チエリヤの〜サンドイッチっバインミー!
自治体さんのお仕事やっているのだけれど、担当者さんがももクロとか色々マニアすぎて、タスク管理ツールでのアカウント名とアイコンがちょけまくっていてやばい、、何、、お友達になりたい、、アイコンがフリーザ様、、
20じから個人練だったのに、むりくりで、仕事が終わったのが19:30であった。おかしいな。
ぼくは、トイレにいく暇もおしんで仕事をするほうだのに。
が、終わっていざ向かういま、一分一秒をあらそってまで個人練習に急ぐ必要ってやっぱないな、
トイレいって、なんかおやつ買ってこ〜◎
やはりぼくは縦にみじかい
みつけたコードとかを写真でメモるのついでに撮ったとき
遊びすぎた。しんきょくは2とあんまし曲じゃないやつが1できそうなんだけども、まだ覚え切れてないし通しで演奏できないレベルなのはできたとはいえぬきがする。南無。
あーコルグのあの子やっぱ、いっちゃんすっき。むちゃくそに楽しい。でも持ち運びがさいあくレベルでくそ重たいくてくそでかいやつ。ああ、あの子いいなあ。おとがいい〜!
ぼくは自分の曲、とゆうのがちゃんと通しでできたのはつい最近なので、
曲がね、いっこいっこ、時間をかけてまだまだ変わるし勝手に育ってるかんじ、初体験でむっちゃおもしろいと思う。
(前略)
こういうときはこういう行動をとるものなのだ、こう聞かれたらこう返すものなのだ、
人はきっとこれを思いやりというのだろう、人はきっとこう言えばいやがるだろう、
推測し続けて、推測し続けて、推測し続けて、
それを上手にできた時、ぼくの喋っている言葉というのは、オートメーションです。
ただ、記録の中の受け答えを自動的に経験則から返すのです。
そこに僕はいないんだなーっていう思いと、でもこう返せば相手は喜ぶだろう、こう返さなければ相手は悲しむだろう、と考え推測するぼくの中どうしの、まったく一片の交わりもない断崖絶壁。
宙に浮かんでぼくを眺めるぼくがいます。
目の前の人間と、やはり、暮らしている価値観の世界が違う気がすることが僕には本当に日常で、
そっちが当たり前で、
なんつうかぼくには悩み事がなかったんだ、
自我をおびやかすものがなかった。大学を卒業するあたりまで。
他人は他人、自分は自分、カモメはカモメなのだ。それらはさっぱり、別の次元のものであって、関係がなかった。
でも、関係したかった、したいと思ったんだ、もっと理解して、近づきたいと、思ったのだ…
つまりあれなんです、
やってくうちに、そっち側の気持ちがわかっちゃったので、
目の前のきみは本当にそう思ってそう言いたくて言っているのか、
そおか僕がそう言ってもらえたら喜ぶと思って少しむりをして言ってくれているのか、
わかんないなって思ったんです。
あれ、でもこれって気にしてもしょーがないことですね。
しょうがない、って、やっぱし、でも、さみしいねー
ねねばねばネバダ
なっ、ママイクコの袋に東京怪童と花とみつばちだとう…!できる…!
みたいなコマとふきだしの中に 今朝のぼくはいます。
おはようなんだなあ
だっしゅで電車に乗れたセヨ。
グリーンのワンピースに紫のたいつ(ぼくのあだ名は年中タイツでありたい)、案外あう!おもしろい!
って思った。
でものうみそはあんじょうボケっとしたはる。
宅になぜかライム(もしくは すだちの見間違い)があったのもありカイピリニャーっ買っちゃった、なぜか昼休みに。そういやあ、昼休みって飲酒だめなんかな??昼休みおわって酔っ払ってたらあかんか…
いつもパライソとカルーア買いそうになる。でも使いきれる気がまったくしなくて断念する
この売ってるカイピリニャーはこれだけでいちおう完結してるんすけどね…
いろんなこと、へいわにわすれてく
ふなっしーって・・・
目がメッシュになってますが、どっち側からみてんのかな??
顔のサイズ的に・・・あ、いや、
中の人の話とか そゆうんじゃないんですけど・・・や・・・、
仕事をおえて、ひとり鳥肉たべたさに居酒〜屋、いった。でもめしをひたすら食う。お腹がすいていたのだった。
とりわさ〜!
へしこ茶漬け。とり屋さん来たのにメニューがぜんぶ魅力的すぎて頼んでしもうた。おいしかた。。
お会計1500えん腹パンあうとー。もっといろいろ食べたかったー、つぎはお刺身たのむうー
そういえばぼく、物心ついてから秋田とか岩手とか青森とかは さっぱし いったことがないなあむと思ったのでした。
真面目だった京阪の駅がだんだん侵食されつつあるの図
猫とさかなの意外な関係
あー、寝たい!何もかも投げ出して、しこたま寝たい!!
でも今日は、二ヶ月ぐらい時間を見つけられずしぶっていた、携帯の名義変更をやっと済ませてきたぞおおお、
あんまし行かない場所はむっちゃ精神力を使う、そして僕は昔のトラウマで携帯ショップがむっちゃ苦手だ!
いやーすごい漫画です。ぼくは耳かきが大好きです。耳かきはつねに部屋の見えるとこにあって目に付くたびにカキカキします。
プロの技、やってもらいたいすぎた
呼ばれたきがした
・・・うん、けっこう動きに限界がきている。
「何も予定のない休み」がここ三ヶ月ぐらい、無い気がしている。実際あるんだろうけど。
そろそろ限界だ。
まあ家に帰ってからの毎日の積み重ねで何とかまわせるようにはなりたいし、ならないとこの後もっともっと時間なくなるからやばいんすけどね!しゃー
ああ、スパーマーケットでビーフジャーキーとチューハイだけ買ってお外でなゆなゆ飲みたい、
つまみが好きだな。これだけ酒飲みの素質あるのにぼくはアルコールが消化できないので缶いっぱいもいらない、
お酒は上から3cmぐらいの量が限界だしちょうどいい、はかり売って〜!
ふつうのグラスの量の1/3でいいので、1/3の価格で売って〜!
なにか見つけたら〜ここにおいでよ〜
くだらないあそび〜いっしょにしよう〜
しごときりあーげ、今日は岡崎体育いきたかったなーむ。
ノーチャージならば4月、1くらいいっても良い!思うのに時間ねぇー!ひゅうー
さてはて「こんないい夜があるのになんで皆こないの?」ってつぶやきとかたまに見るけど、
時間とお金と体力つかうって結構ハードル高いでしょ。それをみんな、自分にとっては大切な、別のところに使っているだけなんだよな。
ぼくは、何回考えてもやっぱ「お金や時間をいただいてのライブ」というものは、本当は、やっぱ、「ある程度その人のきょくを好きなひと、つまりファンがいたうえでの、とくべつな最終ステージ」
だと、思っちゃうんですよね。。お金を先にもらう活動ならば、どう考えても、音源や無料ライブがさきで、
あんなええ音響用意してもらって、場所も用意してもらって、お客呼ぶのに必死とか、おかしいと思うんです。
ライブハウスはすばらしいはずです、いい設備が揃っていてそのために作られている。音がいいです!
好きなアーティストを、好きなきょくを、なんと!いい音で、生でみれちゃう場所!なんです、ライブハウスのステージって。
だから、順番がやっぱぎゃくにおもうかな、
もちろん、曲芸師とかサーカスとかとおなじで、ライブこそ売り!!ってバンドならライブつづけるしかないです、そのあとにDVDとか出したらいつでも見れるし喜ばれるね!!!
お客さんあっての有料ライブです、ライブハウスです、、うーんうーん、
でもぼくはお客さん一人だけでも、対バンのひとたちにだけでも、みせたいし、ライブしたいし、ステージたちたい、
→エレクトリックなバンドって、どうしてもライブハウスでしかライブできないですか??
いまここです、
しきいをこえたいし、ぼくはリスナーとしてもっと、知らない、いい音楽にであいたい、のみの市にふらっとでかけ、出会った雑貨を手にとって、買うか買わないかは自由で、すきだなーって思った作家さんのことをチェックしファンになる。作家はお客に先払いのお金を要求なんかしない、出店料をはらう、
ぬぬー!
ぬーぬぬー!
とりあえずぼくは腹が減った、
めし作って食う!しんぷるだ!
ばんめしはソバヤキになりました。うま
いいことを、いいって言って、
やり始めるしかないです。
そういえば人間の肉体は海よりかは陸寄りに特化されているのかな、泳ぐよりかあ走るに向いている、そうじゃないかな?
でもあらゆる方向に特性が分散されているようにも感じる、網羅するようにつくられているというか…いや、ぼく全然そういう知識ないですけど。
さる と同じだけれど指先の特化はすごいよね。これは画期的だと思うんです。ほかと違う特化はこのへんにみられる、では劣化は?
体毛がないこと、水かきがないこと、スピードもさして速くないだろうつまり筋力はそれほど特化はされてない気がする、防御も弱い、
嗅覚も退化しているよね。全体的に肉体的危機感が薄い生き方をできるつくりの気がする、そうか、かわりに特化されているものは、やはりのうみそで、言語で、知恵、そこから、ものをつくる技術、考える、集団で行動、身体能力が薄いことをはるかにカヴァーして、道具と作戦で自分たちをまもる、…か…
ふしぎだ…身体能力のほうが、ずいぶん生物として、強い気がする…
だのに動物たちは武力で逆らってきたりはしない、ぼくらを淘汰しようとはしていない、気がする、弱肉強食は、ただ生きるための純粋な切磋琢磨だ、ぼくらはやっぱり、はっきり違う、
ものっそい邪悪!どうしよう!
最近のぼくは、人の目をずいぶんうかがうようになったなあと思います。
じょうずになりました。昔よりはるかにずっと。
でも、自分の姿がちょっと、わからなくなりました、
仕事は簡単です、いや、難しいけれど、りくつとして、全くもってシンプルに簡単に理解できる事象です。
相手が望んでいることをせいいっぱい想像し、合理的に理論的にそれを行い、対価をいただくのがぼくの仕事です。
言いたいことを誰かのことを想って我慢するのは自由意思です。ぼくの自己責任です。
場をうまく収めるために黙るのも、ぼくの選択です。自己責任です。
ぼくは人間をたくさん見て、自分なりに関わり、その経験則から、だいたいの相手がどうすれば嫌がるか、喜ぶか、推測するのだと思います。
ただ…まったく表の自分と、裏の自分がかみ合わないことばかりでした、
なんだかそれに慣れすぎてしもうて、最近わかんなくなっちゃったですね、
向いてないなーって思う時、
この苦行をみずから選びつづける人間はやはりすごいと思いました、強いですね。
仕事じゃなくて自由にしていいはずのときに、こうすればまあ相手は納得してくれるだろうなとか、こういうのは多分いやがるだろうかとか、そういう観点で自分の振る舞いを決めている気がするのです、そしてそれは、ぼくの素の行動ではないのでしょう、でもなんだかそれが最近、わかんないのです、
それがなんかセッションとかに出てるなーとか、思いました、一例だけどね。
難しいですね、団体行動。
向いてないですね、
やべー、時間がどんどんなくなっていくー、やべー!
遠いところから
よばれたきがして、
ちがっていたなら
こっちのもんさ!
多分なんか今こう、いいことばっか言ってるやってる奴、信用ならねーみたいな疑いを自分に持ってしまってるので、いっかい空気とかぶちこわしまくってバランスとりますね。よーしオ●コ、オ●コ
にっきついかー
箪笥団/DANCE団/談須田団
つやつや
にこにこ、ふっくらつやつや
こしがいたくて、もう若くはないなとか思う、
【あらすじ】えねぇすじーはこの夏で30さいになる料理あんましできない系どらむんfemale。
せんじつのオシャンティー結婚ぱーてーから学んだおしゃレシピをぜし、週末のピクニックに活かしたいが…!?
ハハから ものすご〜く緑の ものすご〜く緑の
タオルが二枚届きました。
いまその意味を深めに推測しているところです、個人的にはこれを見ると銭湯へいきたくなりますです。
なんだって出来ちゃいそうだ
ビル群を飛び越えて
無重力
世界は簡単に裏返った。
僕は拾った三角の起爆装置で
6本の導火線に
火 を つ け てゆれる、消える、
空も超える!
(宇宙Walker/hiyoko)
きょう気付いたけど、口頭でしゃべるよりタイピングしてチャットで送った方がぼく、速い。
ああー時間ねー、やべー、
なのになぜだか昨年6月の携帯代金が引き落としできないまま未納で今日払ってくださいという電話がかかってくる、店頭に払いに行く時間つくらないと、すげー!やべー!
まあぼくが転居の届けをちゃんとやってないから手紙が届かずこうゆうことになるだな。
人生のいい加減さ、生きることの雑さが全て悪い。
そしてここにきて、私の仕事が爆裂してます。
荷物うけとれるかなーってハラハラしながら帰って、なんとか荷物うけとれてにこにこ。
こうゆう時、やることとか、やりたいことをやっているといつの間にかAM2時とか3時なんだなあ。
少しずつやる、ぞー
にっきたした
ときとしてきづかないうちに
朝になりました。きのうから、結婚式がえり~の三人で 夜をこえて、
みんなで朝ごはんをいっしょに食べて、いってらっしゃいをしたのだった。
自由にえらべる一日はときにとてもゆるやかで、突然とても忙しくて、でも人生ってそういうものだと思ってぼくはそれを楽しむのであった。
京都へむかう。
Villageとゆうカフェでお昼をたびました。店主のたっちゃんはやっぱしとてもよい人で、
ひさしぶりに友達が来訪したことをめっちゃ喜んでくれた。
実は行くぎりぎりまで、なんか遠慮して迷っていたのだけれど、いってよかった。
Villageは「ベジタブルダイニング」と冠されているカフェなのですが、むたくそおいしかったです。ちょう好み。おいしいごはんって幸福
今日はかなり、さまよい歩いて ぼくがずっと求めていた理想のリュックは見つかったが、まだ買っていない。
寺町通りで昨日の新郎新婦・岩本くんたちに会う。笑
びっくりしたー、うれしいかった。
その後ホームセンターへ駆け込み、その帰り道に、リサイクルショップで働くはつかわ君をみれたし、世間はせまい。
ちょうど店外に出ていたところ。声はかけれなかったけどまたゆきたいな。
いろんな隣人が、約束もなく、このまちでともに生きているとおもったな。
だから毎回おすし屋にいってもむちゃくちゃ人が並んでて一度も食べれたためしなくてもイライラしない!ライライしたい。
oO(おすし〜!まってろよ〜!つぎこそわ〜!)
思えば昨日の2件の結婚式は、どちらも音楽がつないでくれた、ものすごく素敵な関係だったのだなあって思う。
岩本くんは、OTODAMA(おとだま)とゆうフェスイベントをきっかけに 仕事関係のひと、から友達になれた間柄だし、
ひろし君は、てっちゃん すなわちイーリャ繋がり、っていうだけで結婚式に参加させてくれた。
だれかの一人のよると だれかの一人のよるを
つなぐ力が音楽にはある
その力を決定的にぼくは信じているから、また新しいとびらをくぐって、ステージに立つんだ。
そういう音楽は、搾取しないはずだ。そういう音楽は、聴く人をお金や思想で選定しないはずだ。
限定や敷居で囲いこまないはずだ。全ての納得と、自由と、見せたい、見たいが、噛み合う場所。
ぼくにはまだ答えが出せていない。
ドゥフフ、今日は京都じゅうの思い出総集編ってかんじでした。腹ペコでも元気いです。ぼくはいっとう幸せです。
バス停の裏側、になぞの傘はさまれまくってる、なに。。
に遭遇したときのやーつ。
自分で思ってる以上に好きとゆうんはデカイし、デカくていいものだと思う。でも振り回されてもよいけど、依存してはいけないかなあ、って、ぼくは理想的にはおもいます、
つようなりたい、一人で生きていけるように、
何に勝つでなくてもいい、何にも負けないように、
もち、人間はひとりじゃ生きられないし、ずっと負けないなんて無理なんだよな。わかっているさ!
でも、心意気はそうありたいねというのは本当だ!
人間はむちゃくちゃ矛盾している、ぜんぜん理路整然となんかしてないし、ルールだなんだゆうてもその通りじゃなさすぎるし、知識や経験があるとゆうわりにあまりにも感情的だし、子供だ。すごくファジー!
ファジーねぶる
パーティーをはしごセヨ
結婚パーティー本日いっけんめ!
ひろし君とちえりちゃん。
@京都 Cafe MILLETでした。ずっと行きたかったばしょだったし、会いたいひとに会いまくれてさいこーでしたゆ
イーリャとともにライブステージへ移動、踊って叩く新郎。うーわーたのしい。。
イーリャのたいこアーチをくぐるー。タカバがジレトールやってた、かっくいい、、
会場にやぎがいまひた。。せいじ&ベネ、くーみん&くろちゃんにも会えた。うれしー
最終奥義は、うたう新郎だったゆ!!
素敵すぎるステージ、おしゃれすぎるご飯、にぎやかな仲間たち、とってもいいなって思った。
おめでとおー!!!
さて、京都から、電車に乗ってほんじつ2けんめの結婚パーティー、大阪へ移動。
ねむねむ
春の野を、よいしらせがかけてくる〜
お供えもすませたし、今夜は月も出る〜
(本来は秋の野、とゆう歌詞です)
岩本くん結婚パーティー(二次会)。たのしかったー。笑
ひさしぶりに会うコピーライターのしとたち。ほんと人を巻き込む力つよいし、いい人ばかりでうれしい。
はじまる前は、この眠気と疲労感で本当に人と会話できるのか、社会的人格としてやっていけるのか、と不安でしたが案外テンションあがって眠気はさめました。
こう、テーブルごとにチーム戦で景品を争うみたいな例のチャラいゲームも、本気でやってまいりました。
結果はどうあれぼくのチームが一番最高でしたね。バイブス。
割り箸を全員口にくわえて、輪ゴムをそれにひっかけて渡していく、みたいなやつも、全員で本気のシミュレーションとぎりぎりまで練習を重ねた結果、二位と倍以上の差をつけて勝ちました。なにこれ。
作文ゲームみたいなやつは、うちのチームはRAPで勝負をかけた結果、聞き取りづらいという敗因
そしてわたし、まさかの、
司会さん「今日は4/4なので、4番目に入店した方に、乾杯の音頭をとっていただきまーす!」
・・・にぶち当たってしまいました。今日ほどホモサピポイント貯めておかなかったことを後悔した日はありません。
まともないい挨拶をやった試しがありません
とにかく新鮮でたのしかったてことです。ありがとおございます。
【CHECK POINT】五百蔵に似てる人はこの世に案外いる。
よき人間になりたい
宅のキッチンが劇的ビフォーアフターです。ビフォーがないのでわからない系ですが大革命です、すさまじいです。
よめにお礼のすいーつを探すけれど、持って帰るルートがない、でもそうか、
ぼくは既製品でしか生活をつくれないと思い込んでいる節があるだろうと思った、
もちろん組み合わせは想像力だけれど。つくるスキルってすごく大切だね。うらやましいよ!
本当ならば服も家具も、自分や自分の家だけに一番あった、オリジナルが理想であるはずなんだよな。
感動している!
すいーつも、おいしいやつ探して買って帰ろう脳もいいけれど、
ベストデリシャス配合をおのれで作ってやるぞっ!の意気込みがいちばん高級でふさわしいものか、、くうう、
よき人間になりたい、
はるはやぱあ苦手だなあ、逆回転の逆再生だ、
いろいろ書くことあって大変ななあ、
今日はすたじよ、
自由にやるとうまくいかず、なんだか不自由、かちかちになる〜!ぼくってこんな頭かたかったかなあ、だめだめーじ
だいじょうぶ、ゆっくり考えればだいじょうぶ、
セッションしたいなー、山いきたいなー!
なるほど、苦しいことを 苦しくないふうに振る舞うと何かたまっていくね。
こんな苦行をみな選ぶのだから、すさまじいなーって、
でもそいでもそうして生きたいらしいのだから、強いなーって、思います。
「もともと人間に興味がないんです、だから漫画描いても面白くないんです、」。
・・・春はにがてだ、積み重ねとおもいえがく、努力、
ぼくって縦にみじかいな、比較するといつもびっくりする。電車のるときのホームとか。
比較したとき初めて認識できるじぶんの「長さ」という単位はおもしろいことだな。
ぼくとゆうのは何なのか、人間を理解しようとして、想像して、経験して、一般的なはなしをたくさん覚えたら、何も言えなくなってしまった、気がする、この頃です。
ガラスごしに通り過ぎる顔をひとつひとつ眺める、人間、人間、人間、
消費、淘汰、吸収、消化、追加、再生、泥濘、呼吸、破壊、肯定、工程、蘇生、
いえにかえる、でんしゃで、にもつをひいてゆく、階段でよんかいまでのぼる、
やっと今日がおわる、ぼくの望んだ最高のいちんちがおわる、