たとえ目が見えてなかったとしても、
水を床にこぼしたことと、こぼさなかったことは全く違うのだよね?
ほら気づいたらすぐに思ってるんだよ、今も思うよ、
正論なんかなんの気休めにもならない
そっから這い上がれるかどうかって、運だとおもう。
ちょろい 運。
/
ボス「いいか、明日のご挨拶はクライアント様だからな、いちおう言っておく。
サンダルでは来るな。名刺を忘れるなよ。遅刻をするな。わかった?」
さーいぇっさー(デスクでコーンフレーク食いながら)
前髪をきりました。
もやもやしとうけど、もやもやしたままじゃあ可愛くないからな。
あせらず、いじけず。ぷりっとぷりちー
にっきたした
とんでる日付に 日記 足しました。
ずーっと毎日つけてたのに全くつけれてなくて残念アル。
でも むりはしないーー
むりに書いてもー おもしろくないからーー
【たした日記】
2012年12月29日「おれんじのおれんち」
2012年12月30日「タンクトップまつり@京都アバンギルド 2012」
2013年4月13日「行き先あ知らねどあの身になりたや」
あーでも、過ぎる日々を噛み締めることもできない毎日って、ちょっともったいないです。
噛み締める内容すらない、よりかは、全然いいけど。
ぜーたくなこといってるね?
You Know Me
ほちぽち帰る
よるぽじ ごった煮祭り
が、おわったー。
場所は 京都 丸太町ネガポジ。
色んな人が見に来ていたし うたっていた。
カフェ密柑のありちゃんも出てた。久しぶりに見れてうれしかったけど、ありちゃんの時間、ちょうど酔っぱらいたちのテンションマックスの時間で、もちょっとゆっくり聴きたかったな。笑
まーなー よるぽじだーしーなー
たーぶーんーなー
一人10分の持ち時間で、私も滑り込んで出させてもろうたのだー。
うれしかー
大好きな歌うたい・エンペラーめだかの直後で うかれて
なんか緊張がよくない感じでまわってしまって
ライブ始まったときのあの 手と声のふるえがなかなかとれなかった。
でもあそこで出せるものはぜんぶ出たのかな と私はいつもステージ終わったあとは思うのだけど。
全然客観的になれるほどステージ出てないのなあ。
ふしぎだね、本番 って。
へんー
雨市より、金丸さん。
私のとても好きな曲を2曲やってくれてうれしかたー。
「好きな曲 好きな本」「どすこいラブ」。
えーっと京都のライブハウスに行くと大抵遭遇する、裸の男と男のダンシングタイムだよね。
いい画だよね。
今日よりネガポジ店長交代だそうでー
右側のゆるい服の人が、エンペラーめだか こと、シュウ=アリモト店長だよー
やったね!おめでとうー
ナ、ナカネー!!うしろー!!!
このくつろぎっぷり
!?
カネシロくん参加。
うわさの尾島くん+めだか君。
大喜利大会ちゅうー。
眠すぎて遠巻き
シャチ
うん!
見てみたかったバンドの 弾き語りバージョンが色々みれてよかった。
THE BOMBと星の王子さまたちは要チェックだとおもった。
おぼえているかなー!
やっぱり出番終わると打ち上がっちゃう人達がどんどん増えて雰囲気と聴く姿勢が変わっていくのが ライブハウスの時間経過の不思議だなあ と思いました。
自分のバンドの最も聴いてもらえる 狙うべき ベストな時間帯 とゆうのが あるのではないだろおか とか 何とか とかとか
撮ってもろうていたようで写真げっとー
しゃもじでご飯よそう感じの雰囲気、飯がうまいバージョン
正座がいい感じの高さを築き上げてるねバージョン
私が初めてネガポジに いぬさんと行ったのも、
去年の四月の終わりとゆうこの時期まっただなか。よるぽじがオープンしたての頃?オープンまさにその時?でした。
あの頃の私は本当に・・・本当になんとゆうかフェイタルな時期で
ネガポジがすっっっごく 新鮮で ドキドキワクワクして あたらしー世界だったなあ。
ネガポジにいるかたがたには ほんとーによくしてもろうて、すごーく、好きな場所です。
なんだか私にとってはお尻が落ち着かない場所かもしれない、けど。万が一落ち着いちゃうと、もう抜けられないのだろうなという!感じで
なんてなー
今日は出させてもろうてありがとうね、てんちょうよ!
また遊びにゆくけんー。
始発で帰るー
Facebookのこの表示おもしろかった。
みかんワーク
おかーさんと、カフェ密柑のてづくりワークショップいってきたー。
かわゆ な うでわ できた。正直ハハのつくったやつのほうがかわゆかた
京都のまちが 引っ越したあと急によそよそしく感じて 寂しくなるのは、
毎日暮らしてふつうだと思ってた京都の空気や街並みが、ひさしぶりで新鮮になってしまうからだろうな、と思ったのだ。
びわこそすい。今年は桜の季節はこられなかったな。
君は死んだほうがいい
外の世界はどんな風?
後悔や 四季や あと流星の
キラめく世界(デイパス/Syrup16g)
からの、お仕事。
フレスコで買うた、仕事のおとも。
ボスが手伝ってくれておりました。やさしい。立場的には作業の指示だけするよな人なのに。あー。わたしって。あー。
カレーたべたい
今日は本気で風呂にはいる。風呂に入ることに本気でとりくむ。
こーれはーデートなーのかー♪こたーえもーでないままーー
緊張するといいことないんだ、
わかっちゃーいるのに、恐れおののいてしまう、好きとゆう気持ち。
お腹がすいたけん、これは、よい「好き」なのだーと
思う。
ともだちって
すごくいいのだ。
わたしはあまり良いともだちではないと思うけど、私にはよいともだちがいるのですなーと
思う。
きろく:nezire ライブ@心斎橋AtrantiQs
あさから部屋でコーンフレークぶちまけるなり。うがー!!
今日のAtrantiQs、よい夜でした。。よい夜に出させてもろてありがとーです。
今日はね三人そろって初めてライブ、略して、はじらいだったんだよ。
来てくれたひとたち、話してくれたみなさん、ありがとー。nezire専属カメラマン・つーじーもありがとうー
ぬあー!たのしかたー!
やっぱ、集中のひつよーな時の糖分はちょー大事やとおもいました。
あんましライブやったことないけど心斎橋AtrantiQsはよいハコだな、と思ったな。
スタッフによるかもしれないが、照明やスモークとか、全バンドちゃんと合わせて、気合いれてやっててくれた気がしたから。音もやりやすうかったよ。
って、普通のことかな??そうであってほしいな。
照明効果がまったく無いほうがよいバンドもいれば、きらきら色が切り替わることで輝きをますバンドもいる。そりゃそうだ!
照明ってすごーく大事なおしごとだなあって思う!バンドによってはPAよりも気合いれていいのではなかろおか。
なーんてな
音楽にむかうとき、どういう面をみて好きになるか、と、人を好きになる時どういう面を好きになるか、がシンクロしがちである…とゆう言葉をみて、しばらくの期間、どうだろかなーと考えていたが、
だったらわたしは、ユーモアのある音楽と人を好きんなるな!無駄なことば遊びを真剣に、とかね。
We Need とはゆわない。
I Need CHOKE.
そういえばおなかすいたー!!!!
あーなんか。ライブの日ってすごく好きだな。こんな風にライブやり始めたの、ごく最近だから。
生きてるってかんじだね。
前もおみたん(theGUAYSキャプテン)にも言うたけど、あなたがたは、こんな楽しいことをやっているのね。
ねるー!!!!明日は母とデートー●´ `●
のちの、仕事はいったー!!超特急でやーる。
次はわたし一人 「なさげ」で、
5/1よるぽじ一周年記念「ごった煮祭り~江添炎上~」
京都 丸太町ネガポジの居酒屋バージョン・よるぽじのお祭りイベントー。で演奏やりやす。
わたしは深夜2:45ごろ、10分くらい、2曲くらい、歌わせてもらいます。
初、二曲、やるよていー。
ぷらり飲みにいくとよろしー。
まともがわからない
むう、今気づいたけど、太陽は見張り番じゃないか。ごめんなさいは青空じゃないか。
まともって何なのか?
ごくふつーに望みをかなえるために、まともであるために、言えないことが沢山ふえた。言わないことも積もっていった。
みんながどーやって生きてどーしてそんな風なのかが少しわかった。
私には、言わないでいること、出さない感情なんて、つい最近のある時期まで、なかった。必ずどこかへはアウトプットされていた。だからずっと、悩みというものがなかったし、ストレスに苦しむということが意味不明だった。
なぜ溜め込む必要があるのか、溜め込むのを選んでんのは自分じゃねえか。うまくやろうとして、目先のことばっか選んで、怖がってるのは自分じゃねえか。抱え込むストレスを他人のせいにすんな。いやなら抱え込まなきゃいいだけ。そう思ってた。
社会ってなんだろー 他人ってなんだろ
最近自分がわからない
やりたいようにやればいい
言いたいことを言えばいい
それだけのことがかなわないのは、どうしてだろー
思いやりってなんだろー
じゃあ自分ってどこにいるのだろー
わからなんなった
当たり前に受け取ってきたひとの笑顔が
ほんとうは笑顔じゃないことを知ったとき。
自分で嘘をついてみて初めて、相手がずっと、嘘をついてくれていたことを知ったとき。
目の前のものを、そのままには受け取れなくなった。よく、みえなくなった。
そしてそれが、みんなの当たり前。
わかったつもりでわかってない
わかってないつもりで実は知ってるかもね。
曖昧なものは曖昧なままで。
大切なものは、やっぱそのままで。
帰りに駅前のたこ焼きやさんあいてたけん、たべた。ふるい歌謡曲が流れていて、ロン毛で白髪のイカした店のおっちゃんはノリノリで歌い踊ってた。
たこ焼きもタコ判も塩マヨがいっちゃんすき。
なばななな
血のあじがする!どこからか!
きのうのことをふりかえる。
わたしはそりゃー出演さしてもろうて、歌わせてもろうて、聴いてもろうて、いい夜にきまっているのですが、
それを聴いてくれた人ははたしてどおだったやろおか、と思いました。
仕切りもみゆさんにやってもろうてたし、演奏前に二階からもっておりた椅子をもとに戻すの忘れてたしなー
わたしはまだまだ自分のことばっかしやなあ。思いました。
そもそも、あのひともいうていたように、
自分のことが好きなやつはいっぱいいるけれど、音楽がすきなやつはあんまりいない。
っていうのが たまにあたまめぐってきてね。
私は自分のためにしか歌わねえなあ。と心から思うわけなんです。
それがどう とか こう とかは
正直なところ、わからないです。
おしごと。
昨日買うたくつで来てます。なす。
4丁目にある52丁目にメロメロ。でもお金やばいので食パンだけかうーっ
ちょーおいしい食パン買うた。やけん。明日からはね、蒼りーのくれたジャムでうまうまできる。やけん。
さてさて、愛知県で落としたデジカメ、郵送手続き。
DAY 1. 警察署に電話をかける
DAY 2. 署から書類が届く
DAY 3. 届いた書類に記入
DAY 4. 身分証明のコピーをとる
DAY 5. 封筒に書類などすべて入れ、封をする
DAY 6. ポストに投函する ←今日の目標ここ
ポスト求めてます。ポスト。んー!
何週間かかったのだろう。わたし。
でもゆーっくりでもまあ進んでんのが、らしいですな
うーデジカメないのこまるー。あいぽんこはやっぱり画質なあ。
ぼくは度肝をぬかれた。これに絶対行きたい!!
バナナ全房重量あてクイズー!!!!
いろんなバナナ試食ー!!!!
あーっ!!!!
君がそばにいたのさ。
いつもそばにいたのさ。
君にまた叱られるかな。
君にまた叱られたいな。
(彼女がそばに(仮)/hiyoko より)
隣の部屋の女子様がそうとう楽しそうにわろてる。
なんかうれしい。いつも静かやから。
毎日のように深夜にギターひいてごめんね。あなたの部屋からの鳥チュンチュン音はわたしは気にしていませんが、あなたはどーでしょうかと思うのです。
うう。お土にもぐりたい!
わたしねえ、あなたのこと、好きなのねえ。
密柑を祝う夜
会社でミニギターさんについて問われまくる!
なんかちっちゃくないすか!って。ふふーんかあいいでしょー。ノダー。
自分では何も不自由だとか不便だとか思ってない部分を、大変そうだね、とか、もっとちゃんとしなよ、できるよ、ホラこうだよ、とか 押し付けられんのって嫌なもんじゃない?
私はべつに大変じゃないし、困ってないんだよ!だいじょぶなんだよ!
いや、私はそういうの言ってもらうのは悪くない気分、色んなやり方があるものねー
めし食べにいったら、財布にお金が全然ないこと忘れてて、支払いの時にやっべ!ないかも!となりました。
十円玉などの小銭をかき集めたらぎりっぎりいけました。
あっぶね、あっぶね
今日はお仕事、コーディングもすすんで楽しかったのだし!
ただ、最近社内に流れはじめたポップソングBGMに集中が惑わされてしまうため、それが聴こえない程度の音量で自分のiPodの音楽聴くようになったんだけど、まあ、STAnとかエンペラーめだかとか流れ出してぼくのデスクが気づいたら揺れてる
そゆわけでカフェ密柑へむかう。
カフェ密柑 やっぱりあたたかな夜でした。すごい歌うたいの方々のなか、拙い演奏だったけど、ぜったいぜったい出たかった!!から。ほんとーに、ありがとう。
初めてカフェ密柑に行き着いたのはたしか2010年で、そのときから、ほんとーに、ほんとーに、私の世界では、色ーーんなことが、変わりました。
節々に訪れた何回かの、密柑での私の時間は、おなじ場所のはずなのに、それぞれ全っ然、違っていました。今思い出してもそうです。
その中で、密柑もどんどん変わっていたのをみていたのだし。
だから、変わらないものなんてない。って、わたしは密柑との時間のなかでまた実感するのでした。
でもそれは、当たり前のこと。そこにひとがいる以上、変わらない事なんかない。当たり前のことなんかない。
いつか、って思ってたら、こないこともある。そしてそれは悲しいことじゃない。
でも、ちょっと寂しい。
素晴らしい時間ありがとうです。
まあ、まだカフェ密柑の営業はつづくので(5月ゴールデンウィークくらいまでらしいとの噂!)、行きましょー。
投げ銭制の意味を知りました。ちゃんと知ってたら…もっと全部の回入れてたよー。。ごめんなさいー、小銭が混じってたらそれ、わたしです…うぎゃー恥ずかしい
しかしすごくよいシステム!!感動したー!!
おうちかえう。
一回乗り越えしくったら帰れない( ◜◡◝ )ので
集中!
今日かまってくれた皆さん、ありがとおーお陰で楽しく過ごせました!
とりあえずポセイドンとプリンセス安子さんの話題は尽きないということだった。すごいな。
4/16@東寺 カフェ密柑
「密柑を祝う夜」【今日うたうた曲】
なさげ
・彼女の夢を見てた。/hiyoko
なさげ+杉本深友
・おなじ話/ハンバートハンバート
でした!
帰宅、暑い→全裸→洗濯物を干したいがベランダに出れないし勢いで寝転んだベッドが気持ちよい ←いまここ
そういえば、よるぽじ座敷でうたう夜、私が飛び入りさせてもろうたあの日に出ていたかたが、カフェ密柑のありちゃんだったなんて!
ありちゃんの歌は密柑できいて、すごく癒されたよーな記憶があって、名前はずっと覚えていたのだ。
みんなすすんどう。なんだか、待って!って言いたくなったりも たまにする。
でも、じゃあ君は進んでないの?ときかれて、そんなことない!って思うたのだ。
ねえなー。ねとうないー。
かえらんとってー
REI-MEN
今日の気候と、つけ麺を父と食べたとゆう少年のついーとを見て、
冷麺を、
作れるようになりてえなと決意した、2013年春。
今日はぴたっとしたズヴォンを履いて、タンクトップで過ごしてみる、いわゆるデブです。いえ、ぼくハカセ。いや、
(あまりの暖かさに混乱中)
今日も今日とて京都の映画館にいってきます。最近とつぜん映画みまくっとる!でもよいねー映画。
父がずっと洋画アクションムービー派だったのでそういうのばっかだったけど、邦画(に限らずだけど)やらのあのまったりの間があるかんじとかつっこむ余地とか好きよ~
安定の遅刻、と言うのももはや面倒くさい。ちこくが基準でよろしくです、
アイドルバンド、ブルーベリーボーイズ みてきたーなよ。
およそアイドルらしからぬエンペラーさん
LOVE YOU ONLY聴けてよかった。なんとゆうハッピーさであるか
泣いてるキャプテン(アイドル的な意味で)と 、ふぁ~♪てゆわしてる北さん。
完全に乗り換えと列車を間違えたぜ!
次、乗り換えそこねたらおれは帰れない…帰れない…どきどき
なんかここ数日、むねきゅんなことが続いており、もう、そうとう、毛頭、デレッデレだなあ。
たまに、ふと我にかえり、そんなうかれることでもないだろうな、と現実的になり、へこむ。
でも、だいたい、デレッデレ。はうー
おやすうー