飛べ

今日は空とべそうな空気だった。
街の色もなんだか近かった。
夜になってもそれは変わらなかった。
 
少し助走をつけて、空に伸びてみたけれど、まだ飛べないようだ。重たいのかな!
 
こんな晴れて過ごしやすい日はめっちゃギター弾きたいよね!
朝カレー、あんど野菜ジュース
のちの出勤
今日は昨日の反省を生かし、長袖に、ストールとカーディガン持ってきましたっ!
まじ、ちょうどよかったす。適温になれました。
 
最近は、武者修行 という言葉に胸が踊ります。ヤバい予感ですね。
気づいたら急に変な山登りツアーとかにエントリーしてそうな、そんな雰囲気、夏ですね
 
 
思ってから だいぶ経過してやっと なのだけど、
Googleフォトのアップロードツール ゆうのを見つけて、PCにインストールして、
PC内の写真類をバックアップとれるよーに できた。
スマホ内のはできてたんだけど、PCの写真バックアップできひんな~と思っていたのだった。
 
今朝はニュース少し読もうとしてみたけど やっぱり 鬱になりそうな事ばかりだったので途中でやめた。
でも目をそらしつづけて、ハッピーなことだけ見ようぜ!っていうのは理解できない
 
人間は、理性や理屈で動いているようにみえて、じつはすごく「バランス」のとりにくい生き物だな、
じつは、というところがミソなのではなかろおか、
どなたにも制御のきかん、やりすぎた経験があるだろう、
 
人間社会は、正直、そんなこと「ばかり」で出来ている気がする。
みんな冷静に分析をしようとするし、悪い経験から再発防止策を練ったりする、ように見えるけれど、そんな風に上手に集団は、バランスを取れないものなのじゃないか。
 
誰かが良い人間であれば、誰かが悪い人間の役割を演じるような、バランスのわるさを必然的に求めていくような。
いな、もちろん、良い人間の影響で良い人間が出来上がるのも必然的だ。
やさしさが やさしさを繋いでいくことも。憎しみが 憎しみを繋いでいくことも。
うねりのようなもの。感情、フィジカルは絶対に無視できない、わかってはいても、理解を越えられない、他人の壁、
誰かが言った、こんなに残酷で凶暴で欲望の限りがない生き物はかつていないと、ぼくはその言葉を信じた。
 
なんとゆうかね、愛ってすごいなと思ったのが、
「●●ってそうゆうとこあるよねー、もちろん本人には絶対言わないけど!」とかゆうやつで、
ちゃんと本人がそれを言うと傷つくんだろう、ってわかっていつつ、本人はそうゆう人なんだ、っていうことを
ただただ認めているなあっていう愛を最近目の当たりにしてから。
説明がへたなので、それは良いことなんか?と言われるとあれなんですけど、
その人達にとってはまぎれもなく大切にしあってる関係で、すごくすてきだったんだ。
 
たとえ命をかけても伝わらないこと、理解してもらえないこと、たとえ命をかけても叶わない夢、変えられないこと、
命にあんまり意味は無い、
そんなぼくの命は、それでも奪っただれかの命でできている、
 
 
たしか高校ぐらいの頃に、J-popしか知らんので、知ってる範囲のCDを買ってみたりで聴いていたのだけれど、
たまに「この人は、一体だれのことを歌ってるのだろうか?実在する恋人?家族?もしかして、誰にでもないのかな?もしかして、この人の気持ちでもないのかな?」って疑うことがあった。
ポルノグラフィティでゆうと、100万人のために歌われたラブソングなんかに~♪ってやつだな!
結論としては 聴いた人が勝手に想像すればいいのでどーでもよかったのだけど。
歌は歌だった、アーティストの歴史とか努力とか作品の経歴とか影響とか、ぼくにはやっぱり、どうでもよかったな。
 
わかるかな、
ただこの曲が好きだ、っていうこと以外、ぼくにはあなたと話せることがないってことなんだよ。
これが僕のずっと抱えてきた一つの劣等感だったんじゃないかな、って思う。
一緒にうたうことはできるけど。それでいいなあ、って思えたら、いいなあ。
でもなぜだか、むずかしいんだ。
 
 
昼、おべんと忘れたうえに食べたいものなくて(もうランチも終わる時間だった)難民になってしまった。
ぷらぷら歩いて、ちょっと中華っぽいお店があいていたのでおいしい定食を頂いた。
お腹がきちんとすくということ、ご飯がおいしく食べれるということ、幸せだ
風が吹くたびに襲いかかってくる毛についてはもう諦めました
 
家に帰って日記を整理した。
ずっと長いこと少しずつ整えてきていた、この日記のリンク切れとかが、ほぼすべてととのいました。
あとはめくって消化していくだけです。
ほんとうか、これでもうほぼ全部なんだな、ほんとうに、長かった、
 
 
ぼくはゲーム脳がなにもすべて悪いことばかりじゃないと思っていて、
とゆうのは、「何回だってやり直す」とか、「力をたくわえて出なおしてまた挑む」っていうのは、人生では結構、ふつうにできることだし、すごく大切なことだと思うから。
何回だってやり直せばいい、もう一回、もう一回、時間をかけて、やればいいと思う
 
興味ってものを失ったら、ぼくらただの排泄マシーンなんじゃないのかな、
時々想像して、とても怖くなる、
そうなったらどうしよう、どうしようって、
怖がるこの感情のゆれも、愛おしい

いつでも大体歯磨きしたい

一回り?若いぐらいの年代になると、テレビを叩いて直したことがないのか……ばーちゃんちになかった??
たまに映らなくなったとき、叩いたらうつるやつ。
テレビのチャンネルが、本体のダイヤル回すしかないやつ
 
カンダケイの、朝起きたら♪っていう曲が定期的に(三ヶ月に一回ぐらい)朝の脳内に流れるから、演奏しておくってすてきね、でもすぐその先の歌詞が思い出せないくて鼻歌になる
hiyokoの曲で、音の像が結構鮮明に浮かぶ、今の時期にこの音のイメージのまま録音できたらいいのになって思う。
 
体力ほしいなあーって改めて思う。
きのう枚方に行ったこともあり、枚方に住んでたころは、30分かけてチャリこいでスタジオいって、深夜に帰ってきてたなあ〜
なんて思い返していた。
ぼくの一番頑張ったかなって時期は、精神的にいうと京都で働いていた頃で、
体力的にいうとそこから大阪に転職する際にスケジュールミスって24連勤になってしまった時かな、
 
ふと、なんだかんだ、飛べないハードルを負けない気持ちでクリアしてきた、とかそんな大層なチャレンジはしてねえ気がするけど
スタートラインに立つたびの怯えは、体験してきたんだなあって、今朝は思った。
 
 
今日は半袖でちょうどいいなあ、むしろ半袖になってもまだ少し暑い感覚。夏や!
と調子に乗って半袖で出勤したところ、
案の定オフィスの冷房具合がすごくって凍える。
あたたか~いストール1枚は必ず持って出るのだけれど、全然それだけでは防げないレベル
 
あ、あかん、めし食わな、ってなってお昼に出ると、
外があったかい〜癒される〜(クーラーまじきつい)
外出でとても気持ちよく温まる季節の到来ですね。
ちなみに電車も寒い
 
 
今年、自分の誕生日に望遠レンズ買おうかなあとか一瞬思ったけど小生の誕生日プレゼントにしては高すぎる、って思った。
なんか普通にお金ためて買おう。
イメージの違い、大切、「自分へのご褒美」とかってあんまり思わないほうが僕は、言い訳がましくなくていいと思う・・・
 
健康的かどうかはわからないけれど、お腹がぐーって言うのはドーナツいっこ食べればおさまるし、
しばらくはもつし、ぐーって言わなければいいなあって思ってしまう自分もいるし、昔から食べ物に対してざついなあと思う。
あんのじょう、ドーナツ一個ですこし放置したらお腹いっぱいにふくれてしまった。
でも寝る頃になったら変にお腹すくんだよな、ちゃんとご飯食べたほうがいいな、
 
はよう寝たらお腹すかないといいますが、ぼくは寝て起きたら必ずお腹が空いているようなタイプの人間です、
あ、長く起きててもお腹空くけど。ようするによく食べる
 
 
今日は少し難波にいた。
しばらく歩いたら、ここは…?と思うエリアへでた。「ここは…?」という言葉がすごくしっくりくるのだ。笑
ええとこエリアなのだろうけど。閑静で、見通しがよく、犬の散歩してる身奇麗な人がちらほらいる感じ。
ふしぎだ、整っているようなのだけど、それが怪しくもある
 
最近、短期に拍車がかかってて自分はいかんな、カルシュウム、カルシュウム
もうなんか、お腹がぐーって言うのが面倒くさいので総合栄養ドリンク飲んで健康に黙ってくれるのであればそれがベストとか思ってしまう、
ようするに、やはり雑いし短気だなと思う。
じっくり楽しめたらいいのに。もちろんそれが一番なんだけど、
「それ以外のことをすることに時間を使いたい」気持ちが大きすぎて、もういつだって限界な気がしている。
 
空気が変わると、すこしそわそわするのかなあむ、
とりあえず、インプットの時間はそろそろおわりだ、アウトプットの時間をつくらねば爆発してまう、しかしアウトプットだけに集中しろとゆわれて集中できるたちでもない、バランス、頑張ろう、
 
20160523201120_Screenshot_2016-05-23-20-11-17
携帯の壁紙 よなよなを背景に設定してみたけど、どえりゃあ見づらくなったけえ、やめました
 
わかったぞ、湿気で、毛っけがもう全部いうこときかないのでハチャメチャになって、
常に顔のまわりを一本ずつの毛がちくちくしていく感じでまとまらなく、イライラしてるんだ。
今年も毛を切るか切らないかの葛藤と戦うことになるのだろうか。
毎日のようにアホ毛をちょっとカットしていってるんだけど、毎日のように別のアホ毛が主張してくるので、
多分全剃りしないとだめなんだと思います(短気)
ぐおおお!ぐおおお!!(短気)
 
ぐおおお駅のパンフレットコーナー前で、どんな人がどんなパンフレットに興味を持って取っていくのかを一日中眺めていたいヨオオオオオ
うわあああ!!!(混乱)
 
駅のゴミ箱がすべて特別警戒実施中とかで塞がれてて、会場は伊勢だし、トイレのサニタリーボックスとかは使えるのにゴミ箱ふさぐ意味も全然わからないし、もうだめだ、おしまいだーーーー!

きんにく欲しい

昨日むっちゃトマトとりにく食べたのに、今日も朝から、昨日から漬けといたチキンアドボ作って食べる。
こいつはぼくのマスター?した数少ない得意料理とゆうやつである。
便利なのだ、漬けすぎたらそりゃあよくないだろうけど、漬け置きして、食べたいときに焼けばいいのだ。
 
きょうはhiyokoのスタジオだ、チッケンロー
 
そういえば昨日はおよめ様が友達の結婚パーティーから帰ってこず、AM3時半まで連絡がなかったので大変心配した。
泥酔しすぎてよその知らない店にあがりこんだうえに知らない人たちのテーブルのご飯食べまくったりして通報されたのでは?とか想像した。(?)
でも終電逃すぐらい楽しめたパーティーだったんだと思ってあんしんしただな。ぴゃっと帰ってくるより全然よいじゃん!
二日酔いなってたけど。
 
ぼくは二日酔いっていうものになったことがない(なぜなら、コップ一杯のチューハイで、吐くまでいくことがあるからだ)のだけど、
感覚は、味わったことがある何かと、きっと似てるのかもな?と思う
 
hiyokoのスタジオが終わり、すこしずつ話をかためてゆく。でもほんとーに少しずつだな、と思う笑。
それでいいかもしれない。
 
20160522154734_KIMG0414
ひさぶりの枚方市駅は、近鉄百貨店がオサレすぎる蔦屋書店ビルヂングになっててスターバックス並んでてパンケーキカフェ満員でみたいな状況で、すごいなと思った。
枚方はすきだ、鳥貴族もミスドもあるし、(?)住みやすさが満点である。
 
やはりスタジオの後は体がポカポカでホットヨガの後のようで気持ちがいいけれど疲労感、
 
20160522171420_IMG_0583
むちゃくちゃ眠い体をひきずり、タイフェスに行った。
何年もまえにいぬさんと一緒に行ったときに、それぞれの店の行列と価格(あとコスパ)にドン引きしすぎてすぐに近所のカレーやとかに移動した記憶があるんだけど、今回はまあ、そこには目をつむり楽しむことにしました。キッ
ああいうフードって美味しいとは思うのだけど高すぎないすか…食べる場所もないし、量も少ないのに
とか思ってしまう。
いや、自分が文句いいなんすかね、納得いってないなら、行かなきゃいいわけで。
雰囲気を楽しみにいくのだろうなって
 
20160522181358_IMG_0586
めしだけ食うて帰ってきた感じだけど、楽しむだけ楽しんで帰る。今日はあつかったねえ。
スタジオも含めて消耗がひどすぎて、帰ってすぐさまバタリと眠ってしまった。
起きたら23時とかだった。うわー!目覚めて元気!!やばい!!まずい!!
 
そういえば三条パクチーが近所にあったら、つまみだけ食いに何度も通ってると思う、
今日はめっちゃ三条パクチーいきたくなった。あのしょっぱいサラダ好きなんだよね
今日も似たメニューがおいてるお店あったのだけど、並びすぎてて心がすぐに折れて一瞬でどうでもよくなった…
 
20160522181020_IMG_0585
 
20160522180940_IMG_0584
なんとなく、色んなことに対する 劣等感 とゆうのを最近感じてるんじゃないかなって思う、ぼくは、
これと、戦うか、共存してゆかねばならないなと感じている

愉快なおやすみ

20160521150724_IMG_0571
休日、ひとり心斎橋のまちに出る。
みちを聞かれた、
「あのね、アップルの、お店ってあるでしょう?電話機の…」
電話機のアップル…
 
およめ様と合流し、
ひさびさに、りあにばったり会う。
おっきい丸が二個ついてた!私も三角形付けとけばよかった!
アメ村にいると大体見つけてくれるのは りあだから、アメ村はりあの庭 的な概念
今日はグアイズのライブらしい!わうわう
 
20160521151746_KIMG0409
ぐわーすごくいいな!!いいな!!
 
およめ様「賽銭箱に財布ごと入れれるくらいに健やかだ」
染まってる……
 
そのあとは 家に帰って 冬の毛布とか圧縮して片付けて、掃除機かけて、押入れと戸棚のなか整理して、とても良い休日。
布団圧縮は、いつも、やる前は「いやーさすがに圧縮とはいえこの量はむりやろなー、気持ちやってみっかー」って始めると思ったより小さくなって驚く、を半年に一度ぐらい繰り返してる
 
足元をあたためる小さなファンヒーターは枚方でエアコンなしの広い家に暮らしていたときからのもので、
去年のふゆも出したのだけれど、やっぱり全然使わなかったな。
今年の冬が来る前に、誰かにゆずろうか。実家か、お父さんが使うといいけれど。捨てはしない。
でもお父さんは冬はほぼ山小屋で暮らしているから、逆に暖房設備は困ってなかろうなー
 
20160521171148_IMG_0572
ヒーターとか加湿器をきれいに洗って、乾かして、片付け終わった代わりに、
今年はじめての扇風機と蚊取り線香を出したよ。
たしか京都のいえのころからの、風鈴もとりだして飾った。今年もよろしくね
 
そこから、家計簿を入力タイムしよう~と思ったら、
ギターが置いてあって、そのまま持ち時間30分、やっちまった。ウオオオ
あたらしい曲がむずかしいくてやっぱり弾けない!
 
でも、こないだのライブのとき、前までは一番の新曲でぜんぜんうまく弾けないくて、
いけるかなあ・・・っていう心配材料だった「nega」が、とっても心強い存在になってて、
嬉しいかったのと、びっくりした。
そゆうのあるよね。面白いね。
 
家計簿を入力して、食いっぱぐれていた晩飯をつくって食べる。
今日のシェフ・森本料理長のアツいメッセージ
「大体なんでもその、あれだ、焼いて塩かしょうゆふっとけば美味しいから!」
とゆうわけで
トマトととりにく焼いたのんにしました。うまい。
 
スタジオに入ることが久しぶりすぎて最早「スタジオ入った記念日★」とかにしたいぐらいの
1練習に対する特別感が漂っているバンド・hiyokoですが、あしたスタジオです。
ケーキとか持ってかなくて大丈夫かな????みきお足りてないからいいか・・・
 
久しぶりすぎてメンバー全員、いろいろ忘れてるわけですが
(そして作曲者・ハマがその間に出来た新曲をひっさげて来やがる&前まで練習してた曲に対して飽きたとか言いだすため全員パニックに陥る)
前日になって、何かしとかなくていいかな!?とか焦ってる私もいますが、
まあ、いまさら焦るより、ちゃんと明日、お風呂に入ったせいけつな身体でスタジオに挑むのが、
せまい室内で一緒に呼吸をするメンバーのポテンシャルにとって、たいせつだよね★お風呂入ろう。
スタジオ出るときは 生まれたてか ってぐらい汗だくなんですけどね
 
改めて、冷静にスタジオとかの音源を聴く って大事だなっておもいました、イメージいろいろ見えたりする。
ぼくはいつだって演奏してるときは、いっぱいいっぱいなんじゃないかな
それにもうちょっと一人で練習しないとな。かんづめに閉じこもるように練習したい。
 
愉快なよるだな、と思います。
今日もじょうずにねれるかな。

MAC in トッシュ

なにをうしなった の だろうか、
なにも もたずに うまれて きたのに

 
ねむいあたま無理やり振り絞って、昨日一日のおわりに再生した。
最初に自分でうたってたのと歌詞ぜんぜんちがったじゃん、ってひとり笑う。
 

あらかじめ やくそくされ た いつか思い出 に変わる いまを
あるいて たしかめて

 
今日はあつそうだったので、厚手だけど半袖の服を着たけれど、会社も電車も寒いからストールを持ってきたけれど、日陰にいるだけで全然すずしいぐらいだった。
なのにクーラーガンガンされてまじストールだけでは太刀打ちできないレベルで寒い。
そっと冷房を切っていく作戦
 
かまへんよ
 
20160519202730_Screenshot_2016-05-19-20-27-28
うしろ!うしろ!
 
最近思いついたお昼プランをきいてくれ。
会社から歩いてすぐのプラネタリウムの、上映が1時間以内で終わりそうなので、
お昼ごはんはどうにかデスクで食べながら仕事とかして、休憩時間使ってプラネタリウムでまったりする、ってどう??
 
ええYA~N
規模拡大のため会社がちかぢか引っ越すかもらしく、今のうちにプラネタっとかんとなと思う。
 
いつもの公園、とゆうか科学館周辺で
背の高いハトと、背の低いハトが一緒に歩いてるのを見たよ。
顔はふたりとも真顔だったので仲がいいかどうかはわかんない
 
ほんじつのお弁当を食べながら思ったのだけど、しょうゆ ってすごい、あれを自分で生成できると到底思えない
しょうゆ工場にいきたい すだれポタポタらしいぞ!!
 
YANYAN
 
近所のビル、車が出庫してくるときの警告音がスパイvsスパイのるるるるるるっていう階段移動してる時の効果音にそっくりで振り向いてしまう。
外を散歩していたら暑いので、スターバックスコーヒーでおいしいドリンクでも飲もうかと思ったけれど、
オフィスが寒いので、買っていったら極寒になってしまうと思い諦める。
本来おいしく体を冷やすということが叶うはずなのだが、ぐぬぬ
 
今日はものすごくねむいかった、ねむすぎて頭痛するぐらいねむいかった。
でも仕事をしている間はものすごく集中していて、コックリしたりはしない程度なので、暇ではないのだろー
お腹空いたけれど時間がもったいなくてご飯食べる時間をなんとか短縮できまいかとか考え出す、ねむい、
 
昨日あれやったので今日はまっすぐ帰ることにした。
スーパーマーケットへ行くと、声のテンションが酔っ払ったときのあうんさん・すうじいな人が魚売りさばいていた。
あぁ〜んあとちょっとぉ!ってひとりごと言ってた
めちゃノリノリで試食させてくれたのでおいしいやつ買って帰った、高級子持ちししゃも!おいしい~~
 
スーパーマーケットを出ると、ベンチで、楽器持ったひとたちが神妙なおももちで、
「このまま続けてもさ…長く続けるだけやと思うんや」って言ってた。
すごくスマイルで割り込みたかった
 
愉快な日ですね
 
いっぱい自炊するつもりで たんと買って帰ったら、およめ様がすき焼き誠意製作中だった……
でかした!!!
ゴージャスな晩ごはんをいただいて、食器洗いをあらかた済ませたら、22時半。
こっくりこっくりなる。
 
日記を書きたい、お風呂に入りたい、明日のお弁当もたまには自分で作りたい、それ以外に、バンドの音源聞いたり、いろいろ考えたい、写真を整理したい、時間、
時間・・・冷静になれ、頑張れ、考えろ、
昨日よりぼくは、このことに少し上手になっているはずだ・・・
 
Ci56iv0UkAAi49I

まださぶい

おはよう、いってきます
 
お仕事良い感じです
完全に安心、ってところまでは全然間に合ってなく、さばききれてはないですが、少しずつの消化はいけてます
ガンガン入ってくる新しい仕事をちぎり投げしきって、残りの時間で放置してたやつを少しずつかたす、くらいには余裕がある。
 
しかしその後、仕事に集中しすぎて20時半とかになっていた。
頑張りすぎたな、とゆうか区切りが悪すぎただけなのだけど。帰ろう…
座りすぎか、集中しすぎたな、身体がものすごくよくない感じバリバリの状態になっていた、
息が苦しいしお腹がなんか張っているかんじ
悪いものが出ていっていないかんじ
明日はゆっくり出社にしようっと思う。
 
帰りに買い物いって、晩飯ちゃっと作って食べるっを完了させた。
安めのおさしみ+卵かけ丼にごま油を垂らしたら最強だった。
あとは豚肉をきのこと炒めただけで余裕でおいしいやつと、お味噌汁。
すごくお腹がすいていたのでドバーン!ガッツー!っていうかんじ
 
ご飯食べ終わった時点でもう22時なのか…とびっくりした
 
20160517220028_Screenshot_2016-05-17-22-00-28
みんな一時間前にお風呂あがっててムキャー
 
お腹の具合は万全ではない、が良くなることをいのろう、
しばらくだらだらして、後でお風呂であたためよう、
 
およめ様「あれ、そういえば今日エンペラーのライブいかなかったの?」
わたし「ええねん、あいつの歌、いつも聴いてるし…」
※うそです、今日は仕事頑張りすぎた系です
 
うん、ぼくは幸せものだなと思う。

つながった歌

今日も平和にお昼休み開始なんだよ。
しかしお腹はぐーってゆうてるけど、食べたいものが無いなんてぜいたくだね…総合栄養食ドリンクとかないかなあ。
だめだ、どのお店も魅力を感じない、ウイダーinゼリーだ!!
 
ちゃらポーン
 
仕事を終えてだっしゅする。
さぶい、寒すぎて心がくじけそうよ。
こーころをなににたとえよお〜〜
 
今朝できた、つながった歌。
 

めをみてちょーだい、
おしえてちょーだい
こわいことなど
なんにもないって、

めをみてちょーだい、
きかせてちょーだい
わるいひとなど
どこにもいないって、
 
またたいたらそこがうみで
はじけたらそこがそらで
ただいのちをなぞるだけで
もうすっかりはたしてしまった、
 
きみには理由があって、ぼくには理由はない、
ぼくには理由があって、きみには理由がない、理由がない

きみの生活の跡が
いつかこの星の果てに
積もり固まりあって、
まとめて束ねて灰になる
 
きのう読んでいた新聞、
今日囲んでた食卓、
ぼくには意味などなくて、
きみには意味がある、意味がある

 
今、花をさかせつつある私の曲は、だいたい3年前とかの種だ、
おかえりさんだね。
職場に普通にギター背負って登場するので大丈夫です。
 
一人で難波タワレコに挨拶にいったんだけど、
売り場にCDは出てなかったしLPも取扱してないとのこと。
なんというかそれは置いていないということなので
別に挨拶にいかなくてもいいやつだと思うし
置きたいとも思ってないと思うので
そういうところに置いてもらわなくていいと思うんだけど、よくわからない
なんか何をしにいったのかよくわからなかった、
こんなんだったら別に仕事しとけばよかったなーって思った。なんだかなー
 

女子力の高い反応
 

来られた来られた、ようこそ来られた
来られぬなかからようこそ来られた、

 
明日はちょっぱやで仕事を切り上げてしばらく旅にでます。
さらば3月

ごまみそ ずい ずい


 

昨日のやつセットし終わりました。
およめ様「ううう…我が家がどんどんドン・キホーテみたいに…!!」
 
どんどんドン・ドンキ~どんキ・ホーテ~♪
お部屋のドンキ化、おまかせください!
 
桜開花しつつあるね。これからの旅行中、ちょうど満開だとよいなあ。鹿児島あたり。
そのためには心ゆくまで仕事をかたさねばね。
昼まえから、おもたーいやつ2つめに取り掛かりはじめました。でりゃありゃりゃー、
実際、ひとつずつ きちんと潰していけば終わるのだけどな。。その時間がマジで大量のこまごま作業に破壊されますので、この度の限界にやってようやく着手なり
おしっこいつもギリギリまで我慢しながら仕事してる、よくないだろう
でも気づいたらもれそうなんだ!!
限界ぎりぎり、まじ良くない。。やめたい
 
忙しいのがいやだからといって、ウィキペディアの「退屈」の項目を読み上げるわけにもいかないので、バランス。
 
久しぶりにいく居酒屋で「久しぶりですね!!」って言われる気恥ずかしさたるや。(でも結構うれしい)
二回目からすでに覚えてたからなあ、あのニイちゃん、只者じゃねえ…
明らかに居酒屋のみせいって、一言目が必ず「水で」、のわたし。完全に食べにいっている。
でもここのお店はいつも、水でっていっても嫌な顔せんし、お通しいりますー?って聞いてくれるから、スキ、大好き。
というかそれが普通だといいなーって願うばかり。
 
せっかくだし、水のおいしい国に来たんだから、もっとたのんだら?水?
※最近こういう精神状態やなって思った
 
京都ナウナウ、あいぽんことんとちーの(iPhoneの名前だよ)を迎えに来た。
一昨日のスタジオ練習の際に、録音していて、室内に忘れて出てしもうたのだった。
 
ったく…帰るぞ、ポンコツ!って 親しげに言ってみたいけど、
 
帰るぞ、ポンコツ!

あいぽんこ、いじけて出てこない

わー!!一緒に帰ろう!帰ろう!なっ!今日はいっぱい充電しちゃう!ねっ!

帰る
 
多分どちらかというと、こういう感じ。YOUとの関係。
 
外から入ってくる外灯のあかりだけたよりに、ほぼ真っ暗でギターを一曲だけ。自分にだけ聴こえるように指の腹でならす。うん、
見えなくても弾けるように、目を閉じていてもオペレーションできるように、きみと仲良くなりたいな、
 
寝るぞFUCK OFF!!(ファコフ)

考えるのすき

お腹が空いて目を覚ます。最近はなんだかピュアな夢を見るのですが方向性が一貫されていて、ぐぬぬ、夢診断したくなるべ
 
案外時間に余裕ない、っていうことが多いので、なるべく余裕を持ちつつ、細かく時間区切りで移動も含めたスケジュールを作るようにしはじめました。3月中にやりたいと思ってた予定がやっぱ全然消化できなくて、4月の土日以降にすごい勢いでなだれ込んでる、ナウ
反省を活かしたいものだが果たして。
 
忙しくしすぎたくないけど、もうさすがにこれ以上放置できない、期限ぎりぎりの予定ばっかりになっていってしまって。
うーんうーん
もう、明日のライブ行く予定をやめて、消化しようかなあ。。
いや、でもそもそも仕事がヤバイからそれに充てとくべきな気もしている、うえーい、手詰まりだべー!
 
とりあえず、昨日は昨日しかもうできない予定をいけたし、今日は今日しかもうできない予定をいくつもり。
限界なのだ。全然間に合ってなくて、常に追われてしまっている。
がんばれ、と思う。無理するのは嫌だから諦めたときはぜんぶナシにして家に帰って眠ります
 
突拍子もないことを思いつくというのが人間の思考の素晴らしい切れ味だと思う。
例えばこう、歩いてるやつの身ぐるみを…はがして…
あ、いや、違うか…
って思うこととか。
 
そして帰宅したら寒気と眠気にやられ、ぼくは全ての予定を諦めた。
あまりに元気、やる気が出ないので、一昨日購入してきた新しいうつわでご飯を少しつまんだところ、元気が出ました。
お腹空いてたんだな??(でもおやつとか色々食べてたんだけどな)
というか体温が下がると完全に体調を崩し冬眠モードになってる気がする。明日からも上着必須で気をつけよう。。
 
ひょんなことから尾道の場所を調べはじめる。
何県?(そこから)
わくわくすることを 無理とかそういうの考えずにもう いいから やりたい、
模索はつづくさ、実験、実験、また実験さ。
 
そして思考の切れ味効果により 尾道はとりあえずおいといて 今度の宮城県に旅に行くときに、アラバキロックフェスに「ついでに」行く案をいろいろこねくり回して考えてるうち、なんかもう価値的に、帰ってきて馬車馬とかVOGULTA見たほうがよくね?ってなってしまった
女王蜂がね 見たかったのよね、でも別の機会にしたほうがよさそだなっと
フェスたかいよーーっ
そして基本、ぼくは公共交通機関で移動するので、移動時間がエライことになってしまうよーーっ
今回はお祭り行く+仙台で牛タンたのしむだけにしようっと。うへへへ
 
それにしても、まえ富山の小さなお祭り行ったときもそうだったけど・・・交通機関が・・・バスが・・・ない・・・ひどい・・・!祭りの日は増便されますか?っていうの電話して聞こう・・・ 富山のお祭りの時は、バス増やすほど人が増えてなかったので逃すと二時間後とかだったよ★
でもそだな、こんぐらい田舎のお祭り行くときぐらい、レンタカーしたほうが色々楽しめるのかもなあ。駐車場がたーくさん無料なので。。ああ、でも、富山のとき、超おんぼろのバスでノンノンゆられて、田舎のみちをずーっと眺めながらいくの、さいっこうだったなぁ・・・
 
そして、今、ぼくはまた思い切り仙台と大阪の距離をナメてた ということに気がついた。
え、遠くない??そんな時間かかるんだね そうだよね うわー。
これはもう仕方ない、間に合う時間は一応調べておいて、当日考えよう。あうあー!仙台は色々散歩したいよう。トンペイの学食食べたいようーーー!!(多分休みだろうな・・・)
 
まず私の中での新常識: 仙台から大阪に戻ってくるまでに、実は東京を経由しているレベルで遠い!!!(※よく考えたらふつう)
遠い!!!遠いよ!?!?びっくりしただよ!!!
 
ここで私の中のいつものひらめき:帰ってくる途中のどっかで滞在したら良くね?長野とかいけね?
※たぶん遠いんだろうなー
 
地図を見ていたら、原村を見つけたよ。
原村、ナメたらあかん程度に広かったよ・・・あれ・・・
・・・あれ・・・(重大なミスに気づいたときのアレ)
考えるの、すきだなあ、考えて失敗するのも、すきですよ・・・
 
22時ごろまでは、旅の計画立ててた記憶があるのだけれど、そこから気づいたら日付をまたぎ、深夜に突入してしまっていた。ワープを体験した。何があたのかな・・・(わかってはいるけど)
寝ることに最大限の努力をはらいたい
 

オレンジの街灯、君んちのライト、
忘れものすくうよーに

 
ねむい、しぬ、おやすみなタイ

天知る 地知る みそしる

しる、大切
 
朝頑張って家を出る。
フト見ていたGoogleマップのアプリに…「ラベル」機能が付いていた。
ついに私が待っていた機能が付いたのか!!と喜ぶもつかの間、
この「ラベル」は、一部の(判断基準はわからなかった)建物とかに、自分の好みの表示名を付けておくことができる、というだけの機能であった。
くそー私が待ち望んでいるのは、カテゴリーとしてのラベルを複数付けることができて、それで絞込表示・検索ができるような仕組みだのに・・・くそー
 
今日は朝から 同い年のいぬ&しっぽズ 女子三人で、前厄払いのご祈祷受けてきたのだ。
面白いかった~。神主さんナイスキャラやた~。
私はご祈祷受けるとしたら、牧野駅の片埜神社。って決めてたので、そこに二人に合わせてもらった。一人だったら行ってなかった可能性も高いので 一緒に行ってくれてよかった。。楽しいかったな~~
終わったあと、駅前のほろ酔い(という名の定食屋)でがっつりお昼ごはん。
おいしいかったな~~
 
その後は解散、ぐーんと北へ移動して、京都の美術館へ、展示を見に行った。
「志村ふくみ」さんの 展示いってきました。全然知らない人だけれど、ポスターを見て気になっていたので。
織物はあまり私にはわからんかったですが、好きな柄は見つけたし、これつくるの 大変なのだろうな~!という気持ちでした。
織る前の 色とりどりのものすごく細かい糸が、一色ずつ一本一本、天井から釣られ、綺麗に足元まで落ちてくるような展示物があって、それがすんごく美しいかった。
あとは上のフロアーへ行くと、常設展。にピカソの絵がいて、なんていうか、筆づかいとか、色、すげえかっこうよかった。感動しました
 
芸術はふしぎだ、有意義かどうかは入場料に全く比例しない(批判ではない、単純にふしぎだよねって)
私がものすごく価値がある、と思っている 原田晴子さんの展示は、タダだった。笑
自分の中で真面目に考えれば考えるほど、入場料に対しては、あれ?おかしいだろ?って焦ってしまう。
そんなことがいっぱいあるので、価値を決めるのは自分だけなんだなと、そしてそれって、お金っていうわかりやすい数値にはなかなかなんねえんだよな、と。
あと、タダでもいい芸術はいくらでも見られるな、ということを常々おもってます
 
だから僕ら、アーティストとして立つときは、タダであっても、ステージでは自分の最高の作品をみせられるように、頑張らないといけないなって。
思います
 

私の悩みのタネは
私が自分でまいてる、
沢山かまって育てて
悩みの花を咲かせた、

 
島崎智子さんのうたが浮かぶ。人がものすごく多い岡崎公園周辺。
歩きながら口ずさむ。バス乗り場の行列に、ならんだ。
 
失敗したな、岡崎からバスだともお混みすぎて、一時間かかっても四条に着けなかった。あちゃー
慌てて、まだ道の途中ではあるけど祇園四条駅付近でバスを降りて、電車での移動に切り替えたのだった。
30分ぐらい時間に余裕もってたけど、全く無理だったなあ。この混雑にはその程度では太刀打ちできなかった・・・南無三
 
家さ帰って、焼き鳥焼くダ!
 
来週末から何が何でも長期旅行へ出ますもんで、荷造りを開始する。
長期出張とかでも、ホテルに常に泊まる場合とかは3日分の着替えを持っていって洗っては回転させる作戦なのだけど、今回は車中泊や野宿も予定に含まれるため、4泊分ぐらいはいるかなあ。みたいなことを空中で考える。
しかし車中泊だといちいち着替えるの面倒くてしないかもしれないし、下着とタイツだけ数増やす、でいいかもな、と思った。
なにせ旅の支度は楽しみだ。
 
トリあえず適当に焼き鳥を作って食べた。
焼き鳥はおいしい。しかし、全て大体カリッカリに仕上がってしまい、ジューシーさがゼロであった。本当に料理だめだなって思った
残念ながらそれでもオイシイと思うので、余計上達しないんでしょうな。
 
最初はずっとグリルの前で焼き加減を定期的に見たりするのだけれど、思ったより焼けるのが遅いので、これだとまだ暫くかかるなあと思い、じゃあ別の作業しとこう、と思って席を離れてしまう。で、作業をちょ~っとだけ やって、頃合いぐらいに戻ったつもりなのだけど、やっぱり気づいたら結構焦げてしまっているぐらいの時間が経過しているのだった。
ぼくの死因はずぼらによる何かだろうな、と想像する
 
夜の時間を使って、日記を整理したり、新しく書いた。
限りなく僕にとって有意義な時間であった。
写真は楽しい。文字も楽しい。
毎日ほんのすこしずつだけでいい、この時間を取りたい。
なかなかその願いは叶わないのだけれど、ぼくはまだ諦めてはいない。
 
布団の中で半分寝かける間、だれかがぼくに「それ、○○ちゃうのん??」みたいな質問を投げかけてくるのをなんどか聴いた。だれだ!
寝る前ってでも、よく会話とかきこえるとゆうか、頭の中でものすごく再生される、かんじで、でも、誰なのかとかはわからなーいよ。
おやすむ