのくらし、
 
こなへん歩くと、馬車馬のふたりと、朝まで玉造のお気に入りのカラオケでうたって、住宅地まったり歩いて緑橋までかえった時のことを、いつも思い出すのです。
 
そしてそれはなんだかいつも、僕にとっては、
途方もない、途方もないことに思えるのです。
 
ながれる、
 
実弾/Syrup16g
言いたいことは、わたしのことは、
Syrup16gのきょくが言うてくれてるとずっと思ってます
 
BfW-YJZCIAAKTCG
家から徒歩圏にすげーいい商店街あったー!
そしてこんなん、むっちゃすきわー、、
いきたぁー
 
BfXA929CUAEFc5Q
このタイプのやついつもすげーかっこええから見とれる
 
BfXC9MKCQAAT5FU
ここからは、わたしのくらし。
 
 
「もうどうでもいいよ」と、君が笑うから、
もうどうでもよく なくなってしまったよ、
 
部屋で祭PARTYフェスティバル聴いてゲラゲラ笑ってる
 
明日はエンペラーめだか N.S.G.Office ライブでーす。
いくぜい、いくぜいくぜいくぜい!!
なーなーなーむ
♪でもぜったいりきむとよくないから〜♪
 
 
五月をおもいだされる。
どんなだったか、よう覚えとうと思う。
いまも覚えていたい
切ないことも
苦しいことも、
 
どうせみんな死んでしまうひとだから。

才ねいじ

寂しがりのあなたは雨のなかでは何もかも別にどうでもいいと思えただろうから
どこまでも行ける力を持っていながら 薄暗い屋内でぶらぶら朝を待つんだろ
正しい言葉も前向きな発想もどうあってもこの現実のなかでは自分を傷つけるばかりであって
楽しい夢さえみられないんだね、

自分のこと
何のために?と思ってしまう私は
やっぱり汚いんでしょー
怖いんでしょー

人がわからない

でもどうしてそんなことができるだろう、と思ってしまう

人がこわい