きろく:GROUPエンペラーめだか ライブ@京都 二条nano

なーむ、おはようなーむ
今年のぼくはホタルのことをドントリメンバーでムーヴでゴートゥザグッドプレイスでいこうと思うんです。
5月半ばぐらいからか??だっけ??
まえに佐賀県の人からもらった名刺に ホタルの名所「須賀神社」のすてきそうな絵が描いてあったので調べたら、佐賀県ってそうか、九州か・・・うオオン
でも、考えてみたら、いまや沖縄、半日で行けちゃう時代かあ。マネーアンド、ホリデイアンド、ライフワークとの兼ね合いマターなわけだな。
うわー、もうマネーがない!!うわー!!
 
せっかく九州方面へいくならね、行きたい場所をいろいろとため続けてきていたりするので、一週間ぐらい取ってまったり回りたいとか思ったけど、九州内での移動にもむっちゃお金かかるだろうし長期滞在して全部回ろうとするより、ちょいちょい九州行くとかのほうが安上がりかもなあって思った。
とかく、今、お仕事の関係で九州地方のやりとり多いんれすよう。気持ちもかたむくんれすよう。
今おもっきし方言でおしゃべりしているこの人の住んでるところ、どんなとこなのかなって
 
201504191725_IMG_9743
今日ライブれーす。ライブ前にしゃしん撮影したのだ。うふふー
はっじまっるーよー
 
201504191847_IMG_9752

◆2015/4/19(日曜)@京都 二条nano

ムラガ・リ・ムレ
ニシヤマユウタとアルコール・ストイックス
GROUPエンペラーめだか

※出演同順!

GROUPエンペラーめだかはいちばんさいごー!

 
なんと、おともだち・さんかくの たなちゃん、対バンだった、ぼくはうれしい、うひょー
 
昨日、手持ちのSDカードでとりあえず撮影した写真たち、とりあえずPCに入れれるかどうか確認しようとmicroSDカードを挿したら、「このカードを使えるようにするには、フォーマットしてください。」って出てむっちゃ変な汗出たけど
SDカードアダプタ取り付けたら普通にデータ読み取れた。
 
今日は撮影時、もとカメラ部員のエンペラーがレクチャーとかしてくれたんだけど、
エンペラーはきのさん(カメラさん)ともすぐ仲良くなってしまったので脅威なんだよ。ねとられないように頑張るんだよ。
 
ほんじつの共演、

ムラガ・リ・ムレ
201504191936_IMG_0321
201504191919_IMG_0295 201504191929_IMG_0308 201504191932_IMG_0311 201504191936_IMG_0319 201504191934_IMG_0315 201504191939_IMG_0322 201504191939_IMG_0324 201504191939_IMG_0323 201504191918_IMG_0294
 
ニシヤマユウタとアルコール・ストイックス
201504191956_IMG_0330
201504191951_IMG_0327 201504191956_IMG_0328 201504191956_IMG_0329 201504191956_IMG_0331 201504191958_IMG_0333 201504191958_IMG_0334 201504192002_IMG_0340 201504192006_IMG_0344 201504192008_IMG_0346 201504192008_IMG_0347 201504192010_IMG_0348 201504192236_IMG_0517
たなちゃん、やはし良いベーシストななあ。。すきわー。。アルコールストイックス、とてもよかった。ていうか聴いたことあった!曲も歌詞もすごく記憶にあった、顔も。笑
どこできいたんかなー。と思ったまま一日終えたんだけど、のちにかなえから、viridianサノヒトミちゅんの日にSOCOREじゃないかな!と言われてそれだ!ってなった。出会ってるもんですナー
 
そしてわれらがGROUPエンペラーめだかは、
201504192111_IMG_0430
こういう感じです。
何このアジアンカンフー感、すごい。
 
音楽は話さなくても聴いて好きかどうかでけりがつくから、ぼくはひとりひとりが見たままで評価してくれたらそれでいーですと思う。
音楽との距離も人それぞれでいーかな。入り口もその扉をひらくきっかけもね。
だれかの一人の夜とだれかの一人の夜をつなぐ力が、音楽にはある、
その力を信じているから、ぼくはきのうもまた、ギアをオンにいれて、ステージにたつのです。
きいてくれたかた、ありがとおございます!!
 
201504200514_IMG_0523
地下鉄へつづくシャッターが目の前でひらく瞬間。誰もいない駅のホームでシャッターをひらく、瞬間、
 
201504200507_IMG_0522 201504200516_IMG_0528 201504200516_IMG_0526
 
この世界を愛している、音楽は時間の芸術だ、いつだって口ずさめば隣を歩いてくれる、かなしみを肩代わりしてくれたり、喜びを伝える手助けにもなる、さみしいとき、そばにいて大丈夫だって言ってくれる。
ぼくの音楽は、だれでもいま、くちずさめるそのメロディーそのもの、
 
ぼくの世界に敵はいない、たとえあなたがぼくを敵だと認めたとしても、ぼくの敵は、たった一人だけ、ぼくの中にいる、たった一人だけ。

きぜつのきせつの

すごいはらがへった。朝帰りんときっていっつも豚汁のみたいなる。
コンビニのやつ。最近の夜行バス帰りはいつも買って帰ってすすってから出勤してたな。
 
なんかこの季節、毎朝お腹くだしとる気がするんですがどーなってるの。なんかさぶけがすごいの、ダカラッチ
 
201504161914_IMG_9711

◆2015/4/16(木曜)@心斎橋 Bar 酔夏男(よかにせ)
 
トラッシュ山省
なさげ
岸っしゃん
もりやまかずひさ

 
今日、なさげ ライブでした。
新しく、曲じゃない短いやつ1と、しんきょく1をやったゆ。
セットリストが自分の曲ばかりだとなんだか、感慨深いものと、バランスのわるさを感じますね!!!!!!
 
チャージがいるとは、当日詳細をもらうまで知らずで、しかも2000円てすげー高いな!ってびっくりした。
いつもどうりに歌ってきたけれどそれはどうなのかよくわかんなかった。
でもいつもどうりに歌うこと以外、必要もないなと
 
仕事ごめん!また明日ね★
ってして ギターかついで 電車に乗るまでのみちのりで、バンドやったはるんですか?と声をかけられる。うれ( ◜◡◝ )しい。
でもなんだかバンド名とかを名乗れなかったぼく、みじんこクラス、ああああ、春のおともだちチャンス。
 
ぼくはたぶん、今日はいわゆる0てんをとったのだろうな、と思った。

バンドは、ライブで0点をとってもいい、という言葉があって、
というのは、毎回おなじように60点とかを取り続けるより、むっちゃ毎回違うチャレンジをし、その結果0点を取ることもあるし100点を取ることもあるバンド、がやっぱり面白いと思う、という、たしかそういう理論だったはずなのだが

ちょと違うかもだしバンドじゃないんだけど、きょうのぼくは0点をとったのだな、となんとなく思った。
ネガティブな意味でなく、じゃあどこなら?どういう条件なら?と考えさせられた。
条件のうちには自分のコンディションとか、いわゆる「スイッチ」の入れ方の馴染みぐあいとか、やりやすさに持っていくための仕組み、対応力とか、それは経験値なのかもしれないが経験から学ぶためにはやっぱ知識がいるのかもしれない、とかなんとか。
 
自分で自分にスイッチ入らなかったので、音、どうしたらいんかなー、ということが最大の課題かもしれないなあむ。
終わったあとスタッフさんにきいてみたら、曲風とかやさしいタッチのがおおいから、ピックアップやっぱいるかなー、と言うてもろたので、うーんそこなのかなー。
家で演奏するのが一番気持ちいいっていうのは、そのサイズの場所でやるべきなんじゃないか?って思ってしまう。
大きい場所でやることで音が悪くなるなら意味がないから。

201504161955_IMG_9713
ここ、よかにせでは、人がギターももたずに、いすの上で回転しながら歌います。。こええよ!
 
201504162104_IMG_9719
うわさの岸っしゃん、キラーチューンおおし。。なんぞ。。
そしてあんのじょう楽器をひかずにいすに乗る、いすに頭うちつけまくる、、
 
201504162106_IMG_9720
おな( ◜◒◝ )ぺこ  じゃっくはんの料理ー!ミーハーきゃっきゃ
せせり丼おいひかった。
 
あーとお、よかにせ。さすが酔っ払いの国だったなあ。
ぼくは色々新しい気づきと問いかけにであったかなあ、「らしく」を「らしく」やるのってむつかしい、
 
でもほっとした!ちょっと休まないとまづい。帰ってねる。
ライブはたのしい。ぼくはライブがやりたい、生きてるってかんじする。でも、
「でも」なのだろか??
全てはつながっていて、ぼくはやっぱりまだこの答えにはたどり着けていないのだな、
 

2015/4/16木曜
なさげ ライブ@心斎橋 酔夏男(よかにせ)

1. 三月(朗読)
2. nega
3. よなよなエール
4. 彼女の夢を見てた。(hiyoko)
5. 清水五条の交差点に

 
みてくれたかた、ありがとおございましたっ!!
 
うう、熱っぽいー、むっちゃ喉やられている!煙あんまし吸う場所にあんましいられないなー、一晩いるとチルアウト、せちがらい、イルカか何かになりたい。
肺にローきても、いきてる、それは、やめらんないのだ、それは、ナシなんだ!
しゃ!次のトラーイ、たのしいことー。
 
だめだ、もうげんかいだ、気絶す

らいどん日和

201504130917_IMG_9695
プシープシーと排気音たてて、今日も鉄道がぼくの駅へやってくる、
宅のベランダがいも畑になりつつある、京阪電車のある、風景。
 
自分の想像をこえてくることはやっぱり楽しい、
 
気づいたらAM終わってた、Asumi Morimoto。
???
殺意で仕事をやっつける、さばく!
作業量むりぽーーで、19時半ごろ会社を出て、一旦帰宅する。
けどとってるスタジオは20時から。おなかすいたしご飯食べて遅刻していこうか納豆。
あわてるとろくなことがない。なんなら寝たい。時間がないと余裕がなくてよくないのー
 
201504152007_IMG_9708
ライドンライドーン、だーいじょぶ、いっぱいどうにかして、いっぱいどうにかなるー、ライドンライドーン
 
ことばあそびがたくさん のうない をかすめる、
ギガンティック とか ダイナマイト とか いいよね!
さよならだけが友達なら、ようがすとバイコンとライドンは!?
 
くそねみい、腹痛い、殺すぞ、って思いながらスタジオ入ったら入ったでやっぱりもっと時間ほしいな★
でも今日はもーねよう。
 

あーああ、痛いことをわすれるために
あーあーあ、また痛いことに手を出すきみの、
おもいだす言葉のはしだけじゃ
孤独も、いいわけも、
わからないことだけ
 
僕は立ってた、清水五条の交差点に
きみを待ってた、なんの根拠もなしに
あの日、あの時、あの気持ち、
なんにも持たずにかんがえてた、
清水五条の交差点に
今日もまた、あめはふる、
 
(清水五条の交差点に/なさげ)

 
どうしょうもないうたですね、
だめな僕をたいせつにしてくれている、だめな僕のともだちに捧げます、
この曲もとても植えたの新しいやつ
 
意味とか理屈とかそういうのじゃはかれない、どうしようもない夜がぼくらにあって、
でもどんなにかきみにとっては辛いそれを、そばにいなくても、毎晩、毎晩、やっぱぎりぎりでも、いっしょに、のりこえてるんやって思いたいです。

ブッ壊れた左のいやーりんぐ

ゆれるいやーりんぐ好きすわ
耳元でぱちぱち鳴るのね。それがきもちーんだよな、「耳元で鳴る音」に焦点を絞って試行錯誤したいろんな種類のいやーりんぐがあっても良いんじゃなかろおか??いいな…
 
201504130932_IMG_9696
名前がサトラレゆえに
 
かぜつよ
ストールわすりてかなりMissing
はくさん元気かな?
 
201504130954_IMG_9697
今日もトイレ行く暇ないくらい細かい仕事えんえん怒涛でした。でもけっこうさばいてきた。引き続き大きーい案件くるので今度は手じゃなくて頭つかわんとなーむな現状。
写真はさすがにそこはたこ焼きじゃなくて通天閣とかにすればよかったのにの大阪
 
201504150034_IMG_9702 201504150039_IMG_9705
最近あそんでるアプリ。はやっているらしい。
 
201504132004_IMG_9699
みたときないやついる、っていうか、猫じゃないだろ、おまえ、
 
あれ、携帯からLINEのアプリ消えてら、誤操作??上出来ですね!
 
201504132003_IMG_9698
ふと、LINEアプリ、こんだけ使われてるしみんなスタンプ買ったことあるぐらい普及してんのに、iTunes Storeでの評価は星2やねんな、たいへんやな、
 

ブッ壊れた君が隠している左のホクロが好き、
始まりはいつも終わっていて
酷くかすんだ今をただこなしてるの

 
久しぶりに長電話した、
なかなか突然に電話をかけてくる人なんていないんだなってやっぱり思って、
どーせかかってきまくったらきまくったで忙しいくて出たくないなーとか出れないーとかゆうくせに、わがままですね!
久しぶりに自分の知らない世界の話ができた気がする、ありがとおなんだよ。
ぼくは君になにがあげれるのだろう、君はぼくに知らないことを、たくさんくれたんだ。
 
少しずつ、前へこぎだそうと思います。普段からひとの力を借りまくってるですが、ひとの力を自ら借りようとすることはなかなか、難しい気がいたします。でもそれはうつくしいですね。

ファックユーの春

なんかこー
四畳半とかに
住んでると〜〜
 
201504121719_IMG_9686
アホみたいに内容のない日記やけどもなぜならそれが日常だからだ。
今日も京都へいった、
今日もスタジオがおわった。
全然気分はすさんでないねんけど、ぜんぶファックユーの指に見える、全然気分はすさんでないねんけど、
 
そこから散歩にでかけた。
 
201504121709_IMG_9685
いかしたといれ よいバランス
 
二条まわり、むちゃ面白そうなお店いっぱいあるなー面白い、、
ものすごく見た目のよろしい駄菓子やさんで駄菓子を買うた。
かるめ焼きってむっちゃ甘いねんな、砂糖やな!そりゃそうか!しぶ茶ーほしー
 
日がくれて、鴨川のみえるおすし屋さんへいった。
ええお寿司!でもそこまでカタい雰囲気とゆうわけではなく(あとそんなに高級なお店にぼくはいけない)、均一価格のアットホームなばしょだった。
板前さんがみんな柄シャツでヤンキーないでたち。。すてきだった。にぎってもらう人を指名したくなった。
そうゆうのって大事だと思う
 
201504121919_IMG_9691
(のうないモノローグ)おじさんはね、ぼうやのその魚魚した下半身をまた、三枚におろす!!お寿司にするためにね!!!!
のうないモノローグ)ハァーっ!!!
 
201504121825_IMG_9687
アプリをみていたら、初めてゲストハウス トンボとゆうところに泊まった、ぼくの去年の劇的なゲストハウス巡りの時期の、まさに幕開けの写真が出てきた。
保存しなおそうとおもったけれど アプリのなかに保存されていて取り出せなかった。
 
家に帰って爆笑してもうた、うーわー、天才、天才だよ。かなわないね。
愛っていったい、なんなのだろう、得体がしれない、ぼくはやっぱり自分が一番けつの穴ちっちぇえし吝嗇だし信用ならねえなと、思います。
うわーくそー!負けないぞ!
 
201504122231_IMG_9692
これってもっと増えたらどーなるんだろ??カラム的に
やっぱこの感じからいくと、縦に4ぐらいは表示できて、それ以上になると左右スワイプか上下スクロールかなーって
 
さて
このたび、気持ち ためていたお金をどっと使うことになりますので、
そろそろお弁当とか作って詰めたり 時間をやりくりしていくために つくりおきとかの自炊スキルを何とかしないとやばいんです、やばいんです、
 
まあ一番は本人のハートの弱さ、キャパの小ささなので、やっぱり寺に無理やり入れられる、っていうのが一番効くとは思うんですけど、
あと私が20さいくらいの時の父の口癖が「一度、自衛隊に入ってきたらどうなんだ?」だったので何か最近染みてます
 
201504130035_IMG_9693
えぐえぐ
すんすん、そんそん
 
ぼくのあたまのなかに
はいってたたましーは
ここだよー
 
新曲1、もくようびに披露できればいいのだけれど、じゅくせい時間がちょっと足りないのでしんぱいかもしれない。そんなよる、活動限界。
でも完全に頭の中で、思い出されるとき、鳴ってない音が鳴るような曲になりました、僕のなかではな!!皆にとってはどうだろう!?無意味だろおか、
 
新曲か旧曲かなんてどうでもいいのになあ。ちなみに前にできたできた詐欺した、おじーちゃんの曲は、芽が出たはいいがそこからがのんびり屋さんなので放っています。自由になされ。
いまだ2、3年前あたりのタネを、ゆっくりゆっくり育てているんだ。negaはたしかものすごく、あたらしいんだけども。
 
たのしい まえに歌うたいに、なぜ歌うのか?と問いかけたことがあって、その人は、歌にしたらそれは今の気持ちでちがう表情にかわって意味もかわって、それをあたらしく解釈できると、いってたきがするなあむ。
 
ファックユーの春、来い
 
おやすみなタイ

京都にておかいもの

むちゅうであそんだ、いちにちの始まりに、ギターヒーローにあいました。ラッキーなんだよ
四条烏丸の交差点でね
 
201504111159_IMG_9672
ぼくは全く関係もなくて 行くわけでもなくて そういった画像をあっぷするのはどうなのかと思う時もあるが
いいフライヤーだなと思い フライヤーを広めるのは悪いことではなかろうと思い にっきとして ここへはりつけてみる。
 
201504111230_IMG_9673
河原町VS塩小路通にティピたってたー。ずっとではないらしー
 
201504111519_IMG_9675
カメラを買う予約と、古着屋さんで今年のちゃれんじお洋服 700えん×2 とかわゆいパーテーイヤリング2000えん を買う。
明日も京都にくる

すたんどばいんみー

チエリヤの〜サンドイッチっバインミー!
 
自治体さんのお仕事やっているのだけれど、担当者さんがももクロとか色々マニアすぎて、タスク管理ツールでのアカウント名とアイコンがちょけまくっていてやばい、、何、、お友達になりたい、、アイコンがフリーザ様、、
 
20じから個人練だったのに、むりくりで、仕事が終わったのが19:30であった。おかしいな。
ぼくは、トイレにいく暇もおしんで仕事をするほうだのに。
が、終わっていざ向かういま、一分一秒をあらそってまで個人練習に急ぐ必要ってやっぱないな、
トイレいって、なんかおやつ買ってこ〜◎
 
201504102231_IMG_9669
やはりぼくは縦にみじかい
みつけたコードとかを写真でメモるのついでに撮ったとき
 
遊びすぎた。しんきょくは2とあんまし曲じゃないやつが1できそうなんだけども、まだ覚え切れてないし通しで演奏できないレベルなのはできたとはいえぬきがする。南無。
 
あーコルグのあの子やっぱ、いっちゃんすっき。むちゃくそに楽しい。でも持ち運びがさいあくレベルでくそ重たいくてくそでかいやつ。ああ、あの子いいなあ。おとがいい〜!
 
ぼくは自分の曲、とゆうのがちゃんと通しでできたのはつい最近なので、
曲がね、いっこいっこ、時間をかけてまだまだ変わるし勝手に育ってるかんじ、初体験でむっちゃおもしろいと思う。
 
 
(前略)
 
こういうときはこういう行動をとるものなのだ、こう聞かれたらこう返すものなのだ、
人はきっとこれを思いやりというのだろう、人はきっとこう言えばいやがるだろう、
推測し続けて、推測し続けて、推測し続けて、
それを上手にできた時、ぼくの喋っている言葉というのは、オートメーションです。
ただ、記録の中の受け答えを自動的に経験則から返すのです。
 
そこに僕はいないんだなーっていう思いと、でもこう返せば相手は喜ぶだろう、こう返さなければ相手は悲しむだろう、と考え推測するぼくの中どうしの、まったく一片の交わりもない断崖絶壁。
宙に浮かんでぼくを眺めるぼくがいます。
 
目の前の人間と、やはり、暮らしている価値観の世界が違う気がすることが僕には本当に日常で、
そっちが当たり前で、
なんつうかぼくには悩み事がなかったんだ、
自我をおびやかすものがなかった。大学を卒業するあたりまで。
 
他人は他人、自分は自分、カモメはカモメなのだ。それらはさっぱり、別の次元のものであって、関係がなかった。
でも、関係したかった、したいと思ったんだ、もっと理解して、近づきたいと、思ったのだ…
 
つまりあれなんです、
やってくうちに、そっち側の気持ちがわかっちゃったので、
目の前のきみは本当にそう思ってそう言いたくて言っているのか、
そおか僕がそう言ってもらえたら喜ぶと思って少しむりをして言ってくれているのか、
わかんないなって思ったんです。
 
あれ、でもこれって気にしてもしょーがないことですね。
 
しょうがない、って、やっぱし、でも、さみしいねー

呼ばれたきがした

・・・うん、けっこう動きに限界がきている。
「何も予定のない休み」がここ三ヶ月ぐらい、無い気がしている。実際あるんだろうけど。
そろそろ限界だ。
 
まあ家に帰ってからの毎日の積み重ねで何とかまわせるようにはなりたいし、ならないとこの後もっともっと時間なくなるからやばいんすけどね!しゃー
 
ああ、スパーマーケットでビーフジャーキーとチューハイだけ買ってお外でなゆなゆ飲みたい、
つまみが好きだな。これだけ酒飲みの素質あるのにぼくはアルコールが消化できないので缶いっぱいもいらない、
お酒は上から3cmぐらいの量が限界だしちょうどいい、はかり売って〜!
ふつうのグラスの量の1/3でいいので、1/3の価格で売って〜!
 
201504081214_IMG_9651[diary]
なにか見つけたら〜ここにおいでよ〜
 
201504081216_IMG_9652
くだらないあそび〜いっしょにしよう〜
 
しごときりあーげ、今日は岡崎体育いきたかったなーむ。
ノーチャージならば4月、1くらいいっても良い!思うのに時間ねぇー!ひゅうー
 
さてはて「こんないい夜があるのになんで皆こないの?」ってつぶやきとかたまに見るけど、
時間とお金と体力つかうって結構ハードル高いでしょ。それをみんな、自分にとっては大切な、別のところに使っているだけなんだよな。
 
ぼくは、何回考えてもやっぱ「お金や時間をいただいてのライブ」というものは、本当は、やっぱ、「ある程度その人のきょくを好きなひと、つまりファンがいたうえでの、とくべつな最終ステージ」
だと、思っちゃうんですよね。。お金を先にもらう活動ならば、どう考えても、音源や無料ライブがさきで、
 
あんなええ音響用意してもらって、場所も用意してもらって、お客呼ぶのに必死とか、おかしいと思うんです。
ライブハウスはすばらしいはずです、いい設備が揃っていてそのために作られている。音がいいです!
好きなアーティストを、好きなきょくを、なんと!いい音で、生でみれちゃう場所!なんです、ライブハウスのステージって。
 
だから、順番がやっぱぎゃくにおもうかな、
もちろん、曲芸師とかサーカスとかとおなじで、ライブこそ売り!!ってバンドならライブつづけるしかないです、そのあとにDVDとか出したらいつでも見れるし喜ばれるね!!!
 
お客さんあっての有料ライブです、ライブハウスです、、うーんうーん、
でもぼくはお客さん一人だけでも、対バンのひとたちにだけでも、みせたいし、ライブしたいし、ステージたちたい、
→エレクトリックなバンドって、どうしてもライブハウスでしかライブできないですか??
いまここです、
 
しきいをこえたいし、ぼくはリスナーとしてもっと、知らない、いい音楽にであいたい、のみの市にふらっとでかけ、出会った雑貨を手にとって、買うか買わないかは自由で、すきだなーって思った作家さんのことをチェックしファンになる。作家はお客に先払いのお金を要求なんかしない、出店料をはらう、
 
ぬぬー!
ぬーぬぬー!
 
とりあえずぼくは腹が減った、
めし作って食う!しんぷるだ!
 
ばんめしはソバヤキになりました。うま
いいことを、いいって言って、
やり始めるしかないです。
 
そういえば人間の肉体は海よりかは陸寄りに特化されているのかな、泳ぐよりかあ走るに向いている、そうじゃないかな?
でもあらゆる方向に特性が分散されているようにも感じる、網羅するようにつくられているというか…いや、ぼく全然そういう知識ないですけど。
 
さる と同じだけれど指先の特化はすごいよね。これは画期的だと思うんです。ほかと違う特化はこのへんにみられる、では劣化は?
体毛がないこと、水かきがないこと、スピードもさして速くないだろうつまり筋力はそれほど特化はされてない気がする、防御も弱い、
嗅覚も退化しているよね。全体的に肉体的危機感が薄い生き方をできるつくりの気がする、そうか、かわりに特化されているものは、やはりのうみそで、言語で、知恵、そこから、ものをつくる技術、考える、集団で行動、身体能力が薄いことをはるかにカヴァーして、道具と作戦で自分たちをまもる、…か…
 
ふしぎだ…身体能力のほうが、ずいぶん生物として、強い気がする…
だのに動物たちは武力で逆らってきたりはしない、ぼくらを淘汰しようとはしていない、気がする、弱肉強食は、ただ生きるための純粋な切磋琢磨だ、ぼくらはやっぱり、はっきり違う、
ものっそい邪悪!どうしよう!
 
 
最近のぼくは、人の目をずいぶんうかがうようになったなあと思います。
じょうずになりました。昔よりはるかにずっと。
でも、自分の姿がちょっと、わからなくなりました、
仕事は簡単です、いや、難しいけれど、りくつとして、全くもってシンプルに簡単に理解できる事象です。
相手が望んでいることをせいいっぱい想像し、合理的に理論的にそれを行い、対価をいただくのがぼくの仕事です。
 
言いたいことを誰かのことを想って我慢するのは自由意思です。ぼくの自己責任です。
場をうまく収めるために黙るのも、ぼくの選択です。自己責任です。
ぼくは人間をたくさん見て、自分なりに関わり、その経験則から、だいたいの相手がどうすれば嫌がるか、喜ぶか、推測するのだと思います。
 
ただ…まったく表の自分と、裏の自分がかみ合わないことばかりでした、
なんだかそれに慣れすぎてしもうて、最近わかんなくなっちゃったですね、
向いてないなーって思う時、
この苦行をみずから選びつづける人間はやはりすごいと思いました、強いですね。
 
仕事じゃなくて自由にしていいはずのときに、こうすればまあ相手は納得してくれるだろうなとか、こういうのは多分いやがるだろうかとか、そういう観点で自分の振る舞いを決めている気がするのです、そしてそれは、ぼくの素の行動ではないのでしょう、でもなんだかそれが最近、わかんないのです、
それがなんかセッションとかに出てるなーとか、思いました、一例だけどね。
難しいですね、団体行動。
向いてないですね、
 
やべー、時間がどんどんなくなっていくー、やべー!
 

遠いところから
よばれたきがして、
ちがっていたなら
こっちのもんさ!

 
多分なんか今こう、いいことばっか言ってるやってる奴、信用ならねーみたいな疑いを自分に持ってしまってるので、いっかい空気とかぶちこわしまくってバランスとりますね。よーしオ●コ、オ●コ

つやつや

にこにこ、ふっくらつやつや
こしがいたくて、もう若くはないなとか思う、
 
【あらすじ】えねぇすじーはこの夏で30さいになる料理あんましできない系どらむんfemale。
せんじつのオシャンティー結婚ぱーてーから学んだおしゃレシピをぜし、週末のピクニックに活かしたいが…!?
 
201504060902_IMG_9644
ハハから ものすご〜く緑の ものすご〜く緑の
タオルが二枚届きました。
いまその意味を深めに推測しているところです、個人的にはこれを見ると銭湯へいきたくなりますです。
 

なんだって出来ちゃいそうだ
ビル群を飛び越えて
無重力
世界は簡単に裏返った。
 
僕は拾った三角の起爆装置で
6本の導火線に
火 を つ け て

ゆれる、消える、
空も超える!
 
(宇宙Walker/hiyoko)

 
きょう気付いたけど、口頭でしゃべるよりタイピングしてチャットで送った方がぼく、速い。
 
ああー時間ねー、やべー、
なのになぜだか昨年6月の携帯代金が引き落としできないまま未納で今日払ってくださいという電話がかかってくる、店頭に払いに行く時間つくらないと、すげー!やべー!
 
まあぼくが転居の届けをちゃんとやってないから手紙が届かずこうゆうことになるだな。
人生のいい加減さ、生きることの雑さが全て悪い。
 
そしてここにきて、私の仕事が爆裂してます。
荷物うけとれるかなーってハラハラしながら帰って、なんとか荷物うけとれてにこにこ。
こうゆう時、やることとか、やりたいことをやっているといつの間にかAM2時とか3時なんだなあ。
少しずつやる、ぞー

ときとしてきづかないうちに

朝になりました。きのうから、結婚式がえり~の三人で 夜をこえて、
みんなで朝ごはんをいっしょに食べて、いってらっしゃいをしたのだった。
自由にえらべる一日はときにとてもゆるやかで、突然とても忙しくて、でも人生ってそういうものだと思ってぼくはそれを楽しむのであった。
 
京都へむかう。
Villageとゆうカフェでお昼をたびました。店主のたっちゃんはやっぱしとてもよい人で、
ひさしぶりに友達が来訪したことをめっちゃ喜んでくれた。
実は行くぎりぎりまで、なんか遠慮して迷っていたのだけれど、いってよかった。
Villageは「ベジタブルダイニング」と冠されているカフェなのですが、むたくそおいしかったです。ちょう好み。おいしいごはんって幸福
 
今日はかなり、さまよい歩いて ぼくがずっと求めていた理想のリュックは見つかったが、まだ買っていない。
 
寺町通りで昨日の新郎新婦・岩本くんたちに会う。笑
びっくりしたー、うれしいかった。
その後ホームセンターへ駆け込み、その帰り道に、リサイクルショップで働くはつかわ君をみれたし、世間はせまい。
ちょうど店外に出ていたところ。声はかけれなかったけどまたゆきたいな。
 
いろんな隣人が、約束もなく、このまちでともに生きているとおもったな。
だから毎回おすし屋にいってもむちゃくちゃ人が並んでて一度も食べれたためしなくてもイライラしない!ライライしたい。
 
oO(おすし〜!まってろよ〜!つぎこそわ〜!)
 
思えば昨日の2件の結婚式は、どちらも音楽がつないでくれた、ものすごく素敵な関係だったのだなあって思う。
岩本くんは、OTODAMA(おとだま)とゆうフェスイベントをきっかけに 仕事関係のひと、から友達になれた間柄だし、
ひろし君は、てっちゃん すなわちイーリャ繋がり、っていうだけで結婚式に参加させてくれた。
 
だれかの一人のよると だれかの一人のよるを
つなぐ力が音楽にはある
その力を決定的にぼくは信じているから、また新しいとびらをくぐって、ステージに立つんだ。
 
そういう音楽は、搾取しないはずだ。そういう音楽は、聴く人をお金や思想で選定しないはずだ。
限定や敷居で囲いこまないはずだ。全ての納得と、自由と、見せたい、見たいが、噛み合う場所。
ぼくにはまだ答えが出せていない。
 
201504051921_IMG_9638
ドゥフフ、今日は京都じゅうの思い出総集編ってかんじでした。腹ペコでも元気いです。ぼくはいっとう幸せです。
 
201504052013_IMG_9639
バス停の裏側、になぞの傘はさまれまくってる、なに。。
に遭遇したときのやーつ。
 
 
自分で思ってる以上に好きとゆうんはデカイし、デカくていいものだと思う。でも振り回されてもよいけど、依存してはいけないかなあ、って、ぼくは理想的にはおもいます、
つようなりたい、一人で生きていけるように、
何に勝つでなくてもいい、何にも負けないように、
 
もち、人間はひとりじゃ生きられないし、ずっと負けないなんて無理なんだよな。わかっているさ!
でも、心意気はそうありたいねというのは本当だ!
人間はむちゃくちゃ矛盾している、ぜんぜん理路整然となんかしてないし、ルールだなんだゆうてもその通りじゃなさすぎるし、知識や経験があるとゆうわりにあまりにも感情的だし、子供だ。すごくファジー!
ファジーねぶる