お釈迦になりたい

雨なムード、いえをでる。
 
お釈迦になる、っていう表現すきだわ。
お釈迦、いいじゃん。
 
およめ様は朝から福井へ単独、帰ってしまわれた。フオー!!
暫く福井にも三重にも帰れてひんので悔しい
そんな自分は大阪に残り、全く行ったことのないエリアへ旅立ちました、
 
Cd5UbTtUYAAhXko
原田晴子さんの個展、いけた。うれしい。。うつわやら、いくつか買えた!!うれしい。。
どの子もとっても可愛いかった。
彼女の作品に初めて出会った五条坂の陶器まつりの時は、お金がなさすぎて二枚のお皿しか買えなかったけど。
もっと、使っていきたい子たち買えた。
働いていてよかったと思った 笑
 
20160319183554_IMG_8210
今回ゲットしてきた子たち。
 
たとえ作品が買えないような展示だったとしても 行きたかったから、ほんと最終日にすべりこめてよかったあーー
ほんとはもちょっと周辺散歩とかしたかったのだけど、割れないようにだいじに連れて、まっすぐ帰ることにした。
ギャラリーの方も、すっごくよい雰囲気で素敵だった。また行きたい。
 
私が真っ先にえらんだうつわ、ギャラリーの方も「これ!いいですよねー!わたしもこれっ!てなります!」って盛り上がってうれしかった。(あんま良い部分がうつってないけど、上の写真の右下の水色っぽいやつ)
その子の色とか、かたちとか、サイズ、完全に見た瞬間にこれ…!ってなったやつだったので、なんかスゲーうれしかった
五条坂で買った子たちも、岐阜の展示で買った子たちも、今でもとっても現役選手でかわええので、すえ長く一緒にいたいな。
 
作品が置かれていた、空間、すべてが素敵だったなあ
原田さんのブログは、普段から読んでいて、すごく なんていうか器づくりとか作家活動とかより 子育てとか生活に奮闘してるすがたがあって笑、なんていうか作家としての偉そうなこととかうんちくとか、全然ないんすよね、
でも、それでも、いざ展示したらこれだけすごい子たちが並んでいる。うはあーってなる。
作家として、うんちくめっちゃたれても良いと思うし、今やってますよー!!感出しまくってももちろんいいと思うんす。
しかし原田さんのブログはそのあたりすごくサラッとしすぎてて笑、
ファンとしては、あれ、もしかして忙しくて、もうあんまし作るんやってへんのかな、、どうなんかな、、さびしいな、、ぐらい
不安だったんす!!
 
でもすごくよかった。あの空間にたどり着いたとき、うつわ達が沢山あって、ワーってなって迎えてくれた、
すごく嬉しかったし、すごくほっとした。素晴らしかった。
またゆきます、つづけてください。
 
20160319163828_IMG_8186 20160319164344_IMG_8194 20160319164002_IMG_8188 20160319164156_IMG_8191 20160319164314_IMG_8193 20160319172848_IMG_8198
 
20160319172930_IMG_8203
知らないまちを歩く
だれかの当たり前、だれかの暮らし。日常の風景なんだなって思う。
 
 
うつわというか、印刷物にも含まれるしナマの彫刻とかにもあるんだけど、現物 の物質って、「重さ」「手触り」とかの存在感がぜんぶバランスですごいなーって思います。ぼくはデジタルに親しんでいる人間なので
見た目がすごい可愛くても、手触りがグッときて、重さがちょうどよくて…ってなると、理想を追いかけるのって相当大変だと思う。パッとできるもんじゃないし…材料が一回無駄になっちゃうし…とか。
うつわは、特に生活するときの道具ですから、いつも買うときは、実際持ち上げて間近で眺めて、触って、なるべく私はペアで買うから、一緒に並べてみる。バランスだし、組み合わせの魔法、すごく好きだし楽しい。
なんか、音楽という意味でも、ぼくはあんまし形でずっしり触れる、ようなものは作るような体験とあまり縁がないので、特に面白いなーって思います。
クラフトワーク系?にがてだわ。。
 
ああ、こういう話を書いていると、あの人の展示、ないかなーって思う。えっと…シュウ…シュウ=タカハシだ!!
あの人の作品の存在感 重み 手触り すごいよね・・・触ったことはないけどさ。
 
 
なんかちょうどトントン、といい具合で予定が進行できたので、1件追加で予定を入れて、
うつわ達を丁重に家に置いたあと、もう一度、天王寺方面へ赴いた。
あんまし余裕はないけど、カツカツってほどでもないくて丁度よい感じだった。
…のだけれど、結局私の締まらないところは、場所を間違えてダッシュする羽目になるところだあね…
 
その後、行ってみたかったご飯屋さんが近くにあったので、お腹もすいていたし、
遅めの外食ごはんにした。
店内には、ものすごくありきたりな歌詞、ありきたりな展開の(…と私には思える)ラブソングが流れてた。
J-POPの親切さはすごいな、と思っている。
いや、馬鹿にしてるわけじゃないんだけど…親切すぎるなと、親切すぎると、感動できない部分もあるなっと
親切なほうがいいのだろうか?とゆう仮説で
自分に当てはめるのも好きだし なぞって歌ったり真似するのも好きだけど
新しく想像してみたり 自分で作るのは苦手なのかしら?
などということも仮説してみる。
 
ゆっくり家に帰って、ふるい記録の整理をする。
 
今宵、すごく猫様が徘徊しているな、最近シーズンだな
 

いのちはふるえて ちゃんとうたになる

ライブなし、トルネコ締め

私は、静かな歌うたいがステージやってる中で 歌が聴こえないぐらいお客がガヤガヤしてたら、
自分は何しにきたんだろ、何にお金を払いにきたんだろな?とか思う。
だって、うたを聴きにきたのに 聴けないわけでしょ。
迷惑だなーって思う。
 
でもお客さんに、極端に 喋るな、とも思わないし。
ライブがどれだけその日のメインかにもよるのかもしれない。
酔っぱらいだからしょーがないよね、って言われたことは、あるけれど。
(うるさかったから 自分は納得はいってないけど)
 
その日をどういう場にしたい、っていうのは、主催者が描かないといけないのかな。って思う。
お店をやることと同じなのかな。
それで、そぐわないって判断したら、注意するべきなんだと思う。
みんなで飲んで騒ぐ日、とゆうイベントなのだったら、仕方ないのかな。んー、ぼくは思いやりはほしいなあ
 
でもぼくはいつだって、ライブハウスへは全然 飲みにはいってないんで、
たとえ皆で飲んで騒ぐ日!!であっても、ライブが聴こえないぐらいやったら来なきゃよかったなーこれ見にきたのにな…って思います。
騒ぎたいだけならライブいらんやろ。
せめて どっちもあって、でいてほしい。
ライブハウスへはライブを見に行くんだもの。
 

 

朝の図
 
どんどん夜型になっていて、今日も鬼糞の遅刻かましてしまっているのもあり、
仕事が忙しいのもあり、19時半ごろ、やっと会社をでれた。
打合せ長引いたし今日は行きたいライブあったけど全然間に合わなかったな。ざんねん。
 
うん、もしこれ以上仕事ふられそうになっても絶対断ろう、
むりだっていってるだろーーー!!
そして今持ってる案件が終わるまでもう受けない。これ以上受けない。コロス(発言が過激派)
 
小さな、作業のひと区切り。
いつだってこれは実験だ、自分の人生を使った、大きな長い実験だよ、
 
まじ、口がきけないぐらい疲れた。身体が。
家って素晴らしいなって思う。なにせ柔らかい床に、横になれる。
気絶しようとしたらお風呂に入りなさいとたしなめられたのでしぶしぶ入るけど、もう、髪の毛を乾かす気力がある気がしないので、あまり深く浸からず、寝よう、喉がけっこうキテいる気がする…まずい…。
一気にダッーてきたあな。。雪崩れた。。かんじ。。
 
そんな限界状態の中、なぜか定期的にトルネコのプレイ動画を見せてくるおよめ様。
もういいよ、延々やんけ!!見飽きたよ!!自分がプレイしてるわけでもないのに何故ずっと流してるんだ!?
しかも大体、流したまま自分は風呂に入るといっていなくなる。寝たい!!!寝ようとしている脳に、トルネコのザシュ!ザシュ!って効果音!!!寝たい!!!!アーーーーー!!

犬と猫のよにさ


バンドメンバーと、特に意味の無い会話を繰り広げた時のやつ
 
親愛について。
犬や猫であれば、動きだけで気持ちなんてすぐわかるのに、って思う。親愛とは…?
もっと学びたいぞ、あふれるような、親愛
好きかどうかなんて本当は、見たらわかる、態度でわかる、鳴き声ひとつで、わかるはずなんだ。
 
今朝の脳内BGM:僕らの旅の顛末は/尾島隆英
 
あ、あかんあかん、朝からギター弾いてたらあかん、
でもむっちゃ楽しいし、完成した感があった!
やっぱ、自分の部屋が1番歌いやすいし マイクとか邪魔なものに左右されずとも動いて歌えるからいいなあ。音量調節もうまくいくなあ
これをなんとかステージに持ってあがれないものか、と思う。純粋に。
 
ギターを背負って大遅刻出勤。今日はうわぎ着てきたら暑かった。
もう少し頑張ってみよう、実験、実験、また実験なのだ、チャンスができたのだからねっぐれさんっ(影響)
 
行けるものなら行きたい イベント とがめっちゃ多い人生ですが、相当に難しい。そういうもので、
今週末19、20は万博記念公園で鉄道イベントもあるみたい…行きたいよ〜行きたいよ〜行きたい〜
でも結構すでに予定がっちがちで無理して何とか行こうとしてることだらけで、もうぜったいむり〜よ〜♪
 
お腹すいたけん、ご飯いきます…最近お昼休憩を取る時間がもはや夕方になってる。完全に生活リズムを逃してしまっている。
淡々と糖分を摂取。
がんばれ、おれの脳みそよ、ナイスオペをみせてくれ。
 
そういえば最近やっと、朝とかに「昨日の晩ごはんまだお腹のこってるわ〜」っていう人のこと、理解した。。そんなことあんだな!!
わたし、大体何食べても、深夜に食べても、寝て起きたらお腹ぐー!って感じの人種だったもんで
最近は、確かに肉とかがお腹にまだいる感があるぞ!!ババアだな!?
 
チキショーすげえ天気いい!!!このままランデヴりたい!!
仕事が最早手詰まりレベルで積んでるので、社へもどるます
そういえばこないだ調べたけどランデヴーの綴り、めっちゃむずかった。というか英語ではない??
 
 
お仕事一件ぶん、とりあえずものすんごく集中して区切りのいいとこまで一旦終わらした。気持ちがいいぜ。
ただ後輩さんに急いで振らないといけない案件ヘヴィネス、危機感もヘヴィメタル、はよせな!ってかんじで、
区切りいいとこまでやってたら、帰りに楽器屋さんよるつもりだった時間が なくなった。
うう…今日こそギターさん連れてきたのにいー!!バカバカーー
楽器屋さん、閉まるの案外20時とかよね。はやいよね。
 
ギターさんが気持ちしょんぼししているので、ぎりぎり駆け込めるかなーって思って向かったけど、
なんとまさかの 駅でお腹をくだしてしまう。。楽器屋は完全に中止となった。ごめん…ごめんてば。また行くし。な?
っていうか、迷子やねん。そもそも。たどり着かないねん
いつも同じ出口からむりやりでるけど、いつもそこからの道がわからんねん。そして多分もっとまっすぐ着けるいい道あんねん。そういうのほんとダメ!多分直す気もあんましない!ダメ!
 

だれだーーーーー
Googleの車ってやっぱきっと目立つんやろうな。見たことないけど いたらすぐわかるんだろうな
 
一曲だけすごい好きなったことがきっかけで、購読している、「集団パラリラ」とゆうバンドのメルマガ。
ライブとか全く見たことないけどすごくアプローチのしかたが好き。
アートワークもすごい好きで、デザインのちから、っていうのをすごい感じる
 
こんな夜は、こんな夜は、
なんもかんも全部を投げ捨てて、
ギターかかえてどこかへ歩いていきたい、行く先なんて決めずにさ、
 

(Do Da,
 Do Da, tura, tura,)

 
クソ怪しいマッサージ屋、面白すぎて3回目通ってるんですが相変わらずクソ怪しくてすごく面白い。
でも、むっちゃいい!通ってる間だから思うのかもしれんですが。でもクソ怪しい。怪しい。
むっちゃいいけどクソ怪しい。とにかく先立つ怪しさ。
 
いろんなことあるけれど、おうちへ帰ろう
 
バイト探すときのあのワクワク感
近所のカラオケボックスのなさ、ふふ、
いや、あるよ、SNACならいっぱいね…SNACなら…
ずっと気になってて、最近外付けの看板を一新していた、楽器演奏可のバー、いってみよかなあ…朝起きれないすぎるのでよるかつ…
なんていうか、そういう感じすね、楽しそうじゃない?楽しくなくても面白いなーって
忙しいときほど、やっぱ脱線するし脱線が楽しいくて実入りがあるよね、ぼくは人生全般において脱線のちからを全力で信仰しているよ。
怒られるけどね
 
深夜のキッチンぎたーら。たのしい。たのしいね。
できた気がするけどどうなのだろう。明日またかんがえよう。
 
お風呂入っていたら、AM3:20。もうどうしようもねえな、時間が足りない。
どっかで休まないとレベルだけどもうすぐ長期休暇で仕事炎上しまくってるし休めない。よよよ。おやすみなタイ

きろく:GROUPエンペラーめだか ライブ@二条nano

できれば朝から忘れた傘取りに行ったり、荷物送ったり、とゆうことを考えていたけど
勿論そのような余裕があるわけもなく、バタバタで家を出るぜ!!
30年も生きてきてまだ生活をうまくできてないのやけん、つまり、死ぬまできっと伸びしろだらけなんだろなあ(positive thinking)
 


今日はnanoこゆうかんじでしたnano
 
あー、ライブ前のイズミヤ、まぢ落ち着いたわー(ハードレインの時とかライフへよく行く)
今日はゲストハウスに泊まることになっている。
 

thanks.
 
今日は、私がバンドをやるきっかけになった、大学のサークルの、 後輩たちが見に来てくれたんだ。すんごく嬉しかった。嬉しかった。
もう何年も前のことだけど、君たちと私のように、在学期間が全く被っていないような年上の先輩たちと飲んだことがある。ほぼみんなサラリーマンで、背広を着ていた。
バンドを続けてる先輩に、何でそんなしんどいのにバンド続けてんすか、って聞いた人がいた。その人は答えた、
「じゃあ聞くけど、お前はバンドやらずに、自我を保てるのか?」
その言葉が、今もぼくに響いてる、
自分に当てはまるかどうかは、わからない。
ただ響いてる。ははっ、そうだよなって思える。
 
いや、、うん、楽しいからなんだけどな。。笑
どういうバンドになりたいだとかいう憧れも、そもそもバンドをやりたいことにも、自分がドラマーである必要も、歌いたいということにも、あんまり理由はないように思う。
なぜ人前で、なぜステージで?それにもあまり納得いく答えもない、
打ち上げで、バンドを始めたきっかけのバンドはなに?とゆう質問に全く答えが浮かばなかった。
(べつに私がたずねられたわけではないけどな!)
 
私はキャバーンクラブ(大学でのサークル)に入ったからバンドをはじめた。それまでは、リハーサルスタジオとゆう存在があるとか、ベースとギターの見分け方も知らなかった。
私は、キャバーンクラブにいる人たちが、好きだった。入ったのも一目惚れみたいなものだった。輪に入れなくても、円形でみんなを見てるだけで嬉しかったな。最初のきっかけはそんなものだった。もともと音楽は好きだったけど!
キャバーンクラブにいた四年間が、楽しいかったんだ、だから、バンドをつづけている。
 
な、と、今日は、思いました。
 
打ち上げ後、バンドでのコンビニ前で会話後、今、宿にむかって、どらむせを引いて歩いてる。
3月の深夜3時はそりゃあ息が白くなるほどではないがまだまだ寒くて、でも僕は、
今日を迎えるために生きてきたんだ、と思う。
 
生きてるってかんじ、するだろ
 
 
明日は仕事のち、夜行バスで東京いくじゃ〜、起きれる気がしないじゃ〜 ※ライブ遠征とかではなく個人的な旅行っす
 
つうか、完全に喉がゲスゲスじゃないか、
うわああああ!タバコ反対いいいい!!打ち上げのおおおお!!!てめえらあああああ!!わああああ
はっ、いけない…全責任をシガラーのせいにしようとしてしまった…、寒さとか、寝不足もあるよねっ。うんうん。
この年齢になると寝不足だとマジで肩こりがねっ。うんうん。
 
こんごとも、どーぞよろしゅうです。続けてゆきます。

汗かいてねむる

雨えああ
眠いけどそうだねっ、出勤しないとならないだろうねっぐれさんっ(フルーツバスケットの影響)
 
出勤前、ギターの誘惑。
い、一曲だけ…えへへ…っていう気持ちで歌ったらとても良い新しいかんじができた。やっぱり寄り道っていいもんだ
 
やりたいことの予定をカレンダーに挟み込んで入れていくんだけど、ぎちぎちになっていくぜ、
でもやりたいからな、がんばろう
 

夜のまくあけに
小さな笛のねひとつ、
夜のまくあけに
小さなきみの声ひとつ、

 
お昼ごはんの時間がどんどん後ろへずれていくぞ、パン屋の小倅!(言いたい単語)
 
今後のライブ~

【GROUPエンペラーめだか】
◆2016/3/10(木曜)@京都 二条nano
◆2016/4/16(土曜)@兵庫 尼崎tora
◆2016/4/23(土曜)@京都 西院ネガポジ

【なさげ】
◆2016/4/14(木曜)@京都 西院ネガポジ

ってかんじなよろ〜
 
 
仕事滅茶苦茶すぎてまじで終わらないしほぼ残してきたけど帰る。
毎日10タスクぐらい降ってきて、うち2を後輩にふる、2を自分で何とかやる、そして残りは明日へ積もっていくいめーじ。。降ってくる細かいタスク以外の、重たーいやつが、まじきつい…
後輩に投げてもまだまだ自分でいちおうチェックせないかん状況だし、まだでけてない!修正!っていうのがあるから一日で終わってないんだけどな~~
 
仕事帰りそのままホットヨガへ行く。
あせかくのきもち〜。
 
明日も忙しいのだ。帰ってねむるのだ。

惑星どうにか

汚れたぼくの鏡でうつせるたった一つの、
ニセモノじゃない光
君はぼくの光、

 
まじ、今日最低限やっておかないとまずい仕事 がやってもやっても終わらず22時になろうとしていた。
まずい!!帰る!!なんか普段のやりたい事とかと同じ感じだな!!!フォー!!
 
まじで見積もりが先か仕様策定が先か、みたいなやつ、どうしたらいいかわからん、
わからんことないんだけど、勝手に無理難題で決まってるのまじでやめてくれ、という方向で今日はしゃちょさんにキレまくってた。
キレるわ!!内容決めずに先に見積もり確定するなーー!!その範囲でできることしかできんわーーー!!アホかーーー!!!!(今日のもりもと概要)
 
森本、数字弱いのに最近ずっと電卓叩いとる、うっかりでケタ間違えそうでこわい、本当に。
怖すぎて、三回ぐらい計算し直す
 
どうにかはなる、どうにかはしよう。
とりあいず、家に帰ろうね〜
 
ここ数日間、ずっと鳴ってるんだけどなあ、まだ鳴ってるのを聴いたことない、同じ曲がなんかいもなんかいも、
かたちになるのかな、いつか、
いつかって、来るのかな?
そんなこと考える。
 
確か年始に大人買いした、フルーツバスケット、ようやく完結。読み終わった…
モエモエした…すごくいい…すごくいいぞ!!
…すごくねむいぞ…(遅くに帰ってなぜか集中して漫画を読んでしまったときの罪悪感)
 
三日後の宿泊先が決まってないんだ・・・でも決める時間が、ない・・・
※マンガ読んでましたね!
 
つまりぼくの時間の不足はそういうメカニズムなので、全てやりたいことである。どこにも無駄は、ない!!!!!!(どキリリ)
よって削れないくて困ってる
とりあえず脳みそと肉体のためにも寝ようっ(あーや調に憧れるんだよっ)
 
スタジオ行って練習がしたいなあ…絵も描きたい…お散歩したいなあ…プールもいきたい…家の荷物整理したいなあ…髪の毛切りたいな…自炊したい…お弁当つくりたいな…図書館いきたい…本読みたいな…動画つくりたいな…うーんうーん
でも、バンドがやれてるし家賃も払えているから、望み過ぎかな!
いろいろ書きながら、結局そーだなって思ったよ。もんく垂れてるかもしれへんが、満足している。
ぜんぶは選べないんだよ、だから、十全をかなえたら、それを守るんだ、いっしょうけんめい、ささやかな毎日を、繰り返し守るんだ、
それがどんなに難しいことだろう!

季節のきねんに

今日はついに、上着なしでお出かけしているよ!ぜんぜんいけるよ!
でも心なしか電車内でクーラーが発動しだしていて、風がくるよ!? いらないよ!?
 
そういえば先日、やっと靴ひもを買う というタスクを遂行できたよ!!昨年からの願いだったよ…長かった
 
スタジオがお昼からなので、ちょうどお昼ごはん食べるタイムをのがすため、いつもはスタジオ内でおやつとかモグモグしてるんだけど、今日はモグモグ買ってくの忘れてすんげー腹減った、そのあと、あたたかいクロワッサン買って食べたら、爆発的に体温が上がるのがわかった、栄養だよまいばでぃ
すっごいお腹すいたあとに、なにか食べるとぐわわー!って対応上がる感覚、好きです
 
今から4月頭まで予定ぱんぱんやけど、なんかもう開き直っているから、ワクワクする。別に望んで詰めた予定だしな!
色々なことが楽しみだ。
関西圏、大阪と京都だけでも、まだまだ行ったことない場所、行ってみたい場所が山積みで、
1つずつ潰して人生が終わるならそれでいいじゃんって思う。ぼくはそう思う。
かくも儚きかな、人生
 
しかし忙しいせいかボケも相当きていて、絶対見に行きたい!っていうライブ、いざ予約!ってしようとしたら、
日付を10日ぶん間違ってメモしてたことに気づく。
最近こういうの多すぎるなー。こないだはお風呂の栓せずにお湯ためようとしてたしなあ。もうダメかなあ~
 
まあでも、お陰で?ちょっと迷ってたライブ決めることができたから、すっきりしてよかったかもしれない。
これで3月は1月と2月のぶんを使うというルールを適用してライブ3本見に行くはずだ。たのしみだなあむ。
一本目は せんじつのniche(ニッチ)でしたが まごうかたなき最高でしたなや、
前に見たときも迷わずCDを買っておいてよかったなあと思った。CDにはいってる好きな曲をやってくれたから。
 
スタジオで練習を終えてから京都で移動して用事をすませて、大阪へ移動して用事をすませた。
 
なんとなく腑に落ちないことはわかってるけど、
もともとそんな奴は別に相手にしなくてよかったんじゃないかなって思うから、
僕はけっこう、どうでもいい。
好きって思ってくれてる人が 好きでいてくれれば、それでいい。
どーでもいい。
 
季節がかわる、記念のような今日の日記

春キャッチ

頭のまっさーじを受けているとき、全身とのうみそがトローンなってるあの状態を、ぼくはヘヴン状態とよぼう
 

こべー
多少ぷらぷらした。
 

すっごくのんびり 樹の下で本を読む、なんて時間も取れて大満足
 


いくつものおうちの、夕飯のかおり、家族のしゃべる声、
夕暮れ、ご飯にあつまる家族の風景を守るということは、なんてむつかしいんだろうと僕は今日思った
目印となる玄関のライトを、灯し続けて待つということは、
バンドのあかりを消さずにともし続けることと、同じくらい、きっと難しいね!
 

 


 
京都にライブを見に行くために移動。
niche(ニッチ)とゆうバンドを見に行った。
今日は最前列だったので近すぎて写真撮ってません
でもすんげえいい夜だった。お腹もいっぱいだ。ねむい
 

いちエントランスからの見た目がゴージャスすぎて思わず入った西院のセブイレ
(ホテルとつながってるからだね)
 

今日は予定四本あって、全部まわれてよかった、でもやっぱせからしくはあった
 
私の大好きな原田晴子さん という方の展示が大阪でやるという情報をキャッチした。
前は岐阜にこの人の展示見るためだけに行ったのでたとえ今回岐阜であっても行く努力はしたと思う。可能不可能は調べてからだ!
お皿かわいいぐうおあああああ!!!うおおお!!おえう(テンションあがりすぎて吐き気をもよおす人の図)
 
彼女の作品に初めて出会い一目惚れして購入したのはまだ京都に住んでいた陶器まつりの時だあああうおおおお好きだああああああ!!ぐおおおおおえう(テンションあがりすぎて餌付く人の図)
しかし、聞いてくれ!会場は住んでるところと同じ大阪府なのに、自宅から一時間ちょっとかかるんだ!!どういうことだ!?大阪って!?大阪って広いんだね!!!
 

もうここ一週間ぐらい、毎日おんなし曲が頭をまわりつづけてる。わかってる、わかっているさ!
ちゃんと仕上げてやるし、マスターしてみせるし、ずっと口ずさんでやるから、待っていろ!
 
春がきてるせいかな、なんだか不思議だ、いろいろなことをやってみたくなる、道にいるデブ猫を抱きかかえてみたくなる、たとえひっかかれたとしても
ふだんは猫なんか触んないよ 寄ってこないかぎりはね、そして餌も絶対やらない。
でも迷惑とか後先とかかえりみず、なんか今日はやっちゃいたいという気持ちがまさるということだよ
 
おうち帰ってフルーツバスケットのつづき読むゾ。

しずけさとこの部屋が愛おしい

懐かしいゆめをみたな、少しのおそれ、
そして沢山の腹痛…おなかくだしてるーるー
雷とお腹がゴロゴロはーもにーなよ!
しかも耳もちょっと昨日からゴボゴボゆうているから寝不足なんだろな…いやあねー、

でりゃりゃりゃ
みたいな木枯らし。お外をすこし歩くだけで、冷えによりお腹をめっちゃくだしてくる。
しかしトイレに駆け込むと、トイレは屋内なので暖かいため、おさまる
そんで外に出るとまた続きからくだす。
続きからとゆうのがミソだ、さっきよりも限界が少し近いのだ!!
 
そんな下痢トークをしたためながらトイレに引きこもるのが趣味な私は、お腹が減りすぎて、でも体調悪すぎてお腹が空いているという感覚が真っ直ぐに自分に伝わってこず、とにかく気持ち悪い 体温も下がりまくってぐわんぐわんする っていう感覚になってしまっていて、
鳥貴族に駆け込んで豆腐をめっちゃ食べました。
すごく豆腐が食べたかったです。
居酒屋の豆腐サラダはおひとり様の空腹感を相当やっつけてくれるサイズですね。
 
話はゲリに戻りますが、ぼくはゲリ自体は嫌いではありません。出せばなおるからです。
問題は、どこでもかしこでもゲリを放出できるわけではないという人間の愚かなプライドなのです。それが苦しみを産むのです。
さあ…
 
(つづく つづかない)
 
 
京都はゆきらしい。大阪はさぶいだけだよ!ガッデム!!お風呂がすぐ冷えるよ!!
 
久しぶりに、トーストハマり期がきそうきそう詐欺
なんだかけつが筋肉痛っす、ちょっと筋トレしただけでこれか!!深刻だぞ!!
 
もう年が明けてから二ヶ月がおわるんだなー
ひづけがかわるまで、お台所の床にいるよ。

のんびりクルクル


今日の脳内はけっこう、毒入りスープーだった。
お風呂で自分のキーでうたった。とても気持ちがよかった。
 
しゅう(エンペラー)がスタジオに一時間遅刻したので
のんびりさんだった。
 
練習後、キャンドゥ、JEUGIA、ヴィレバン、JET SET、とかへ行った。
こんなにくるくるすることはなかなかない。
 
もーちょい京都でいろいろやりたいイメージはあったんだけど、背中にスネアーさん背負ってたら重かった´ `
置いておいてできるような用事だったなら良かったんだけどな!ぷらぷらはちょっとつらいな!
 
そのあと自分も乗りなれてるはずの電車なのだけど完全に出町柳に着いていた。逆!
大阪にかえるぞ!?
帰ってるところで、胸元に付けてきたお花、落としてなくしちゃったみたいだってことに気づいた´ `
落ちやすいことはわかってたけど、気付かなかったなー、、さみしい…
いいお花だったのに…
 
めっちゃ格好いいホームページでも、「AREA」を「AERA」って書かれてしまうと一気にがっくし来てしまう性分。
 
ぼく、実はものすごくそのことを尋ねられたかったし話したかったんだなあ、っていう事が最近あって、面白かったすね、
だれにも理解されんでも自分の思ってることは思ってることだらー、とゆう気持ちですが、なんていうか、そうゆう自分の気持ちを尋ねてもらえるのはやっぱり嬉しいことなんだな、って
アタマじゃないのよアタマでは
 
お腹の調子がアレだ。休むのだ。