福井の旅 三日目最終日は福井市内 しかし森のなかの温泉お宿でめをさます。
雪がとても降っていた、
不思議なお宿で、このように、山のなかにたくさんの棟が廊下で繋がり、連なって構成されていたのです。
部屋にたどり着くまでけっこう歩く。これがすごいたのしー!笑
迷子になりまくりました。でもその寒い遠回りも、たのしいかった。
ぜいたくだねー
朝早くに起きて温泉はいる。
ご飯がおいしー ぜいたくだねーとまた思う、
のち、
すごい雪山にいってセッションしてきた。
すごい雪だった。とてもじゃないがこれを見ると自然に抗おうなんて思わない
積もり積もる雪の壁、すこしずつがたっぷりに、
hiyokoの「彼女の夢を見てた。」をやりました。
そして顔から雪にダイブしてみたようすがこちらです。
ゆきにうもれた神社へ、足元を踏み踏み固めながら、お散歩しにいった。
うもれとりましたゆ。。誰も踏み入ってねえ―!!
福井市の街なかをぷらぷらして、ソースカツ丼食べてかえる。
商店街はやっぱよいなー
なんだかやっぱり雰囲気が、富山に似ているなあと思ったしだい、でした。
ゲスイふくい
ゲヘヘヘ、ゲヘ、ゲヘヘヘ
若者たちがあたたかい室内で悠々自適の自習が無料でできる、クリーンな街でしたゆ。またゆこ
読めなかったやつ。。Shimoyoroだそうです。
夕方ごろ、予定より一本早めのサンダーバードに乗って、関西へかえう。
サンダーバードはあっという間に京都へ着いた。
かーらーのー
スタジオー!
いつもどおり!
ひさしぶりに我が家へ帰宅。
むっちゃ胃痛。と思ったらむっちゃ腹減った感覚なう、これなんだっけ、
飢えと寒さ
と思ったらやっぱ吐き気しゅごい、ぬおお、ソースカツきいてるのだろうか。
カツとか揚げ物ふだん全然欲さないので食べない。
多分ここ数日、旅先でやたら早起き(ご飯つきお宿だったのでその時間に起きねばならぬ感じで)してたので、
普段の帰宅するぐらいが超深夜な時間体感モードで胃が荒れてて腹減って死にそうな感覚なのだな、
と気付いた。
習慣とはおそろしー
全てが時間の流れのなかで、その日のためにとか 我慢 発散 とかなく、
毎日毎時間毎分毎秒がたいせつであれたら、いいなあと思う。
西宮神社とおかえびす
襲いかかるアラームを全てやっつけてしまった二度寝三度寝のあと、
なんと奇跡的にぎりぎりの時間で 目を覚ましたぼくがいました。
身支度をして家を出る。
今日は ひさしぶりに会うひとたちと えべっさん!!
うれ しい
だが時間通りに集合場所へたどり着くことができるのでしょうか?
ぼくには自信がありませんでした。
普段なら安定の遅刻とゆって開き直るところなのですが
多めの集団行動が予想されるし、かなりの人混みを移動していくわけだし、
とりあえず先に行ってて!ということにはできない状況なので
遅刻 = 一緒には行けないな~
ということにするしかない。
つまり、
今日の僕に・・・迷子は許されない・・・!!
(かつてないプレッシャー)
さて、大阪本番。(?)
きっしー(一緒にゆくお友達)のとっても丁寧な事前アナウンスのおかげで、
数々の苦難を乗り越え、ついにぼくらは、時空(とき)の広場へ、たどり着いたんだ…!!
でもそのあと 20分前についたからといって(不安すぎて超余裕もって出たことによる)
お店のなかに入り込んで色々見ていたりしたら、なんかさっき入ったところがわかんなくなって迷子。
やべー、油断して遅刻とか、よくやるけど、ひでー、やべー
何とかたくさんの看板に案内され、同じ集合場所へ戻ることができました。
あせったー
ひろこな&きっしー&たっちゃん とかとか! ひさしぶりに会うWEBのひとびと とってもうれしかった。
みんなワイワイ かつ あのような人ごみにすすんで行くことは
僕一人ではきっとないでしょうので、
とても新鮮でした。
うわさの EBESSAN-SUJI.
おおい・・・小銭が宙を舞いまくってるのひさびさに見ました。なんかそれ見てるだけでご利益ありそー、すげー
僕はお祭り関係では大体、お腹がすいたら「はしまき」※安くておいしいです
にするのですが
今回、めっちゃ食うたなって言われたぐらい買い食いしたっす。
屋台むっちゃあって、初めて見るものがたくさんあって、おいしかった。
はしゃいだーゆ
今年も商売繁盛を、どうぞよろしゅうです。
かーらーのー
※画像は狙って狙って撮影した今日イチの出店写真
一度家へ帰り、支度をすませて、
たびのはじまり。
ギターをせおう。
大阪からサンダーバードに乗る。
ちょっと福井までいってくるのだな。
ホテルとかご飯つきのお宿へ泊まるのでとても楽しみです。
快適な旅にちげえねえ。
食べ過ぎに注意します
ぼくといっしょにいてくれて、ありがとお。
夢ぎわのラスタボーイ
最近、つい夜更かしがすぎる。
そいで明らかに乾燥のため あごにきびができまくるぜ。
オロナインをぬってねる。すごくミニなサイズのオロナインさん、二代目突入。ちょうかわいい。
昔から、ニキビをなおすにはオロナインなのだった。にきび上にこんもり盛って、一晩寝ると次の日つぶせるぐらいにはなってるのだった。
ただし布団がオロナインくさくなるとゆう
さて、お仕事で ひさぶりの
一人で打ち合わせでっきるっかな
へ行ってきました。
二時間ちょっとのぐ〜るぐる〜
大阪府内なのですが、とはいえとても遠いです。大阪も京都も、あんがい、広いよねー
社を出るまでにそれ以外業務をパタパタしてるあいだ、YUMEGIWA LAST BOYが頭のなか爆音だった、くそー、やらりたねー
立ち寄ったコンビニにこんなかんじのものが叩き売られていた。すごい表紙だなと思った
Yumegiwa Last Boy – Supercar (スーパーカー) PV
https://www.youtube.com/watch?v=F8RrddJgA7g
えいえんなるむげーん
打ち合わせがおわり。ちゃっと終わらしたつもりだったけども、案外一時間くらいかかってるんだなあ。
お時間いただき、かんしゃー
もどってまとめて投げてこねて書いて叩いてうりゃー!するぞー
ああ、昨年度、この街についての記事を書くために駅前でレンタサイクルして走り回ってネタ集めじゃー!てゆうてた時が懐かしいです、しかし一人じゃ編集部できませんしたす。。有能な営業やってくれた娘さん、ほんとありがたかったなー
チームはうれしい、ぼくはチーム戦は苦手なほうだと思っているが、チームがうれしい。一人では無力だ
もうずっと頭がよくなりたいと思っている
ハバナイスデー、ハバナイスデー、
もー会えなくてもハバナイスデー、
そして帰り、いつもと違う出口から出たがために、みちにまよう´ `
社へ…社へかえりたい
なんとなくで出たでぐちは、なんと もとバイト先であった。
とってもなつかしー
へんに、むずがゆいような感覚になった。
バイトって、すごいよなあ。働くって、すごい。
迷子になって歩いているときに、すごくいいジャングルみたいな貸しスペース みつけました。
チラシだけもらってきてしまった おもしろそう。
そんなこんなで外出はたのしい。
旅は、ぼくはあんまし何も決めないほうが好きとゆうか性に合っているんですが、色々あらかじめ考えて想像すんのもたのしいな。あまりガチガチにはしたくないなあ。
工事現場の壁に この絵があって
AHA体験をしました。(意味あってないかもしんない)
ピーン!
昨年12月に「?」ってなった、 これや~~~!
もうむっちゃ感動しました。
誰がみかんにあのようないたずらを働くのか、また、なぜあのようにする必要があったのか・・・と考えていたものだから
仕事をおえ、
かーらーのー
京都に
むかわせて
いただきます。
ゆうのも京都のスタジオに機材を預けるためなのだった。
週末に旅行へいき、そのまま帰ってくると同時にスタジオに入るので
機材を大阪まで取りにいく手間が面倒くさいので、だったらもう入るスタジオに預けておこうという作戦である。
事前に、電話で予約したときに、機材とかって預けれるんですかね?って聞いたらば
全然OKですよ、もう何日前とかないんで来てくれればいつでもどうぞー取りにくるのもいつでもどうぞー
って言うので
なんてサービスいいんだーやったー!と思って
今夜を使って 機材だけ うきうき預けにいったら、
本当はだれでも預けられるわけではなかったらしい。
今日いたスタッフのひとに「いや、常連さんだけのサービスなんで・・・」って目もあわせずにむちゃ面倒くさそーに言われてしまった、
うそーん、あんなに電話で念入りに確認したのに、、大歓迎!ってかんじだったのになー
まあ結局そう説明したところ預かってもらえたのだけれど。
以上、もんくたれでした
まあいっか、
ともだちがね、お誘いくれたので
そのまま移動、西院の居酒屋「こころ」へむかう。ひゅう~
とてもお腹が減っていたので飯を食いにいったのですが
まさかのネコグルマAQはんの弾き語りがみれて、しかもアイアイガサ聴けてえがった。らららっきーでした
まあ、いいこと、わるいこと、
えらべる範囲の限界のこと、
ぼくは自分の立場から色々かんがえますが
誰かのために自分を変えられる人ってすごいなって思って、でもそれを、完全に自分のためにやらなきゃ、だめなんだっていうことを、つたえたいよ、
でも人間はそー合理的にできてないしやっぱ矛盾まみれだから、むずかしいゆね、
君には僕にはぜったいない魅力がいーーーっぱい、いーーっぱいあるのだゆ、
だからそのちからを キラキラした魅力を 悪いひとに利用されてたり
いい方へ使えていないの見てるのは すっごい悔しいです。
最近ハマっていること:終電トライアル本気ダッシュ
本日、怒りの終電ダッシュは西院こころから駅のホームまで約三分でした。ホームであれっ?て待ちました。思った以上に近かった
たまにすっげー走るのって、きもちいいっすよね。
まあたまになんで つまり だらけたバディぷにぷになんですが、前からですし、重力に抗いたいけど、あいつ強えし、乾燥と脂で髪の毛はなんかハゲてきてるし、抜け毛が最近ほんとに、あれ、なんの話でしたっけ、
でもねーもうれつダッシュしおわったとき、たとえば階段を一段飛ばしで勢いつけて駆け上がりきったー!とか、私は景気付けによくやるんですが、フハハハ、素晴らしい…これが…これが人間の肉体か…!って低い声で高笑いしたくなるぐらい、いいですよね、
この広告すきだなあ、
イラストがね、ちゃんとお子さん、このご両親の息子なんだなーっていう顔だっていうことに気づいて、すごい好き
帰りの電車のホーム、向こう岸にみえた電車の中の人の群れの、ひとりひとりの目をみていたよ、
しかし、人間というものは、皆そんなもので、またそれで満点なのではないかしら、わからない、……夜はぐっすり眠り、朝は爽快なのかしら、どんな夢を見ているのだろう、
道を歩きながら何を考えているのだろう、金? まさか、それだけでも無いだろう、人間は、めしを食うために生きているのだ、という説は聞いた事があるような気がするけれども、金のために生きている、という言葉は、耳にした事が無い、いや、しかし、ことに依ると、…いや、それもわからない、…
「人間失格」の一節と思いますが ぼくはこれを最近なんども思い出すのでした、ぼくにはあまり人間の普通がわかりません、でも、自分では全くそれに引け目を感じておりません。ただ、他人から見ると、ぼくは劣っている の だろうな と想定するだけです。
さっぱり道理にかなっていない、筋が通っていると思い込んでいるくせに 明瞭に矛盾している、頭脳は僕より優っているように思われるしそのように振る舞われる、しかし、それにしては、それを、笑って、無いことのように、肯定なさる、・・・・
ぼくには、さっぱりわからなくなるときがたくさんある、
それでも、ぼくは人間が好きです。ずっとずっと人間に恋をしている。
恋というのは語弊があるかと思いますが、目の前のあなたの、気をひきたいのです、
理解されたいし、お話をもっとしたいし、もっと、一緒にいたいのです。
ただただあなた方のかがやきは、ぼくには魅力的でございます。
はじめ・まして・地球人・さん!
まだ撃たないでね!
ギー、バタン
風呂ーーーーーーーーーーっ!!!俺だーーーーーーーーっ!!!
会いたかったーーーーーーっ!!!!!頼むいれてくれーーーーーーーーっ!!!!!
友達がいます、
ぼくが 大多数の普通 でなくても 一緒にいて 話をきいてくれる人がいます、だから外の世界へでてよかったと思います、
いつも一緒にいてくれて、ありがとお、
ともに生きましょう、同じそらのした、
きみはきみの信じるきみでいい、
ぼくはぼくの信じるぼくでいー
お風呂はやっぱてんさいだーーーーーーっ!!!
しかし気づいたら2時だーーーーーー!!!
時計ーーーーーーーーっ!!!!もう少しっ!!もう少し手加減してくれーーーーーーーーーっ!!!死んでしまうーーーーーーーっ!!!(自業自得)
そして温泉にいく予定ができ、ぼくは、ぼくは、やばいです
おやすみなタイ。
に へ
カレー初めしてきました。ホルモン的なのいりカレー。さいっこうした。。びびびび
おっとなー
見つけて思いついたときに 贈り物を買って、わたせずにいるともだちが何人かいる。
いつも守ってくれてありがとう、ときみはぼくにゆー
ぼくは誰かを守ってる気になることで守られてるんだな、
と思う
おっとなー
そういえば
人生初のボーナスで
半月分の通勤定期券をかいました。
おっとなー
これまで三ヶ月とか買ったら月末死ぬから買えなかったゆ!なんだかもうれつにうれしいゆ~
レジェンドかレジェンドじゃないかでいったら
レジェンドじゃないな。
ゆきぐにゆく準備ーーーうおおー
きみは音楽すきなのね、
きみのうた聴くとうれしいくなる、
みえないかみさま、ぼくらは祈らない、
ならしましょー、つづけましょー
せいかつのように、
いぬ祭り2014
ほえう。。しょっきんぐぶるー
本日はいぬ宅にて
いぬまつり
いぬbot
いな、
おひるすぎ、予定よりも安定の一時間ちこくながらも いぬ宅にとうちゃーく、
おなかがすいたので
これを こうして このようにー
とくだいぎょーざ!
さすがにいぬさんが頑張って蒸したにもかかわらず生焼けだったためチンしました。
おいしかったです
好きなひととご飯をたべるのはおいしー
今年はやまき(跡地)にいきました
ひーらーかーたー!
残念ながら やまきは別の焼き肉(食べ放題限定)屋になっており、ぼくらはつばをペッペと吐き捨てながら(誇張)
情熱ホルモンに鞍替えしました。
情熱について考えたいと思いますね。
鉄仮面もおにくはすき。
かーらーのー
デヘヘヘ
いぬさん、おたんじょうびおめでとおー
なぜか風邪薬が配置されている誕生日の食卓(ぼくのせいです)
今年のわたしは、ケーキをよういするという周到ぶりです。
が、おいしいケーキ屋さんとかをしらないがために
とりあえず大丸にいきました。
あすこは美食の聖地だと僕はつたない想像力ながらに思っているからです。
高いお料理やお惣菜、お菓子をみなさん豪華絢爛に包んで、家に持ち帰り、配ったり、いただいたりするではありませんか!!
ぼくも!それが!やりたい!!!!!!
ケーキの味はふつうでした。(あっ)
この日より、とびきりおいしいケーキを探しだす一年が始まりました。
森本明日美さんの応援をどうぞよろしくお願いします
かーらーのー
謎のお化粧開始
いぬの年賀状の撮影に、雨の中 まさかの心斎橋~道頓堀まで出たゆ。
背景にアーバンなネオン街がほしかったのですが 残念ながら節電の大阪(?)、ぜんぜんネオンバックがない。。
ところでぼくが上の写真をトリミングするならば
こうですねー
白塗りに赤いふくなので、流行語大賞を今年とった人たちと間違えられまくる一行。
たのしいひとときはあっとゆうまですね。
冬は夢の総集編
ながいながーい夢をみてた、とてもなつかしー夢、
かぎりなく「終わった」、それはたとえば過去に自分がいた世界、過去に自分がいた場所、
過去なので、「そこにはもうほとんど誰もいない」。みんな未来の世界にいくからね。とゆう概念の、かぎりなく「終わった」世界、
で何かを思い出そうと掘り起こそうとしつづける 夢を見た、
誰もいない真っ暗な中学校の校舎、教室のなか、机がずらっと並んだなかでぼくは明日の準備をひとりでして、
ああでも他に誰も来ることはないだろうなとゆうことを、知っていたんだ。
「ほとんど誰もいない」というのは言葉通りで、
ここへ戻ってくるのは 自分ひとりだけではなく、
ただ、あまりにも戻ってくるやつは限られている、らしい。
そんなゆめだった
おそらく毎朝きまった時間のきまった車両に乗っているちょうロン毛のおっちゃん(毛以外はサラリーメン)とお友達になりたいのですが、もっとも自然でもっともいい作戦はなかろうか、
ストレートジャブを打って、しばらく置いとくのが一番いい気はしますよね!そして再度チャレンジか、、
もんもん もんもこもん!
おひるやすみ、
よねにくりそつなドカタのにーちゃんを発見、まじまじと見てしまったがお仕事集中ちゅうだったのでそのまま去る、くりそつ、、
最近あんまし余裕なくってか気がむかなくってかうつぼ公園のほう行ってなかったけど、今日はぷらぷらゆくことにした。
ご飯は ふらっと気になったラメーンにします。おいしそーだったので。
実際ぼくはこうゆう魚介系のあじがすごくすきで、むっちゃよかったです。
やっぱり店外にメニューの名前とお値段と、そう、お写真。これすごくだいじだねー
※ぼくはそれほどラーメンらぶではないです、ふつうにおいしいくて あったかいので冬は特にすき
店内のBGMが原田郁子のうたう おだやかな暮らし、ああ、
欲しいものは おだやかな暮らし
あたりまえの太い根をはやし、
好きなひとの てのひらが すぐそこにある、
そんなまいにち
まあこうも寒いので、ホットなおやつを作成できるスキルがほしいと思った。かえりみち
あーーーーーー!!
やっぱり一人ーーーーー!!!
気休めだーーだまれーー!!!
I Don’t!Believe God!!!!
(今日の脳内えんえんBGM、生き仏「未来原人サンド」)
いやー今日はかなり社を出るのおそなった。めちゃくちゃ仕事きゅうに増えとう´ `ひゅー頑張るー
ばんめしはモツ鍋にしました。
最寄りスーパーにいつもモツがたんまりあーるのです。昨日のお鍋のだしとお野菜を利用しないてはないのです。
モツはなかなかにおいがきつかったですが手癖でしょうがを入れたところにおいがほぼ消えたのですげえケミストリーをかんじました。
レター というサービス(スマホアプリ)を利用して(有料)、来年一月のカレンダーを自分にテストで届けてみた。
かわいいアプリだしいいサービスだなあと思ってたけどトライしそびれていたやつ。ちゃんとした紙でなかなかかわゆい。お手紙出したい
うらはこんなです。メッセージが書けるんです。だから本来は、離れた両親に息子や娘の成長をお知らせとかみたいだね!すごくいいね!
ぼくはこれを書いた自分の心境がとりあえずわかんなかったので、知らない人から手紙が届いた気分で二倍楽しめました。
つまりちょっと後のおのれへのメッセージにもおすすめです。
とりあえず最近、ひゅうーとゆうときゃなんとか収まると思っているふしがあるのに気づくのだった。浅はかだね!!
ふくたたみ
まったり眺める
せんりひん
もりもとあすみ
やぱあ原画?がとてもよいなあ 写真作品版もよかったけれど絵のタッチのがこのみ。
東京弾丸旅
夜行バスでぐらぐらゆられ、
AM7時、TOKIOにつきました。
一日ですぐ関西もどりますんで ダラダラぶらついて帰る、かんじ。
東京にも日本橋はあるのです、そして読みが ちがうのです、
晴れてよいてんき。
まあ目的も何も決めてないもんだから、マックで朝ごはんをダラダラたべる。
とりあいず皇居にいってみたいと思い、皇居にゆく。
ちょうど開門の時間だったぽくダラダラ歩き、
なんかいる
おっきー!しらとり!
がねむっとりました。
置物かなーと思うぐらい微動だにしないで首もまるめっているので、やはりさぶいのでしょうな、
皇居ゆうんはエンペラーのにわゆうことで、ていこくの民としてここでダラダラしないわけにはゆかない、ひゅうー
このルールでいくと、メシアと人人(レンレン)とゆうことになる、
まーどこ行ってもだいたいこゆうの見つけて撮るかんじであんましかわらないですね、でもぜんぶちがってすごくいー
しらんまちがゆうぐりゃー
ふらふらと路地にはいり、
ふらふらとこうえんをぬけ、
廃校を利用して、オフィスやカフェや作家ショップとなっている、世田谷ものづくり学校
とゆう名前のところへいってきた。
こゆうのむっちゃ好き
どのきせつも草木はいきいきしてるってこと、最近なんとなくわかる、
のーちーのー
東京おともらち・フォトひよこ・nagiちゃんとごうりゅうー!
福井から(!)一緒についてきてくれた てっちゃんと一緒に三人でおっしゃれー!!スウィーツ
で、
今回の弾丸旅 唯一の目的、「未来原人サンド」展示を見に行ってきました。
@半蔵門 ANAGRA。
んーやっぱ迷うけどやっぱ、やっぱ、
ペン・ペローペが すきです。
(サイトを参照くださいや)
サンドのテーマ (生き仏作曲)を歌詞カードつきでたんのう
おなぎがお手てしかうつってないんれすよう。
集合写真撮る文化をもってるやつを仲間にいれないといかんなと最近思うときもある(でも別にいいか)
なぎちゃん&てっちゃんの道連れをつれて行けて うれしかったし 二人もよかった〜と言ってくれてよかった。ぼくは誰かが一緒についてきてくれるん、うれしいなあー
そのあとはだいたいのんでました(あ)
飲みたい気分のひとを複数集めて飲みにいくとゆうのはなかなかいいな、と思った。私があまりにも飲まない!!
のーちーのー
モノレール・ゆりかもめに乗りました。わたしはこれの存在を一切知らなかったのですが、乗ってよかったす。
窓際びったんこで張り付いて離れられないぐらいには楽しかったです。
なんせレインボーブリッジ。
なんだあれは???
ぼくはおそれおののいた、
あまりにも大きすぎて、大げさすぎた。
あんなものを人間はつくれるんだなあ
ふ・・・船の科学館駅に 船の形の 船の科学館があるっぽい!
ネクストTOKIO’Sヒント!!
もはや場所の名前をわすれたのだけれど、モノレールにのった先、島?がありまして、
これは人工の島なのかよくわかりませんでしたが、まあ気にせず、とかくビーチがありました。
波打ちぎわで座り込んでレインボーブリッジをながめると、
おそろしいような、それでいて、無音のなかにいるようなしずけさのきもちのような、
夜もふけて、帰りのバスにのるのでした。
この旅も、やっぱり 関わってくれたかたがたのことが
ぼくはうれしく思います。
ふゆは にくまんが おいしい
ともだち
そろそろ王子もデートがしたいよ!
ネズミのなまえはゲッチュウさっ。
昨日と今日、夢見が悪い。悪さの種類が、不誠実にだらしない系である、願望??願望なの??
でもちゃんとなまえ、思い出せた。そしたらもとの世界にかえれた系。
ふうー
きみのぼくがホワイト、
ぼくのきみはブラック。
やくわりぶんたんなーね
悪いゆめーがーさるまでー♪
うおーきんいんざれいーん
withいぬ傘(借りパク中)
せんじつ、京橋の不潔な(そうでもなかったが)お店で飲んだ東京の息子さんは私はずっとカメラ持ってるイメージやわーとゆうて、どんなやねん、て思ったけどそっか、一緒に仕事したときわたしカメラマン担当だったもんね。。
「いや、すーごい撮るし、すーごいカメラ詳しいイメージやったで、あらゆる方向から…すーごい撮るし…」
いや、下手くそだから不安、よっての連写でした。お恥ずかしい
実際連写のおかげで後から合成加工がらくだった( ◜◡◝ )加工技術でカヴァーしたゆ。
コピーライター飲み会 たのしかったな。かれの周りみんなええ人なんだー。
わたしあんまし広告業界じゃない人やからあれやけど 知らないどうしでも混ぜて会わせてくれるんうれしーす。
とゆうことを色々おもいだしたりおもいはせたり ふゆだねえ。関係ない。
二人の親友男子の話を直近で交互に聞いて、なかいいなあー、というより愛し合ってんなーって思う、ぼくがいっちゃん楽しいのだった。
あれ、みかんってそうやって実をつける系やっけー?あれー?
すきながらにであいました
仕事おわり、まっちゃまちへいき、たにろくcochi cafe、「おどるキノコ」展みてきやした、
思ったよりみにまむな展示。カフェメイン。カレーうりきれててチーズケーキたびてきました。かわゆう。むちゃすきす。。
そしてその周辺をうろつくだけでぼくは一日をつぶせるとしりました。
いや、しってたんです、
なにもかも持って帰りたいぐらい、今日の世界、むっちゃきれーす。
雨がふったからかな、ふゆで空気がすんでいるからかな。
なにもかもがうつくしい。
前もふらっと散歩してむっちゃいい通りに、オムライスやってるすっごいいい居酒屋さん見つけて、つい来てもうたよね。おトイレが二階で完全に自宅の中を通る。最高、ちょー好き
居酒屋ふわとろオムライスおいしゅうかった、サービスでお味噌汁つけてくれた、むっちゃあったまった、やさしいあじ
店主のおっちゃんと二人でテレビみてぽつぽつしゃべった、もう30年同じ屋号でやっとるんだそうだ、
お箸入れの文字、ひとつひとつ手書きだった。。かわゆ
腹ぽん、おうちかーえう
今日は通りすがるひと、お店のひと、くたびれたサラリーマンも子どもを乗せたチャリママも道ばたで話す男女も、みなとてもうつくしかったよ。
最後のおっちゃんの笑いじわとおうちのかおりは、生き方をかんじさする、
都会のパブリックスペース
中井は二番なんやなあ、
今日は面白いひとによくあう、二人分の会話をすべて一人で口に出しているひと、車がならしたクラクションにピーッ!!て対抗して声を出し、ピッピうるせえよ、なあ!?と同意を求めてくるひと、
ねんまつおそうじ 昨日は玄関床をふいた、風呂場の換気扇とうわものみがいた、そゆう感じで進行中、今後に向けてウエスもつくった、しゃー。
自分にとって大事なことはやっぱ、うたの中にある、
それでいて本当の大事なことは、うたの中だけにはない、
ぼくはそれが好きだ
空がきれいなとき 星がよくみえるとき 風がきもちいいとき 木々がうつくしーとき
ぼくは一番すきな人のなまえを呼ぶことにしている、
ぼくはおもう、うれしいとき、
きみにあいたい、きみにあいたい。
一度きりの繰り返し
ガス止まったらなんかは動き出すやろ、めでてえよ
うまれるからみてて!
見える景色はずいぶん変わった、できることもずいぶん増えた。
でも、いつでも崖っぷちで、やんなきゃいけんところで戦いたい、
安全な場所を出て、ぼくらは戦いにゆかねばならない、
つぎなにやる?
死ぬまでわくわくしたいわ、そう、ぼくらは、バンドマンなのだねえきっと。
あたまうたれたあの人に、こころぶちぬかれた、あの12月を忘れない、
なんつってな、
たくわえて、ほりもぐる感
その時期
ああ、ふゆだねえ
死に行く人たちが打ち明ける人生の5つの後悔
http://curazy.com/archives/53930
だってさ!僕にとってはいや、まあそうだろーと思うけど、僕にとっては、みんな他人のことをものすっごく気にして生きれてるの、そんけいしてるです、よ、それを言い訳にするやつ嫌いなだけで
おれすごいダロ、って言いたいわけじゃなくて
どうすればハッピーになれるかって
みんな本当は知ってるはずなのにね。とゆう
「エラい?他人のもので…他人のコトで…他人を泣かせて…?」
「他人を楽しませた、…泣いてたかい?」
のフリクリ(漫画)のシーンが最近よく思い出される
きになる とか 聴いてみてすきだなー って思った曲はなるべく自分で持つことにしている。持つということは自分の場合はiTunesに入れて部屋で聴くということであり、iPodに入れて外で聴くということである。
外で聴くとやっぱ違うし、違うことで新しい聴き方ができる 音楽を味方につけて、街をにこにこ歩くことだってできれば、音楽と景色がシンクロして涙がでることもある、
ぼくにとって音楽はそういうものであるのです、
そして、この曲聴いてるときに泣いたなあとか あとで思い出す。
音楽は時間のげいじゅつだから それすらも人生のひとつになる、
うん、まえも書いたのだけれど 音楽はいっしょに隣を歩いてくれるよ。
すきなんだー
きみにあえてうれしい、っていう気持ちあるでしょう、あれ、ないかな、、多分だいたいあるよね、、
それを曲にたいしても、おもう、かんじ、らぶりー、
今日もつきがきれえだね、
夕方から、京橋で のんできた。
いいみせだった、今度は屋外立ち飲みだねっ、ねっ
東京のおともだち うれしー またあそぶのだー
なーんとかチューハイ一杯、3時間かけて飲み切れたから今日は調子の良い日だ、まだ心臓どくどくゆうてて頭いたーい!ぬあーん
そしゃくのふぇいず
そうか、ぼくは冷たいのだろうと思った。
あまり他人を信用していないのだろう。そもそも他人のことがさっぱりと言っていいほどわからないのだから、信用というものがよくわからないのだろう。
だから全ての話は自分の個人的な気もちの説明でしかない気がしてくるし
誰かに少しでも理解してもらうために何かを話す というのは一生懸命やれても
誰かに相談して意見をもらう とか 誰かを説得して意見を変えてもらう というのは
ものすごく億劫なのだ。
というか
不可能だとさえ思っている。
いつだってドアが閉じられていて、それをこじ開ける気はぼくには全くなかったのだ。
それが必要だと思わないしやりたいと思わなかったからだ。
でも君が直接関わってくれるなら話はべつだったのだから、
ぼくはただ めんどーくさがっているだけだったのかもしれない。
ありがとう。
だれかの一人のよると
だれかの一人のよるを
つなぐ力が音楽にはある、
それを信じ続けていられるから
また重いとびらをこじあけて
ぼくらはつぎのステージに立つんだと思う、
それを信じ続けていられるのは
きみが、きみだけは、
ぼくという人間をたいせつにしてくれたから!
おなじ夜を食べるあなたへ。
持続可能ということについて考えているんだ、
自分の居場所について考えているんだ、
ぼくはいつでも自分の立場っからだ、
なぜって人のことが、わからんのだ、
けれど必要なことだ、はなせばわかる、
ぼくはたぶんその答えをもう知っている。
ところで文化の入り口、とゆうものについて考えています。
音楽を聴いているとき、どうやって心のどあーあけてます?
体の状態はいつもとどう違うスイッチがはいっとりますか?
ぼくは、ライブをお客として見るということは、それすなわち、バンドとのセッションだと思っとるんです。
お客がなきゃライブは成り立ちません。
お客一人のためだけにバンドがライブしてもいいなあという考えに、
ここ数日でたどりついたものなんですが、
そういうことなんです。
あなたのためだけにライブをします!
というとき、
人は その人がどういう人で、どういう曲がすきで、どういうシチュエーションを好むかをとても考えると思います。
そうあっていい むしろ、人を楽しませること、というのは
それが原点であってほしいと僕は望みさえしました。
ですからその原点は、お客さんとのセッションです。
というかぼくは自分がお客であるときに バンドとセッションしようと試みているので
そうなるんですが
まあセッションというのはぼくの場合
好きなようにやれるように心をもっていく、でもなるべく相手のリズムもかんじとれるようにがんばる、
というかんじで
まーどうしてもリズムがあわなかったり 気がむかなかったら
演奏をやめちゃってもそれはそれでセッションだとおもうんですよ。
ステージ上のバンドと、お客としての自分のセッションにもそういうところはあります。
自分がバンドにあわせれなくなるときもあるし
バンドが自分にあわせてくれないときもあります。
それはそれで 自然です。
ネガポジへいった。
体調がすこぶる悪かったのでお腹もすいていたし晩飯カレーを食べてから、途中で下痢のため下車しながら向かったらおそすぎた。テヘペロ
あんな、スパイスてな、一種類だけでもけっこう貴重品やとおもうねん、それを、何種類も調合してうまれる、カレーとゆう存在は、最高に贅沢な食べ物やとおもうねん、
すぱいすほじゅうかんりょーしたなー
チャイがええ季節ですねゆ。
ラムチャイのラムはお酒、ラムキーマのラムはお肉、考えたことなかったけど関係性はあーるのかな
0時ごろ家に帰る。
すぐにギターがひきたくなった。というと語弊があるのはうーん。
ただ目の前できみが歌ってくれるだけで、ぼくはいいんだよ、
ただ目の前で誰かに対して自分のちからで歌えるだけで、ぼくはいいんだ、
ねー、それ以上のことって、あるのか、
目の前の、だれか一人のためにバンドマンがあっても、いいんじゃないのか。
そう21世紀今日現在、この東京じゃ
さほど俺の出番望んじゃないようだが
構わねー俺はまだ生きている、
そーさ俺は、そうまだ生きている!ハロー人生!!
俺這いつくばって、
この脳髄の隅々に知恵を詰め込め、
ハロー人生!!
この身体ひとつ、
弱々しい俺の魂におれは火をともすぜ
俺はなんなんだ一体何者なんだ、
そうさ、俺はそう、一体何者なんだ?
やぱあ移動の時間は好きだ。
たくさん音楽が聴けるし
聴かなくてもたくさんゆっくり考えることができる、
移動しながらの音楽はものすごく格別な体験だと思う、
ほかにもいろんな場所で いろんな音楽のききかたがある。
そうさ、俺は、
まだ生きている、