わうわう活動

午前中活動をいれるのは最近たのしいですね、いや、もう午後か…
とゆう具合に
GO TO THE STUDIO
 
今日は天神橋筋六丁目へ個人練習。
いつもと違うスタジオ行ってポスター貼ってもらうねん。わうわう
いそしむ活動~
 
スタジオによってどらむの音のきこえかたが全然ちがいすぎて、スネアも全然ちがって、
むっちゃごりごりのポストロックみたいのん暫く叩いてしまった。
こんなんそうなるやろ!!っていう音である。こわい…!
自分がうまいんじゃなかろおかと錯覚してしまうような、スタジオだった。
なんか練習に身が入らない…ドラムソロみたいなんずっとやってしまって脱線しまくってる、たすけて。
 
でもうるさいバンドのときはこのスネアの音と跳ね返りとってもきもちー!って思ったのでこのスネアいいなあ、そろそろ違うたいぷのスネアとかほしいな、しゃいに〜ん
 
一週間あったんだけど5冊借りた漫画、うち3冊しか読めなかった。ので今からどっかでのんびり読んでから返そうと思う。
ベースオントップ天神橋筋六丁目店に、GROUPエンペラーめだかの大きめポスターと、島崎さんのつあーフライヤーはってもらいました。感謝!
やっぱ整備された機材とスタジオってすごいなあ。またきます〜
 
うちのドラムお師匠の教え:いい音鳴らしたかったらまずは高い機材、これ一番近道。ほああ…
 

歩いてみたいなと、こないだ思った道を歩いて行ったら、あんのじょうものすごくよくって、
夢中になってて気づいたら商店街に着いていて、こないだ映画をみた後に行った居酒屋のまえだった。中崎町についていた。
 
中崎町にはおもいでが多すぎる、なんていうか、普段来ないだけに、来た時の特別さがとても沢山あるのだなあ
蒼リーと入ったカフェだったり、ヘロン君のライブ見に来たところだったり、横道世之介の映画をひとりアクセク見に来た時の感じ、エンペラーめだかのハードレインのライブをお客として見に行った帰り道も、メンバーとしてライブをした後の帰り道も、ぜんぶつながっていて染みる
 

そして今、懐メロのように聴くあなたのこえはとてもやさしい、
スピーカーのなか居るような、あなたのこえはとてもやさしい、
(拝啓ジョン・レノン/真心ブラザーズ より、歌詞はてきとう)

 
今日マチ子の「みつあみの神様」とゆう漫画
むちゃくちゃよかったです。スタジオ帰り、ちかくの行ってみたかったカフェへいき読んで、チャイのみながら泣いてしまった、鼻水をてぬぐいでふいた
壊れた もの 達が、新品なのに、わたしは壊れたからもう捨てられてしまうわ…って嘆いてるところを、さらっと、ちゃんと修理して使う、そのシーン、大抵の我々に真似できない気がするなあ。
 
さて、家に帰るか。
 

今日は生活用のお水をくみにいく日。
水をくんだあと、延長線で、およめ様が「飛行機みたい〜」ってゆって 伊丹空港のふもとまで行ったけど
「夜ぜんぜん飛行機とんでない〜」ってなって「さむい〜」ってなって
「飛行機みたい〜」って言いながら帰った。
 

すごい見づらいけど、森本4丁目っていう交差点があった。それだけ
 
道中、おっきなセリアとスパゲティーやさんにいった。たのしい
 
なんか今日はよく体を動かせた気がする!毎日このぐらいは動きたいものだなあむ
でもそう、本当は本気でプールいきたかったんだよな…やっぱだめだな、行く時間あったら行く、っていうのは大抵いけないな〜、日を決めて、その日の予定の最優先にしないとできない…
 
とりあいず明日はライブで、やる事決まっているのだから、シューチュー。めちゃくそ楽しみアンド、おたのしみに。
 

うらめん

サラリーメン的悩み

20160110184950_IMG_7239
ンゴー寒いくてベッドとベッドサイドを往復してるンゴーーーーーー
きついンゴーーーーーー
 
でも、弊社の営業所が輪島にあるんですが、雪で事務所(ほぼ古民家)に入れないので雪かきからスタートらしいです。
私がそこの人員だったら完全に休みにしてもらいます、ドヤ顔で(許可が降りるかどうかはともかく)
出社は車らしいけど出勤できるのかなぁ…
 
大阪は平和っす、雪降ってないし
でもさすがに昨日は、ベランダのほうれん草とかリーフレタスが土ごと凍りはじめてたので緊急全収穫だったみたいす。すげー。外出したけど寒かったす
 
森本さんがカレー部の部長です!リーダーです!ってゆってたあの子のことを思い出して、思い出して、
カレーほうばってきました
帰りに寄ったコンビニの店員さんが何かしゃべるごとに文頭に「お客様、」とつけて呼びかけまくってくれる方でなんか照れた
 
仕事終わりに、クラウドサーバーについての授業を受けてきた。すげえわかんない単語いっぱいだったけど、だいたい雰囲気で、こうゆう感じのが最近はこうこうなのね〜ということがわかった。
鯖のふしぎンゴ〜
 
からの帰宅、やっとアタマ洗えた。
今日ずっと頭洗いたいって思ってた、もうあれだ、スキャルプケアーシャンプーしたい、男性用の、サクセスしたい
サクセス!って言いたい
 
最近、育毛剤のまえで足が止まるので要注意です、
【人生の格言】ものは ためし

ようルーチン

お昼にひさぶりにホットヨガに行った。
やっぱ汗かくのって気持ちいいなあ、まあそれを暫く忘れているぐらい、運動不足ってことです
家に帰っておでんを食べる。
 
夕方にさしかかる前に、車で家を出る。
京都の楽器店に寄ったあと、福井へ向かう。
 
琵琶湖の湖畔に立ち寄って、車内でケンタッキーをほうばった。
 

こ…ここの公衆トイレ、灰皿設置してある!
 
聞くところによると昔はよくあったものらしい。
これは自分の体験するゾーンのジェネレーションギャップだな
 
夜には福井に到着して、おおきい温泉へいった。

きょろきょろ移動

20160111_googlemaplog
このぐらいの移動
 
およめ様と一緒に、車で実家へ一日かえる。うちへは初めてのご来訪。
お昼はお母さんと一緒においし~いご飯を外で食べた
到着まえにすこし時間があまったので、行ったことのない四日市(実家はエリア的には四日市に含まれる)のリサイクルショップへ行った。
久しぶりのリサイクルショップ、わくわくしまくった。あまり欲しいとは思わないけれど。
 
実家では、だらだら水戸黄門様を見てきた。
家族の話に耳を傾けれないほど集中して見て、最後のぎゃふんになった時にヨッシャーーー!ってなった、
久しぶりに見た黄門様は別人のようにふとっていた。
別人だった。
 
晩ごはんは、たまに帰るといつも家族で行く鈴鹿のお店へいった。
黄門様みながらケーキとか食べてたし、帰りがあまり遅くならないよう 早めの時間だったもので
それほどお腹すいていなかったけれど みんなで食べるの楽しいかったな。
 
またゆっくり帰ってこないとな。
 
ぶじ帰阪。
今週はこれから、毎日夜に予定が入っちまった週です、
もう8月とか12月とかで慣れた感じですが、あっぷあっぷ頑張ります、
来週はもう予定いれたくないなー

あさかに宮崎

朝ごはんカニ雑炊、しみる。
 
昨日までの洗濯物を、洗える状態にセットするまではできたけど、干されているぶんをたたむ時間はとれなかった。そのまま家をでる。
昨日やればよかったんだけど、できなかったのだ。これについてはできなかったとしか言いようがない。ないしょ
 
夕方より宮崎へ向けて出張。関西空港から少しのフライト。
名刺と、名刺ケースと、着替えと、ぱんつ!!持ったか!?ぱんつ前回忘れた気がするからな!!
とても尊敬している ぱいせん(見た目はホスト)と一緒にふたり移動です。ドキドキ
一緒に歩いて10分だけで既にパイセンのコミュ力の高さに感動する、ブレイクダンスしてるばあいじゃない
ホストぱいせんはとても素敵な方である、
ちょー愛妻家だし、お子さん大好き人間で、思いやりあって、仕事できはる、しかし人間らしい側面もちらり、素敵だな、ぼくもそーなりたーいな
 
着いた空港の名前、宮崎ブーゲンビリア空港。
ブーゲンビリアについてぱいせんとセンスの話になる。ぼくはGoogle検索で話題を逸しらし、ことをなきを得た
とりあえずまあ、電車が一時間に2本しか来ない。普通に30分ぐらい駅で過ごす。ぼくは急かされるのは苦手、というか無理、だけれど、待つのは得意なのでよかった。
空港行きの特急電車の中(約一時間半)も、ぱいせんと私はひたすら無言でお互いの機器でそれぞれゲームをやっていた感じだ。
 
20160106174052_KIMG0212
空港の便器は、基本的におしりをあらう という使い方をするらしい。異文化~
 
20160106204304_KIMG0214 20160106204754_KIMG0215
お仕事の関係の方(なんかこの表現は適切じゃないんだけど、とりあえずこれで)と合流した。
宮崎の駅周辺のすごくいい通りに連れていってもらい、めちゃくそにおいしいご飯を食べまくり、3件はしご のち ホテルに戻った、
弊社社長であればこの後もう一軒いこ!!て言うらしいけどぼくチルアウト避けたいので寝ます、
※チルアウト:起きたら昼12時、っていうアレ
 
眠気でクレイジーダウンしそうだったけれどせっかくホテルだしお風呂をためる。
ふつうのビジネスホテルですがそれでもやっぱりホテルって綺麗だなあ、高級だなあ、と 一人ならゲストハウス暮らしのぼくは思う。
大きな湯船、グッド
とりあえず、ぼくにできる恩返しは明日必ず起きる、それだけです、どうぞお願いします、起きてくれ、

BACKTO生活地

20160102124158_IMG_7033
人生で初めて、タイヤを交換するときに、車体をあげるやつをやった。
すごい!!油圧すごいよ!!人類の叡智だよ!!!
油圧ってすごい、ってことは劇的ビフォーアフター見てなんとなく知ってたんだけど、あれなんなんだあああああ
 
福井トゥダ大阪
DOBERMANからの、apparat organ quartetからの、エレファントカシマシ、ベストCDききながら枚方市いり。
 
途中、平坦なみちを運転して帰った。いつもの、京都までのみち。
もりもと、最近は車の運転も、ゆずり車線使ったり、自分より遅い車を追い越すっていうわざは使えるようになってきたんす
ミラーが相変わらず瞬時には信用できんくて、何回もスゲー確認するけど。
 
できなかったことが、できるようになること、できてたことが、じょうずにできるようになることは、やっぱり命の喜びそのものだなあと思う
 
帰り道でコンビニのドーナツとミルクティーを買う。
おいしいと言って食べながら、いつでもそこに常備されている食品の売れなかったときの廃棄量について考える、
 
枚方のいつも行ってたリサイクルショップにいき、電気屋さんにいき。冷蔵庫をいよいよ新調するめどが付けれた。
なんだかたのしい。この年末年始は寿司とかカニとか食いすぎた。デブ半端ない、
明日から消化がんばらないとっす
ノートパソコン届くのは、しばし後。でも、まつのもたのしい。わくわく
 
家に着くと、近年いつも毛っけ切ってもらっているお店のトーライさんからお年賀が届いていた、
これはもお、めちゃめちゃにうれしい!!新年あらたに、毛っけ素敵にしてもらいたい。

アグレシヴサタデー

土曜日は、打ち上がっていて気づいたらAM6時をまわっていたところからスタート。
 
CGNCr5YUYAAmLtC
ここはどこ はうそですいい朝〜
 
20150530063342_IMG_1936 20150530063336_IMG_1934
いいまちだね
 
20150530063512_IMG_0143
そんなアグレッシヴな曲がり方しながらも、同じ通りだと言いはる根性が好きだよね
 
20150530063558_IMG_1937
おうち
 
20150530063958_IMG_1941
かえう
 
 
20150530070806_IMG_1953 20150530070906_IMG_1956
帰宅、のちの、ほんじつにどめの 天神橋筋四丁目つうかー、うっほうほのお出かけ。
 
20150530070016_IMG_1945 20150530125636_IMG_1970
 
20150530125730_IMG_1971
20150530130512_IMG_1972
 
20150530142926_IMG_0145
おさけもビールものめひんけど オクトーバーフェスト@大阪 長居公園 へいってきたよ。
りんごの発泡酒おいしい、これならのめる、ただし上から3cmだけで限界きたのでそこからは水
 
20150530141018_IMG_1977
そーせーじとか肉とか
 
20150530153628_IMG_2005
すげー暑くて日陰でねていたら少しぽつり雨。
陽にあたりまくってくたびれたのもあって、ファミレスでダラダラした。
 
20150530204736_IMG_2064
よるからは道頓堀で、イーリャみた。
 
20150530191130_IMG_2032 20150530205700_IMG_2102 20150530205750_IMG_2107 20150530205054_IMG_2076 20150530210456_IMG_2133 20150530211256_IMG_2166 20150530205808_IMG_2112 20150530210110_IMG_2117
 
すげーすげー!
 
なんか、過去に見慣れた景色のなかに、全然違う場所で見慣れたひとたちが合わさるのって、ふしぎだ、

愛知県へむかう

ちゅうどくせい の ある りりっく
まるまると こえた にんげん ども
すいとう たっぷりの ミルク ここあ
 
はじめ まして ちきゅうじん さん
 
ぬっぬおお!お仕事じゃんばりー!出張までに資料つくれる気がしない。こまごま、はんぱない。しかも出張だからその間もろもろ停止します。Thanks!!!がんばーる
五月。しゅうまつ。
愛知県へ、フェスにいってきますゆ。わくわく。はれるかな、やけるかな
 
JR環状線が人身事故で完全停止してて北新地からのまわりみち。もういい、ゆっくりいこう
ひさぶりの
しん( ◜◡◝ )かんせん
ひさぶりの なごーや。
あいかわらずのこの空気感、なつかしや、
 
20150508225637_IMG_9951
よていちょうわナウ
やまちゃんの手羽先、すきわー
毎日食べたら死にそうな味付け。
すきわー
 
201505062039_IMG_1649
まっくらなみちをはしる、むねをたかぶらせはしる

のうないフォーム

実家にかえってみっかめ。
癖 というのはおそろしーもので、故郷をはなれてずいぶん経ちますがいまだに二階の階段上がったら、今回寝ているチチの部屋のほうじゃなくて、もと自分の部屋だった、おととの部屋のドアあけちゃう、、
 
TODAY’S のうないBGM:毒入りスープー/エンペラーめだか 爆音ぐるぐる、
鼻歌うたいながらの、お風呂うまれかわりーるーるー!
やっぱり水があうなーと思う。水洗いだけでけっこうつやつやになる。
 
ハハにたずねたところ、昨日えさをあげたチチのめだか帝国(@水槽)、冬のあいだは動かないしほとんどエサあげんでいいけど、
あったかくなってきたらあげないかんらしい。
そしてハハは一昨日はあげたけど昨日はあげわすれとったわテヘペロ、らしい。よかったね( ◜◡◝ )
 
めだかわゆい、今日もえさをあげて良い具合。
わたしは植物もふくめて生き物をSATSUGAIすることに定評があるので(ニラやネギが死に絶えます)飼えないけどかわゆい
 
201505041139_IMG_9907
かなり危険なN・S・G・ドライビングを経て
ひさぶりの喜多方らめーん!!withハハー!!うおおー!!
車庫入れ(前からつっこむ式)三回ぐらいやり直した、うおおーむずい、アウトオブコントロール
 
そのあとはハハとお買い物して、すたぁー( ◜◡◝ )ばっくす のんだ。
田舎のすたぁー( ◜◡◝ )ばっくすは、席の奪い合いもなんかしたたかさが全開で色が違う、すごい、ヤンママとヤンキー中学生たちの縄張りあらそい、すごい、、
 
ハハがなんとミキサーを買うてくれましてん。やったー!念願!!無印良品のかわゆいやつです、
しばらく考えたけどミキサーの機能に対してそれほど要望がでてこなかったため、何でもいいや→見た目がかわいいほうがいいな
という感じですね。
料理は焼く or 煮るのほぼ2択の我が家にてこれからどう活躍してくれるのかが みものです。
 
ハハは私のライブに来て誰かとしゃべるたび、私みたいなふとっちょで皆がっかりしてないかい、とか言うのだけれど、だいじょうぶ、そんなふうなところだけで判断するような人は、わたしが、怒るから、(もちろんハハにも、自分がいやなら痩せる努力をするんだ!といっているけれども)
みせてあげる、わたしの仲間は、やさしい誇らしいひとたちばかりだって。
みせてあげる、わたしのいる場所は、安全だって!
 
ああ、はんとしぶりぐらいの、日焼け止めだぜ、かゆいぜ、かゆい、
でもクレンジングはすきだぜ、
 
夕方にはハハとわかれ、大阪へかえったーゆ。
あしたは キャバーンお友達(同期)・まりなんのご結婚式祝いにゆきます。
しゆとぅもろ

真空管で耳鳴り

201505021440_IMG_9892
本日、会社のバーベキューのち
実家に
帰らせて
いただきます。
 
※モリモト、オオサカ、ザイジュウ、ジッカ、ミエ、ヒコウキ、ノラナイ、シャシンハ、イメージ
 
201505021440_IMG_9893
ひさかたぶりの みなみかた。
スネアーさんをつれだして でかけたあの日をおもいだします。×2
毎年しゃちょさん手製の横文字料理がおしゃれすぎる、うまぁ。。なに。。うまぁ。。
 
201505021343_IMG_9889
アクアパッツァ
トルティーヤ
パエリヤ
とりさし
 
ほか盛りだくさん、とゆうラインナップ。これBBQとゆうレベルなのか。もちろんお肉もやまもりたびた
 
201505021347_IMG_9890 201505021426_IMG_9891
関係ないすけど最近きになっているのが、自動ドアー、つまりお店とか電車とかの左右にスライドしてオープンクローズするドアーのしくみは、電気を使ってどのように力を加えることであいたりしまったりしてるんだろおか、とゆうことです。
左右から力を押せば、スライドされるようにできてるのはわかるのですがその力の押し方はどーなってるのかなと。また、ドアーは風を通さぬようきっちり閉じるようにできているし、重たいと思うので案外パワーを消費するのではないかとか、なんとか、
聞いたらふーん、てやつかもしれんけど僕には一生かけてもオリジナルでは作れないと思うし今想像つかないす、
技術
 
201504270038_IMG_0944
だけどみんなだって、
器用に生きてんじゃん、
時間を気にして、
人目を気にして、
 
 
最近、月がきれいなのでゆうぐれどきによく月を眺めてるきがする、しんと青いそらに真っ白なつき、
だんだん満ちてきたなーむ
 
近鉄電車をのりついで、じっかへかえりますゆ。
鶴橋、駅構内にある鉄道ショップ ガタンゴトン ずっと来てみたいと思ってたらこんなとこにあったのか。。帰り道だったからいっしゅん寄ってみた、自分の地元の駅名ストラップを買ってしもうた。うれしい
 
201505021900_IMG_9896
真空管で耳鳴りだなんて・・・やだ・・・格好良い・・・(幻想)
 
ぼくは電車がすげー好きだと思う、でも、見た目とか 線路とか 乗ることそのものとか 音とか そうゆう、目の前のこれが好きであって歴史とか知識にはまじで興味がない。ぼくにとって音楽も同じなんだけど。
小学校の自由研究で、電車の通る間隔についてなんかレポートしようとしてたしなあ。そんなん時刻表できまってるから調べたらいいのにね。単純にやりたかったんだと思う、線路のまえで、いちにちじゅう電車がとおるの待ったりして、オリジナルで統計をとったり考えたりしていたかったんだと思う。
 
そういえばここ最近、ぼくが何オタクであったか、思い出した。ぼくは、インターネット・フリーソフトウェア・オタクでした。オタクというよりコレクターかな。
兎に角、あのウェブの浸透しだした、でもまだ同世代は全くパソコンなんか持っていなかった時代、ぼくはひたすらにありとあらゆるフリーウェアを探し、試した。ファイルをダウンロードしオーガナイズし自分好みのアーカイブを作ることはぼくの喜びだったな。
 
そんなこんなを思い出しつつ。
 
ちょっと家から遠目の特急停車駅にハハwithおととが迎えにきてくれ、
三人でばんめし → えねぇすじーの★超★法定速度Keep Drivingで帰宅。
運転・・・ひさしぶりタイ、後ろの車がくるのがとってもこわいですね。
※運転する前に、アクセルとブレーキの位置、ウインカーの出し方を復習しました。
 
片田舎の、全然まわり車も人もいねえードライブはなかなか好調に終了しました。車庫入れはまだレベルが高くて挑戦できません。
 
法定速度Drivingと、途中フロントガラスがくもってきたソリューションがわからずタイムを取ったため、
ぎりぎりにはなったけど帰ってからBSチャンネルとゆうやつでハハと忌野清志郎の番組みたのだったー。
レコーディングのトラックとかきけた。へえーすげー
 
ハハは忌野清志郎の大ファン。
チチは新潟の山にいて、もよおしものがあるらしく、GWは私と入れ替わりになりそう、とゆうことでチチの部屋で悠々と寝れます、チチのめだか帝国ふえてる〜〜
 
(°◇°(°◇° )←うちのん
 
せっかくの 荷物もすくなめ 目白押しのヤラネバナランコトを全て大阪に放置してきてーの お休み なので、映画を見てました。最近のスマートホンは便利ですね。
「Monsters Club」。みじかくてびっくり。約一時間。いいと思う。
映像うつくしかったね、そしていまものすごくわかる部分があった、咀嚼したい
音、も、とかくすげーよかった。サントラほしいって思ったけど挿入歌はオリジナルで作ってはないのかな、だったらサントラではでてないのかな。
この映画も、横路世之介とおなじ理由で、映画サイトをひたすら研究してるときに見つけてメモってたやつだもんで、二年ごしぐらいでやっと消化できたね。よかった。