思ったよりものすごく簡単にゆずの皮と中身が分離できておどろいた。ゆず湯にしたやつなのだけど、皮を干してまたつかえないかな、みたいな。
とりあえずメインは、みかんの皮で陳皮を作るトライ。ただ、性格がズボラを極めているため、干し物、成功したことないっす。っす。
成功したらまたお知らせするっす。(失敗したら、いつも通り、静かにフェードアウトするよ)
残念ながら明日から雨だし!ぎゃー
ライブにいく、ライブに来てもらうという感覚についてだけれど。
そだね、あなたはお金払って普通の一般客としてライブに何回いってますかね?、と思う。
例えばライブハウスでブッキングやってる人や、バンドマンに、こないだ見たけどこのバンドがめっちゃええよ!って言われたとして、
自分でお金を払って見に行きましたか?っていう事をたずねたくなる。
ライブを何回、何千回見てるっていう事を言ってくる人がいたとして、
そのライブのうち何回お金を払ったライブがありますか?っていう事も知りたいなーって思う。
例えばライブハウスのスタッフの人であれば、ちゃんと商売として、本当にいいアーティストを発掘したい!っていうなら、
自分の休みの日に、チケットをちゃんと買って、知らないアーティストのライブとかを見に行ったりしてんのかなーって思うし。
それって普通じゃない?自分のライブハウスに出ていない、いいアーティストを発掘したいのであれば、だけれど…。
音楽側にいる人間が、自分の稼いだお金を、音楽につぎ込めてないのであれば、それって、その音楽の種類では稼げないと思うんだよなあ。
同じ界隈の人間でまわってるだけ。
売れない演劇みたいに、演劇やってる人どうしでチケットが回ってるだけみたいな。
界隈、界隈、界隈感。
自分はもうあんまライブへ回数は行かないので そもそもそれを誰かにお願いしたり する事自体がナンセンスに思う。
自分はCDも家にずっと置いておきたいとか、そういう理由がないともう買わない。レンタルで音源手に入るならそのほうが安いし色々なアーティストの聴けるもん!
ただ、レンタルにも限界があるので、ここから、「購入しないと手に入らない音源」にどのぐらい手を出していけるかなーって辺りにいる。
そういう事に、時間と労力とお金を使いたいなって思う。
FFのオケストラのやつは今年は早々に押さえられたので(抽選当たった!)ラッキーどす
一年に一回しかないし、6000円とか7000円とかするんだけど全然価値があると思うからそれでも行って生で見たい、聴きたい!って思う。
そういうのが大事。そこまでもっていけるか?っていうのが大事。
そしてその入り口というのは、「お願いをして来てもらう」ことではないと思う。
でもなんとゆうか………価値観がちがいすぎて………自分はむつかしいですね、
部屋で歌ってもらったり 部屋で自分が歌う音楽の響きが 好きだし美しいって思えるし。みんなで盛り上がる とか本当にクソどうでもよくって、本当に…人混みにいって低い背で埋もれてまでライブ見たくないし、………
でも好きだったら、何もかも取っ払って 本当に何もかも。
気にせず続けたらいんじゃないかな?ってずっと思うしそれ以上の正しさは自分にはないです。
好きでやることと、褒めてもらうためにやることは 自分にとってはだけど、真っ二つに違います。
やりたいイベントとか山ほどあったんだけど、誰もを満足させられるようなホスピタリティ?や、宣伝力とか、そういうのって自分にはどーーーでもよくて、だからどーーにもならないなって、かなり前に気付きました。
ぼくはただ自分の好きなアーティストをあつめた一晩のライブが、見たいだけなんだから。
かつ、そうやって作った夜があったとしても、自分がその日行くかどうか、はその日の気分とか仕事状況とか家事状況とかで何となく~で決めたいですね。
まじで。行くか行かないかって、その日によるし、正直しょうがないから。
展示や演劇みたいにさ、何週間も期間を設けて、どの日にいこっかな~って選べるようにすべきだって本気で思ってるし。
商売でやってないから、商売でやってるハコとか お金が集まらないとイベントできない場所 っていうのではできないですね。迷惑だろうし。
だからやらないし やれる環境は今のところないかな。知らないだけかもしれないけれど。
それが自分の結論です。
話にならない と思う人もいるだろうけれど話にならなくていい。
全然、戦うつもりはない。
今日は10時間寝てたみたい、昨日までの睡眠不足分はちょっとは取り返せたかな、ぐらい。
外出トライしてみる。ちょっと日差しはあたたかめだからいけるといいなと思ったけど、
あ、だめ、さぶくてキツイ…
寒いと一瞬で腹がデストロイする。
電車の待ち時間だけで毎回相当体力削られてしまうので、行動前にぴったり時間調べて移動すべきなんかもなあ…
面倒くさい……(性格に難あり)
図書館、イオンモール、コンビニとか行って色々済ませたのち、家に帰る。
土日のイオンモールは戦場である。
みかん、救世主感ある。。胃が微妙すぎる気持ち悪さでオエウ…ってなってるとき、みかん食べるとスーッてなれる…ありがてぇー
でもみかんは体を冷やす食べ物らしいから、りんご試してみようかな…
寒いしまた一気に眠くなってもうた。
暫く宅でグロッキーに過ごした後、「いける」と思ってからスーパーマーケットに買い物にいった。
晩御飯は辛鍋にした。鍋のもとが残っていたので。辛いのおいしいかった。りんごも入手。
やる気を出し、明日のお弁当を作ってみることにする。
これまでの人生で一番じょうずに卵焼きを焼けたかもしれない。とろろ入りの卵焼き。
大した出来ではないんだけど。久しぶりにキッチンにこんなに長く立ったなあ。
でもいざ勇気を出して動いてみたところ、けっこう今のところ元気で良い具合。
グロッキーだからとゆうてずっとグロッキーでいるのもいけないのだろう。
君を連れて飛び立TO
陽の沈むColony…
(いつも頭のなかでこう変換されてしまうけど 顔に一切出さないで生きているよ)
およめ様とエンペラーめだかの曲をくちづさむ(途中から謎のラップになったり歌詞が書き換えられてボケが始まるけど)、平和な日曜日だった。
色々とものを片づけて、必要な書類とか書いたりして片づけたのち、22:30就寝するLIFE。(基本)
ぶれぶれスターシステム
あなたのついた小さな、でも決定的な嘘を知っている
【自分以外誰にもわかってもらえないネタ】
受領証明書再発行マン
だめか…
スターの付け方の価値観について
最大五つ星、で、星の数で評価していくシステムってあるじゃないすか。
「★★★★★」ってやつね。
その価値観のぶれ、って結構あるなとゆう話。
私の場合、
「★★★」
つまり星3つ、というのが「ふつう」という意味であり、「基準」である。
これがもし、イマイチだったな、と思えば星が減るし、普通よりも良かったな、と思えば増える形で判断される。のが基本的。
ただ、考えようによっては「星5つが文句なし!という基準であり、それが星4つになっているという事は、星を1つ減らすべく理由(マイナスポイント)が何かあるはずだ」
という事にもなるらしい。
で、私はというと、星4つというと星3つの普通よりもちょっといいわけだから、そんな風に考えていないので
「別にマイナスしたわけじゃない」というのが言い分である。
まあ多少これに関わるような出来事が最近あったのでこの考え方について書いたのだけれど、
スターという評価の仕方にも、もしキッチリなるべく違う人間でも同じ意味、同じぐらいの基準としての評価を求めるのであれば、
やはり、星3つはこういう意味で、星5つだとこういう意味で、というそれぞれのスターの意味を説明して事前に共有しておかないといけないのだろう。
しかし100点満点とかではなく5つまでのスターという形をとるのは、簡潔にある程度のざっくりした評価をつける 簡易のためのものだとも思うので
面倒くさいですね!というのが正直なところだ。
星1つ2つぐらいのぶれは致し方ないと思っていただきたい。5つしかねえけどな!
今日は体調が悪かったので午前休をとり眠っていた。
大体は横になっていたけれど、せっかく午前から昼間にかけて家にいられるため、洗濯物を回して干した。
午後から出社して、また家に帰る。
帰り道もずっと胃が気持ち悪く、なかなか食欲という発想が来ない。
でも食べないと余計に気持ち悪いし、というか、食べると治まるので案外、食べ始めたら全然食べれる。意外。
およめ様が作ってくれていたので、カキフライ、かまたまうどん+梅+とろろこんぶ をたべる。
おうどんはとても良いと思う。とろろこんぶが、福井のおよめ様のおじいちゃんがくれたもので、はよ食べな、と思っていたので。
きのこマリネをつくってもじゃる。
き…き…きのこうめぇ~
たぶん寝不足もあるんだろうかな、食べてからも結構気持ちが悪いので、だるすぎて、お布団に浸かり、まったりすることにする。
カリオストロの城を初めて見た。見たことあるのかもしれないけど全く覚えていないので同義である。
ツッコミどころ満載や~って思ってしまうのは私の心が…
でもお布団にくるまってぼーっとテレビを見るのはとてもよかった。
大体同じスマホアプリゲームとかしてるねんけど、これはちょっとウケた
せいさむ(say something)
先天性、前髪の内側がみじゃみじゃになる病
のーちーの
会社のプライベートカラオケルームの場所を教えてほしい
社の飲み会、たいへん楽しみまして、家に帰ろう……
起きれる気がせんな………
カラオケ練習したいな。
本当はせめて月に一回ぐらいは一日カラオケに使いたいんだけど、年単位で、行くとすれば仮眠にしか行ってないきがする
今はとにかく、もう、お風呂に入りたいです(べとべと)
自分は大したあれではなく 立派でも凄くもないのだから 自由にのびのび生きて死のう
でも立派で凄くても 自由にのびのび生きて死ぬだろう…
これは使命ではない、摂理だ
よよよ
別にやりたくてやっていることなのだけど、やっぱ普通を振る舞うためにものすごく体力使うから、
ずっとふつうに笑ってられて皆すげえなーって思う。尊敬する。
一日のうち半分をまともに過ごすパワーを使ったらさ、あとの半分は暗いことしか考えられない、ぐらいのバランスになる
10分笑顔でいたら、10分はぼーっと無表情でいる時間がいると思ってる。維持しつづける皆さんは、すごいなと思う
つまらないとかそういうわけじゃなくて、バランス。普通に振る舞うのが、本当に難しいだけ
セトリみたいなもんです、笑
いや、ちがうか、
いや、セトリみたいなもんだな
ずっとアゲ続けでパーティーライブできる人はすごいなっていうやつです、
か?
やりたいことだから頑張るけど、ずっと無理は続けられないな、だから今日頑張ったから明日は一日休みたいんだけどなー。笑
そういうわけにもいかないんだよねーむずかしいね
生きてるだけでこんなに疲れるのに、ほかに何が必要なんだろうな
うたをそらで歌えるよう、覚えるのはいいと思う。なぜならうたは、感情の通り道になるから。
感情が死なないように なんて考える必要ない、生きてるだけで、こんなに嬉しく、悲しく、苦しく、美しいって思えるのだから。
ただ孤独がおそろしく、ぼくは仲間を探したい、ずっと仲間を探したい
心に咲く花は
季節を選ばない
与えられしいのち
悲しきもまた、よろし
(残春/さだまさし)
私が好きな曲を、誰かに覚えていてほしい、誰かに歌ってほしいなと願う。一緒に歌えたらその瞬間が最高だって思うよ。
でもすごくむずかしいね
というか、そーなんだよな、もうずっと書いてきたことだけど、暗いと思ってないし後ろ向きとも思ってないんだよな…そもそもそこの価値観から根本的にズレてるから、合わないんだよ
ハハハ
去年ふるさと納税したのは
陸前高田市、泉佐野市、山口市
でした。
一昨年は日向市。
今年は引越をしてからかなりバタバタでやっと年末にワンストップ申請出せたんだけど、うち2/3が受付済みとの連絡がきた。あといっこ……大丈夫だったんかな………もう締切日は過ぎてるけど……しんぱい
うち2/3が、自分で作った書類が届くとゆう面白いかんじでした。笑
なんかうれしかったな。
うち、一番広報とかちゃんとしてて、頑張ってるんだな〜っていうのが伝わってきたのが陸前高田市。
DMはがきとかくれるし、パンフレットとか市の紹介冊子とか年賀挨拶とか来たよ。山口市もパンフレットきて行きたくなった、SL……
新しい場所のこと知れるのうれしいです。今年はどうしよっかな〜。ほぼお礼の品でしか選んでないけど。
にっぽん、遠いし深い
今住んでる街のことすら、前住んでた街のことすら、全部はわかんないのにねー
壊れた愛用パネルヒーターの修理の件はやっとメーカーホームページから問い合わせメールを送ったところ。
サポートコールセンターに最初かけたけど、この時期ひどく混み合ってるらしく、ホームページでも受け付けています。とアナウンスしたので、それならばコールセンターの手を煩わせるまでもないと、ホームページにアクセス。
まえもみたけどけっこうしっかりサポートしてくれる感じのホームページ構成で、すごく好きで、でもそのお問い合わせフォームにも「現在かなり問い合わせが混み合っておりお待ち頂くことがあります」的なことがちゃんと書いてあって、なんだかこの真摯さに心をうたれたので、
問い合わせフォームには、急ぎません つぎの冬までにはまた直って使いたいです。というむねを添えて送信した。
なのでパネルヒーターが直るにはもう暫く期間をようするだろう。
めっちゃ隠しにくいパーツで名前を隠しにいってみた
深夜にも関わらずガンガンにLINE送信してくる友達、好きだ。(彼女の活動時間帯がどうしても深夜だからなんだけど)
あんまり連絡してないし会ってないけど。
なにかなんとなく悲しい っていう気持ちには突き詰めると理由があって そこを順番に言葉にしていって 解いてゆくことはとても大事なことに思うのだけど、悲しい気持ちがさきに来てすごく悲しいくて、しばらく悲しいあとに、なぜなんかなーって考える こともある
うん 好きだな…
好きっていうのに理由はいらない、悲しみにも理由はいらない。でも、見つけてあげたい。すくって とらえてあげたい
よくねむれそう。おやすみなタイ
国立満喫DAY
寒すぎて起き、お風呂を沸かして入った。
宿から、チャリでないと行けない ぐらいの距離に温泉があるらしく、寒すぎるので心が惹かれている。
相変わらず おうちがすごく快適のため、家からできれば出たくない 日記とか書いて過ごしていたい気持ちはある。
しかしせっかく、気になる土地 国立にやってきたのだ。
よし、勇気を出して まずは近場から出かけっぞ〜
昨日書いたけど、駅前がむっちゃチャリだらけ並木だったのは、あれは大学のための、フリー駐輪場らしかった。
思えば駅前というほど直駅前ではないし大学の門あったな。
今日はキャンパスがセンター試験会場になってるらしく、アナウンスしてたー。
なつかしいなあセンター試験、全然知らん場所の校舎に入るの面白かったな。
そいで確か、会場の校舎が工学部とかの校舎だったから、男子トイレいっぱいあるのに女子トイレ全然なくて、ちょっと遠かった記憶がある……笑
私は浪人しているので(させて頂きましたという気持ち)二回受けてるはずなんだけどあんまり二回分の記憶がないな
朝ごはん、リコッタパンケーキ とゆうやつ、名前はよく見るし知ったつもりでいたけど初めて食べたわ、たぶん。ふわふわや〜
in なぜメモっていたか全く記憶にない喫茶店(でもチェーン的な雰囲気で、広くて、おしゃれだけど、くつろげる~)。
Falling Slowlyながれてる…
ごはんを食べた時点で もうねむい。帰って寝たい。
でも……テクテク歩く。 たのしい いい街だなー
なごむ系
駅の北側にレンタサイクルステーションがあり、レンタルしようと行ってみたのだけれど、出来なかった。
無人のサービスで、コールセンターとかがあるタイプ。これは富山で利用したことがあるシクロシティ的なやつなので躊躇はない。
ただ、ちゃんと事前に調べたんだけど、SuikaかPASMO とゆう特定のICカードを持ってないとレンタルできないやつだった…
俺は…俺はPiTaPaしか持ってねェンだよォォォ!!!!都会ぶってんじゃネェェェェェ!!!!
うそです
ホームページに、現金での決済もいけるって書いてあったから、いけるんじゃないかな!って思って来たのだけど残念。支払い自体はいけるみたいなんだけど、そもそもの「登録」が必須の工程で、その工程の中で指定ICカードが必須で、詰んでしまったのだった。
仕方ないので今回の街内の移動手段はバスと徒歩となった。かまへんけど時間がなくなるんだよね!これ!
完全に横道世之介のところあった 坂キュン
行ってみたかったお店に行くまでがチョー楽しかった…
晴れて、ただそれだけでうつくしいお昼や夕方を 外に出て眺められるような毎日の生き方を、もっともっと人は「必須事項」として推奨すべきじゃないかなって思う。
こんな美しい朝や夕を、ずっとオフィスの中で過ごさないといけない、なんてアホらしくない?
必須、といわないまでも、別に「自由選択」できるんだったら、オフィスの中にいる。っていうのを選べばいいけど。
オフィスで働く人間は、毎日毎日、それを選択できない。
それって普通かな?
って自分は思う。
年始に実家に帰ったとき、わたし、カイジ風に「待っているのは………死……!!」って言うのをクソハマってて、
それを弟が段々ハモって言ってくれるようになって楽しかったな
ことあるごとに「さもなくば……待っているのは……!」って私が言うと弟が「死……!!」って言ってくれるようになりました。
よかった。(?)
と、年始の記憶に逃げ込むぐらいにはさむい。マッチ擦りたい。
寒いとだめだ、全てが無になるからだめ。一回帰ってお風呂入れてお湯に浸かる時間がひつよう。
(さもなくば……待っているのは……)
写真はありませんがちゃんと(?)今回も、図書館にいけやした。
ただちょっとばかし距離があってバスだった。でも なごんだ……
紙芝居とかやってるんだよ!!!素敵…
お腹がすくまで歩いて、すいてきたので狙ってたお店に行ってみたけど臨時休業、のち、もう一軒違うところに歩いて行ったけどお正月休みで、わーん!
ネクスト三軒目、むっちゃ入りにくい雰囲気だったけどもう限界だったので入った。あいててよかった…
最終的に駅前にはサイゼリヤがあるからいいんだけど、ちょっと寒すぎて徒歩の距離がつらい…鼻水ずっとかんでる気がするしHPけずられるる〜もうねむい。
ああーでも ものすごく ちゃんとお腹すいてきた。よかった。
お昼過ぎに入れたそのお店は、丁寧で繊細で でも食べたことのない味わいの美味しさの食事を出してくれるお店だった。
シンプルなカレーと複雑なカレーってあるじゃないすか、
そういう感じで、すごく複雑なあじのサラダってあるじゃないすか、、それ!!めっちゃおいしい。。。はわー!
自分はあんまり美食家でないのでこういうところってどういう人と来るんだろうなー。お酒もその他ドリンクもおいしそうだから、すくなく食べるのが好きな人を連れてきたいかも。
これ聴いたことあるーこれすきだなー
この曲おもしーって思ってたらヴィンセント・ギャロだった、ギャロって聞いたことあるけどあのギャロかな?って調べたらそのギャロだった
今日あらためて思った、
洒落たカフェとかにいくと、
けっこー いい音楽に出会ったりする………もちろん洒落度の方向性によるんだけど。ここ、雰囲気もふくめさいっこーに良かったなぁ……
はあ 丁寧で、複雑で、うつくしい味でした………気づいたら時間を忘れていたかんじだ。けっこー復活したかも……しゃーないなー頑張るかー
駅に向かい、電車に乗る。
そして、新宿に到達。
するものの……
出れないから…駅から出れないからぁぁぁぁ!!
どこーーー!なにーーー!誰ーーーー!(5W1H)
からの
ちゃんと到着できました。エプサイト。初めてきた。
写真作品展示とは別で、ここはEPSONのプリンターで色んな用紙に写真を印刷した比較とかが設置されているんだけど、
すげーいいなーって思った用紙が、調べたら福井県越前市で作られてて運命~
でもA4×25枚で4,500円…………………価格…
会場内撮影自由だったので。しかし激並び!!!あした日曜がたしか会場が定休日、だからだと思うんだけど。「え、こればあちゃんが撮った、作ったとですか!?」って係員さんに聞きたいぐらい、CG作品とかもすげかったし、かっこよかった!です………
驚いたのはこういう、パソコンソフトでの作品もけっこうあった事。え、これ同じ展示の中にあったから本人のだよね…?ちがってたらすんませんだけどたぶん、そう、えー、イマジネーション、、かっこいい、、、、、加工してない物撮り作品(ふざけてないやつ)もいっぱいあって、そっちのすげえいい
OCHAME SIDE
「年寄りのわりにすごい」とか「昔からやってきたわけじゃないのにすごい」とか、そういうの抜きで単純にかっこいい。知るきっかけは「面白い自撮りばあちゃん」だけど、入り口なんてなんでもいいなーと。
この展示は、この金土日に東京旅行を設定した一番のトリガーだったので、行けてよかったす。ねむくて寒くて諦めかけてたけど。今ちょっとポカポカしている。わくわくどきどきできるってすごい。
しかも、この展示、無料なんだよな……すごいなー うん
さて、展示を見終わった後、余韻に浸りながら適当に歩いていったら、流れる通路に流されて、長い……どこに着くのだろう……新宿ダンジョン……
店がありすぎてわけわかんねえだろ、これ…店に次ぐ店…
なんか元気でたので次の展示見にいきました。
写真ないけれど、めがね屋さんでやってたイラストの展示。かわいかった。グッズいいなーって思ったけど、めがねケースもめがね拭きも持ってるから買わなかった
今日はもう、歩き疲れました
新宿は精神的にごりごり削られた
ビックロってなに…すげー…
メガネ屋とカラオケ屋とヨドバシカメラいくつあんねん、って思いました。
宿に帰りたい、テレポで
お風呂に入りたい
なんというか、やっぱ、モノの量、種類も圧倒的におおいなー、すごいなー
いや、別に大阪にもあるんかもな、なんだけど…大阪の都心に出ないだけで…
帰りに、駅前のカフェーで鶏肉のフォーをいただく。
うんめー
今回の旅行、だいたい洒落たカフェ行ったりしてご飯を過ごしててすげえ!!(ただし、1日目:到着直後のそば屋、ネットカフェでのつけ麺、焼肉食いまくり等。意外と多いな)お金つかってるな……
※そのくせ、洒落た写真が一枚もないですね
これはフォント+デザインがとても良くてかんめいをうけました。
というか国立周辺で行ってみたい~と色々メモしてた場所がだいたい洒落たカフェとかだったのですよね。たぶん何かの記事とかで見たんやとおもいます。一定数溜まったし 東京の西側いってみたいしって事で来たかったんだ。
寒すぎて無理、今日もう何度目かの感情
しかしおいしいフォーとチャイ頂いたら元気でたので、さっきまで温泉いってみるかマッサージいってみるか…とか選択肢にあげてたけど、かえろーっと。お部屋でゆぶねにつかるっ
あと3日ぐらい滞在したい……そしたらスーパーマーケットに買い出しいってえ…。
毎日洒落た飯とか食ってたら飽きるわ!アホか!って思いました
鶏肉焼いただけのやつとか、551の肉まん一個とか、ウインナー冷蔵庫から取り出して冷たいままかじるとか、そういうバランスがひつよう(栄養バランスさいあく)
しかし荷物もめんどうだし、明日の帰り方特に何も決めてなかったんだけど早めに帰りたいとおもう。予定は未定。
ツイッターでのつぶやきを読んでくれたのか、なぜか今日の自分の雑なまとめが 大阪にいるおよめ様から届く。
およめのシナプス簡単に繋がりすぎて宇宙、よくいえば、we are the worldだなって思う(ほめているよ!)
やっぱ旅先で、買いあぐねていたものとか欲しかったものをゲットするの、よいな。。ちょっと思い出にもなるし、いい勢いがつくとゆうか。ノリでの買いすぎは厳禁なのだけれど。。
ずっと探してたけど今ひとつこれだ!って固体に出会えなかった物 が、ふらっと立ち寄った雑貨屋さんで売っていて 宿への帰りに買って帰っちゃった。
お部屋で履くモコモコ!!!自宅のパソコン部屋あしもと寒くて。スポって足を入れるタイプのも考えてたんだけど、もう履いちゃったほうがいいんでは?と思っていた。ぬっく〜い
あと、新しいマフラーもずっと探してて(捨てたりはしないけど、いまのがもうだいぶボロボロなので)買っちゃった~
服とか買うのも いいなって思う。でもだいたい、ちゃんと着るぶんの服は持ってきてるわけだから荷物になるんだけど…
さんむいから、お風呂がとっても天国とゆうか、待ち望む存在となっている。この滞在。ほんとさむいっすね……
毎日お風呂を褒めているよ。祈りもささげる。
頭がいい のと、勉強ができる は違う、頭がいい のと、商才がある は違う、
フォーをゆっくり すすりながら、なぜかそのようなことを考えた
明けてTOKYO一日目
5時半ぐらいに夜行バスは高尾駅に到着した。
そう、今回の旅行の目的地は、東京…の やや 西側あたりである。
まだ真っ暗な高尾駅はマジ極寒で、明かりも少なく、
でも駅に行くと 少なからず 人が電車を待っていた。
やっぱり冬は寒すぎるので計画ミスった感はいなめません。
暖かい時期だとまだほら、公園とかでぬあ~ってできるじゃん…
旅行中、晴れますように。とお祈りした。
お祈りするのは自由だし無料なので良いと思う。(?)
とりあえず寒さをしのぐためと、足りていない睡眠をとるため、事前に調べていた、私の御用達のクラブ(快活)に向かう。
電車で5~10分ぐらいで、八王子にイン。
始発駅から乗ってきたけど電車すでに満席(満員ではない)だったし、ここから中心地に通う人が多いんだろうなー。たいへんだな…
八王子、すげー、6時なのにけっこー人歩いてるしお店もあいてるやつある……とっかい……
駅前で温かいおそばを食べる。ありがてぇ~
あさりそば とゆうのがあって 美味しかったです。貝はすばらしいおだし
落ち着くクラブ(快活)にて、昼まで寝る。そのあと漫画を読んだりめしを食うたりして、フラットシートの個室内で最高にダラダラする。
や、やっべーくそおもしー
実にそうだよなあ、と思ってる。
知能があって、人間を食べるやつがいるなら、人間を培養して収穫するよなー。人間もそうしているもの。うわーこれジャンプコミックスなのかよ、うわー
つっ……続き読みたぁい……
あかん、このままでは今日一日をクラブ(快活)で過ごしてしまう。いいけど!
とりあえず外に出てみた。
けっこう直近に温泉があることがGoogleマップの事前情報によりわかっていたため、ついつい 温泉に向かう。寒いし。
結果、温泉と岩盤浴でナチュラルに2時間半つぶれてしもうた、うおー、ぎもぢよかった〜
けっこうお値段するけれど温泉+岩盤浴が基本セットになっていて、広い休憩室とか施設も充実してる感じのところで、一日いれる系のやつでした…
人生二度目の八王子は、受験で初めて降り立ったイメージより遥かに都会でした。なんでもあるやんけ。っていうかありすぎて道も細いのごちゃーってあってすごく難しかった……
初めて受験で訪れたときの八王子のおぼろげな記憶は、人多いけど大したとこではないな~ ってかんじだったんだけど。
全然、スゲーお都会だったヨ……
たぶん当時泊まったホテルがだいぶさびれていた印象も混ざったかもしれない。
記憶の容量が生きてるといっぱいになっちゃって、だから新しいことをいっぱい覚えたりしようとする場合、昔のことは忘れちゃうんだろな
って思った。色んな、別のことに。
いささか予定よりのんびりしすぎたんだけど、一旦、今回二泊三日で泊まるお宿にチェックインをしにいった。
今回もairbnbで宿泊なのだけれど、今日のところは特にホストさんと顔をあわせる事なくチェックインするタイプ。
基本的に私はそういう宿に泊まる。気を遣わず フリーーーーダムにお部屋や時間を使いたいので…
だから実際には遅くなっても、何時でもチェックインはできるタイプの宿だったのだけれど、
もし何かしらうまくいかなかったりトラブルあったときに困るから、早めにチェックインは済ませたかった。(心配)
無事到着、チェックイン。
写真が携帯でパッて撮ったやつで雰囲気あれなんだけど、めっちゃリアルに住みたいようなお部屋だった。か、、かわいい~~
家具とかお部屋はすっごく綺麗にされていて、センスばつぐんすぎて…シンプルで…必要なものは全部揃っている。すてきだ!!
ノリで急遽、ナギハウス(おnagi)と高円寺焼肉する事になり、チェックイン済ませて一通り荷物を部屋に散らばらせた後、
さっそく電車に乗って向かう。
私を焼肉に連れてって(2018)
肉食いすぎてやばい。こんなに肉食いまくったのホントなかなかないな…はぁ~う
feel so good
食べ放題 完全に食べすぎた。アミの交換¥20 を渋った挙句の最終形態がこれです。きたない(気にしない)
そのあと、今回の滞在地、国立 へ電車で帰る。
阿佐ヶ谷、高円寺、通過する。
なつかしー、いっぱい歩いたなーと。
ちょっと往復しただけだけれど、駅からの帰り道はもうバッチリ覚えたかも。
なんかとても綺麗なベッドタウンなまちなので、自分がここに住んでいないことが不思議に思えてくるような街だ。
誰かの暮らし、誰かの暮らし
国立。すごくすきな感じはミシミシ出てる!
圧倒的閑静な住宅街。でも電車はとっても混んでた。帰宅ラッシュってかんじかな。いやーしかし人が多いわ、やっぱ一回りちがうなー全然…
生活の、あっ忘れてた、そのこと考えなきゃ!な事を思い出す旅行先。
大阪でも東京でも、いとまき座がいつも上に見えるのって不思議なー
※オリオン座?だとなまえが覚えられないので、いとまきに似ているからこう呼びがち
お部屋に帰り着く。お部屋はとってもいい感じで嬉しい。
しかしアパート自体がちょっとレトロで、木造づくりとゆう感じで
今日は一日中、気温がマジ寒くて、少し保温性が弱くて寒さを防ぎきれない感じ。
私の体調とかもあるのかもしれない…冷え性だしなあ
エアコンをガンガンにきかせるけど、まだ冷えてる感じが残っていて、別に寝れなくはなさそうなんだけど、
思い立って、足湯でもしてみよっか、とお風呂に熱めのお湯をためてみた。
すると何ということでしょう。
まず足湯として浸かってみる→あ、これええわ・・・ってなり、→気づいたら全身すっぽりお風呂のお湯に浸かっていたのでした。
じわ~~って熱いお湯の温度が 冷えた身体に
染みていくかんじが最高で、
でも、湯冷めしないよう、肩まで一気に浸かってガーッと暖まるのではなくて、胸から下だけで、少し長めに時間を取って浸かる。
お風呂から上がると、ものすごく身体が暖まっていて、さっきと全然部屋の体感が違っていた。
もともと好きだけども、お風呂って こんなに大事なんだなーって思った。健康的な生活に対して。
お風呂で劇的に解決される事はあるなーと。
今日、よく寝て、温泉と岩盤浴いってよかったなと思う。
すごい回復した!…とゆうか腹がすげー減って(動いてないのに)焼肉を欲していたわ…すげー、寒さは大敵だ!
人類屈指の大発明・お~湯に
感謝してねます。
寝すぎじゃない????
いぬ展のち夜行バスに乗る
今日持って出ないといけない物がちゃんとカバンの中に入っていると「昨日の自分、でかした」って思う(ぐらい、普段は、入れるべきものを忘れる)
(代わりに、今日いらないものが沢山入っている)
昼休み、私のタイプなお店を外から眺めたら、中では私のタイプな女子がご飯を食べていて、ちらっとお目々があったよ。
ジロジロ見すぎただけかもしれないよ。
おと…おと……おともだちに……ハフ…ハフハフ……(もうだめ)
最近よくみる、ポケットの外側はファーでモコモコしてるのに中に手を入れたら中は全然モコモコしてなくてさぶいやつ、納得いかない
just a デザイン これがフェイクのファーなのかっ!ふぁー!
いぬ展いけたふぁーっ!!かわいかった……
いろんな作家さんのいろんな犬が展示されていました!よかったです
いぬの絵、ほしいかも…って思ったけど私にはちょっと勇気の必要なお値段よね!いつか…
自分はとっても愛されていてハッピーなわ。でもきっと甘んじすぎてはいけないのだわ
ハッピーじゃなかったときは視界がものすごく狭かった、目の前の誰かを睨みつけて歩いてた。今はとても自由
自由だから、どこでもいけるんだなーと思います。ありがとお。
夜行バスのれた、既に眠い。あれ、私って夜行バス逃したことってあったっけ…
記憶が曖昧だ
ああ、もう、全然、iPodいらないんだ、耳の中で音楽は鳴ってる
AIRのStarletがながれてる。久しぶりに聴いたな
そのあと、じぶんの曲が。
まだ形になってない、産まれてない曲。芽は、出始めてる気はするな。
春は終わる、バンドは解散する、人は死ぬ、
経験から学ばねばな、って思う。
それは裏切りでは、ないはずだ
寒さ
さ…さ…
さぶくない!?(さぶすぎて不安になり確認を取りたがる)
今度から旅の計画、気温もちゃんと念頭にいれないかんな…(東京いくけど寒くて部屋からあんまり出れない予感、ひしひし)
部屋から出ない旅も、それはそれで、乙なのだけれど~♪
実際にことがリアルになってくると全然考えきれてないこと、考えなきゃいけんこと 浮きぼられるよね。
ちょっと毎日毎日、腹痛と寒さと眠気、鼻水におわれていて結構、家にいないときつい感じになってる。
たまにはフェースブックでも見るか…って思うけどスマホにアプリがインストールされてないのでスッと諦める
その日はとても幸せだった出来事も
終わってしまって、終わってしまったこと が 悲しすぎて
もう書けなくなってしまうことだってあるから
いま、
いま、書くべきなんだろうなって思う。
今日は一日を通しておそらくカロリー摂取量が全然足りておらず、晩御飯を食べに中華料理やへ行ってスープと酢豚を食べたところ、ぽっくぽく~~とものすごく体温が上昇したのを感じたのだった。
いつもは結構基本的にカロリーオーバー気味だと思うんだけど。
なんか人の焼肉の写真を見て、東京行ったら焼肉屋(たぶんチェーン店のやつ)いこう、とか考えた。
でも寒いから、宿の近所にあれば……かな。
今日は早くねよー
といいつつ、もう23時をまわってるのだった……なかなかむずいな。
こうして見ると大韓民国近い
寒さもスケールの問題って心から思い込めたらいんだけど
カタギ or not
何年か経ったら、「年号が平成だった頃の話」しような!
久しぶりに仕事終わりに頭がいたいかんじ~
だるいかんじ~~
今日は職場に新人さん がきました!!!PCのフォルダーの使い方から教えるかんじですが、(これを教えておかないと後でファイルがえれえことになるかんな)なんでも詳しく調べて知ろうとする姿勢はいいなあ。
知ってることは教えられるので大丈夫です、知らんことは一緒にググろう。
いわゆる 流行るニュース しか耳元までやってこないな、とも思う。
自分が知ってるぐらいのウワサやニュースや流行りは だいたい殆どの人が知ってる流行りである
歯医者のために、去年まで住んでいた家の最寄り駅まで向かう。
歯医者の前なのに、気になっていたラーメン屋で ネギラーメン注文する。
流れていた創価学会のラジオCMがぶっ飛びすぎててラーメン吹きそうになった。
単純に、たとえこれが創価学会でなく味の素のCMであってもぶっ飛びすぎててラーメンを吹きそうになるというフォローをいちいちお伝えする、僕の心の
oO(さっきからあなたの目の前で大人しく座っているだけの僕だけど、頭の中は……エロ……エロっ……エ……エロ……………)
(鼻血)
さて、三ヶ月ぶりにはいさん(歯医者さん)行った、定期検診。
いまとこ問題はないみたい。でも食いしばり気になってるから、なんだっけ、寝てる間に歯にはさむやつ、あ、マウスピース。作ってみよーと思います。
初体験へれっつごー
それにしても、前の家の最寄り駅のはいさんに行くのだが、もう自分のあたたまれる家が存在しないことへの悲しさがすさまじすぎて、苦しい。おえう……
サラサラー(波の音)
生きる has been 苦しい
うう~、サ店でクリームソーダ…
うううう~~、(うなされている)
過去の日記を足しました
・2013/12/13 きろく:エンペラーめだかN.S.G.Office ライブ@十三クラブウォーター
・2013/12/17 一回目だけのぴりぴり
・2017/12/5 健康線情論
Buddha Humming
http://www.keihan.co.jp/traffic/specialtrain-goods/otsu-odendedensha/
電車の吊り広告で見て いいな〜って思ったけど、酒いらないんだよな〜っていつも思ってしまう小物(たぶん飲まなくてもいいんだろうな)
ハーブティーいれてほしい
最近アプリで読んでる漫画、そのなかで、「同性が恋愛対象になる人」に対して、「あなたみたいな人たちがもっと当たり前に受け入れられるように、講演会を開いたりしてお話を聞いてもらいましょうよ!理解を深めましょう!」みたいに言う人物がいて、言われたほうは「……」ってなるんだけど、あー、そうだよな、って
当たり前のことを当たり前として認めてくれれば、それでいいだけなのだけど、
いちいち説明したり 理解してもらおうね!っていう姿勢がすでに特別扱い 別物としての扱いであって
存在自体を 特殊なものだ として 「自分たち」とは分けてる行為だよねって。
傷つくんだろうなって 人によるかもだけど
平等だというのなら 全員が「特殊」なんだろうからさ、
なんでマイノリティだからって理由で壇上に上がらないといけないんだろね
お前も上がれよと
まあ そりゃ自分の話か、
そもそも…ひとの、そのときの恋愛を、理解してもらう必要あんのかな、、、ないよなー
そういうところ、もうちょっと法律?的に、ゆるっと認めてもらう必要はあると思うけど。あくまで「前提として」。
夫婦別姓もなんで今時、制度としてできへんねん、、びびったよ。
りくつが全くわからん
前提として、許可したらいいじゃん。
理解してもらう必要はない。ただ他人のこととして、許可してもらえればそれでいいじゃん。なにごともさー
咳をすればするほど喉が傷ついてさらに咳が出て体力を奪われて悪化するループを体験済みなので、咳が出る場合は遠慮なく薬物投入していこうと思ってます。ラーメン。(祈り)
予定いれるノイローゼなので気持ちが100%向くわけではないが、引き続き 見たいアーティストのライブを調べている。
マッカーサーアコンチ調べて、肉フェスでるんか〜い!ってなった
↓
https://www.kanikoosen.com/
カニコーセンのほむぺーじのトップで顔をしかめる。
↓
………(眉間のシワを指でのばす)
↓
よく見たら13曲入りで500円!
↓
カニコーセンのブログをうっかり開いてしまって読みふけり、満足してもた。
コブログ111
心を平らにして、顔の引きつりを正して、ほんでから家族を加古川駅まで迎えに行けば、掃除に伴っておとんの精神状態がグラグラしてたことを家族にさとられないで済むし、穏やかな空気をキープ出来そう。それがいいわ、と思いながら内緒部屋にあった息子の漫画雑誌を子供部屋に移しに行く。
【new word】内緒部屋
読み応えばつぐんすぎてやばい。いちいちワードチョイスがかわいい…
あかん、このブログ読み続けてたら沼に…沼にはまる
もう家や!
今日は鬼のように寒い。
帰宅して、パネルヒーターをつけるが、ここ数日、ランプはつくのに全く暖まらなくなってしまった。
たぶん故障だと思う。幸い調べたらちゃんとサポートセンターがあって、修理してもらえたらいいなあ。
思えば枚方の頃から使ってるから超長いなー。
一人で部屋にいる分には、パネルヒーターさんの隣にさえいれば暖かかったので本当に重宝してた。冬のはじまりぐらいだったらエアコンつけなくてすんだし、ポカポカ暖まるから好きです。修理センター電話するのめんどうくさい!!!!!(あっ
一回、中身をパカっとあけて掃除してみよーと思ったが、ネジの形が妙な形で(びみょーに、プラスとかマイナスではなかった)
宅にあるドライバーでは無理であった。おとなしく業者にひきわたすべし。(2018)
購入してからかなり経つけど、サポートセンターへの案内とか 問い合わせフォームとかが親切に用意・設計されているとやっぱりすごく嬉しい。いいものはずっと使い続けたいもの
一目惚れして持って帰ったチラシ。色めっちゃよくない??実物の発色具合とか質感も最高にいいよ。
やめられんばい
毎日一言ずつそれぞれ書いていく「ふたり日めくり」、今のところまあ続いているよ。
5月ぐらいから一気に時間が加速するのでたぶんむりだけど。
っていうか既に年始からいなかったし、明日からまたいないけどな!!
夜21時ごろを越えるとやはり咳がどんどん悪化していく。
これは仕事をやってて職場にいる場合も同じだったので 時間帯ってあるんだろうなーと
環境もあるだろけど
今日のタイトルは昨日の深夜、息苦しくてねれなすぎて でも薬のおかげか、咳は出ず、苦しくはないんだけど
薬のおかげか 頭がシャキーーン!ってしてきたときに思いついた全知全能Wordです。
焦ってググりました。(仏教的な動画が出てきたけどドンピシャのやつはありませんでした)
曲のタイトルとかになればいいね。
古い日記の写真を追加しました。
・2014/07/21 パレードはおわった
・2014/07/23 せいかつのきろく2
・2014/07/24 いんとらねっとるーぺ
・2014/07/25 しろく ま
授業・体力・性才
実家のおぞうに~っ
食べて
家族で焼肉~っ
食べて
大阪へ夜に帰りました。
うちの実家(三重県 鈴鹿川のほとり)のお雑煮は
かつおだしで、白菜+にんじん+おもち が基本のシンプルスタイルだよ。みんなはどうかな(って書いてみた)
これ、だしの元の顆粒としょうゆでこのスープがつくれる!っていうことを教えてもらってから、昔の自分はこれでずっと雑煮食ってた時とかあった。あとはお砂糖と水でべっ甲アメ作りつづけていた時期とかもあった。アルミホイルとフライパンを使い、つまようじを付けたりして 焦げるまで加熱するだけでいけるんだよ~焦げていくのが面白いし味も好きだった。
思えば実家では、スルメあぶり続けていた時期とか、にぼし食い続けてた時期とかもある。
まさに料理できそうにない経歴だな!
そこあたりの味で私は大満足できてしまう為、それ以上美味しいものを作ろうとか思うわけないのであった
最初に見つけた3つの言葉が、「2018年に必要なもの」です。なんだった? pic.twitter.com/HaOk6WBB3U
— BuzzFeed Japan (@BuzzFeedJapan) 2018年1月2日
授業 体力 性才
実家では今回けっこうピアノを弾いていたな。
ピアノおもしー ペダル踏むだけでめっちゃテンションあがるやん、これすげえな!
テンションだけでいきたいんだけどコードがわかりま麺
あとは弟と一緒にお掃除をほどほどに頑張って、そこそこに切り上げて、かえったよ。
あ………お仏壇チーンしそびれた……おじいちゃん、おばあちゃん、元気かな〜(考えるとき、げんきかな〜ってやっぱり思ってしまう)
帰りの特急電車であまり携帯の電波が良くないのは知っているから、持ってきていた本を読む。
気になってはいたけど、なんかまたすごく腕から手の先にかけて筋が筋肉痛なんだけどこれ何かな…何かしたっけな…
「住み慣れた家は、私たちが自覚する以上に、私たちの身体の一部です。洗った手をちょっと拭くのでも、暗がりで灯りをつけるのでも、私たちの身体はほぼ無意識に動きます。」
あー。これだ。この言葉に、やっと私は今出会えたんだ。
と思った。
家や居場所、かつて自分のものであった場所が失われるというのは、べりべりと自分の一部を引き剥がされる心地がする。
みたい!!!!ってなったやつ
鶴橋までの直通特急列車は、快適すぎてあっという間すぎた。
新幹線とか高速バスもそうだけど、時間いつももっと欲しくなるなあ。もちろん混んでなくて快適なときに限るけど。(みなそうか)
昨日か一昨日の夜にお布団の中で考えた 今年の抱負。
<2018年の抱負>
テーマ「実技実習」
チャレンジカラー:なんか派手なやつ、あるいはあんまり着ない色
とゆうことにしました。
ちなみに2017年の誕生日に立てた抱負は「勇気を出す」です。これは今年の誕生日まで継続。
ぶじ大阪へ帰宅。
お風呂はやはりいい…温かいのがいい。
浸かりながら考えていたけれど、
2018が明けたという気が全くしていない。
どうした!?!?
とはいえ
新しい年に何か期待しすぎるのは良くない っていう信仰でおります。
地続きだし どこまでいってもあなたです。
この言葉を信じている