僕のともだち

さー歌おうよ、
世界はこんなに静かだよ。
 
「傷口を指で、ぎゅうぎゅう押した痛みで やっと生きてるって実感することもある。不健康だけどね。」
 
あの人のことば
あの頃でそれで、
そこから、もっともっと、先へ行っただろか。
すごいスピードで、駆けていっただろか。
ぼくはやっと、もらった言葉のひとつひとつを理解できるくらいには、たぶん来たけれど。
 
もう追いつけないくらいに先だろうか。
それとも、「道があって先と後がいるとかそういうことではない」
・・・だろうか。
 
思いつきでうどん。のってくれてうれしい。。私はうれしい。。
カラオケ。
私は こんなだらしのない私のことを、差別せずに 認めて 叱ったり 一緒にいてくれる友人に、
感謝します。
 
GANTZの映画みしてもろうたー!
すげえー!
色々気にはなるけどすげえー!
 
暫く現実に戻れずに 眠りにつけなかったですが
気付いたら全力で寝てました
いぬさんちの魔力
いぬさんのつくりだす やさしさ
 
私にとっては、大切なこと
 
 
 
・・・
 

2012/12/17 12月17日(昼)
ついに職場で吐いた!
もちろん、トイレで。誰にもひみつで!
 
そろそろ咳でオエッてなるのが 徐々に激しさ増してたから、なるほどですね。
 
咳すること自体には慣れたもんで、
しんどいにはしんどいけど、やり過ごしさえすりゃいいということを覚えているから
あんまり苦しいとは思わないぐらいになったけど。
今日のこの、異様な胸わるさ。
 
みな戦いにゆくのか。
指名を果たしにゆかねばならんというのやろか?
でなければ、生きたと言えぬのやろうなあ。
 
ああ こんなに精神的にやられて吐き気がひどいのは久しぶりだ。
しかし後ろは向いてない。
前を向いたら あまりに無謀で無防備で
ちょっと怖いだけだろ。
 
頭うちぬかれて
ぼくはマル一日ぶんをぎゃく再生することんなった。
ああ。あれでよかったんだ!
きみの言う通り。
 
気が狂う前に、なんべん吐いたって
はちきれそうなったかって
戦いにゆかねばならん。
使命を、みつけにゆかねばならん。

しろ砂糖菓子

201404121728_IMG_3871
自由すぎるこの国では
不自由こそがステータスで
スケジュール帳を文字で埋めては
忙しそうに、笑う、
 
五条西洞院
とある日々に出会う、
慌てたことも恥ずかしいことも、微笑ましい思い出である
微笑ましいというのは大切なことだなと思う。
僕はあんまり微笑ましい人間じゃないから(皮肉めいた意味を除けば)、僕を微笑ましくいさせてくれたり 僕が微笑ましく居られるというのは やっぱり他人の力なのだと思うし、そういう化学反応というのはすごいなと
思う
 
201404121749_IMG_3879
 
201404121742_IMG_3875
ふらふらと路地を出入りしていると、
前もふらふらと入ったことのある同じ通りへ出るので面白い。
嗅覚というのは素直だと思う
 
でも。。
目的としていた、ずっと前にここを通りがかってノリで買って食べた、すっごい美味しいチーズケーキ屋さんが、なくなってた。。
跡形もなかったので、場所はうろ覚えだったから間違えたかなーと路地をすみからすみまで何回も行き来して探したけどなくって、歩きながら、ネットで調べて、Googleマップにて、ストリートビューに映っているかつての店構えと、現在の風景を見比べて、ようやく確信にいたった。
店が、無くなり、全くべつの店に変わってしまっている。。
 
ぼたぼた(涙の表現)
 
食べ物に対して普段はそれほど執着のない私が、もう一度食べたいとずっと思っていて、そのチャンスがようやく訪れてやる気満々のときに、既にない!
探しまくって歩き回った時間、およそ30分。。これはものすごい失意である。
 
ぼくあショックすぎて、悔しいので周りのスイーツ屋さんをかたっぱしから調べてみたがどこも19時で閉まっているかんじだった。
 
ネガポジで、今の私の職場のしゃちょさんから譲り受けていた後転々としていた(実際は、転、ぐらいだけども)わたしの寝袋を、しゅう君から受け取り、
寝袋をひきずるように、帰りの神宮丸太町へ向かう途中のコンビニで、苦し紛れに「窯出しチーズケーキ」というのを買った。
 
鴨川で食べて帰ろう、と思い 歩いていると、途中で、おしゃれなレストランのボードに、「お持ち帰り可  ケーキ」とあった。
その中にチーズケーキがあったので、試しに持ち帰りで買うてみた。
 
鴨川へ、寝袋とふたりで座り込み、コンビニのチーズケーキを食べた。
おいしくなかったとは言わないが求めてるのと違っていて悔しさが増してしまった。
 
ので、明日ぐらいに食べようと思ってた、もう片方のチーズケーキを開いて、かじった。
これが、、
これが、
正解、、
 
こっくり、まったり、おいしかった。。
わたしの求めていた、THE・チーズケーキであった。
もはや二口くらいで、完全に満足し、箱へケーキを戻した。
家へ帰ることにした。
 
今の気持ちでいうと、
本日、やるだけのことやったのち、満足しましたので、
暫く、ケーキ、いらないです。。
 
 
 
・・・
 

2012/12/15 四分丈
1ツ、前向きに 考えるために
100の自我を殺さなければならないやつのことが
あなたにわかるのか?

だいイチびるだいニビる

ただ、そこにあるからある。
でも、それを続けることが情熱なのだと、いまも思っている。
 
そう、頭の中に何度か思い出すことを、書きます。そうしてひとつの着地点、落とし込みといたします。
ぼくはそれを繰り返して生きてきた。

むかし美しいと私が思い込んでた、いまはすげえきらいな奴の顔が、
はからず全くの不可抗力で久しぶりに写真で見たときに、
すげえ意地の悪い人間の顔になっとって、
びっくりした。思いがけなかった。

でもなんだか、本当にそこで胸がすっとした、納得いってしまった。
それも私は自分も根性がわりいなとは思うし、本当にくだらないけど、まあ、そんなしょうもないことだったのだ。

僕の新しい街にも、二度目のはるがくる。
いまはまだちょっとさみいが、
きっともうすぐだ。

とある友達のバンドの話題に、なったかどうか覚えてないがそのとき、
「あー、そーいえばさぁ、●●(バンド名)、さいきんどーしちゃったの?ジェイポップになっちゃったん?」
て、かんぜんに人を見下して馬鹿にしたいつもの笑いかたを浮かべるその人を私は、
言葉でもいいので殴ってあげられなかったことを、思い出すたびほんのすこしだけ後悔しているけど
すこしっていうぐらいで、私にすらどうでもいいと思われてるのは結構かわいそうだなあとは思う。

あとで気づいたけどYouTubeで一曲ぐらい最近のやつを聴いただけなんだろーなって思った
CDアルバム買うか借りるかでちゃんと聴いてみたら、そんなコメントにはならない、
なさけないし、本気で恥ずかしい、

こういう風にしか生きられない人って、変わらないんだなーってつくづく思う。
自分を守るだけ守って正当化することだけは力を注いでぬかりなく。
損をするとあったときだけ、主張激しく正論をならべて口先だけで何とかそれを逃れようとする。

いまは結構どうでも良くなってるんで
もう私はどうともしませんが、
私はね、あの強さ、美しさと、戦いたいと思ってさえいたよ。戦えるとさえ。

いまはとてもじゃないけどもう、それを思うてたことすら恥ずかしい。。。

情けない。。
恥ずかしい。。

っと気づいたら天満橋に着いていた。
谷9からご飯休憩とかをはさんで散歩しながらぶらぶらと北上したのだった。

帰ろう、
ぼくはもう誰かに期待するのはやめたんだ。

変わってくれることを期待するくらいなら、何もしてあげないほうがいいのだ。
人を変えることはほぼ不可能だ。
自分が変わるしか、ないんだよ。
 
何度も何度も考えて、ひらめいて、
へたくそでも、遅くてもそれを 少しずつ 育ててきた。
自分なりに、愛してきた。
 
ぼくはそれを、なかったことには したくありませんでした。
 
ぼくは動いた、と思う。
少なくとも逃げない。
それをただ、ふつうに誇ろうと思います。
 
帰ろう、
戻るべきところへ、
帰ろう、
 
 
 
 
・・・
 

2012/12/13 死にぞこないのおんがく
ロックンロールが定義するところが何なのか、ぼくには全くわからないが
どこにいても咳が止まらなくて、どこにいても息がしづらくて苦しかったけど、
ロックンロールの間だけは、嘘みたいに咳が止まった。
煙草の煙っぱいの場所で、
人がおおぜい詰まった換気の悪い空間で、
思い切り、息をしていられた。
そいで私は叫ばずにいられなかった。
 
ロックンロールのなかでなら、私は呼吸ができた。
ロックンロールが私に、息をしろ、と言った。
 
なあ。
ずっと、生きづらかったんだ。
 
あの頃、私はお金が今よりもっとなくって、
ライブももっと、どれ行くか絞りこまなきゃいけなかったし、
ライブハウスに行けたとしても、CDなんか買えやしなかった。
 
でも、あの頃私は、確かに、ドラマーだった。
そして、守るべく生活があった。
愛する、キャバーンクラブのコミュニティがあった。
貧乏だったし、ものすごく不安だったけれど、しあわせだった。
 
・・・気がする。
 
自分たちのバンドの音源を、バイトの通勤時間に何度も何度も聴いて。
心が踊った。どんな音楽も、自分たちの鳴らしたおとには、かなわなかった。
 
音楽とは。
 
何気ない散歩中の鼻歌だったり、春の風にふかれたときの木のざわめき、
葉っぱが落ちる音、何だかわからないけど生き物がうごめく音の集合だったり、
冬の地下鉄でみみが冷えてきーんってなってるときに響いてくる、
コツコツいうヒールの音だったり、
ただ、そこにあるからある。
でも、それを続けることが情熱なのだと、いまも思っている。
 
何度も何度も考えて、ひらめいて、
へたくそでも、遅くてもそれを 少しずつ 育ててきた。
自分なりに、愛してきた。
 
ぼくはそれを、なかったことには したくありませんでした。

下衆いの下水のとんでく

201404031305_IMG_3709
あったかくなってきて、お昼もおそとでが増えるー
オフィス街すぎて人がどの公園にも多いのと、お外出ていると鼻水がもあああすごっごいの が
たまにきずだが
まあ今は人を眺めたい気もするので
巻き寿司ほうばりながら、通りゆくひとを眺めた。
首筋を太陽が焼く感覚がなつかし
 
脳にはっきりと流れるは、
太陽の見張り番
 
さすがぴったりだ。大声で腕をブンブン振り回して歌いだしたい  気持ちをぐっとこらえ、
手に持った容器パックをたとく。
 
りずむもいずむも
いつだってぼくの中にある、
 
仕事帰りに、ドラムのフットペダルを修理してもらいにいく。
激しく叩いているとしばらくしてビーターがすっ飛ぶとゆう、長い不治の病であった。
復活
 
ここ数年、放置しすぎていた「直すもの」が多すぎて間に合わずにいる、
そうこうしているうちに次のなにか壊れたりもするし、なんともはや贅沢なはなしだいなあとも思う。ぼくは贅沢ものだ。
 
201404112129_IMG_3844
そこからなんとのうで歩き出して
 
たどり着いた、空堀商店街。
おいしいご飯を食べてしまった、
いってみたかったところ。
 
201404112059_IMG_3838
はからずもメニューにチーズケーキがあって頼み、メインのご飯も大変おいしかったが、それが、もう、最高だった。
じゅうぶん物足りてるけどでも食べ終わる頃にうっとうしくない、ぜつみょーな、コク。。
 
ぼくあ今年はチーズケーキを攻めようと思う。もちろんカレーとともに。
まあチーズケーキが元々好きなのだ。こっくりしたやつが好みだ。ただ、好き好んで食べにいくほどの探究心が一切なかった。メニューにあれば、偶然見かければ、選ぶかな、ぐらいで。
 
というかもともと食べもの全般に対してそんなぐらいで、選択する機会があれば好きなのをそりゃ選ぶかな、ぐらいだったけど、まあ今年は、自分から攻めてみるのはいいかなと思った。
 
おかずが素朴でとってもおいしいのは最高のぜえたくや。。私ごときがこないなグルメ気取りだなんて、贅の限りづくしである。
ありがとございますす
 
でも、ご飯食べながら、あったかなったから すっごいねみかったけど、おいしいもの食べて満たされたら、ちょっと復活した。
 
201404112113_IMG_3840
からの  谷六へふらふら歩く。
すごくいい
このへん、広い通りは案外この肌寒さのなかでいろいろとまずい感情と状況と記憶を思い出させるので実はよくないのだが、
実際、hiyokoの「彼女は笑っていた、泣いていた(仮)」とゆうアンニュイナンバーを自動的に口ずさむくらいにはよくなかったが、
 
しかし、なんとなく  においで  直感で  狭い路地に入ったところがもう  必ずといっていいほど、すごく  いい。
やぱこのへんよいなあ。
 
玉造に  はるがくる、
 
きみの知らない、僕のことだ。
 
 
ふらふら歩いたら、いつかベースをかついで待っていた公園に着いた。
誰かとの電話を切ったあと、けして具体的にはならないどうしようもない殺意が湧いた、あの場所も、通過した。
 
法円坂二丁目には色んな糸が絡まりすぎてる。
 
201404112137_IMG_3846
 
でもその絡まった糸たちの上を、意図もなく、いとも やすく、
ぎゅぎゅっと踏みしめ、ヨリ固めてしまいながら、歩いていく。
今の私は
そないな感じだ。
 
あの寒さとかなしみの中では、あなたは、もう全ての何もかもがどうだっていいと思えただろうから、
今も、それを責めようとはおもわない。
あのとき死んでしまってもよかった、
その考えを、だれにも責めることはできない。
 
下水のように下衆な群れの中に
気づかず紛れておなじにおいに染まるよりかは、
あのまま死んだとして、それでよかったのだ。
 
 
201404031305_IMG_3711
とべそうだよねーこれ、
とべって言ってるよねー
 
 
 
・・・
 

2012/12/12 お月様
私のことがお好きですか?
あなたは嘘つきだねえ、そんで、
私がこの世で一番嫌いなものは、嘘つきなのさ。
 
 
悲しいことばかりが心を凍らせる。
なぜだろう、なぜだろうって。
どんだけ考えても納得いかないんだな。
それでも続けてきた こと だから。
 
私は私です。なあ。

ひとつのよる

初めて会ったときに喋ったこと、喋った感じ、今も、覚えている。
今はもう見られない感じだと思うな。

きみは誰かと一緒に私の顔をのぞいて、
「新入りだな!」みたいなことをその人とわちゃわちゃ言うたあと「ウン、肌もきれいだ!」って、ふざけて、暗い店内で、言うたのだった。

そのあとの日々、
坂の上も
坂の下も
私には、なかったことには  できないんだよな。

私には、大事なことなんだよ。

大事な、ことだった。
 
 
 
・・・
 

2012/12/11 やまい た だれ
咳のせいで寝不足なので、帰ったらもう晩御飯だけ食べて、薬を飲んで眠る。
お医者の薬だけでは咳が全く止まらず、横になったところで眠れないので、
頓服用の咳止めを一回量、流し込む。
 
5分ほどで少し咳がおさまるので、その隙に目をとじる。
都合よく、この咳止め薬には眠くなる成分が含まれている。
 
死ねってことかなあー
あまりにも治らないのでそんなことを思う。
咳をするたび、頭が破裂しそーに痛い。
 
だから咳をしたくないのに。
だから咳をしたくないのに。
いたい。
息をすると咳が出るから、もう息をしたくない。

賭けろ駆けろよ、かげろうよ

先日、手術前の採血とゆうやつをやった、
私は時間さえあれば献血に行かない手はないぜというていどの健康体であり注射針も貧血も怖かったことはない。

ちょっと患部が腫れてきているので抗生剤をのむよう言われる。

今週末はオペである、オペときくと大げさだがあまり痛くもない小さな短い手術らしいので、初めての体験にむしろワクワクしてさえいるが、先生のゆうことは果たして本当かしらん。。痛いかったらやだなあー

処方されてる漢方もさらりと、飲む、
ぼくはそういえば昔錠剤がのめなかった、どうしても。中学生くらいまでだめだった。カプセルなんてどうやっても無理、割らなきゃいけなかった。(効果がだめになるやつだ)だからむしろ粉薬のほうが好きだった。まだのめる。

今はすごいぞ、調子がいいときは錠剤3つぐらいいっぺんに飲み干せるし。えらい

そうやって怖いことがひとつずつ平気になって
痛いことにも慣れて、
あれよりかはましだ  あのときより平気だと、上手になっていくのだろー
出来ることが増えていくのは単純に嬉しい、たとえゆっくりでも。

でも  何もかもがフラットな世界で生きていきたい、とは思わないだろう。
ああそおか、
君の話でもあったね上下の振れ幅という話が。
振れ幅すくなく、揺れないように、らくにらくに、
そんなふうに死んでゆくよりかは

ぼくは、たとえ平和な安心安全が手に入らなくても、
好きなことを好きなときに好きなだけ好きなように
やりたい。

そのための力がほしい、

まだその最中だ、
全然足りない構築の、途中だ。

君は言ったね、
マラソン選手もそうでしょ、
努力って  ひつよう。

君は言ったね、
毎日朝から晩まで仕事をこなして一日が終わってその繰り返しでお給料を貰う。
そんな生き方におれは光を見出せないから。って。

私はそのとき、その気持ちは、わからなかったんだ。理解はした。そして、すごいなと思った。
自分が生活ができてなかった弱さからだけどね。自活力なんてなかった。
まあ今も多分そうだね。生活ありきだと思う。
これは私のやりたいことの一つだから、まあ悪いこととは思わないけれど、
だからこそ、君がほんまに、すげえなあ、って思う。

その判断は、速いほうがいい。

賭けろ、駆けろよ、かげろうよ。

スピードの速い速い速いひとのこと。
都会の、大勢のひとの影にかくれて追い越し追い越されてゆくなかで、
誰もが取りこぼして忘れてゆく、大事だったはずのこと。
好きな人とのただ一回一回の、瞬間と、言葉と、空気感。

誰もが数をこなし、今のいそがしさに任せて忘れてしまうことを、

ぼくは、
覚えていようと、思った。
 
 
 
・・・
 

2012/12/10 麻痺る魔術っく
咳止めシロップを一回量、
目盛りで測って 喉に流し込む。
暫く経って、咳き込む回数が減って
胸のあたりが少し じんわり麻痺しているような感覚と、
薬の成分で眠くなる けだるい感覚のなか、
目をとじる
 
夢を見た。
愛する人と、愛すべき人たち、
私が見つけたと思っていた、居場所の夢。
 
目が覚めたときに まぶたが開かなかった、
泣いていたみたいで、でも記憶にない。
わかっていたのは、夢を見ている間じゅう悲しかったとゆーこと。
 
起きてから、すぐさま咳の発作が起きる。
呼吸の合間に、咳止めを流し込む。
薬が効くまでやりすごす。
薬が効くまでの我慢だ。
おねがい。
 
ごめんなさい。
 
ごめんなさい。
 
 
なおらない
もしかして一生このままかなあ、そろそろ僕は死ぬんじゃなかろおかと、
昨日あたり思った。
 
時間をかけても、お医者さんに行っても治らないもの。
のどの傷か、こころの病か?
あの日、神様に、お願いしてしまったものなあ。
 
これは、私の望みすべてなんです。
これだけはどうか、奪わないでください。
神様、それ以外は、望みません。
叶わないのなら、私に望みは、もうありません。
わたしを、殺して、ください。
それ以外を、望みません。
 
ひざまずいて、
目を閉じた。
あの日のそら
うたがきこえる
とどかないうた
作り終わることのないうた
 
罰がくだるのは私かしら。
罪を犯したのも?
誰かの正義なんて私には関係なかった。
それでも、疑わずにはいられない。
悪いのは、おれか?
消えるべきは、おれだったのか??
 
 
・・・ごめんなさい。

いつか何も感じなくなるだろう

自分の使っているWEBサービス類を整理していた
たたむ、のうちひとつであるが

MySpaceのページを開いたとき
勝手に、自動的に、お気に入りかなんかのリストに登録していた曲が流れた。

エンペラーめだかだった。

それまで聴こえなかった音がたくさん聴こえてくるのに気づいた。

ずっとまえにも、
ずっとずっとまえにも、
ずっとずっとずっとまえにも、画面の前でそうしたように、

ただ自然に笑って、
ただ自然に泣いた。
 
 
 
・・・
 

2012/12/09 なまえ
それまで知らなかった名前を知ったとたん、耳に入ってくるようなこと。
 
ひいた風邪がなおらない、
咳しながら お母さんと待ち合わせ。
高瀬川をお散歩した。
 
高瀬ちゃんはやっぱり好き
美しい だけで終わらないうつくしさがある
つつましやかさ 存在のちかさ
 
しょうがの毛っけー
 
お薬のむけどあまり咳はおさまらないので
家帰って 寝かせられました。
おかーさんはいつまでもおかーさんです
いつまでもなんだか ふがいない娘である。
 
洗濯機も壊れたまんまで
洗濯物が外でシャーベットなってる。しゃりしゃりゆうてる。
 
この生活もあとすこし

めやのぞめや

顔面が終わってる~♪
畜生のそれだね~♪

にやにやしてるのは
春のせいかそれとも、
相変わらずくしゃみがおっさんで
あくびは畜生のそれだ

でも、そんでいー

おまえ自身がおまえ自身にも誰にもうそをつかずにそこへ立って胸を張ってさえいれば、
そこはいつでもきよみずの、
すこしおどれる   五畳舞台さ、

携帯電話に入ってる最新型のカレンダーで十年後の日々をくってみた、
誰かの誕生日は誰かの誕生日のままだったし誰かの命日は誰かの命日のままだった。
祭りも、誕生日も、記念日も、命日も、
ああ、つづけよう、
僕はずっとずっと、続けよう。
 
朽ちるまで、つづけよう。
 
あなたたちと、優しいおんがく が、
そばにいてくれるあいだは。
 
 
 
・・・
 

2012/12/08 Vinyl Words
あなたの言葉 とどかない
まるで ヴィニール
つるつるの やわ
私に言える 返事なら ば
「愛しているわ」
それだけ な
の。
 
Aoki Takamasa + Tujiko Noriko – Vinyl Words
 
耳をふさいだ。
あのひとを 好きで いたかったから。
私にむけられた眼差しを、どうしても本当だと 思いたかったから。
 
矛盾したすべての 嘘と 言葉と 現実が
私を引っ掻いて
思い出なんか 全部 ぐずぐずになった。
溶けきることもできない 燃えかすにもなれない、
3年間引っ掻かれつづけたヴィニール、
野ざらしの なにか。
 
染み付いた このろくでなしが
どこか流れていってくれるまで、
私はぶり返す重みに 耐え続けるのか。
 
それでも、鎖を、みずから断った。
望みをこめていた、あの日の自分と、
一年間かけて、決別した。
 
それは、あなたたちと、優しいおんがく が、
そばにいてくれた  から。
 
 
もーすぐこの家と、おわかれ。

他責のくに

誰も責任を取らない国に暮らしている。原発事故からの流れでもうわかっている。
ただ、私「たち」が選んだ政治家たちだし しょうがないよねえ。
私「たち」が特に調べもせず抗議もしないでいるうちは変わらないだろうしそれは誰のせいにもできんと思う。自己責任かなあって
 
チェルノブイリのあと、いまだに内部被曝のために異常がある子どもたちが産まれつづけているって、チェルノブイリの歌うたいさんはいうてた。
 
被ばくはこわい。
そのことを疑うやつの疑う理由がよくわからん、、
 
大丈夫って言うてるから大丈夫でしょう、別にこれまでと変わらんて、
と言うて楽観視しつづけることは勝手だとおもうし私も別に何も行動なんかしてへんから同じすけど、
つまりそれは、何か起きたときに、誰も責任を取ってくれないということを、自分で納得しておかなければならない。
そして何か起きるのは、あなたの子どもたちにであると思うよ。
いや、うん、私もね
 
私は単純に、人間でコントロールもできないし責任もとれないような装置はいらない、というか問題外、問答無用で危険すぎて置いておけないのが当たり前だと思っているので、いまだに原発をどうこう言ってる話がなんでか聞こえてくることが異常やとおもう。
悪い影響ないように処分することすらチョーむずいんだろ??
でも作っちゃったもんは仕方ない、みんなで反省しようよ!
何とか処分しようよ、、
 
過去から学べないのは、あまりに愚かだよ!
 
話し合うことを諦める
面倒くさがる
ことなかれ主義
我関せずの世界
目の前で人が吐いてても
目の前で人がこごえていても
自己責任の世界
 
こえをあげても
誰も聞いてくれるはずもない
みんな損をするのがいやなんだ
ぼくの存在が なんの得にならないときだけ 存在は無視される
 
くたびれた
簡単に近づいては簡単に諦めるひとたち
 
おれさー 比べたくないんだけどさー
本気なんだよね、
一生つづけるつもりでいっつもやってるんだよね、
なめんとってくれるかなあ、ほんとに、
 
おかげさまで、人を信じることは諦めた。
それよりもっと自己に立ち返れよと思う、やはり
 
ひどいこと言ってないよ、
言うなれば あんたらのしてるのより ずっとましだよ、
言うなればであって 自分からは 言わないけどね。
 
ね を あげそうだ
 
 
 
・・・
 
2012/12/3 ね
かみさま、これ以上僕になにをしろと言いますか?
理由なんてなくても、人は生きる?
しかし、理由なんてなくても人は死にます。
そんで、私には生きる理由がない。
でも、死ぬ理由は、ある、

歌って弾いて叩いてのばした 喉枯れた

個人練習スタジオの三時間があまりに短くて震えている
別に疲れはするのでそれ以上やってもあまり良くないのだろうけど、
まあ家でギター弾いてたら3時間ぐらい経っちゃってることを考えるとそんなものかもしらない。
 
近所のスタジオへ、迷いつつもけっこう時間通りに着く。チャリで20分くらいでいけるもんだなあ。ごいす。道を覚えねばならん。でも今日も迷ったからわかんない、帰りも最短ルートなんて考えずに むろん、チャリの機動力をいかし、ふらふら散策しながら帰ってきた。やけん。
 
狭い路地入ったりすると赤提灯やお地蔵さんを見つけてどっきり
 
僕の短所であり長所でもあるところは、酒飲みではないし食にお金をかけたいと思わないところだと思う。
美味しいものは好きだけど。
説明はめんどいので略します
 
スタジオの目の前に、まえも見つけてたんだけどすっかり忘れてた、よさげな銭湯と、ビワミン販売店をみっけ。
そーした。バリアツした。
またきますわ
 
チャリはいい。
何がいいって、タダなのだ。
 
 
帰り寄り道しまくってる中でいろんなことを思ったけど
わすれた
 
 
記号で管理され構成された日々に
名前がつき、
色が這入る。
 
何かを信じるからこそ人は生きる
信じればそれは、自分のなかの本当になる
 
本当かい?を、何度も何度も訊きかえす。
何度も何度も何度も何度も何度も何度も、
「例えるならガチャガチャ回してんのさ、
 ほしいアタリがでるまで何度もね、」
 
トゥモロー、
願えば明日は、美しく、
 
 
 
・・・
 

2012/12/2 トゥモロー
過ぎる日々が埋まるのを 待つのは やめにしたい。
今、自分が想像している以上の未来に遭遇すること。
 
なあ、ほんとか?
 
別にあんたの言葉を鵜呑みにしたいんじゃない、
そうして、あんたに責任押し付けるような輩になりたいわけじゃない。
 
その言葉を、しんじたくて、しんじたくて、
でも怖くて、
なあ、ほんとか?
 
信じればそれは自分のなかの本当になる!