まあまあです

カレンダーにずっと「リフォームの匠のCDききたい」ってメモしていた例の件ですが、やっと聴けている。
いや、CD借りた当初も聴いたけど、その後聴きたい・・・って思ってるのに全然聴く時間がとれんかった。癒える・・・やっぱすごいいいですね・・・すごい~
いいわ~匠のCD(もはや自分の中での通称)、いいわ~
曲が、イイ~~ッ(野太い声で)
 
TSUTAYAでプッシュされてたから、という理由だけで借りたアーティスト、うち1つがとりあえず今のところ全然よくなくて全体的に★2って感じで多分あとで消します・・・趣味の違い!
 
今回レンタルしたCDのアーティスト名
福山雅治、宇多田ヒカル、04 Limited Sazabys、i-dep、ギガP x おればなな、原田知世、ROSSO、まらしぃ、Frasco、れをる、rionos、フレデリック、MAN WITH A MISSION、UNISON SQUARE GARDEN、米津玄師、ポルカドットスティングレイ、夜の本気ダンス、高木正勝。
あとコンピレーション1枚。
 
ユニゾンスクエアガーデン、MAN WITH A MISSIONは、好きな人多そうだなーと思ってどんなものなのかなーと思って。
米津玄師は、一番新しい?CDの アリス とゆう曲が、よく行くTSUTAYAでこないだ流れてて「あ、いいなあ、誰かなあ」って調べたらその人だったとゆうやつで、すげーいいなー
最初は「BUMPに似た歌の人がまた流行ってんなー」っていう感想だったのに、なんか引っ張られてしまってて、楽しい。くそー(喜び)
まだ全然聴いてないですが、今のところ米津玄師で1番好きなのが「アリス」、次は「あたしはゆうれい」です!
 
ZUINOSINの「蕊」久しぶりに聴きたくなってしまい聴いたら相変わらずやばかった。
最近頭の中でずっと「えっもう次の曲?えっもうえっもうえっもう・・・」が来てて
なんなんだ・・・好き・・・・・・大学時代にこれ聴いてすさまじい衝撃だったな。
WE say ラプソディ、あんどチンゴリマンゴリモンゴリ~もめっちゃ好き
 

今日もツタヤさん行く。(ぶらぶらするのが好き)
乙女心はいつだって難しい
 

今も遠くで聴こえる
あのときの、あの曲がさ
初めて気がついたあの時の衝撃を
僕に、いつまでも、いつまでも、いつまでも、
くれよ

 
腹が減りすぎている。
腹が減りすぎていた。
(お気に入りの文書構造)
 
そんなとき、関西には551があるし、帰り道にすぐあるのがけしからない。
けしからなーいうまーい!
 
今日の寝不足は本当に年に2,3回あるぐらいの大規模、超大型寝不足である。2時間半しか寝ていない。とはいえすこぶる体調が悪かったので、本当に必要な分だけ、きのうは寝込んでいた。
そしたら深夜になっても全然、眠れなくてびっくりしたよ。
 
調整むずい 中間ぐらいをいきたい
 
気絶しそうなほど眠くはならなかった、でも、体はだいぶしんどく、息もからがら、顔色さいあくで一日を終えて、
もう家に帰ったらすぐさま寝たい、とゆうところなんだけど、
しかし僕の今日はまだ終われないのであった、終われない追われまくりの状況を自分で作ってしまったのだ。
NO!
ストップ!昨日の自分!
 
家に帰った時間が、家を出る時間だった。
帰宅してから10分で551を食べ、楽器を持って家を出る。
 

スタジオいってきま〜す
 
アア〜ッ!!さっきのオネエちゃん、ストローつけてくんなかったヨォォ〜!
って大声で叫びながら生きていきたい。
あ、いや、つけてくれてます、ストロー、
ち、ちがうんだ、これは……
(って言ってみたい)
 
眠すぎて思考が…どこかへ…
 

 

………酒はいってる………チクショ〜
 
ギターの開放弦の音ぐらいそろそろ感覚でびしっとチューニング合わせられるようになりたいけれど、口で音を歌おうとしても曖昧になるレベルから全然だめである。
今日は………バイオリン持ってったのに、ひたすらギターで歌ってた……なぜか片足イスにのせて歌うのが音的にもちょうどやりやすくて、ずっとその姿勢でいたら、脚がなんかプルプルして力はいらない………、
 
昨日、寝れなくて。…すごい珍しいことなんだけど本当に寝れなくて…
頑張ったけど寝れなかったけん、朝3時半までエレキギター生音で弾いてたんだけど、エレキギター、おさえやすくて……エレキギターの生音、好きで……
そうゆう年に3回ぐらいレベルの猛烈な寝不足で、スタジオいく前は「昨日の自分、ほんましんどいからやめてけれ…」って思ったりしたけど今日は無理くりでも行って良かった日だなあ。無理くり行って最悪の日とかもあるから二度と無理はしないぞ!とか反省したつもりできたんだけど…
まさか前日になって全く寝れなくなると思わなかった
 
で、スタジオ向かいながら絶対一時間は寝るな…っておもってたけど、三時間あっという間すぎて足りなかった…もちろん、肉体はヘロヘロなので最後の方グッダグダだったんすけど。
グッダグダすぎて全然指おさえれてないし声も出てないしコードも全然ちがうんだけどふへへへ〜みたいなモード入ってた(演奏はグッダグダ)
途中でノッた瞬間、やっぱり最高でやめられないすね、楽しかった…生きてるかんじする
 
色々歌いたいやつが多すぎて、かつ練習したいというかついつい何度も歌ってしまうので、自分の曲を全部網羅しきれないぐらいで終わっちゃった。
三時間、儚い。っていうかバイオリンまじお守り状態。
右手の親指が皮めくれてしまっていて、いたい。
 
こ、これ……雪、ふるやつやな、寒さが
寒いけどこの街は平和です
そいでスタジオはたのしいですね。
でも外はさぶい、キツイ。だめかもしれない。
俺はもうダメだ〜
 
おれダだ〜(俺はもうダメだ)
 
だめだ、寝よう。でもね、スタジオ終わるとね、めっちゃお腹減るやん。スタジオ前にめっちゃ肉まん食べたのに…
こういうときに かまぼこ が側に居てくれたらなぁ…(練り物すき)
 
睡眠不足と疲労で息苦しくて朝になったら死んでるかもしれませんが、定期的に言うとくと、私は本当に幸福な人生でしたのでその点悔いはございません。
アディオス!
 
oO(キラキラの年末年始 PLZ)

信じている信じていない


体調の波を感じています、ひどい!腹が壊れています。
目の前の食事を食べ終えると同時に、つぎの食事の心配をしなければならない、でもそれが人間とゆう生き物の生来であり、野生でない脳みそのあるべき姿であるとも思うのダ、ダ、

 
福山雅治 ながれ星
https://www.youtube.com/watch?v=WJRzLcxIhGM

 
むちゃくそに良いので共有したい (おれの 話を きいて くれ~!)
 

涙なんて かくしてしまって
ひとりで生きるつもりだから
優しい言葉をかけたりしないで
本気で好きになってしまうから
 
いま以上のやさしさ
求めたりはしないわ
人知れず舞い落ちる
花のように忘れるから
 
ながれ星に出逢ったみたい
願い事三回数えてる
また夢を見てる
 
初めての恋じゃあるまいし
初めてのキスじゃあるまいし
ただ泣きそうになる
 
少し酔ったみたい
帰ろうかなまだ呑もうかな

 
早速届いて、音源ゲットできました、レンタルだけれど。しあわせ。
他にも気になるやつ(まさはるではない)を色々借りれたので聴けますように。
いい本、いい音楽 たくさん見つけられそうです。楽しみにしています
 

自分にとってとても大切な歌のことを
自分は誰かに話したい(もしくはネット上の自分の記録や日記に書きたい)けれど
だれにも話せずにいる。
たとえばバンドで練習中の、不完全な状態の曲をおもてにまだ出せない。発表できる日を待とう。そのときがきたら… みたいな。
そういうのがあると思うんだけど、そういうかんじだ。
 
正直自分には、そうやって発表の時までしっかり留めておく、みたいな忍耐力がないものだから、あまりよくわかってない。
過程も美しいと思うし、完成形も美しいから、どっちも見せてどっちも見てもらえばいいじゃないか、って思ってしまう。
 
まあでも、今こうしてだれにも話さずに何かをやっている、一人で進めている。っていうのが実は結構自分も色々あるなあと思うので、どこかしらで、そうしたい、そのときを待つほうがいい、っていうその感覚を分かっているのかもしれない。
 
また 歌えることがあったら お聴かせしますね。
 

町(市)のこういうやつ、めっちゃ参加したい
じいちゃんばあちゃんだらけで、行ったら行ったでむずかしいんだろうけどな!!(歌う曲なくて)
はつらつ っていう言葉がそもそも魅力的だ!
 

近所のオーダースーツ屋さん。笑った。スゲー!!
街がクリスマス色になっておりますね。もう慣れたし 別にあまり気にしていないけれど。
 

欲しいやつ。足元さむいので。でもこれ1000円もする、うーん。
ちょっと迷う。用の記録写真
を最近は特によく撮影して 一回帰ります。
 
また古い日記を完成させて投稿していた。
2013/10/08 飢えとさむさ
2013/10/13 野っ原、遠い、風ふいて
2013/10/14 すきなひと
2013/10/15 山ぴゃー
 
過去の日記を書くたびにそのあたりの写真も一緒に見返しているのだけれど、
変な写真多いな笑
 
投稿する前に毎回、実は英字でポストタイトル名付けてるんだけど、そのおかげで、
似たようなタイトルの日記こないだ書いたところだな…って気づきました

覚えてる 覚えてない


体調はちょっと良くない。喉はまあまあ痛い。
仕事おわり、晩御飯を食べて、用事をすませて、ゆっくり買い物をして、そのあと電車に乗って。
図書館に本を返しにいったのだけれど、もう21時半を過ぎていたので駅から直通の扉が開いてなかった。
ことに驚いた。
 
駅から一度地上へ出て、返却ポストへ本を投函する。
なんとなく、そこから駅に引き返すのがおっくうで、歩いて帰ることにする。
 

 
一日は本当にあっとゆう間すぎて、一日があっとゆう間なのだから、そりゃあ一週間、一ヶ月、一年もあっとゆう間にちがいねえと思う。
 
どこまで覚えてる?
どうして忘れていられるんだろう。
 
最近 何回も言葉にしようとして、その度に何回もやめたこと。
 
もうあんまり自分のことも、覚えていない。
けれどぼくは君のことが、好きだったんだな。
 
でも手を離すことが正しいと思った。
ぼくにはそれ以上の事は、望めなかった。
麻痺していたし、理解もしていた。
何よりぼくはもうあれ以上、傷つくことができなかった。
 
誰かのうたを誰かが歌うように、
新しい形やみちをつくり、その上を新しく、歩くような事が出来たらいいなと思う。
 
どこまで覚えてる?
どうして忘れていられるんだろう。
 
最近何回も頭に浮かんで、その度に本当にそうだな、ってうなずいたこと。
僕は、君のことが嫌いだ。

一手

起きたら13時だった……まさかの昼超えとは…せめて11時ぐらいかなあと思ってたんだけどな…
おばあちゃんとおじいちゃんが夢にでてきたよ。
でも、家に行ったんだけど、それは実際のおばあちゃん家ではなかって、
なぜか私はおばあちゃんから海苔をたくさん もらいました。
 
13時からスタートする一日は やはりあっという間で、
夕方になり、今日は個人練にひさびさに行った。
心斎橋まで。楽しいかったー
二時間だとやっぱり全然足りない……お目当てのキーボードがあって、色々いじったりして、それだけで一時間。
 

 
まず最初にドラムセット使って、お師匠からこの夏譲り受けたスネアの試打と調整を行いました。
わたし好みに。
よいぐあいです。
 
今日はこの新スネアと、アコギさんを背負っていったので、さすがにバイオリンは荷物持てなくて練習したかったけどむりだった……
まあでもスタジオ自体も二時間しかあいていなかったし。回をわけないとですね…むむむ
 
ギターで歌うのたのしい、キーボードであそぶのもたのしい……でも右手めっちゃ痛い。
ガガガーッて弾くとすごい指にヒットするので
スタジオ終えて楽器やさんへも久しぶりに行ったけど、心斎橋はさすがめっちゃ色んな楽器やさんがあるね、すごい密集してた~
 
帰宅してからは晩御飯の準備で、餃子の皮をねり、すこし冷蔵庫でねかして、
こねて、のばして、タネを包み、焼き餃子と蒸し餃子をつくりました。
せいろ毎日使いまくってるな、すげー
しかし蒸し餃子は正直、せいろに餃子の皮がひっつきまくって最悪の事態になりましたので、焼きをおすすめします。
 

晩御飯食べ終わってからようやく、フライヤーとか、消化しないといけないけど読みきれてないやつとかを整理する。
オケストラのフライヤーとか、冊子になってるレベルですごい量のコンサートがあって、まじどうにもできない…情報量おおっ
でも、みてみたいのいっぱいある……曲ぜんぜんわかんないんだけど、バンドでいうとアーティスト名聴いたことある!っていうのが山盛りあるわけで。笑 聴いてみたい。
なんとゆうか、オケストラってそのコンサートで何の曲をやるか、が決まってるよね。
そのうえで、その曲をやるから、聴きにいく!っていう感じがあって、自分にとってそれはすごく自然なことで。
もちろん、誰が演奏するかというのも大事なんだろうけれど。
 
指揮者がすごく重きのある役割なのが 自分にとってはふしぎで、面白いとおもいます。
指揮者って公演の練習中に、ずっと指導とかしてるってことなんかな??うちの吹奏楽部はもちろんそうだったし、指揮者の大切さってそういうところなんかな
 
今日おぼえた単語:トランスポーズ
ミリ単位ぐらいですけど、ちょっとずつ進んでいっていると信じたい。
 
今日も2013年ごろの日記を完成させて、足しました。
2013/10/06 バンドをやってる母
2013/10/07 なんかこう
スゲーなつかしいです。
完成させるにあたり、色々と周辺の写真とかも見返していて。
いろんなことがあったなーって思う。日記には書かれていないこととかも含めて。
今日スタジオで目当てにしていって弾いたキーボードも、2013年の頃から狙っていて、楽器屋さんで写真を撮ってメモしてるのが残っていたり。
ずいぶん経っているけど、まあ、無かったことにはならないなーと、つづいてるんだなーと
ゆうことですね

一過性の日常

わるい夢を見た。どうして悪いことを夢に見せるのであろうか、と思う。
疲れてしまうじゃない、せっかく眠っているのにさ。
 
日々が続いている。日々が続いていた。
 
久しぶりにこの日記を追加していっている。
今日は、ものすごく古いドラフト(下書き)を ものすごく長い歳月を経て 完成させた。
いや、つまり放置していただけだけれど。
 
2013/10/10 簡単なことさ愛せばいい
2013/10/25 価値とか意味とか
2013/11/15 次のたのしいこと
2013/11/16 ぷらNET本気ック
  
あまりに古くて笑っちゃったな。
 
パソコンが最近少し調子のよくない音がしていて、今日は今までなかった症状、マウスの反応が鈍い とゆうことが発生した。
ちょっと気をつけておかないといけないかもなー
バックアップは定期的にとっているし、最近の作業スペースは基本的にDropboxで保存されながらではあるのだけれど。
全部そうではないし 多分うっかりしているデータとかもあるだろうし。
 
2日か3日前ぐらいからかな、空気がキンってしているよ。
キンってしてからが冬本番だね〜って、今は知っているのだな。大学卒業するぐらいの頃までは、あんまり意識してなかった。
 
ああ……Sound Horizon聴いてもうたせいで、もう脳内がずっとそれじゃないか!ちょっと!ジャーースティーース!!(お気に入り)
 
こういう音出したいです っていう質問に答えてくれるやつがほしい。
ファミコンみたいな音出したいときにどうすればいいのか……
 
12時のオフィス街、どこもかしこも並んでいてごはんが食べられない状況になった。
寒いのでもう外でも食べられないし、いやになるぜ。
とかゆって人のいない方いない方へさまよってたら、すごく奥まった いい感じのカレーやさんを発見して入る。
 

おいしいかったです
 

ぼえ~
クラリネットの音は中学生時代に何度もきいているので、なんとなく、それ以外と確かに音はちがうな〜って思える気がするけど、音の中にまじったらきっと判別つかないかもな~
楽器のこといろいろ調べてるうちに、やべえサービス見つけちまった、
そう、楽器レンタル……………
…………(高そうやな……)
 
そういえばバイオリンむっちゃチューニング加減むずいやんけ、って思ってたら、微調整できるネジ?みたいのあった…マジ無知……無知プリン……
 
たのしい
たの石
 
家に帰ったらシチューが出来ていて、蒸し牡蠣も一緒に食べたよ。
ああ、あの家は元気にしているだろかな。
少し恋しい 一過性の日常、日常が続いている。
日常が続いていた。

健康線情論

銀行って会社休まないと行けないと思うんだけど、どうしてるんだろうな、みんな……
 
引っ越しの住所変更とクレジットカード類の期限切り替え期が被ってしまった都合で、
ピタパが使えなくて毎日行きと帰りに切符を買う という生活にて一週間ぐらいが経つ。
 
朝とかに切符を買うのは面倒なので、もう帰りについでに明日の切符も買っておこうかなあ、と、行きと帰りの道中で思っていたんだけど、
帰り、ちょっと迷って、やっぱ買わずに帰ったところ、
ちょうど家に新しいピタパが届いていたのだった。
せふせふ
 
さむすぎてもうダメだって思う。
暖かいところに居たい
 

今日もこの言葉に出会っちまった、すごいなこの会社。日本征服しつつあるんじゃねえか・・・
 
きみのこと見てるし好きだよ
って思うし、
うん、やっぱおまえのこと嫌いだなー
って思うし、
それって実は、
健康的なのかもしれない。
 
なんかクリスマスにお店やさんとか見てると、女の子に何をプレゼントしようか悩んでみたい人生だった…とか思うけどじっさい悩まないよなあ
 

今日の成城石井
 

今日のレンタルまんが
 
やっと実家に帰れて、パネルヒーターさんもラグマットさんも登場できたので、こもれるーっ
もう何年も前の話だが、わたしはあかいぬの家で「カーペット(あるいはラグ とにかく床のもふもふ)」という概念を学んだのだった・・・
そして我が家にとうとうその概念が導入されて以降、その地は我を堕落させ続けてきた・・・嗚呼・・・床がお布団化するよろこび・・・
 
作業部屋と寝室が完全に分離できたので、どっちも暖めないといけないのはあるけど、
1部屋ずつはそんなに広い部屋ではないので、あったまりやすくて、やっぱり小さい部屋にこもっちゃうね~
 
京都も東京も まだまだ 行きたいところいっぱいあるなあって思う。

思い出活動写真

起きた。11時間睡眠か…寝不足解消できたかな。
この、痛いのは心臓じゃなくて肺のようだ。
昨日はひさしぶりに喋りすぎて筋肉痛てきなやつになったのかもな。でもまだ痛いのやだなー
 

きのう、スタジオとライブハウス二箇所で、ピンときていいなって思ったフライヤーを1つずつ手に取ったら、同じ?やつだった…速報版とかかな。デザインすばいなあ
 

キセルのカバーアルバム 聴く。
うわー。やっぱり、最高だなあ、トヨロックでさ、teach your childrenのカバーを聴いて、ボロなきしてしまって、ぐえええって言いながら検索して、キセルワンマンのときにこのアルバム買ったな…
 

音楽ってやっぱりすごい、何回か聴いているのに、今日であった曲だってある。
 

君よ、人生はさよならで そうして君は 君となる、
 
わけを聞いてはいけない
聞けば泣いてしまうだろ
ただじっと見つめていよう
愛されていることが
わかるだろー

 
今日お洗濯できるかと思ったが雨ぎみだな。明日しかないな…
とりあえず、ここ最近ずっとできてなかった家のことをやっとできる幸せ、夕方から予定あるけど他に何も入れなくて本当によかった。
 
漢方というか中医学?とよばれる系の知識をちょーっとずつ仕入れていますが、気虚と、なんだっけ名前忘れたけど排出が悪くて水をためこむ系の症状がすごく当てはまるなーと思うので、ちょーっとずつ対策をしていっている。
まあ何よりかにより、冷えが ほんとうに いかんようです……あと運動不足 ぐぬぬ
 

寝室ぷろじぇくたーでDVDを壁にうつして みれるのだ。
しかし先日の「オデッセイ」はDVDプレーヤーがリモコンがないため字幕が設定できないのでパソコンでみました…プロジェクターが古くて?リモコンがうまくきかず、字幕の設定ができないようだ。ざんねん
 
こないだようやく靴底を直した長靴をはいて、出発~。歩行テスト。
家から出て、駅のホームに立ったその時点で、直した以外の箇所に、予想外の裂け目、発見、
これ、再修理しないと………脆いよ〜〜〜!
 


ゆうぐれの自宅(マンション)から
 

好きなものはすき、チョコレートはおいしい、小さい頃からかわんない、音楽だってそう、音楽は、たのしい!
うえええ…(思い出し泣き)
スキ…(思い出し泣き)
 
カメラのデータをPCに移動させるけど、今回調子に乗って動画とかを撮影してたために、6.5GB・・・。すぐ死んでしまいそうだな。
あれですね、昔から、ネットに掲載する画像は幅1000px を基準に加工してきたけど、今、もはやそれどころじゃない解像度が基本の世界なんすね・・・
そろそろ改めないといけんなあとなんか見返してて思いました。時代~♪
 
作業フォルダーに、まだ日記に掲載できてないけど加工した 過去の写真 とかがけっこうたまっていてそのままになってて、でも振り返れて懐かしい。
やっぱ自分が撮ったり作ったりしたものなだけあってすごい好きだなーすごいいいなーって思います。好みなようにやってるんだからそりゃあそうだ。
自分の好きなものってやっぱ 大体どこいっても変わんないですね。
 
流れで、思い出の変な写真とかも見返して爆笑する。
 

ありがとう とてもたのしい。

episode about UNKO & so on

ねむさ、あたまのいたさ、みみなり…
 
おれはもうだめかもしれない。
歯を磨かせろよ!!!!!(self ブチギレ)
 
習慣ってすごいな、ねっむいんだけど、起きるし起きちゃうな。
 
あれはいつだっけ、ネットカフェで朝まで過ごして、そのあと車に乗せてもらって伊勢まで行ったよなあ〜って、きのうふんわり考えてたけど、ちょうど一年前のウーララの周年のあとだったらしい。
はやいなー年。気づいたらお墓でひんやり過ごしたいな。
去年はライブにつぐライブ、つあーにつぐつあーだったんだな。忙しかったな。
ねむい。
一分、一秒、一日、一ヶ月ぐらいじゃあ何も変わってないって思うかもしれないけれど、一年、また一年、そうやって考えると、少しずつ何かが変わっているっていうことに気づく
 
戻らず、戻せず、ぼくはそれを望まない。
いまを立ち歩き生きることしかできない、その足跡のなかに後悔がなければいい。
戻せない全てを愛せばいい
 
めっちゃ快便。久しぶりに。
というのも、昨日、ライブ前から、うんちが出そうで出ないな〜 とゆう状態がつづいていたのだけれど、なんかタイミングもなく結局うんちをしていないまま寝た、
ところ、帰りの駅のトイレでめっちゃ快便。
っていうかこれ、わざわざ日記に残すことなのだろうか。いる?これ?
って冷静に思う気持ちも出てきたけれど、
これはなんていうか俗に言う ブログ っていう形態をとってはいるものの、あくまで日記なので、べつに普段から すべての情報は すべからく いる?これ?なことしか書いていない。
OK、つづけよう。
 
で、思うに、最近の便の不調なかんじというのは、体調とかもある?んだろうけど、
なんていうか、「まだ、うんちがうんちとして完全形態に達していないのに排出されてしまっている」ような気が、今日はしてきたのであった。
つまり、昨日はうんちをしてなかったけど、そのおかげで今日はうんちが良い状態まで成熟して快便の状態で出てきたんじゃないかな。
っていうことである。
 
つまり普段は、基本的に下痢気味なのである。
時期尚早なのに、外的要因によりお腹を下してしまっている感なのである。
 
あれ?いる?これ?
OK、つづけよう。

普段オフィスとかにいるとクーラーの風でお腹が冷えたり、なんか妙に水分摂りまくってしまったり、運動不足だったり、とかでおそらく、お腹がゆるくなっちゃってんじゃねえのかな〜とか何とか。
 
以上です。
 

UNKOにつつまれた雰囲気を刷新するため、
年始に撮影した写真をいちまい 挟みました。
 
平日昼の街を歩くのはやっぱあ好きだなーって思う。
職業訓練しかやってなかった頃(が確かあったと思う。あまり覚えていない)とか、平日の七条の鴨川にいる人を眺めるのすきだったなー。なんて思う。
夏になると半裸のおっちゃんが水浴びしてたりさー。笑
京都タワーが見えるようなアーバンの景色の中に、低い建物の生活感があふれて、すごくいいなーって思うんだよな、この街は。
好きだな。
 
あんまり興味ないこといっぱいあって、でもまあ元々、人のはなし聞くのは好きで、
興味ないことは 覚えてられないだけで。
目の前のあなたとあなたのエピソードとかは、まだ、興味あるなあって思う。
でも、なかなか、覚えられないけど。
一緒にいるひとじゃないものなー
 
名前とおなじでさ、
また何回か会えば覚えるだろうし、会わないのであれば覚える必要もないでしょ。
 
錆びた黄色いチャリはそこに捨てておけ、
 
さて、9月の予定を立てます(わくわく)。
毎年、8/31の夜〜9/4終日はわたしは不在になるんで、そこんところ4649です。
もう四年目ぐらいになるかな?覚えてないけど毎年。同じ土地へいきます。
 
うおー今年、土日が両方含まれてるから、さすがもう宿がない…すげー
とりあえず一人宿泊おさえたっ。たのしみ。
 
お買い出し〜♪お料理する〜ぜ〜 たまには〜♪
 
色んなみちをひとりで歩いた時の事をよく思い出す。
そうしないでいられないことを、みんなやってるだけだな。
 

日々の礼拝を検知して神社に送信する「スマート神棚」が発売
https://www.mdn.co.jp/di/newstopics/53456/
 
通信には、崇敬神社から授与される御札型のSIMカード「神社SIM」を使用する。

キすぎてやばい。
 
http://sukei.jp/
こんなサービスが・・・あるのね・・・
すごか~ diversity~♪

はつ京都水族館


結婚ってさ~やってみて、どうなん? とかいう質問は……
仕事ってさ~やってみて、どうなん? みたいな質問だと思う。
仕事によるだろうし 自分自身の価値観とかに合ってるかどうか、だろうし…
 

にちじょ
すべてがFになる の漫画版があったので借りてみたけど、小説に勝てるはずがないなーと思った。
むろん、入り口が増える という意味では、あってもいいのだと思うけれど、
入り口から、原作が素晴らしい場合は、原作まで一旦たどり着いてくれればいいなあとも願う。
 


前に、日本人の死因ランキングを自発的に調べたことあって、そんときは項目名が理解できん。で終わってたんだけど
まあ、覚えていて、
がん は、悪性新生物に入るんだな。
ということが今日わかった。
ほどなる
 

ネガティブなんじゃなくて、ネガティブなことも思考する能力があるんすよ、俺。(ポジティブ)
そういえば前の仕事の勉強会のとき、累進課税制度 って答えられたの嬉しかったなって話かいたっけ
 

今日はねー

初めて京都水族館に行けた。
 

鉄道博物館の方には散歩だけ行ったんだけど、京ちゃん(京都市バスのキャラ、むっちゃかわいい)の銅像?ができてて一番テンション上がった。
「撮って!一緒に撮って!!」っていうめったに言わないこと言ってしまった
 

京ちゃんこれです おくちも、お花もはみでてるねん。ルールとか関係ないねん。すき
 


やっぱなんというか、こういうところに来て写真を撮るときに、ラッキーだなーって思うのは、
「夢中になって何かを見ている人間を、なにげなく撮影することができる」ところである。
自分もその人間の一部なのだけれども、それ以上に、なんていうか、群れて一生懸命になっている人間というものは、非常にいい。
水族ながめてる人族 は おもしろい。
 


チンアナゴとゆうものを初めて見たきがする。(記憶にないだけかもしれない)
 
なんていうか、同じ方向を向いて 砂から生えたり ちぢんだりしているその不可思議さ(下はどうなっているのだろう)もあるんだけど、
そういった、あんまり何も考えずに群れをなしているような雰囲気をただよわせつつ、
 

むっちゃケンカ?してるやつを見つけてしまい とてもおもしろかったです。
 

 


ここはいわば、実際にオリジナルで存在している生物、生態系の超ミニマムコピーを見て回れるアトラクションであるという事なんだとおもうんですけど、
 

そう、なんか劇や映画とかを見ているときと同じで、一緒に「見ている」人類の存在があることや、アトラクションの裏方として活躍しているスタッフの姿を、いいなーって思うわけです。
結局はフィクションで、でも、フィクションを一生懸命用意してくれていることがそれ自体で感動できて、面白いっていうか。
それって、情熱じゃないすか。
 

お気に入り 加工したけど、加工する前からカラフルにとれてました。偶然
加工後/加工前
 

 


やっぱりアトラクションだからこそ出来ることっていうのがすごく良くて、(そりゃそうなんだけど)
くらげがめっちゃ間近で観察できる、ってすごくいいなーと思いました。ずっと見てられる!
 

加工お気に入り順
 

 

夜にホタルの夕べ というイベントがやっており、水族館は当日再入場が可能っていうことがわかったので、
せっかくだからその夜のイベントに合わせて戻ってくるかーとゆうわけで、
合間の時間になぜか バスに乗ってまで パフェ食べにいったりした。
 

計画では ネットの記事で見たことがあって 結構有名店っぽいパフェのお店のやつを食べてみたくて、お店の前まで行ってはみたものの、
さすが、もう 長蛇の列が半端なくて、記事で紹介されるぐらいの人気店って、こういうことなんだなーって思って一瞬で諦めた。
でもパフェ熱が冷めきれなくて わざわざ北大路通り?けっこう水族館からどんどんエリア離れていって、しかもバスで移動したけどもう 京都って土日すごい人じゃない。立ちっぱなしとかでけっこうくたびれて。笑
パフェにありついた時に癒やし感半端なかったなー
 

今はもう動いていない古い電車に乗ったり、今も動いている古い電車に乗ったりした。
 


夜の水族館にもどってもう一周した。ホタルのイベントを見てきたけど、それほどリアルホタルではなかった。
でも夜の水族館も雰囲気ちがって、いいなと思ったので、これはいい機会だろうなと。
夜編で一番よかったのはやっぱり 掃除のためか、展示されてた魚とか石とかを、水槽の上から人の手がさらっていった瞬間に出会えたところ。
 

 


番外編:およめ様モデル編
 
やっぱ人間を撮るって、基本的に景色撮るより数倍面白いんじゃないかなーって思う。
もちろん人によりけり、景色によりけりだけれど。
 
Googleフォトさんによると、一年前の今日周辺は海遊館にいっていたらしい。
今は水族館びよりなんだな
 
今日はちょっと、体調不良のなか出かけてしまい、案の定終日体調わるくて、疲れすぎて、
お風呂入ってるけどなんか全然温まった気がしなくて肩まで浸かってゆっくり数えた。
けど暖まった気があんまりしない。
 
明日はピアニカわすれません。(こないだのスタジオピアニカわすれた)

ALLTIMESいでんし

oO(ああ…久しぶりに間違えたな、降りる駅……)
ガタンゴトン
出勤からの
久しぶりにメイク。をしてもらう。
なんかおめめが大きいです、素敵です。っていうコメントをくれる同期男子、うれしい。
しかし自分はやっぱ…なんかい見直しても、普段の自分のほうがすきだな〜…
メイクしてもらう経験も何回かあるんだけど、
どのときも やっぱり いや、メイクしないほうが好きだな~
ってなってしまって駄目だった。
 
鼻水めっちゃ出て来るしかゆい〜!リップすぐとれるう〜
女子ってやっぱすげえなー
マスカラ邪魔い……まつげが固まってるこのかんじ
 

ビッグバンドの、今日は○人編成スタイル
 

おれはこいつを推したい
 
だめだ、まじ、ねむいんだよ、決まってることなんだ…
 
ゾンビってさ、実在しないのに、けっこうな知名度あってすごいなーって思う、幽霊もそうか
いないのに広まって、しかも時代とともに消えていくわけでもなく定着し続けてるわけじゃん。
すごいぞ
誰がいっちゃん最初に考えたんかなーって思って。幽霊はほら、なんか、わかるじゃん。田舎のくら〜い道にいたら、いそうに思うじゃん
それよりも自分は真っ暗な夜道は人間が出ないかどうかが心配になるけどな
 
飲み会おわり!
だめだ、タバコの煙すごい居酒屋でむっちゃ声張っていっしょうけんめい喋ってたらハナクソとまらんくなってきたので(鼻水ではなくハナクソ…)かえる!
喉痛い……これ、あかんやつやわ…ってくらい、最悪じゃ〜
ガラッガラ……
でもなんか…久しぶりに会った人たちと話せたし、共通の話題がんばって探すかんじがすごく楽しかったし、たのしんだ。
 
いやー石川のパイセン、相変わらず酒はいると最強、キャラとワードチョイス、つよいわー、つよい、めっちゃすきわー
帰るときも「あれぇ~森本さん、そろそろファイナル?ファイナルっすかぁ?」ってゆっててやばすぎた
ファイナル(最終電車)…軽くろれつ回ってねえし!!
 
お腹いっぱい食べました。女子とも喋れておれは幸せものだ、しかしハナクソすごいし、今日化粧してもらってずっと鼻痒いし、
乾杯のビール3cmを一生懸命のんだのでめっちゃねむいし。
使い切った……もりもとゎ……まぢ……がんばった……朝からメイク、撮影、業務、ロング会議、飲み会。
ねむ……
っていうか、ハナクソすごいって何なんだよ!!
 
人と話すのはとてもパワーのいることだ、だから人と話し続ける人はパワーあると思う。喉痛い。
マスカラめっちゃ取れてきてボロボロしてくるしかゆい。なんこれ。まぢ邪魔い…
 
部長、思うんすけど、自分の評価って自分でできなくない??
だめだと言えばだめだし、頑張ったと言えば頑張っただろ!?むずい
全然今日一日だけではまだまだ何もおわっちゃいないんだなーなんて思うよ。よっこいしょっと〜
とりあえずは後輩ちゃんのことで嬉しいことがあったので、ぼくは満足だ、あとは……価値基準点……か〜
向き不向き…ばらんす…
 
帰宅してすぐ、入念にクレンジングをした。洗顔最高ーーーーーー!
そしてチャリに乗って図書館に、うっかり返し漏れてた本を返しにいった。。気づいてなくてめっちゃ延滞してしまった。。つらい
いいじゃないですか!
 
今日は、いつもつけてる腕時計に対して「時計つけてるわね、今何時?」って聞かれることが何回かあって誇らしかったデス。べんり〜!
 

マグマ入りサイダー
それよりももっと!

 
君の特徴的な言葉が、君の特徴的な声で再生される時、
それはぼくの人生の時間の一部となる、
それってさ、音楽みたいだね