夜はさむい畜之生


自分、友達との関係の深め方わからなすぎて将来孤独死しそうだなとは思ってる。
ミスター人情、おれには人情がわからんのです!マグロ丼うめえ(味覚はあるのです)
 
漫画の主人公の眼をしてる男の子がいた、私の目が好きだと言っていた、
ずっと喋ってないけどもう一度会ったときに、目が死んだなって言われたらやだなー。死んでそうだなー
 
努力、忍耐、根性でなにかを得てきたような記憶があまりない、京都で働いていたときは終バス逃すまで残業代も出ずに働いて徒歩で帰ってたけどなんかあの頃はべつにすべてを諦めていたというか、あんまり記憶ないけど。
いま自分が対面しているこのひそかな苦悩との戦いを忍耐と呼んでいただけるのであろうか、何かちょっと語弊がありそうね
 

あれから僕たちは
何かを信じてこれたかなぁ?
夜空の向こうには
明日がもう待っている

 
ソープランド揉美山ひさびさに聴いているけどめっちゃすげえな。
全曲いいな、コピーやったなあ……そんで、なんでこれコピーしよう思ったんや、なみす
 
大学一回生、初めての学祭で、スリーピースで自分から誘ったコピーバンド、theCHICKENmasters聴いている、うはは、めっちゃいー。
ギター!ギタ〜〜〜
そんでベース〜!どらむ〜!ってかんじ。どこでそのバンド見つけてきてん、て言われたけど、ピロウズ好きだったから、キングレコードのホームページよく見ていて(トップページでいろいろ試聴できるねんで)知ったバンド。
ぎ、ぎ、ぎた〜〜〜
いや、これはむずいわ、うん、、
 
これまでで一番好きなギターソロは、Syrup16g「生活」のソロです。
あ〜〜〜ドーベルマンみたいなあ。なつだし!
 
今日のランダムうぃきぺでぃあーてぃくるは、イスタンブルあたりの短い鉄道の記事っぽいです。っぽいというだけで真実は闇の中です。ふふ…
今日なんかいつもよりどらむせのガラガラ軽いわ〜って思ってたら、ピアニカ忘れた。まぢか……大事な商売道具……(商売道具っていう言葉、すき)
 

スタジオおわり。
すげーいい天気〜
おさんぽ〜
 

まさに初夏ってかんじの日。真昼に浮かぶ白い月
 
ところで、前にも やば、ってなっていた
Amon Tobin とゆうアーティストに、ガンハマりしそうです、とりあえず曲順通りにいちからアルバム聴いてみる。やば。
あ、そうじゃん、Kitchen Sinkのひとじゃん、、うがー
今日散歩してる初夏の景色、そのなかの、太陽じりじりきて、少しだけ狂った独特の雰囲気を、めちゃくそに色付けしてくれた。最高。なんじゃこりゃー
すごくいいっす…ちょーご機嫌ノリノリで帰宅、しかし、ねむく、お腹すごくすいた。
今日も行ってみたいお店にいざべつに入る気になれず、高瀬川ちゃんを散歩して帰宅。
 
ゆうぐれの景色が最高だった。西陽ひどかった
しかし西陽にさ、向かって歩いていく人間のうしろ姿ってむっちゃ綺麗だよなあなんて思った。
 

鴨が、高瀬川ぎゃくそうしてたよ。ちゃぷちゃぷ
ときどき周りをきょろ、と眺めながら
ふ〜んって泳いでいくのがよかったよ
 
家に帰るころ、Amon Tobin持ってる音源全部終わった。すごかった
Foley Room、ZEN CDとゆうアルバムを持っているようなのだが、どこで入手したか覚えてない。
Foley Roomは表題曲だけあって今日歩いていてシャッフルで回って来て度肝を抜かれたんだけども、すごい。
むかし月額でフリーダウンロードしまくれるやつやってた時に鬼のように知らないアーティストとにかく落としまくってた時期あってそれかもなあ、誰かにもらって忘れたっていう可能性もいっぱいある。
 
考え事をあたまから追い出したい。なにかに夢中になりたい。
この思考をぜんぶ追い出せてしまえるぐらいの何か。
 
よ〜しご飯炊いちゃうぞ〜
そんでこないだついったーで見かけたレシピをつくってみよう…ごくり…
めしと、おかずトライアルの仕込みを終えて、薬局系の買い物へ出かける。
福井県の畑より帰還したおよめ様とBagus!のCD聴く。しゃれおつ〜〜〜
 
こないだのパオパーティでも言ったけど最近、周りにいる人間みんなナチュラルに下ネタばっか織り交ぜてくる。これってきっと年齢層。すぐ下ネタになるし、しようとする!!畜生!!いい世の中になってきたのか、流されてはだめなのか!?
きてるな〜これきてるな〜
 
7月、またも会社で出張勉強会 ついでに二泊三日で遊んでくるプラン立ててしまった。
そんなに博多でいくとこあるのか!?的な気持ちもあるが、考えたら、拠点があれば佐賀の僻地もいけるし。
 
今年最初の蚊取り線香はじめました。きたな〜きてるな〜これきてるな〜
お風呂からあがって、蚊取り線香のにおいがふんわりすると、うわ〜夏〜ってなる〜
がんばれtomorrow beautiful、まけるなtomorrow beautiful

起きたーーーーーーーっっ!!
やべえ、会社遅刻!?って思ったけど違った。
いずれにせよ遅刻コースのようだと気づいた。洗濯しよう
 
なんか・・・・・・・
さぶない!?
 

君の機嫌は天気雨
どしゃ降りなら中央線で
 
(2人のストーリー/YUKI)

 
一日のやる気を部屋の片付けに使うことにしてしまった。でゅーん。
今日は近頃の念願かなって、サーモンアボカド丼にしたよっ。次はまぐろでやるよっ。
えのき、焼くだけでうまいし天才だよな、しいたけもめっちゃハマってるし、きのこ、いいよな。
 
夕方になってお買い出しゆく。
16時。今日初がいしゅつ。
 


夕方カフェにライブをみにいった。食べ物 おいしかった……ぺろり
結論:エンペラーめだかは名前と楽曲と歌声のわりに、見たかんじが怖いとおもいます。はじめての方は、ライブよりまずは音源から入っていただくことをお薦めいたします。メンバー的には以上です。
 

 

意訳:CD買うてくれや
 
ねむい。
寒くてけっこう限界。
家を出たときは暑かったんだけどなー
外さぶいわ、まぢ体調くずしちゃうわ。やっばいぜ
けど少しだけ歩きたくてさんぽ。
 
ちょっと道をそれたら、取引先の会社あった、支社いっぱいあって京都が本社のところだけど。
こないだ挨拶に来てくれたところの会社さんだ〜って思うと。
きゅん
太秦ゆきのバスとか見て、映画村(撮影所)に仕事でいったな〜とか思いだす。
ウェーブ(記憶の)
 
やっぱあたしね、ギターソロがすきなの。
ソロいるやろがああああああ!!!
って感じなの。
 

in bloom in bloom in bloom now.
「人は笑いを表現できるただひとつの動物だった」

音楽が足りないなー、という変な気持ちになってる、
かっちり当てはまる形のピースを探したい。足りないな。
それとも感情が死んだだけかもしれないけれど、
もっとクリティカルなやつないかな、新しい音楽いろいろききたいな、って思い始めた。
 

お願いよ、目覚めてよ
枯れたふりした落ち葉

 
そういえば今年、5月病ってきてた??
お宅来ました?5月病??
なんか目まぐるしかったし、っていうか大体やる気ないから、通常通りだった気がするなあ。
 
まぢ眠気すごい、限界。最近日付こえる前に就寝モードだったし。限界。ねる
 

だめだ〜♪おれはもうだめだ〜♪
Oh Yeah〜♪
おれはもうだめだ!だ!

hit me immediately

もうれつに エロ漫画を読みたい夜が おれにだってあるんだ!
(よくわからないけど今思いついたセリフ)
お気に入りのBL漫画のセリフは
「わかった!約束してやるよ 俺あのAVはもう見ない!」
です
 
イェェェェエエエエエエーーーーーイ
 
木曜!
わかっちゃいるけど、もう木曜!?火、水は予定あったなーって覚えてるんだけどもう月曜何してたか記憶がない。
 
朝からビル内の廊下とかトイレがなぜか電気付かないとゆう現象が起きていて、なおるのまち。トイレ真っ暗こええよ!!!!でも全然うんちするけど
よかった、オフィス全体の停電とかじゃなくて。今日大事すぎるアップ作業だったので本当に。。やばかった。。
 
今日は〜お弁当っていうか〜カレ〜、カレ〜もってきてん〜、およめ様のカレ〜詰めてきて〜ん。カレ〜。
やっと今日は平日の夜の予約予定がぜろなので、ホムセ(ホームセンター)いきたいな〜。でも家にも帰りたいな〜。家はいろいろあるじゃない、ひたすらやりたいことあるじゃない
 
今週も個人練にいける日がないけど今日は予定いれたくない…
そんなに毎日毎日、守らないけない系の予定があるの、むり…
また今度な!!
 

advice
 
キャバーン(大学時代入っていた軽音サークル)の、全然しらん かなり年齢上の先輩が、
「なんでそんなずっとバンドつづけてんすか」ってたずねられたときに
「お前はバンドをやらずに自我を保てるのかよ」って言ってたことがずっと衝撃だった。
やらずにいれない事をやるだけ。
 

ざわついた感情を
平静を装えるずるさを
突き刺してしまえばいい
その中に望みがあればいい
 
いつまでも憧れで
手に入れられないもの
雲行きのせいにして
どこまでゆくのだろう
 
どうしてもっと簡単に
わかり合えないテーブルで
そんなにも簡単に
好きになんてならないで
 
(フォーク/スネオヘアー)

 
今日のうぃきぺでぃあーてぃくるは、ニューサウスウェールズにある池?の記事でした。
そういえばこないだ初めて日本に関する記事がでたんだぜ!
なかなかこねえわ、ランダム記事・・・
 
定時は18時になった。のだけれど
今日の帰りは19時になってしまった。
1時間残業するだけで、会社に10時間滞在することになるのだな、思うとくれいじー。
でも、はからずも、この時間すごくいいぜー、ぶるーの景色だね
 
日曜日、あかいぬ宅のかえりに買って帰ったスパークリングのお酒、三回にわけて飲み干しました、おいしいかった、瓶なのがいい、また買おう〜
スミノフは 好きだけど ちょっと量が多い。
お酒のポカポカは気持ちいいので好きだな。
 
家に帰って一時間ぐらいはMP0で、うつろな目で溜まりまくったメールを潔く処分しまくっていたんだ。そのあと、めっちゃ女子力の高い晩飯を送ってきた友達(男子)がいて、むう…って思って、ちょっと頑張って立ち上がってめしを作ったんだ。鍋だけど。キムチつっこんだ。
 
告知でもしようかと思ったけど 必要な情報を集めてくるのに疲れたので30秒ぐらいで諦めた。
ごめんな。
 
人間の善意と悪意の区分わけって偏ってるよねと思うわ
思うことが自由なら、きみが「それはないわ」と思ってる思想も
同様に自由ではないのか
でも、嫌な気持ちは事実だから 「個人的に」だめだと思う。でいいじゃん。
エゴいところを大切にすればいいと思うわ。
それはないわ って思ってるのは 自分だわ、
自分がヤなだけなんだわ
 
お空 グゴゴゴゴ・・・って言ってるけど FF6のボス戦だわ。

Do you believe in magic on music?


一曲のなかに一瞬があり、一日があり、一ヶ月があり、一生があると思う
 
大好きな曲に一曲でも、いちどでも、出会えれば、ずっとその曲は自分のいのちのそばを一緒に歩いてくれる、
悲しいって気持ち、嬉しいって気持ち、
それを代弁して、いまの自分を教えてくれる、
 

口に出すのはなんか自分がすげーみっともない悪いやつになってしまうようで言葉にしてこなかったけど、あまりにずっと最近頭にうかぶので、結局ちゃんとまとめようという気になった。
 
ぼくはきみのことが、嫌いなんだと思うな、
でも、この感情が圧倒的な、劣等感、うらやましさ、やきもち、そういう所からきてる、自分のわがままが原因だってわかっているから、格好悪い。
どうでもいいって思いたい、そうすれば負けない、でも、どうでもいいって思えないんだな。
 
ああ、なんだか 格好悪いな。
べつに自分を格好いいと思ったことないけど。美しいとも思ったことない。
でも誰よりも自分のことに興味があって、プライドが高いんだろうなってのもなんか、わかる。
どーでもいい、理屈ではどーでもいいはずなのに、どーでもよく思いきれない、
 
いやーな気持ちになるどうでもいいやつのことを、「嫌い」とは思わない。どうでもいい。
でもそうじゃないんだなーって
いうのが、・・・
 
感情はどこからくるのか。いつか、何かスカっと抜けるような気持ちのいい答えは出せるのか?
 
ぼくは君がすげー嫌いだ。
それでも、君と一緒にいたい。
傷をえぐられ続けて、ときに辛さや痛さが 得てきたものより勝ってしまって、
何回も、もうやめようかって考えて、
それでも、それでも一緒にいた のであれば、
それが答えだ。
 
「傷口をえぐってその痛みで生きてるって実感することもある。健康的ではないけれどね」
あの子の言葉はいつだって歌みたいに、いまの僕の隣を歩く。
 
痛いけれど美しくて、口ずさまずにいられない、そう、あの歌のメロディーみたいに。
 
音楽で世界は変えられない、
音楽で変わるのは自分ひとりだ。
でも、それで全部変わる。
ぼくはその魔法をずっと信じている
 

わるい夢も一緒に見れたらホラーみたいなものでしょう、
楽しい夢を一緒に見れたら、
他にはなんにも……、何でもかんでもは、いらないよ!

 
 
査定のスケジュールいつもの事ながらめっちゃ厳しい、一旦おわらせたけど。
今期から自分で実稼働計算比較出せるようにはじめてみた。
他社様はどうやっているんだろうか。合理的に考えればわかるのだろうか……るーるるーそんなに頭良くないよー♪
 

あなたがいない夜は寂しい
真夜中3時 思い出す(SU)
狂い出しそう 身体がふるえる
会・い・た・い、今夜は
 
oO(やっぱりやっぱり)×3
 
\SUSHI食べたい!/

 
お昼ごはんを、すいか一本勝負にする季節は近い。
\SUSHI食べたい〜♪/
 
言語がおなじことと、会話が可能であることと、意思の疎通が取れることは、別の問題である。
 
速度
の緩急
 

次の千年の恋人達に
誰も解いたことない謎を残そう
ディランはこんな風に歌ってる
「そうさ 答えは風に舞ってる」って
 
(Century Lovers/ポルノグラフィティ)

 
先月の半ばから自我を保つため(語弊あり)に聴いていた、いま聴きたい って思えたやつだけ残して削ぎ落としていったプレイリスト、最終的に10曲ぐらいにはなるかなーって思ってたけどぜんぜん57曲とかあるわ、そんで全部いいわ、最高。完成。
 
昨日もちろっと書いたけれど、始業時間が9時になった。
ので、およめ様と完全に一緒の時間に出て一緒の電車に乗り出勤している。健康的!
でもこの時間帯の電車まじ人多くてまじ効率悪いとは思ってる。
まあよかろう、早起き頑張れてるのですげーいいかんじです。
 
京橋で私は電車の乗り換えが発生するのだけど、およめ様の乗った列車と同時発進するので、今度、車両を選んで、平行に進みながら窓越しに挨拶したい。
暇ではない。けっして暇ではないのだ。
でも、意識的に、まずは、暇だな〜って思う練習をしてる。
 
今夜はアボカドまぐろ丼真似してつくろー思ってスーパーマーケットへいって、ランプ肉¥300にとびつくふたり。およめはビアーをあけてしまう。私はまぐろを買いそびれる。マイナス3てん
ひとり150えん、鯛茶漬けもしたけど鯛おさしみ100えんだったのでひとり50えん、おいしいかった…
閉店前のスーパーマーケットさんぽいいねええ
 
寒かったので、ひさしぶりにあっついお風呂入った。生き返る。
タイツはいてるけど毎日脚のどこかしらを蚊に刺されつづけている。昼飯の場所が悪いな…あそこめっちゃいるねんな…虫除けスプレー持ち歩いてるのに無精するから…
 
早起きできるのはいいのだけど、納得のねむさだわー。
あした、普段よりは遅いけど 起きて出かける予定あるけど 起きれる気はしなくて やる気もあんまりなくて ぶちろうと思えばぶちれる系の予定で いけない、
 
 
やっぱ、真っ直ぐは、いけないんだなーと。感情で向き合うと崩れる。ぼくはそれは諦めた。いっぺん否定してみて、裏返してみて、嫌いになってみて、それでもやっぱやりつづけられるような、
それが、答えだ。
本当の本当に自分が感情をぜんぶ出せるのは、ライブのステージの上だけだなって思うんだ。それ以外は、一生懸命、感情移入して心をこめて、まっすぐ向き合ってうまくいったことがないんだ。
仕事も、それ以外のなにかも、力抜いて、いつでもやめられるって気持ちで向き合う。だからうまくいく。いつでもやめれるけど、やめずに続けたら、それが道になるって思う
 
まあ ゆっくり寝なよ、なんていまは思えるから、十全だ。
ぼくは平気だ。

加齢なるばばあ感とそのよろこびについて


どれ!?this!?どれに数分!?
 
おりてこいって思うと
おりてこないから
おりてくるなって思うと
おりてきても、のがすから
ふつうに息して
「大丈夫、いつもどうりに」
 
午前中で既に足首のむくみがすごい女、もりもとの、オフィス街ウォーキング見聞録★
 
そんなものはネエ!!
いつもどうりに スーパーマーケットでなんか買うて公園で食べるのみ。
今日は夕方頃から雨予報らしく、確かに全面的に曇っていて日差しがあんまりなく、とてもすずしい。
 
日差しがあんまり届かないときって「太陽が出ていない」みたいに思うけど、
本当は、夜の時間帯も、地球が回っていて自分のいる側が丁度照らされてないだけであって、太陽はずっとそこにいるんだよなあ。
 
今日のお昼も、べつに太陽自体はいつもとおなじ力で、いつもとおなじパワーでそこにいるんだけど、雲がその間に被さっていて、日差しの届くパワーをこれほど制限して遮ってるだけなんだなあ。
 
 
oh やりなおしだ、
おれはニッポンゴのネイティブスピーカーのつもりでいたが、案外そうでもないようだ
 
アップ一日前の追加作業依頼、まぢ、ありえないけんね、
内容によってはお断りするところだったけど、案外かんたんだったから、やってから会社を出ることにした。
予定ぎりぎりで入れてなくて本当よかったなー
 
そうか、これ、月末なんだな…
あしたは6月いっぴなので、時間指定アップ業務いろいろす。がんばるぞ。
ただ、優秀でなくても、いい、ちゃんとホウレンソウしてくれるレベルの、エンジニアが、ほしい〜
言ったことちゃんと返してくれる人は社内にいて、それにめっちゃ感激するぐらい感覚が麻痺してる
 

宇宙(そら)の広さを記すとき人は何で測るのだろう?
この想いを伝えるときぼくはどんな言葉にしよう?
あなたの隣にいる自分をうまく思い描けない
はぐれないよう絡めていたのは 指じゃなく不安だった
 
あなたが気付かせた恋が あなたなしで育っていく
悲しい花つける前に小さな芽を摘んでほしい
闇に浮かんだ篝火に照らされたら ジョバイロ ジョバイロ
それでも夜が優しいのは 見て見ぬふりしてくれるから
 
(ジョバイロ/ポルノグラフィティ)

 
っていうか 一日経過すると あしがくさい。
別にもともと無臭なほうではないし 汗臭く、泥臭く、小便臭い存在のつもりではいたが、(言い過ぎないで!つらい!いまつらい!)
存在が通過するだけでフローラルが香る、女子という存在はまじ、この世の誇るオーパーツ的な(表現がたぶん間違ってる)ものなのだ。
 
それにしてもまぢ臭い。靴下脱げない。パない。
せめて汗を吸った靴下だけがにおうのならばまだ、なんていうか、納得なんだけど、
靴下を脱いでも、そもそも、あしがくさい。
あし本体がくさい。
 
いや、元々足はくさいほうだけど、それにしても(以下略)
 
今日は仕事終わりに、ひさびさにマッサージへいってみた。
前にお試しで行ってみて、そのあとお腹の調子がすこぶる活発になった、ところに再トライ。
めっちゃ気持ちが良くて最高であった、
脳内麻薬が出る状態ってあるじゃない、
マッサージ受けたりするとなるじゃない、
あれを私はヘヴン状態と呼んでいるけれど、もう、ヘヴン状態すぎて
終わったあとそのまま寝たらどんなに最高か、と思った。
 
おうちかえう
 
今日の日記のババア感はすごい。
 
 
アイアムアヒーロー ついに22巻読み終わった。あれ?完って書いてある。まじか。まじでか。
つう完じでした。でも、もんくはいわないんだよ。なぜってリアルってそういうものだしお話は自由だからなよ…ひゅ〜
就寝前のおよめ様にアイアムアヒーロー最終巻を手渡し、就寝時間を引き伸ばすことに成功している。
 
ぜんぜん戻ってくるつもりないのになー、なんでここにまた来てしまってるんだ?メビウスか?

汗キテル

君は当たり前
のように頷きと
あるいは待っている
それには及ばない
答えようとしてる
声になってない
 
(冬の翼/スネオヘアー)

 
スネオヘアーのひと、むちゃくちゃに好きで、いつか富山のフェスで「情熱」っていうバンドで最後に演奏しててちょうよかったなあ。こんな音源をつくりたいって思う。
バイオリン弾き始めてから、ストリングス?の音がとてもよく聴こえるようになってきてその景色を想像する。たのしい。そのまま曲を聴いたら、すごく面白いところで弾いてるんだな〜っていうのがすごく楽しい。「音」として聴いていたものが、もっとはっきり見えてくる。
 
音の景色とか、感情の波そのものっていう意味で言うとさ、ピンクフラッグにかなう曲はいまないんだけどな。
色がすごいなよ!あとね、いっせいに芽吹いて波になってるんだー
 
 
最近よく夢を見る。でも朝が忙しくてすぐ忘れてしまうことが多い。
今日の夢はおぼえていた。
周りの「こうしてほしい」「こうすべき」に、途中までは従うんだけど、土壇場でダッシュで逃げ出す夢だ。
周りは「なんで」「そんな急に」「あなたのためなのに」と言うのだけど、それに対してやっと理屈で説明できる言葉がわかったのが、いざダッシュで逃げ出してから、だったなあ。
逃げ出す前は、「なんかすごくいやな気持ち」で、「ただ従ってるだけの自分に嫌気」という感覚だったきがする。
 
京都駅の周辺にいた。歩いていたな。
京都駅なのははっきりしているんだけど、景色は微妙にどこかわかんなかった。京都タワーとかなかったし、思い出せるちゃんとした京都駅の要素はいっこも夢の中にはなかった。
 
新幹線に乗って行かなければならない、のだけれど、ついてきてくれている顔見知りの人がふたり、いるのだけれど、
新幹線乗り場で、ダッシュで彼らを振り切ったのだった。
 
土壇場で何もかもを拒否した。
でも、自分にはそうする理由が正当に、ある、と思った。
ちゃんと説明できる、と思った。
新幹線乗り場に着くようなタイミングでしかまとまらなかったけれど、ちゃんと、理由があったのだ、って わかったんだ。
 
まあそういうわけで、今日は夢が深すぎて、
めちゃくちゃに眠い。
戻ってこれなくなりそうな深さとゆうやつだ。
 
今日のお昼、外を歩いていて思ったけれど、
夏に向けた女性のスタイルって素晴らしいな!この季節いつも思う気がするな!
攻めと守りのリベンジ番長〜
 
自分はというと、あかん…毛が…毛がもう、刈り上げたい。短い毛っけぜんぜんもたない(すぐ伸びて状況が変わっちゃうとゆうか)なー。
切ってから半年はもってほしい。というか半年に一回しか美容院にいかない
脇汗がすごい。きた。来てる、
来てるよ~~~~
っていう感じです
 

社内にあるモバイル端末の整理役を自ら買って出てしまった為(いや、必要なんだけど…)、恐ろしい数のガラケーの刑に処せられてそっと閉じた
今年の夏休みの自由研究のテーマは「私の知らない弊社の歴史」かなぁ
まず、そもそも使える端末がどれほどあるのかと、それぞれの充電器がどれなのかのパズルを解きにいく 前に、
ガラケーそもそも検証もうしない。っていう事で普通にオールクリーン案もでているよ。とりあえずガラケーに用はないのでスマホと分別した。
ガラケーもワイファイで接続できる輩がいるらしく、つかえるかも…って思うことがネック。
 
べつに仕事はぜんぜん暇ではないんだけど
ついに、車内端末について調べないといけねえような案件に差し掛かってしまったのだ…no!
 

手帳ひさびさに開いたらこれ出てきた。字…
やすいブロマイドのなかから選んだやつ
すごいpicture
手帳はというと、3月の末でとまってた。まじか。ほいでもう5月が終わるなんて、まじかあ。。。。
 
さみしいのでhiyokoめんつに連絡をとる。
たまには、みきおに会いに★行きたいyo★
予定あわすの、たぶんチョ~むずいけど、みなで音あそびしたいyo〜〜〜
 
 
夜になり、 今日の予定をやっつけにいく。
明日も夜は予定がある。でもオンデマンドなやつ。(オンデマンド言いたい季節、why?)
予定、常にオンデマンドであってほしさ、ある。
 
牛タン定食というメニューに惹かれて晩御飯に入ったのだけど、
頼んだやつがぜんぜん、自分の思ってる牛タンじゃなくて悲しくなったの巻。
でもおいしいからOK。
お味噌汁もお新香も ずっとそばにいて。って思う。(?)
 
ご飯食べに来て、「お先にお飲み物を」って来られると、つらい、
みず。
みずがのみたいです。
 
イェェェェエエエエエエーーーーーイ(閑話休題)
 
なんつうか思えば、こんなに食べるものにお金をかけられる身分になれて、素晴らしいね〜って思う。
大学を卒業したあと、京都に暮らしながらバイトしてた自分は、
一定以上の外食とかをすると 死ぬので、
ほぼ毎日、コンビニのおにぎりか、
近所の250円弁当を食べていた。
 
250円弁当ってなんやねん、今思うと。
どないなっとんねん。
…ほしい、会社の近所に。
ない!!
そげな幻かは〜
 
しかし、会社も一緒だけれど、
いま儲かっているからといって、節制の心を失うと、出費は無限だから、いっしゅんで無くなってしまうし、
もし儲からなくなって、今のような生活が出来なくなったときに苦しいきがするから、気をつけないとなあと思う。
 
たまの贅沢とか、やりたいことへの注力とか、身の丈に合った程度の出費は必要だと思うんだけど、
基本的な毎日の生活について、
儲かる前の生活を、儲かったあとも続けられるべきだよなあと。
 
コンビニおにぎり生活を続けろ!って意味じゃねえけどな。
でも、殆ど毎日そうしないと生きていかれない、
そんな頃も、ぼくにはあった。
 
いっぱい食べたもので、と、地下鉄に乗らずに定期券の使える駅まで歩くことにした。
というか運動不足がエヴリデイなわけで、できればもっと歩きたい。時間が許すならば。
 
Googleフォトの通知がきて、振り返る何年かまえのこと。
2015と2016はすごく、いそがしかった気がするな。
そしてすべてを放棄した2017…(だっけ?)
ちがうよ!ゆるふわでGO!なだけなよ。
 
 
はからずも、あかいぬ宅のちかくを通る、日曜も来たばっかりだ。
よるの景色から思い出すのは、
あの頃のかおり、
あのころ通過したみち、交差点、
道に迷って迎えにきてもらったっけな。
キャバーンで一回集まった、カラオケとか、飲み屋とかさ。
通り過ぎる。
ひとりで何度もふらふら歩いていた頃もあったな。
あと、前の会社のとき、お昼休みにこのへんまで歩いてきてたなあ。っていう通りへ出る。
過去の自分が横切っていった。
真夏のひざしのなかでさ、日傘をさすのを覚えた頃が思い出される。
大きな本屋へ寄ってさ、新しいもの探してメモして帰るんだったっけ。
 
最近、けっこうこのへんの、すごいオフィス街だからだけど、来る機会が何回もあって。
なんか、行く場所って、ちょうど何回もかたまるなーって最近思う。
縁というか、流れのようなものが、固まりやすいというか。
そういうのを何となく感じる。
そしてその流れには逆らえない。
 

あー、ああ、 いま、自由だよ
あなたに出会えて変わったの
不思議なくらい、いま、自由だよ
いのちが燃える音をきいたの
 
(青い闇をまっさかさまにおちてゆく流れ星を知っている/原田郁子)

 
はあ たのし…
 
地図を見たときは「ちょっと遠いかもな」って思ったけど、案外、すっと歩ける距離だった。
身体は暖まっていい感じだ。
時間が無限につかえるなら、このまま、また家まで歩きたいぐらいの気分。

駅に到着する。最後の記憶は、およめ様と中華を食べに来た思い出。
ぼくは音楽をイヤホンで聴いている。
いつもの半笑いで、おうちにかえろう
 

脳トレ現在値。遅さと、解決能力の低さ

パオ&ツンプル


昨日までの博多みやげでご飯をいただく。
小瓶の、色んな食材と明太子をあわせたシリーズ(他にも、いかすみとか、かずのことか、イカとか、いろーんな種類の小瓶が売ってる)。
ちょーーーかわいくて、これに惹かれて前回おみやげにした。
今回もおみやげにした。
後輩ちゃんが興味持ちまくってくれて、お店のスタッフのおばちゃんがノリノリで 試食をどんどんくれるせいで、ほぼ全種類試食してた。。。テンション。。
 

すけとうだらの卵の集合体、うまいわ。
 

さて、今日は待ちに待ったパオの日。
はぁ〜!(人魚寿司の掛け声的なノリで)
 

ようするに ぎょうざを包んで 焼いて 食べるやつです。
 

人から頂いた画像をバンバン掲載するのはイケナイことだろうか・・・しかじか・・・
 

餃子老師(たぶん浮くやつ)
 
ひさしぶりに見たテレビでひさしぶりに「イエェエエエエエエーーーーイ!」の人見れてよかった。
 
この春、髪の毛切ったけど結局結んでしまってる今日。むすべるのか…この長さ…
短い毛はのびるのはやし。 あついぜ。

小柄な男性が
頭髪を清潔にしており
上は白T、下はぴったりサイズの細めの黒ズボン
持ち物は極力少ない(ボディバッグのみなど)
というのにも非常にそそられる。ということに気がついた。
ツンプル
 

パオむっちゃ食った、ひさしぶりにお酒を飲んだらめっちゃおいしいやつだったので、コンビニで買って帰ることにする。めっつあポカポカ〜うお〜あち〜
あかいぬ宅にて頂戴したやあつ。
フタがついてるのが、いいです〜!一本絶対一回では飲みきれへんので嬉しい。
お酒のむと、ねみー!
 

タイコクラブへbnb君と一緒に行っているおよめ様から写真が届いたが、
なぜかテント内に私の写真が祀られている。
死んでる感やめい!!!!
 

そういえばさ、タカぢんとたんばりんと、くるりのコピーバンドやった時に、
タカぢんに「明日美、背筋しといて!シンバルぐわっしゃ〜ん!っていけるように!!」って言われたの、今もたまに思い出す。背筋して挑んだよ。
タカぢんは、初めての夏合宿で、ぜんぜん組んだやつもコピーもドラムもうまくいかんくて、みんなが外でBBQしてるあいだ、スタジオにこもって個人練してたぐらいうじゃけてた自分に、深夜のセッションスタジオで、「ギターもってみ!うん!で、どこもおさえんでええねん、ギャーン!ってやってみ!」
って、そういう、なんでもええねん!って、楽しさを教えてくれたやつだった。すげー感動したし嬉しかった。
ぜん開放弦のエレキギターは、ジョギャーン、ってゆうた。何の曲にもならないけど、心がほっとした。みんなでせま〜いスタジオに汗だくで入るだけで、たのしいかった。
 
タカぢんとまたいつかセッションとかしたいなぁ。もうずっと会ってないけど。会おうと思えば会えるから、バンドって大好き。お喋りする時間とかはとれないかもだけどさ。笑
元気な姿をみたいな。って気持ち。
つづけてくれ
 
ーーーあなた今それを唐突に思いついたでしょう?その思考の切れ味こそが人間なのです。ロボットにはそれができません。
 
そんな気がした、あとすこしで
あとすこしで、
 

パオ~

らいざっぷkeya旅

長いゆめを見た気がする、いちど3時ぐらいに起きた気もする。
夢の中身はとてもいろいろ詰まっていた気がする。
思ってること、思ってないこと。
深いこと、浅いこと。
でも色々詰まっていたわりに、起きたら、すぐ忘れてしまった。
 

昨日は一次会だけでホテルに直行する組にまぎれて帰ったはずなのに、もう、相当、疲れていて、ねむい。
起き上がれ〜起き上がれ〜起き上がれ〜
って感じで頑張って頑張って起き上がった。朝。
 
とゆうのもホテルの大浴場が朝から開いていると聞いていたので、ぜひ入りたかったのだ。
貸切状態で楽しんだ。すごいよかった。
朝食バイキングにも行った。佐賀名物・いかしゅうまい美味しかった〜、
 

昨日もホテルの窓から見えていた、魅力的な神社のぼってきた。
 


 

そのままコンビニまでさんぽ。とりあえず、今日はあつそうだし、女子と一緒に移動するので、ウェットティッシュを購入する。すでに汗。
ひろーーい川があって、ながーーーい橋が架かっている。とてもたのしい。
 

一旦部屋に戻ってダラダラしているうちにチェックアウト時間になり、
昨日、3時ぐらいまで飲んでいたらしい女子たちと ロビーで集合する。
それで起きられるのがすげえと思う。私ならマジ、目覚ましが鳴ろうが 地震が起きようが 電源スイッチが切れてしまっており 入らないので 気づかないと思う。(気合という概念は無い)
 
今日は職場の女子たちと一緒に、一日佐賀であそんで帰る。しあわせだ・・・
総合してすごくマイペース、全く無理せず、マッタリ感あふるる旅でとてもよかった。
 

各駅停車(しかない)の電車でのんのこ移動し、駅から ばすつあーみたいなミニサイズのバスに乗って、
海側の、でっぱった島のようなほうへ移動して。
景色がおもしー。佐賀来ると、あ〜好きっ。。ってなっちゃうから危険。
玄界灘〜!玄界灘〜!
 
暫くいくと、バス内で、
「これより先は、バス停でなくても自由に降車できます。早めに乗務員にお知らせください。」ってアナウンス流れた。
えっ、、まじ、、えっ、、
ざわつく我ら
そんな理想的なバスある!?!?ルート内であれば半タクシー的存在やないか
 

観光ガイドマップでも結構有名らしい、「糸島」の芥屋の大門(けやのおおと)というところに行ってきた。
簡単にいうと 島の先っちょに、デカイ岩・鍾乳洞があり、その眺めがすごいのだ。
小さい船が出ていて、有料でそこまで乗せていってくれて、目の前でその鍾乳洞とか、岩を眺める事ができる。
 

のったやつ
 

 

海の青さ、透明度ハンパない
 


これが芥屋の大門(けやのおおと)。
波が静かなときは鍾乳洞の中まで船で行けるらしい。今日は波がエライことですごい揺れるレベルで、ぜんぜん無理だった。
っていうか鍾乳洞めがけてバッチバチに波しぶき上がってて、本当にこの中に入れる日があるのかよ、と思った
 

 

この建物、横から見るとこんな感じで 地元の個人経営のスーパーマーケットとかを思い出すけど、
お店の正面に回ると、超おしゃれな建物に改装?されていて、ハンドメイドの食べ物とか雑貨とか販売しているマーケットが開催されていて、トッテモ今時で、おしゃれでした・・・
しかしサイドがこれで、すごい味わいをかもしているため、正面の写真は撮りそびれた。
 
のちの、博多駅前のスターバックスでオシャレだらりモードを決め込み、
博多だからということで、予約していただいていた モツ鍋を食べにいきました。
 

ヤバイ。罪の味
 
博多の駅のお土産まみれエリアに、明太子のからすみ みたいなやつ、売ってた。。
買ってもうた。。以前、名古屋つあーのとき、あらたると(カフェ&バー)で頂いてからずっとカバンに入れててこそこそかじってたやつ。
(酒のツマミ、ちょう好きだ)
ただこれ、塩分そうとうヒドイので、まじあかん
 
最後に博多のマグロ居酒屋へ行ったけど 素晴らしかった。新鮮なマグロの素晴らしさを知った。
なんていうか、あんまり美味しいマグロが食べられる場所に住んでいたことがない私は、
寿司食べに行っても、マグロを頼む気にならないというか、ほかにもっと美味しいネタあるからそっちの方がいいじゃん っていう意識もあって、
正直マグロのポジションとしてはそんなに高くなかった。
でも今回、人生で初めて(たぶん)マグロ専門店というか、マグロの解体ショーもやっているというこの店で、どさどさっと乗っているマグロを食べたところ、
マグロだけでいける
って思った。
新鮮なマグロって 素晴らしい。
 
マグロが女性の身体にとてもいいということは知っている。(理由:ネットの記事で読んだから)※ネットが言うんだから間違いない思想
ので、出来ればぜひ日々の生活の中で食べていきたいな〜と思うものの、
なかなか コスパが釣り合うことがない。どうせお刺身買うんだったらサーモンとかにしちゃう。
おいしいマグロを安く食べられるのはやっぱ海の近くとかだと思うので難しいのだろな〜
 

マグロのすごいやつ。
このあと、後ろにうつってるスマホ持ったおっちゃん、「おれも食べたんだ!でも写真とりそびれた!」って写真撮りに来た
 
shing kang seng again~最終の新幹線で帰る~
なんか、いいんだろうか、新幹線の指定席に乗せてもらえて帰れるなんて〜♪
プライベート旅だと新幹線は価格面でまだまだ自分の身分に見合わないため 断然高速バスとかであるのだけれど。
距離的なものを考えると飛行機(LCC)とかも使うけど。
新幹線ってとても速い。楽ちんだし、快適だ。
日本ってとても広いと思う。意味がよくわからないほどに。充分すぎるほどに。
 
ウェットティッシュ使うの完全に忘れてたっていうか、案外汗かかなかった。移動長い。
よる、さぶめ。
およめ様はbnb君と一緒にタイコクラブってやつにいってるらしいので、ちょっとさみしめの自宅に帰宅。
タイコクラブ、和太鼓めっちゃいっぱいみたいなの想像したけど、違うらしい。オタイコヒルズはいってみたいけど、違うらしい。
 
googleフォトでむかしの写真見返してたら、前職で、大学の取材いって撮りまくった教授の写真めっちゃでてきた。わろた。
なんだか安心してる、自分が欠けていて良かったと何となく納得したいのだ。自分が全くもってきれいな女、という生き物でなくてよかった。
そう思ってるんだ。
 
 
静かな夜はやっぱり考えてしまうな、これは病気なのだ。
よく眠って よく食べて よく笑っていれば治るかもしれないものだ。

佐賀欲ばい

朝、いつもよりだいぶ早くの出発。
ぶじ起きたしシャワーできたし家をでれた〜
今日から佐賀へ。お仕事で。今日は金曜なので、そのあとの土曜、あそんで帰ってくる。なんてこった!
心がウキウキ。らいど〜ん
 
この時間めっちゃ電車混んでるんだなー
って思っていたら、なんと、ダイヤ乱れてるっぽい。
うおー、今日は新幹線に乗らなばならないのに。まじかー!
 
結局、電車はそれほど長く待たなくても1本、来たやつに何とかギュウギュウ詰めになって乗り込んだ。
だけど、ちょっとした問題発生。
 

新大阪発の新幹線に乗るため、乗り換えの京橋駅で降りたけど、
あまりに人がごった返しすぎて、本当にすごい状態になってた。
エスカレーター乗ると降りた先が人間いっぱいすぎてエスカレーター止めろ!止めろ!っていう危険な事態に遭遇した。
エスカレーターは緊急停止ボタンを押されて停止した。
まじか…………人類いっぱいいるねんな
 
あまりの人混みで、改札になかなかたどり着かなかった。改札の外も、乗り換えたいのに乗り換えられない立ち往生の人まみれで、
これはもしかして…もしかすると…新幹線に乗れない!?
あわてて会社の連絡ツールで連絡入れておく。
まあ 間に合わなかったら しょうがねえな~とは思っていた。
仕方ないし。
 
でも元々は、新幹線にゼッタイ何があっても間に合うよう、買い物とかもできるよう、
25分前に到着するような、グレートリラックス(よゆう)を持ったやつに乗れる時間だったはずなんだけどな。
ぎりっぎりだぜ、でも早く出たおかげで、そのぶん間に合って、ぎりぎり、大丈夫だった!
ほーー
 
会社のスタッフみなさんと合流して、新幹線で佐賀へ向かう。新幹線は博多でおりる。
席はばらばらで取ってくれていたので、(心づかいですね)
向かっている間、トリビュートで参加した、GROUPエンペラーめだかの「私は覚えている」聴いてた。
とてもひさしぶりに聴いたけれど、よい。
うるせえ!ってとこあるけど。
純粋に、やっぱり、いいと思うのよね
 
ipodのなかには2012年のハマベストとか入ってる。笑 きいてみよう。
 

お昼過ぎ頃、佐賀の営業所に到着した。
初めて来たけれど 立派・・・・・・・ひろい
オフィスっぽさは少なめだったかもだけど。笑
 

研修がいったん終わり、ホテルに到着。チェックインをすませて20分くらいの一人時間。
カーテン開けて見えた景色が、やばかった。
……ごくり……
ちょうど、階(目)の高さの位置に、鳥居がある。
長~い階段が、地上からつづいている。
なんだあれは…
もり。。。。。ハイパー階段森。。。。。
 
すごく楽しんでしまっているけれど、ふだん、仕事中はモードを完全に切り替えている人間のため、「いかんいかん…お賃金発生中やぞ…」って冷静スイッチ何回も押す。
あ、でももう時間的に時間外になってきた!
はじける!?はじけていく!?(そんな器用でもない)
 

ひさしぶりの佐賀、少し車を走らせてもらっただけで、魅力的な場所まみれで、やばい、
もう一泊すりゃよかったかも。って思った。一人で。(もち自腹で)
 
ホテルの階下に大阪泊まりスタッフみんなで集合し、佐賀のスタッフみんなと飲み会にいく。
よく食べました、佐賀のみなさん、かわいかった、女子率高かった、自分の話題と語彙力のなさ
 
もう、無い頭をふりしぼって話題を探したりするエネルギーふる回転ん、脳みそよう使ったな、つかれた…
後輩ちゃんちょう癒やし。
あの子は本当にいい子だ……
なぜぼくに優しくしてくれるのかと思うほど……いい子だ……
 
日付が変わらないうちに私は一次会で帰る組のみなさんと一緒にホテルへかえった。
ホテルの部屋ついた瞬間、全裸で踊る。
きたぜ~~~
でもねる。
ふだん喋らない癖に喋ってめっちゃ喉痛かった。
 
ホテル着いて全裸で踊ってると、浪人時代の受験旅行を思い出す。
このお行為、楽しいとか、そういうのじゃなくて、
フリーダムであり自然
荷物とか衣類とか何もかもを取っ払うやつだ、イェイ!
 
焼き鳥おいしいかったな~~~
ビジネスホテルってきれいだなあ~~~
 
青い闇をまっさかさまに落ちていった、あの流れ星を思い出してる。
あれは…
 

目もくらむほど、息も止まるほど、目もくらむほど、

 
欲にのまれず、欲を殺さず、いきいきと欲を、
生きる

ピースうめるみたいな

今日やっとぼくは、自分の抱いていた感情がなんであるか知った気がする。
 
劣等感。
圧倒的な劣等感である。
ぼくはうらやましいんだな、
自分に無く、ほしいって思う魅力を、きみはきっと全部持ってるんだろう。
ぼくはそう思っているんだろう。
 
だからなんとなく反発する、
だからぼくは、君のことが嫌いだ、と思うんだろう。
 
そんな君からこぼれ落ちる、劣等感が好きだ。
まるでパズルのピースをうめるみたいで、好きだ。
 

こころに咲く花は
季節を選ばない
与えられしいのち
かなしきもまたよろし
 
(残春/さだまさし)

 
締切のあることを毎日何かしらさばいていって、今日もまだあるので、メールは見れていません。またこんどな
やりたいこと、いっぱい思いつくけど、全てメモになりカレンダーを流れてゆく。
たまに手が滑ってどこかへ消えてしまう。そしてそのまま何だったか思い出せないんだ。
二週間ぐらい個人練いけてない気がする。その前の三週間ぐらいはいけてたのにな、畜生。
畜生って漢字で書くと圧がすごい
 
わたし「作業やってくれへん人にやってもらうの、どーしたらいいんすかね」
ホストパイセン「圧ですね」
わたし「圧……」
以降、圧 は私の語彙に仲間入りしました
 
圧が足りないのかぁ……って思ったけど
いや、っていうか、
仕事してほしいな〜〜〜
 
 
今日はパスケースの落とし物を届けたし、道を聞かれて案内もした。
おかげでそれぞれの時間がちょっと削られて、ちょっとギリギリになったんだけど、
間に合わないってほどにはならなくて、よかった。
余裕もっている、すこしの空き場所の
ピースを、うめるみたいな。
 
正しさ には埋めることのできない、
どうしょうもない感情の、
所在を ただ一言「いいよ」って守ってもらえるような、
そんな場所に、ぼくはいかなければならない。
 
 
大学入学したての自分「ドラム上手くなるにはどうしたらよいすか?」
サンコー「一週間に二回、かならず個人練に入ればうまくなる」
アイアイサーっ!
入学したての頃はあかいぬの名義借りて、あかいぬの名前で樟葉のスタジオかよっていたなあ。
樟葉までのチャリロードは、思い出いっぱいすぎて、坂登ってくだって、すきだなー
 

100きん へ いく。
いろいろ思い浮かんだりするが、まだ欠片のようだ。
いつか芽が出ればいい
 
一日をおえて21時。すでにめっちゃねーむい。
ばんば君とLINEでカメラについてのトークをする、うれしい、
友達もいろいろ時間の中で変わっていったりして、それがまじわれたら、さいこうだなあ、なんて思う。
 
カラオケに目覚めたっていうフレンズいませんかゆ??
最近、カラオケ友達ほしい、
浪人時代、わたしのことをジョナサンと呼んでくれる、わたしにCorneliusとオザケンとジムノペディなどなどを教えたカラオケ友達はいた。最高だった。
津のやっすいカラオケ屋で7時間とか篭ってた。飲食物持ち込み自由?ばれない?ので、パックの大きいミルクティー(100円ショップのあれ)買っていって、めっちゃミルクティー飲んでた
 
お互いパソコン仕事だもので、およめ様とよくマッサージしあいっこをするのだけど、
人体のなんていうか、ツボというか、大体こうなっていて、ここの筋を流れがあって、ここが固いから、こうほぐせば…っていうのがわかってきて面白い。
去年、いっぱいマッサージとか整体とか行ってみてたので、それらの知識もふんわり活きておもしー。
ただ、それが自分の肉体の改善につながっているか?と言われると
ひじょうにあやしい
 
ああ、よく考えたら、明日しかないから思い切って個人練入れたんだ。それはいいけど、
その翌日、出張だから、朝早いんだよね…しくってるよね…うわー大丈夫なのかな
一週間が短いすぎる。