あのころ

ここ最近は頭痛が常にあってひどい。たぶん首がよくないのだろーと思う。予約する、という行為に対してノイローゼ気味なのもあって整体系のところへはめっきり行っていない(行かないようになった)
 
昨日ライブみにいって、新曲とてもよかったので、女王蜂のにゅーアルバム注文しました。ライブ会場で買えたらよかってんけど、人多すぎてむりだったけん笑
 
お昼から京都のスタジオで個人練習にはいる。荷物をどさどさ。
思い切り音が出せるってやっぱりいいなあ。あと防音スタジオ作業部屋ほしい……やっぱり
あっても結局なまけそうだからいっか…うう〜!スタジオまでいかなくても、思いついたときにぱってやりたい〜〜っ!
個人連3時間があっという間すぎてつらい、そして完全に晴れていく予報だったのにあめの京都。なにーーー!
晴れてたら鴨川でゆっくり練習できる〜って思ってたのに……かなしい
 
いくつか録音をした。落書きみたいなものだけれど。
いろいろ京都でやりたいかったので来たのだけど、荷物多いのと、雨なので、どうしようもなく、おうちかえろう
あと、先週の寝不足がすごすぎて、11時間ぐらい寝たけど、まだ眠いので帰ってゆっくりしたいね!
 
あなたのことはそれほど で発見して使っていた、「聴いた感じ完全にCと同じやん!ほぼC!」コードを忘れた。。ギターむずい。
だめだ、全くメモにのこってねえわ!せっかく発見していたのに!ムキャー!ほぼC!
今日も朝、知らないコード二個ぐらい発見したので嬉しいかったけど練習しない間に忘れるからメモしとこう…
って思って改めてメモしようとしたら、完全に押さえてる指いっこダブってて意味なかった。これ一応知ってるやつや!意味ねえー!!意味ねえよー!!マジセンスねえよー!
 
一日がマッハすぎて明日の朝から管理人さんが来るだなんて信じられない。起きられるのかな!?(そこか!)
 

しらずあたえる
そらのあかりに
あなたのふれた
よるのこと

つかずはなれず
あるくはざまの
しづかになげく
あさのこと
 
たえずあたえつ
まちのひかりが
なみうつさきへ
ゆきかえり

たえねやたえね
もゆるしじまに
とけてはにじむ
あのころ

 

およめ様、さすが3Dのしごとしてるだけあって、あと日曜大工もできるだけあって、図、うめえ
 
この部屋の、歴代の住人たちとその景色、そしてそれぞれが出てったあとのがらんどうの状態と全て固定カメラで早送りに再生されて今の部屋に至るのを想像した。そして泣きそう。だめだ…そういうのが一番涙腺によくない
この部屋を見学にきたときの記憶はぜんぜんなくて、でも、この部屋が最高だったしここ以外ない!って思って決めて。この部屋に、入居した日のことは本当によく覚えている。12月だった、わたしは電車で移動をし、引っ越し荷物を載せた業者のトラックが来るまでしばらく時間があって、がらんどうの床…
窓を開けると目の下を電車が通った、頭上の高速道路を車がとおった、となりには川がながれていて、
ああでも、どんな気持ちだったんだろう?
よく覚えているけれど、確かな気持ちの確証はないなあ。寂しかったんだろうか?嬉しかったんだろうか?
 
確か入居して数日後にまえの家を退去だったっけな、最後の掃除をしにいった記憶がある。何もない家ですこし眠ったような、
家をはなれるときは、やっぱり、悲しくて、悲しくて、辛くて、どうしてって思う。決めたのは自分なのにな、自分の居場所だったものが、無くなってしまう。もう戻れない。
何度か引っ越しはしているのでいくつもあるけれど、以前住んでいた家の前を通るとやっぱり、さみしくって、帰りたいと願う。

なんにも言いたくなくなった

女王蜂のライブを見に行った。たぶんこれが私が彼らを見に行く二度目のライブで、
まえに見たのは初めて、ハードレインで見たときだ。
友達のバンドの対バンだった。
私はいっしゅんで心をうばわれて…、
気づいたら泣いていた。ぼろぼろ泣いていた。
ライブが終わると同時に、物販でたしか200円のカセットテープ音源を購入したのだった。
「初めてのお客さんだあ〜」って言われてびっくりしたっけな。
 
何年経ったんだろう。
また見たいって思いながらタイミングを逃し続けてやっと辿り着いた今日は、
大きなステージ、すごい照明と爆音、歌がよく聴こえる舞台だった。
 
照らされて踊る彼女は、
あの頃と何も変わらない、
そして自分とも何も違わない、一人の人間だって思った。
 
ライブがおわった、
なんにも言いたくなくなったし、誰かと話がしたくてたまらないし、でもなんとも言えない、そんな気持ちだ
なんと形容していいかわからない感情だ。
最近もやがかかったような感情に面することが多く、そもそも記憶全体にもやがかかってるようなものなのかもしれないけど。
お腹がすいたけれどぜんぜんどこへも行きたくないけどぜんぜん帰りたくない。
 

自分でこの自分をどうすればいいかわかんなくて、歩きだす。
 
ああ、気づけばまたこの街なんだな。
見覚えのある通りへいつもぐるぐる来てしまう。
きみはいつか見たようだね。
あのときもぼくはまた選べなかったんだな、なんて思いながら、
 
あのときと、あのときと、あのときと、
いくつもページをめくり直す。
何回もめくり直す。
 

ねむくて、ねむくて、
お腹がすいて、
すぐにでも倒れ込んで目を閉じたいのに、
脚はなかなか言うことをきいてくれない。
 
歩けど歩けど感情はまだだ、まだだ、と
ぜんぜん流れていってくれなかった。
次のあの店に入って飯を食べよう、って何度も思うのを繰り返すのだけれど、とうとう一度も成功しなかった。
いま腹を満たしてしまうと、一瞬で眠りこけてしまうだろなーって思うから、
食べてはいけないなーなんて思う。
 
ああここ行ってみたかった店だな、っていうのも何回かやってきたのに、ぜんぜんだめであった。
 
こんな気分のとき、ひとは、べろべろに酔っ払って我を忘れたいなんて思うんだろうか。
ずいぶん人間らしくなったものじゃないか、なんて思い上がってみたりする。
 
どこ行きたい?どんな場所?
ああ川がいい。
深く、船の浮かべられるような湾ではなく、
浅く、泳いで渡れるか渡れないかの、広い川がいい、
 
川とともに我はあり、川とともに我はゆく。
 

 
ぼくは愚かだな。
愚かな自分を忘れるために、考えないですむように、歩いて、歩いて、歩いて、考える体力をなくしてしまえって思う、
んだろうか。
 

ここ数日考えてた、
もし願い事がひとつだけ叶えてもらえるならさ、今まで住んだ、ぜーんぶの家に、もう一回住むんだ〜。
 

 

二時間歩いていたらしい。九条に着いた。体感としては五時間ぐらいかけて五年間ぐらいをめくりかえしていたつもりだったけれど。っていうか行きたい方へ歩くと、だいたい、行ったことある道へきてしまうね。
自分も進歩したなって思う。五年まえ(体感よくわからん)ぐらいは、こんな日はあかいぬう〜〜って言いながら家になだれ込んでた(THEヒモ生活…)し、
三年前ぐらいだったら歩きすぎて終電なくしてマジで意識とびそうになってたりしたけど、今日は終電のしんぱい、ちゃんと事前にしたもんね
 
って言っていたら、なんかしらんけど電車乗り過ごして 緑橋についた。
あれ?ずいぶん久しぶり……
このへんも何回も歩き回ってる(徘徊)エリアなんだけども。なつかしいな。
ずうっと歩いて、歩いて、歩いて、疲れて眠って、毎日が終わればいいのにって思ったりもする。見た感じ健康的じゃないか!(不審者)
 

 
ものすごく久しぶりに家の近くを歩いた。なんだか大事なことを忘れてしまっていた気がする。このまちを選んで引っ越してきた時の気持ち。その頃の記憶。
どこに行こうかって考えるのはわくわくする、えいって向かえるのはいい事かもしれない、でも、代わりに今の場所を失うことが、心から、泣くほどつらい、
…………
新しい橋がとうとう架かった、空き地にマンションが建った、
この街の変化、うつりゆく全てが、いとしい。
 

初期真っ黒だった、NASAの写真壁紙にしてくれるやつ、気づいたら変わってた!いい〜
そうでした、わたしのHN、NASA-Gでした

everyねぶたいday

あれ、さむない?
春ダ〜ンス
 
親友は…願うものではない気がするな、自然にしている自分を、好きでいてくれる人なのだろー、か、
それでもなんだかたまに、願ってしまうのは、自分が弱いからなのだろう、
 
強くなりたいな、孤独に揺れないように、
一人立てるように、
そのうえで誰かを好きだといえるように、
 
今日出社したら、後輩ちゃんだけが、髪の毛が…短くなってますねっ…!!って声を掛けてくれて、ほんまにこの娘さんだけは穢れなきまま護り抜いてくださいと神に(髪に)祈りました。
いい子すぎるので、(ちなみに上司である私はというと後輩ちゃんがバッサリ髪の毛切ったことに2日ぐらい気付かなかった経験あり)マジで私の下についていることが不憫です。何とかしてあげてください。(なんとかなれ!なれ!)
いっぱい何とかして いっぱいどうにかなれ!(32-492かない)
 
興味…興味か、無いわけじゃないんだけどなあ…かたちが違うだけなんだと、思ってんだけどなあ〜
やっぱ他人に興味がないってことなのかな、相当頑張らないと……なかなか……
でも、床屋さんでお話してて、親友と自分が勝手に思ってる人は数人いる!ってゆって、でもあんまし、連絡とらないし、めったに会わないのです……て言うたら、みんなそう言いますよ〜!親友と呼べる人とは一年に一回ぐらいしか会わないとかってよく聞きますよ!って言ってもらってなんか楽になった……
 
今日も、瞳の中の
ジャン=くろライン1号(命名) は元気です。くるくる。左目に二号と右目に三号がたまにいます
 
お仕事は、重たいやつさばいたった〜うお〜。分岐つくるの快感〜〜うお〜〜
社内、あせばむほど暑いんだけど外出たら寒い。なんなんだろう、人口密度?
 
夏ぐらいにガラケーに変更する予定で、今からけっこーたのしみ。スマホに慣れたがゆえの不便さとかも感じるんだろうな!
ガラケーの好きなところは何といってもハードボタンで、ポケット入れながら片手で文字打てるでしょ、あれができないから皆スマホ持っていちいち立ち止まらないといけない。
 
腹の具合がすこぶる悪いのに、つい謎の外出や、ジャンクなものに手を出してしまう、それが春です(責任転嫁)
なぜか仕事終わりに、まっすぐ、山科のネットカフェへ行ってしまいました。
なぜ山科なのか??
以前シャワーをお借りして印象が良かったクラブ(快活clubという名のネットカフェ)が山科にあるからです。
っていうか本当はもっとニトリとか行くつもりだったんだけど、山科まで移動してる間に営業時間が終了していたね!おれの頭はふわふわの美味しい何かだといいな。
終電にならないうちに、ゆっくり、電車を乗り継いで家に帰ります。
 

おとぼけビ〜バ〜お茶わんとどいた〜〜〜!!!なんかNSG感出ててよかった。つかいますめし〜っ!!
 

これは何とゆういきものなのかな、めし?飯そのもの?
 
毛っけが短くなってからお風呂が少し乗り気になりました。(毛が濡れるとマジ乾かすのに時間が取られてイラーッてするから、イラーッてするぐらいなら入らない、って思っちゃう)
長い毛っけも気に入ってた。あれは願かけみたいなところもあって、アンテナゆう意味もあって。
あと一番は、ロン毛のドラマーみてライブのとき毛がバサーって揺れるのいいなーって思ったから。
でも結局最近はライブのとき暑いからくくってしまってて意味ねえな!ってなった。げらげら
願かけというと何かしら願いをかけてたみたいな感じだけどそうではなく、
これまで、毛を伸ばそうとしてきたけど暑い!ってゆって、ある程度で切っちゃってて、
なんというか、粘り強さや忍耐力、っていうのを自分になにか持ちたかった。つづけること、というか。
何回も夏をこえてきたし、しばった状態もほどいた状態もなかなか気に入ってたので、よかったなあって思う。
 
桜まんかいのシーズンすなあ、今日は風も強かったしもう散りかけている木も多き。桜ノ宮とかはさすがにすんごかったけれど。今日さぶかったな〜
 
願うもの、掴みにいくもの、努力するもの、自然に育つもの、いろいろあるなあ。

全部はうまくいかない


うまくいかねえな〜。
ぜんぶは、だな、ぜんぶはうまくいかない。一部はできるさ。
 

どういう気持ちを持てばいいのかわからない時もあるな、何を食べたらよいかどうかわからない時もあるように、
昨日と今日と、京都に、しかも七条あたりにだいたい居た笑。
暮らしていた土地だということをすっかり忘れてしまった感覚のつもりでいたのだけれど、単純に、好きなんだろうな。
 
わるいばっかりじゃ、なかったさ。
 

高瀬川沿いを歩く。これまで何度歩いたかわからない、お気に入りのコースなのだけれど、実際歩くのはとても久しぶり。
京都には何度も来ているしこの付近も何度も通っているのだから、近くには来てるんだけどなあ。笑
時間が過ぎるのは本当に無情なほどあっという間だ。特に近頃の自分にとって。
 

ざっくりなんだか、厳密なんだか。笑
 

春は苦手だ、
季節がめぐることを嫌でも体に叩き込んでくれる。
良かったことも、悪かったことも、季節とともに、何度でも自分の中に巡って思い出させるってことを思い知らせてくれる。
 

 

それなりに風が吹いていて、桜の花びらがはらはら沢山散っていた。
それが川に浮かんで、一定の模様をつくって、流れてゆく。
桜いかだ、と呼ぶのだ。と、いつか琵琶湖疏水沿いで車椅子のおじいさんが教えてくれた。
 

川の流れのスピードなんていうのはふだん、はっきり意識できないと思う。そりゃあ豪雨の後とかなら、「めっちゃ速い」とかはあるだろーけど。
桜いかだと一緒に、川と平行に歩いていくと、実は自分のふつうに歩くスピードよりすこし遅いぐらいなのだと気づいた。
そのスピードは実に絶妙だなと思った。
ほんの少〜しだけ、歩くよりも、速い。
だから、こっちが一瞬でも立ち止まれば、すぐに追い越されてしまうぐらいのスピードなのだ。
季節や自然というのは、こつこつと、ただこつこつと、容赦がない。
 

 
腹減りすぎて一人タイ料理食べてしまった。うめー。
寒いので帰ります。
 

そうか、今日は日曜日だったんだな。
桜いかだ追いかけれてよかった。本当は日が暮れる前に琵琶湖疏水行きたかったのだけど空腹に負けたね〜
帰りながら、鬼のようにお腹くだした。たらふくタイ料理食べたのと、冷えだな。
あしくび出てると冷えるう〜!
家帰って、お風呂あたたまる〜〜
 

いろいろ言いたいことはある
(名前を入力しろといわれたら ぷいぷーさん と入れる)
 
……なんか、お風呂でじっくり温めたんだけど、一瞬でお腹が冷えてギュルギュルいうし、体調さいあくな感じだぜ、うーん。
 
 

四条烏丸のRinky Dinkに、まだhiyokoのチラシ置いてくれてあった。笑
かんしゃ~~

おれの/邪魔を/するな

なんとなく思い出すあの頃、というものがあって、もちろんその言葉が使われるのはいつも同じ頃のことではないのだけれど。
 
あの頃あった自分にとっては特別なやりとりは、たぶん思い出としては綺麗にうつっているかもしれないけれど、感じていた印象からするに大した特別さではなかったのだろう。
でもあの時間が特別だったということは、自分にとってだけは、たしかだなと。
 
春の雨を思い出す。今週はしばらく雨予報。
 
水の裏面は鏡になる、それは不思議なことだなあ。
「起き上がれない」くらいの倦怠感を一人つつき回しているけれど、実際、たぶん頑張れば、こないだのように素早く動き、5分でいろいろなことができる程度のものなのだろうと思う。
ただ、そのぶん疲れる感じはあるけれど。
だから「起き上がれない」倦怠感ではなくて、「起き上がりたくない」倦怠感、
頭が重たく、考えることや、次にやらなければならないことなんてもう雪崩が起きそうになっているというのに、
頭いわく、休息がほしい。
何も考えない時間が必要だ。
毎分毎秒、常に「えっと、次は何をすればいいんだっけ?」ってメモを見返し続ける生活を何とかしたいとは思っているが。
 
どうすればいい?
あんまり自分はこんな、投げかけだけの言葉は使わない気がしていたけど。いや、どうだろうな。
本当にそう思ってるとき、ひとは解決策を練るなりひとつずつ潰すなり何なりできるって思ってるのだ。そもそもこれは他人に判断を仰ぐような疑問ではないはずだ。
ただ今は、
どうすればいい?
って言いたい気分。
 
自分で炊いたおかゆが美味しいので、まあともかく、なんだか頑張れ、と自分に思う。
 
 
まさか眼科2軒まわることになろうとは(いつもコンタクトの眼科で診察受けてるので、その眼科でいいのかと思って行ったらコンタクト専門なのでだめらしい…しらなんだ…)
検査してもろた、なんともなくてよかった。しかし目の中のコイツとは暫く付き合う必要があるらしい。いっぱいおじいちゃん、おばあちゃんが診察来ていたけど、年をとったらやっぱ色々とふつうのことが不自由になってくんだなー。
 
飛蚊症は場合によっては網膜剥離とかの可能性があるそうなのだけど、その可能性は一切ないですね〜って言ってもらえてよかった。目に見えているものは硝子体の中の汚れで、重力でじょじょに下がっていくから視界に入らなくなりますよとのこと。
でも汚れが増えたりしていったら見え続けるよなあ〜、、気になるし改善策があるならやりたいんだけど、ないですねえ〜ってまっすぐな瞳で言われちゃったので仕方がない…ネットで調べるとサプリいっぱい出てくるけどな
 
ただ、目の老化によるものであり、むかしから近眼の人間は目の老化が早まりがち、ということはわかった、ずっと目悪いもんな〜
コンタクトの検査も問題なかったし、今の、酸素いっぱい通すコンタクトは良い感じのようだ。よかった。
 

うつくしい名前で、
じょうぶな身体で、
生きてゆけるさ
何もなかったように

 
やっぱり、自分のことは自分の歌をうたうのが一番しっくりするんだな。
 

何かのはじまりに、
靴を履くようなものさ

 
はあ めっちゃフードファイトみたいに頑張って急いでごはん食べたけど間に合わない、ぜんぜん時間ないなー
毎日寝不足で、日付がかわる頃にはすごい眠気に襲われているんだけど、でもまだ何もしてないじゃん……って思ってしまって、うお〜
 
そのうえ、つい、if分岐に夢中になってしまうと、帰宅が21時前とかになってしまう、
うおーついにどんづまりしてしまった。。明日図書館行くしかもうできない。この一週間あったのに図書館に一度もいけないかった。
圧倒的に時間が足りない〜
 
予定を組まないとやりたいこと忘れてしまってあー忘れてた!段取りしなきゃいけなかったのに…ってなるから予定を組むけど
そもそも毎日のルーチンが間に合ってなくて
どんどん遅れていって、うまく間に合うことのほうが少なくて。
たったひとつの予定を入れても間に合えないから、予定を入れることに対してものすごいノイローゼみたいになっていて、予定が組めない。できるだけ決めることから避けたい。
 
その日になって、気が向いたらやる、ことしかやりたくないって願う。
ぜんぶ間に合わせるのが無理だってわかっているのだから、何も間に合わせなきゃいけないことがなければいいのに、って願う。
心から願う。
なんでこんなにがんじがらめなのだろう?
なんでこんなにがんじがらめなのかを、じっくり考える旅にでるので、答えが出るまで何も決めずに放っておいてもらいたい。
そんなことを言いたい
気分
 
あー
何も決めたくない。
すべてが、近所にいてくれればいいのに。
いや、そういう話ではないのだろうか。
いや、そういう話なのだろうか。
 
時間のあるときに、ふらっと立ち寄ってそのときになんかやろうよ。
おしゃべりも、飯食べにいくのも、セッションやるのも、絵を書くのも、
ふらっとその場で決めようよ、
(それでも家に帰って一通り、ご飯〜お風呂までを済ませたら、23時ぐらいなんだけどね)
 
何も前もって予約なんかしたくない。
その日に寝ていたいかもしれないし風邪をひくかもしれないしもっと別の事をパッとひらめいてやりたい!ってなるかもしれないじゃないか。
 
決めたくない、決めたくない、決めたくないな~、
 
 
今日は仕事のお電話で心配されてしまい、眼科行ってたとゆう話をしたんだけど、ストレス?って聞かれて、いえ、ストレスは感じてないはずなんですけどねぇ〜って答えたんだけど、感じてないって思うことがあれなんかもしれんな
毎日毎日ほんとはこれストレスなんだろうし、それに気づいてない、ふりをしてるかもしれない、ことが問題なのかな〜、う〜ん、集中したいな〜
でももう、そもそも毎日の生活と健康維持すら間に合ってないわけで、毎日に追いつくことに対して頑張りつづけてるわけで、まさにどーすればいい?って感じ
  

どーすればいい!?どーすればいい!?どーすればいい!? ベイビー、おれのこと、嫌いにならないで
 
(くるりのなんかの曲。最近とてもすき)

 
ベイビー♪
 

だんすっていいですね。箪笥も好きです。淡水とかもいい思う。
考えるのやめ、とりあえず目の前のこと。
ああ、最近このへん鳥取推しの店舗いっぱいきてるなーと思う。
 
とりあえず毛を切り落としてさっぱりしよう、髪の毛、本当に邪魔なこと多いんだ。
自然に乾いてくれて、自然にサラサラだったらいいのだけれど、いたんでーるーるー♪からまってるーるー♪

明日パラ


およめ様監修のもと、アスパラの芽がでたよ!でも経験上、私はこの後油断をして死滅させるパターンがほとんどだよ!
一年目は収穫できないそうだ。気が長くて良いなと思った。
今日から足首を出す格好ができるようになった。冬の間はとんでもない。タイツ、あるいは靴下オンタイツが必須である。
 

しかし今日は雨だった。昨日から天気予報でわかってはいたことなんだけど、ちょっと、いや、けっこう、さむかった。
 
ただ家を出る前に、そろそろシーズンも終わるしな、という感じでお腹のあたりにホッカイロを貼って出たのだけれど、それは正解だった。
にもかかわらず腹は冷え、トイレから暫く出られなくなったのだけれど
お腹の中心はその間も暖かかった。(ふしぎだね)
 
雨だから結果的にはおーらいなんだけど、せっかく弁当箱に詰めてあるお弁当を家に忘れた。
今日で連続三日目である。
もうこのままお弁当生活は一生できないのだろうか。(マイナス思考)
っていうか今朝にいたっては、朝、家を出る前にごはん詰めたのに。なぜカバンに入れてないのか、自分で自分に問いたい。
 
まあ雨やからええねんけど。冬の間、お弁当生活をしていない理由は、お昼休み時間はオフィスを出ることにしてるので、外の公園とかでで食べるんだけど、冬は寒くてそれが出来ないためである。
雨でも同様なので、お弁当あっても食べる場所がなかったと思うので、今日のところは勘弁してやろう(自分を)
 
そういうわけでお昼休み、ライフ(スーパーマーケット)で済ませたい用事もあったのでお惣菜コーナーにあった丼を購入したのだけれど、最近ちゃんとカロリー記録を取るようにしているのだけれど(無理に頑張らないけど意識たいせつ)、丼の裏に成分表と一緒に書かれていたけど700kcalを超えていて、破壊的な数値に驚いた。晩飯が食えないレベルじゃねえか。
外食に行くより安いのになぁ…と、カロリーと価格は比例しないのがこにくいところだね。
 

遺伝子の謎 解けちゃって
宇宙の果てに着いちゃって
生きてる意味 悟っちゃって
次は何をしよう
何ができるかな 今は

明日は天気予報通り
晴れりゃ 良いのにな
真理も神秘も ギャグに近ければ嬉しいな
 
変な神様のほっぺた つねってみたり
邪悪な心も 肥やしになったら
いいのにな ニナ
 
(ニナ/ピノキオP)

 
心理も神秘もギャグに近ければ…のところ、ギャグっていう歌詞だったらうれしいな って思ってたらその通りだった。笑い。めちゃいい歌詞だな
 
家に帰って、たしか先月末に福井で買ったベートーヴェンのレコードを聴いた。クラシックのどこが退屈でBGMに最適なのだろうか、ぼくにはよくわからない。
こういう物語の強い音楽こそステージで聴きたいなあ。
 
わたし、暗算やるときいつもソロバンなんですけど(習ってたので)、最近ちょっと精度が落ちてきてる気がして、もう一度やりたいな〜って思ったけど、考えたらテキストもいろいろ存在するだろうし、自分家でやれるんだな。プロセス好きなので、えんえんソロバンはじいて計算してるの好きだったな。
ソロバン習ってたとき、なにが嫌かというと習い事なので遅刻厳禁で怒られるのがやだったなー。笑
だいたい遅刻魔やけん。
あと珠算は検定なので、制限時間があるのも嫌でした。笑 やり終えるまで待ってほしいわ〜笑
 
うちのチチなんかは、ちょー合理的人間だし効率的な思考のひとなので、マラソンも何のためにやってるか目標なくて嫌いだし、音楽も好きだけどべつにそこまでブワーって熱中できないから、そういうとこ羨ましいと言ってたな。
私は効率脳が死亡してる気がする………(時間をかけてやることが楽しい)
 
脳が よろこぶ ことを やりたい ですね!
 
今月はライブを2やって、ライブを2見に行った。
来月はやるライブはない。計画的に入れてないのだけれど、裏でやっておくことはたくさんある。そのために時間を使わなければな。
ライブがないと思うとライブをしたくてしょうがない気持ちにもなる。暖かくなってきたのだし。ちょうど外出しやすい季節だものなー
しかしお腹壊れまくってトイレから出れないよ!
やることやって、早く戻れるようになっと。

らいぶラリー

大阪の図書館のシステムがすごい。。感動している。
音声自動ガイダンスで、次の予約がなければ今借りてる資料の一回(二週間)延長ができるし、
ホームページからログインして本の予約とかもできるし、うおーやったことなかった。初めてやってみてすごい楽しい
 
もちろん、公共のシステム的なものなので、超スマートでサービス的にわっかりやすい!…ってほどにはなっていないのだけれど。
とりあえず日本のまつりDVDをどんどん借りていきたい、ハァハァ
 
朝、頭の中を、吹奏楽やってた時の曲 RIKUDIM(リクディム) ながれた。一番好きなのはPUAZTA(プスタ)。
グロッケンシュピールとシンバルが私の担当で、シンバル気が乗らなすぎていやだったなー、重いし結構切り替え大変。でも最終的にいっぱい練習して仲良くなった
今から吹奏楽をまたやりたい、チームに入りたい、って思ったら、どうすればいいのかわからないな。しかも時間はないわけだ。笑
 
このように、やってみたい!ことがありすぎて、全然時間の足りるわけもない状況も、病気になったり 事故にあってうまく体が動かなくなったりしたとたん、一気にザァーって、可能性だったランプが消えていくんだよなあって思う。今しかないなあ
 
 
二週間ぐらい前から、ちょっと眼科にいかないかんなーと思っているのだけど、
左目の中にホコリが入ってるみたいな感じで、目を動かすと何かがいる。こういうのはたまにあるし、コンタクトを替えたり洗ったら取れるごみ…のはずなんだけど、今回、コンタクトを交換しても、裸眼の状態でも、まだいる。
 
アイボンで何回も目を洗ったけどまだいるので、ちょっとまずいなーと。眼球の中に入っちゃってるってことでは…?ぶるぶる
で、いつ眼科にいけるか?というと、かなり厳しい。
 
目がとらえているものをそのまま写す、ということがそもそも難しいと思う。
なぜなら目のレンズほど高性能なものはないからだ。
 
 
必死に食らいつく感じで仕事をこなす。
年度末のアレに殺されるっ〜!
そもそも、「4月1日(土曜日だし)から反映してください」っていう修正、いくつくんねんってレベルで来るし、今日だけでも3つぐらい追加で来て、それはもう無理だろ、って思い。
できると思ってるのがすげえ、ので丁重に引き延ばしたりお断りを加える。あじしお
 
なんか、生活全体で、やることが山積みすぎてわけわかんなくなってきている。
今日もなんか一つの事なのに、やっつけるのにすげー手間取って困った、むずい、
しかもそれも連絡待ちなのでまだ終わってないのだ、うごー!!時間をくれー!!!
うおー考え事してたら今日も電車乗り過ごした。戻らなきゃあ。
 
 

今日の撮影も見事な失敗であった。
光への考え方や感覚が甘いし雑すぎるなーと思った。
一回につき一度きりのチャンスでものにするのはかなり難しいなあ!
ずっと静止しているものを写真に収める、のであれば、何回も明るさを調整して、撮り直せばいいんだけど、そうはいかないのが今回のヤマである。(勝手な)
これは実は骨が折れるぞ。なんて思い出す。
とりあえずキーポンである。
 
 
私のそっくりさんを見つけたら教えてください、なんかいた気がするんだけどわすれた。バンドやってる子でいるって言ってなかったっけ?

茨木 馬車馬

今日は漢字で書くと
神→肉→馬→安
ってかんじのハードスケジュールな一日でしたがじゅうじつしていましたゆ。
 

まず今年本厄の女子三人で神社へお祓いしてもらいにゆきました。ご祈祷~ご祈祷~
 

のちの、シュラスコ食べ放題。フフッ…もはやリア充すぎて何も言うまい
お腹がじゅうじつしました
そしてシュラスコのカロリー調べたあとそっと閉じた
 

肉と私
 
 

馬車馬
音源発売おめでとう。いかしてた。初めて聴いた二曲がものすごくいかしてた。
 
初めて行った、名前も聞いたこともなかった 茨木アナーキーとゆう場所は
中身もアナーキーすぎてカメラ構える隙はなかったな。笑
耳キーンですわ、でもなんか、ふしぎだ、自分にとってはこういうライブハウスっていうのが、「ライブハウス」って感じのルーツなんだよな、しかしタバコはきつい
 
なんかぜんぜん違うなーって。違うところにいるんだなあ。いいんだけどね。適材適所とゆうものだ。
 
zettaiは安定のよさ、ギターヒーローの着てた「miki house」のニットを頭から被されて「!?(しめってる)」ってなった瞬間が今日のハイライト。
 
ライブハウスに向かうまえ、イヤホンを耳につっこんだら世界が変わりました。火花が脳みその裏でバチバチはじけるような。
音楽は世界をまるごと変えるよ、ぼくにとってはね。
 
漫画とか小説とか音楽にはまり込んでる間って、色んなことを忘れて意識とばしてる状態なんだなーって。だからここ暫く、リアルでしかなかった意識の構成要素、でも、なぜだろう、意識とんでる時間があればあるほど、おのれや、過去や、未来に目がはっきり行く気がするんだ。
何かを意識とばして入れたほうが、活性化してるってことなのかなー面白いなー。
 

生きていることが楽しくなったらいいのにな
憂鬱な未来も少し笑えたら嬉しいな
ひねくれ者の君を喜ばせたり
みんなの驚く発明できたらいいのにな
ニナ
(ニナ/ピノキオP)

 
無敵の音楽を聴いてる間は自分は、無敵なんじゃないかなって思える、これはすごいなって今思う。見えてる景色、ぜんぶ色が変わる、
 

すごく 目に見えて ななめってた
 

茨城駅 きにいりました!
 
からの、もはやかなり疲労感ひどいのだけれど、、
やっく(安井) いってらっしゃいパーリーへゆきました。
途中で寝てしまわないだろうか・・・帰ろうか・・・って迷いながらも
とりあえず朦朧としながら行って、朦朧としながらあかいぬがたんと買ってきてくれた小籠包食べて、ブロマイドいただいて、うふふふ
 

知らない人(会うのは二回目)がフェードインしてきたけど、私は元気です。案の定ねむなってきたのでかえることとする。
いい友達いっぱいでいいな〜!やっくインドいってらっしゃい。
 

たえねやたえね
もゆるしじまに
とけてはにじむ
あのころ

 
トキメキだらけなので、本当にありがとうございまーーーっす!って思う。ありがてえ。
恋、と言うとなんか語弊が発生するけど、音を追い求めるようなこともそうだし、なんていうか、目で追わずにいられない、頭より先に足が向かってしまってる、そういうときめきを恋と呼びたい、恋をできなくなる時が来るわけがないって、今までの自分は思っている。
恋がなければ死んでしまいそうだな、大事、というより不可欠な第一位ではないのだろうか、ときめきとは。
 
次の週末は一人で尾道に行きます。宿は取っていますが特に何をするとかはない。散歩とか、宿でダラダラしたいなって思う。何となくを実現していきたい。
 
なんだか、今日はほっとしました。
仲が良くてなによりですね。ってよく思うんだよな。いいなーって思うんだ。
よかった、って素直に思える自分でありつづけたい。
 
中心にいると、自分の持ってる傘が大きいってこともわからんのですわ、
野球ならさ、サインに首振る投手なのかな
 
情熱はどこから来て、どこへゆくのだろうか、人間はなんて大事なことを、すっかり忘れていられるのだろうか、
忘れたままでいられたなら…
 
静かな部屋で、耳がキーーンってゆっているな。久しぶりにonionsのDDDDDDDとゆうアルバムをぜんぶ通しで聴いた。DDDとゆう曲が好きすぎてあんまほかの曲聴いてこなかったんだけど、ほかもすごく良かった。
 
なんか気が乗らないっていう状態になってしまうと自分でどうしようもない、
どんなにゆっくりでも、続けられれば終わらないと思ってた。
おれの役割はここまでだって思えたら、スパッと終えてもいいのかもしれないな、そのほうが、前にすすめることだって多いかも、
 
なんかめっちゃやりたい、って思えるようにしたいなーって思ってたんだけど、うーん。
そもそもそんな無理することっているんかな?自分は何をしたいんだろうなー
なんだかね、むっつかしいねーむっつかしいはずがないんだけどね。なぜむっつかしなっているのかしら??
楽しくなりたい。
ハイパーねむたい。
帰ってバタンキュー
っす

願うはひとつ、一杯のごはん代

最近、買ったり借りたりした本のこと。
 

全ページ、絵が、でらうま、、かわゆ、、すごいリアルな動物の筋肉なやわらかさがうめええええ、写真には絶対勝てないような絵の魅力がぎっしり。そしてほのぼの。
 

そいで、ついに買うてしもうた本。
この写真家さんべっぴんさんだな〜そしてセンスえげついし行動力すごいな〜って思ってたらひとつ年下の女性だった。格好良すぎる、そしてめちゃくちゃいいです、、やべえっす
 
写真集とか漫画であって活字本ではないのだけど、
最近どうしてこんなに本を読んでおいでか?と思うんだけど、もともと漫画とかめっちゃ読むほうだと思うので、たぶんここ数年の反動というか、かなあ…?本に、全然時間とかお金を使えてなかったですね、
 
さあ活動タイムだ!
てんぴぼし♪てんぴぼし♪いろんなものをーてんぴぼし♪
あっ……しまった、この季節、お布団とかを天日干しすると、花粉めっちゃつくねんな……
わたし涙ぐむぐらいやし、目に見えないものだからついやっちまった。
およめ様が帰ってきたらめっちゃ苦しみそうだぜ、やっべ~
 

は〜活動しやすい〜。
ウエス(いらなくなった服とかを雑巾にする)づくりを開始する。ボタンは邪魔なので取っ払ってしまい、使えるので、保管しておく。
ただ、気づいたら、途中からギター弾いてうたっていて、
そしたら、日が暮れていた。
そういえばはらへった気がする。
でもエネルギー使い切ってしまったみたいで、洗濯物とギターに囲まれて、少し、ねむる。
 
新しい曲ができたのだけれど、冷静に考えるとどっかで聴いたことあるような気がする。うーん。でもわかんない。
 
今日は連休終わりなので、この連休中、実家の福井へ畑やら色々をやりに帰っていたおよめ様が戻ってきました。
 

カットした木材を持って福井から帰ってきたおよめ様の、すっごいのできつつある、うおーこうなるのか〜!
 
疲れ果てたおよめ様をフォローすべく、よ~く眠れた私は、お弁当を詰めることをやってみた。
しかしながら、お弁当を詰めるセンスが衝撃的に欠如しているので、
ぎゅっぎゅぎゅぎゅっぎゅうワオー! みたいな感じになる。
食えればいいっていう発想で生きてるからそうなるんだよね、うんうん、
 
そろそろお外でお弁当食べれるシーズン突入だし、お弁当生活にもどっていくぞ〜〜。スープいれれるフードコンテナ(とゆうのか?)に、おかゆ詰めてゆきタイなあ。
そんなことを考えつつ、深夜に突入。あまりものぶっ込んだら最強のおかゆが出来た、うめー、いま何時??
基本は手羽元+鶏ガラスープのもと+オイスターソースとゆうレシピなんだけど、今日は余ってたしいたけとねぎを突っ込んだら最強になった……うまーーーい!!
またつくろう
 
今日はものすごく自由気ままに寝たり起きたり何かをやったりできたので、元気に過ごせた感じがすげーあった。
ほんとは展示とか見に行ったり出かけたいところもあったんだけど全然一日って短いしそもそもギターに捕まっちゃった時点で夕方だったからねえ。捕まっちゃったらしょうがないし、もっと捕まりたいって思ってる、あー
寝て元気が出たので 掃除とかも 少しはできてよかった。まだまだ追いつけはしないけど。
 
むりに時間を決めてさ、こっからこの時間はギターさわったり曲の練習ね!って固めるとうまくいかないよね。やる気にならない。
やる気になったときなんとなくギターがそばにいて、なんとなく歌える時間が取れるっていうのが、めちゃくちゃ重要
 
思い浮かぶことが多すぎてさ、やってみたいことが多すぎてメモが追いつかない。
でもすごく、めちゃんこ、わくわくしている。春いいな。体温を奪われないのはいいと思います!!!
 
夕方ねむる前、ちょっと つめすぎて んあ?この曲いいの?どうなの?っていうかどっかで聴いたことある??パクっちゃってる??ぐあーーーとかなってたけど、とても気に入って口ずさんでる。想像する。
どんな花が咲くかしら、どんなふうに育つかしら、とっても楽しみ。
 
およめ様の今はまだ作りかけの棚の、木の板のにおい、部屋に香ってとてもいい気持ち、雨の音、となりの部屋の人の洗濯まわす音、寝息、ぜんぶきれいに録音して聴いていたい、ずっと聴いていたい。
大切にとっておきたい。

きろく:GROUPエンペラーめだか ライブ@西院NASHVILLE<春の西院ミュージックフェス>


GROUPエンペラーめだか ライブ@春の西院ミュージックフェス、ありがとおございました。
差し入れ、ありがとネ★★
 
我々は15時から、西院NASHVILLE(ナッシュビル)とゆう老舗ライブハウスの一番手でやらしてもらいました。
とても調子が良かった。んがっ!ていうような「ミス」は所々あったけどそれ以上にすごく何か「降りてる」感じが久しぶりにあった。
ただそういう降りてる「感」に頼りたくはないなっていうのも思ったりするけど、
そういう瞬間の、「そいつ」に出会うためにやってる気もしなくもない。
 
自分は、話せばわかる っていうのを信じていて、でも、どんだけ話し合っても、むしろ話し合えば話し合うほど分かり合えない、気持ちが通じなくなる、っていうのが実際に存在しているのも知っていて、それが、音を鳴らして混ざりあって、わあーってなれた瞬間、なんかわかりあえた気持ちになる、
それがすごく好き、わーってなって、がーってなって、笑い合えてる瞬間、分かり合えないことが、溶けてなくなるみたいで、
音で話ができるっていう仲間、っていう言葉はすごく自分にとって腑に落ちるもので、そんなすごいアレは自分には備わってないかもしれないけど、大きい意味で捉えて、とてもしっくりくるなーって
 
誰かにとってはそれが絵だったり 誰かにとってはそれが珈琲だったり、映画だったり、漫画だったり、スポーツだったり、テレビだったり、するのかなって想像する。
そうしたら、「孤独だ」って思っていたことが、実はあんまり孤独じゃないのかもしれない、って想像する。
言葉が違っても、ただ言葉が違うだけなんだって思えたらいいのにな。ちがうかな。話し合ってだめでも、鳴らせば君とは話ができるじゃない。ちがうかな。
なんて思う
想像したいなって思えるから想像する。
 

今日のベストアクト
 

春っていっぱい歩けていい〜!歩けがち。
ほとんど散歩してた気がするけども楽しんだ〜。風はたまに冷たいけど、もお春だねって言い切っていいよね、いいよね。上着を脱ぎ捨てる時かな
 


ぶらぶら歩いたら、嵐電の車庫があって最高でした、二往復した。
 

なにかを追いかけることはなにかを追いかけないことよりかは力のいることだと思うから、なにかを追いかけることが楽なことだとは思わないなーとか。
だいたい おじいちゃんよりおばあちゃんのほうが長生きするっていうのは不思議だなあ。違うとこもあるだろうけど、身の回りは大体そう〜なぜなんだろなーとか。
 
ふちがみとふなと まで二時間あったので、ぶらぶら歩いてたんだけど、ぶらぶらあるきすぎて、10分前に到着したらすでに会場満席であかんかた。。また普通のライブのときいこうと思う。
 
せっかくだしと、ネガポジで最後の2バンド分の演奏を見てから帰る。
 

前も撮ったことあるけどこいつ好きだわ、意味があるのかないのかわからないところがいい。
 

まわるまわるグルグルまわる、
吐くまで踊る、悪魔と踊る

 

この出入り口いつも気になる。。かっこいい。。
 
あっすごい、めちゃ筋肉痛!お風呂しっかりつからな。