明日パラ


およめ様監修のもと、アスパラの芽がでたよ!でも経験上、私はこの後油断をして死滅させるパターンがほとんどだよ!
一年目は収穫できないそうだ。気が長くて良いなと思った。
今日から足首を出す格好ができるようになった。冬の間はとんでもない。タイツ、あるいは靴下オンタイツが必須である。
 

しかし今日は雨だった。昨日から天気予報でわかってはいたことなんだけど、ちょっと、いや、けっこう、さむかった。
 
ただ家を出る前に、そろそろシーズンも終わるしな、という感じでお腹のあたりにホッカイロを貼って出たのだけれど、それは正解だった。
にもかかわらず腹は冷え、トイレから暫く出られなくなったのだけれど
お腹の中心はその間も暖かかった。(ふしぎだね)
 
雨だから結果的にはおーらいなんだけど、せっかく弁当箱に詰めてあるお弁当を家に忘れた。
今日で連続三日目である。
もうこのままお弁当生活は一生できないのだろうか。(マイナス思考)
っていうか今朝にいたっては、朝、家を出る前にごはん詰めたのに。なぜカバンに入れてないのか、自分で自分に問いたい。
 
まあ雨やからええねんけど。冬の間、お弁当生活をしていない理由は、お昼休み時間はオフィスを出ることにしてるので、外の公園とかでで食べるんだけど、冬は寒くてそれが出来ないためである。
雨でも同様なので、お弁当あっても食べる場所がなかったと思うので、今日のところは勘弁してやろう(自分を)
 
そういうわけでお昼休み、ライフ(スーパーマーケット)で済ませたい用事もあったのでお惣菜コーナーにあった丼を購入したのだけれど、最近ちゃんとカロリー記録を取るようにしているのだけれど(無理に頑張らないけど意識たいせつ)、丼の裏に成分表と一緒に書かれていたけど700kcalを超えていて、破壊的な数値に驚いた。晩飯が食えないレベルじゃねえか。
外食に行くより安いのになぁ…と、カロリーと価格は比例しないのがこにくいところだね。
 

遺伝子の謎 解けちゃって
宇宙の果てに着いちゃって
生きてる意味 悟っちゃって
次は何をしよう
何ができるかな 今は

明日は天気予報通り
晴れりゃ 良いのにな
真理も神秘も ギャグに近ければ嬉しいな
 
変な神様のほっぺた つねってみたり
邪悪な心も 肥やしになったら
いいのにな ニナ
 
(ニナ/ピノキオP)

 
心理も神秘もギャグに近ければ…のところ、ギャグっていう歌詞だったらうれしいな って思ってたらその通りだった。笑い。めちゃいい歌詞だな
 
家に帰って、たしか先月末に福井で買ったベートーヴェンのレコードを聴いた。クラシックのどこが退屈でBGMに最適なのだろうか、ぼくにはよくわからない。
こういう物語の強い音楽こそステージで聴きたいなあ。
 
わたし、暗算やるときいつもソロバンなんですけど(習ってたので)、最近ちょっと精度が落ちてきてる気がして、もう一度やりたいな〜って思ったけど、考えたらテキストもいろいろ存在するだろうし、自分家でやれるんだな。プロセス好きなので、えんえんソロバンはじいて計算してるの好きだったな。
ソロバン習ってたとき、なにが嫌かというと習い事なので遅刻厳禁で怒られるのがやだったなー。笑
だいたい遅刻魔やけん。
あと珠算は検定なので、制限時間があるのも嫌でした。笑 やり終えるまで待ってほしいわ〜笑
 
うちのチチなんかは、ちょー合理的人間だし効率的な思考のひとなので、マラソンも何のためにやってるか目標なくて嫌いだし、音楽も好きだけどべつにそこまでブワーって熱中できないから、そういうとこ羨ましいと言ってたな。
私は効率脳が死亡してる気がする………(時間をかけてやることが楽しい)
 
脳が よろこぶ ことを やりたい ですね!
 
今月はライブを2やって、ライブを2見に行った。
来月はやるライブはない。計画的に入れてないのだけれど、裏でやっておくことはたくさんある。そのために時間を使わなければな。
ライブがないと思うとライブをしたくてしょうがない気持ちにもなる。暖かくなってきたのだし。ちょうど外出しやすい季節だものなー
しかしお腹壊れまくってトイレから出れないよ!
やることやって、早く戻れるようになっと。

らいぶラリー

大阪の図書館のシステムがすごい。。感動している。
音声自動ガイダンスで、次の予約がなければ今借りてる資料の一回(二週間)延長ができるし、
ホームページからログインして本の予約とかもできるし、うおーやったことなかった。初めてやってみてすごい楽しい
 
もちろん、公共のシステム的なものなので、超スマートでサービス的にわっかりやすい!…ってほどにはなっていないのだけれど。
とりあえず日本のまつりDVDをどんどん借りていきたい、ハァハァ
 
朝、頭の中を、吹奏楽やってた時の曲 RIKUDIM(リクディム) ながれた。一番好きなのはPUAZTA(プスタ)。
グロッケンシュピールとシンバルが私の担当で、シンバル気が乗らなすぎていやだったなー、重いし結構切り替え大変。でも最終的にいっぱい練習して仲良くなった
今から吹奏楽をまたやりたい、チームに入りたい、って思ったら、どうすればいいのかわからないな。しかも時間はないわけだ。笑
 
このように、やってみたい!ことがありすぎて、全然時間の足りるわけもない状況も、病気になったり 事故にあってうまく体が動かなくなったりしたとたん、一気にザァーって、可能性だったランプが消えていくんだよなあって思う。今しかないなあ
 
 
二週間ぐらい前から、ちょっと眼科にいかないかんなーと思っているのだけど、
左目の中にホコリが入ってるみたいな感じで、目を動かすと何かがいる。こういうのはたまにあるし、コンタクトを替えたり洗ったら取れるごみ…のはずなんだけど、今回、コンタクトを交換しても、裸眼の状態でも、まだいる。
 
アイボンで何回も目を洗ったけどまだいるので、ちょっとまずいなーと。眼球の中に入っちゃってるってことでは…?ぶるぶる
で、いつ眼科にいけるか?というと、かなり厳しい。
 
目がとらえているものをそのまま写す、ということがそもそも難しいと思う。
なぜなら目のレンズほど高性能なものはないからだ。
 
 
必死に食らいつく感じで仕事をこなす。
年度末のアレに殺されるっ〜!
そもそも、「4月1日(土曜日だし)から反映してください」っていう修正、いくつくんねんってレベルで来るし、今日だけでも3つぐらい追加で来て、それはもう無理だろ、って思い。
できると思ってるのがすげえ、ので丁重に引き延ばしたりお断りを加える。あじしお
 
なんか、生活全体で、やることが山積みすぎてわけわかんなくなってきている。
今日もなんか一つの事なのに、やっつけるのにすげー手間取って困った、むずい、
しかもそれも連絡待ちなのでまだ終わってないのだ、うごー!!時間をくれー!!!
うおー考え事してたら今日も電車乗り過ごした。戻らなきゃあ。
 
 

今日の撮影も見事な失敗であった。
光への考え方や感覚が甘いし雑すぎるなーと思った。
一回につき一度きりのチャンスでものにするのはかなり難しいなあ!
ずっと静止しているものを写真に収める、のであれば、何回も明るさを調整して、撮り直せばいいんだけど、そうはいかないのが今回のヤマである。(勝手な)
これは実は骨が折れるぞ。なんて思い出す。
とりあえずキーポンである。
 
 
私のそっくりさんを見つけたら教えてください、なんかいた気がするんだけどわすれた。バンドやってる子でいるって言ってなかったっけ?

サイコーにキテる

「いまサイコーにキテる」ものに興味がない、本当に良いものであれば今だけじゃなくてずっとキテるはずだから
 
ふらりと休憩に出て、スターバックスの新しいやつを飲んでみた。マンゴーとオレンジのやつだっけか、なんかショリショリしているやつが入っていた。そこそこおいしいと思った。
でも二回は頼まないなと思った。
 
仕事終わりに300円均一ショップへ行って、食器洗い用のスポンジを買いに行った。
スポンジ買うためだけに駅を移動する(定期圏内だけど)のは、なんだかアレな気もするけど
最近ずっと、余裕のある時にそういうお店へ立ち寄ることができなかったので、スポンジが0になってからわざわざ買いに行こう、としなければならないのであった。
 

家に帰って、図書館で借りたDVDをみる。最高。
北陸と信越がまとめられてるので、おわら風の盆も、御柱祭も入ってた………それだけで胸がいっぱい
御柱もっかい見よう…(リピート)
 

祭りの起源の話とかすきだなあ、お祈りしたら叶ったから感謝して奉納をしたのがはじまり、とか、めっちゃかわいい……かわいい………
はあ 最高、祭りの番組とかさあ、もっと年中やっててよくない??やってるけど私が見てないだけ??
全国でみたらさ、毎日レベルで祭りが存在しているわけなんだからさあ、全国の祭りが毎日番組になってもいいと思うわけ。ウン、でも、チョーたいへんそー!

くたくたのロボット

ついにやっちまった、暖かくなってくるシーズンのお決まり油断パターン。
せっせと準備して炊いておいたおかゆが………………腐ってる……………!!!!すっぱい〜〜〜!!!
昨日は大丈夫だったのになーやっぱり家の中はあたたまるし、水分も多い密閉されたものやしで、一日放置であかんかったみたいです。
すごいおいしいおかゆだったのに…メチャ悔しい。
今日から食べ物 外に放置禁止月間へと突入いたします。(月間じゃなくてシーズン)
 
ししけば ししけば ぶーぶー
 
昨日あれだけ滅茶苦茶やって今日普通に出社できた自分を褒めちぎりたい。
会社のドアを出たときに、じゃがポックルの怨霊にとりつかれる。
駅で捨てた。(空き袋……どこで服にくっついたんやろう)
 
好きだと思えないと何もつづかない、好きだと思えたら大丈夫。
茹でただけのエビを、塩だけでひたすら食べたい気分です。
 
自分の発言のえらそうさをどうやったら軽減できるのか?って最近思うんだけど、なんか無駄だな
偉くなれたらいいんだけどな。笑
はっはっは
 
およめ様が昔友達とつくった、ラップ?レゲエ?よくわからんけど のCD、好きだわ。
後、やっぱ何回聴いてもポルノグラフィティ「オレ、天使」とか最高だと思う。
DVD見て、新しめの曲もけっこう好きなのあった。いいなあー
ほかにも最強になれる曲っていうのは山盛りあって、筋肉少女帯のサーチライトとかめっちゃ強い。聴いてる間は無敵だと思う。
でもさ、イヤホンミュージックは、爆音でないと意味がないんだけど爆音だと歩きながらは危ないし、でも歩きながらだからこそスゲーキマるものもあって、でも現実がすごく違うものになって、最強なんだけど、それってリアルじゃなくて。
それで随分、ここ数年全然聴いてなかった気がする。でも久しぶりにやったらハマってしまってヤバイ。最近はまっていること、イヤホンミュージック。
 
一回家に帰ってから、すぽんじ(食器洗うやつ)切れたので買いにお出かけ。
ついでに分別したプラゴミ捨てと、食品トレーを近所のスーパーへ納めにゆく。
いい季節になりました。でも上着着ずにきたらさぶい!!しまった〜
 

部屋にすごい棚ができた~すげ~どうなってんだ~
 
毎日いつも、取りこぼした予定を拾っているとAM1時ぐらい。ね、ねむいね
大きなうねりの中で、新しく変わっていくことがあって、どうしようもないことだけれど、個人の立場からはなんだかなあ、と思える変化だったりした時に
どんなに安くされてもいらないものはいらないし、どんなに高級なものでもいらないもんはいらないな。
 
パズルのピースみたいに、ひとつずつ埋めてゆく。ヒントをもとに探り当てる。でも一生思い出せない自分のことがあるんだろう。何かをわかったつもりになるけれど、たぶん何もわかってはいないのだろう、

茨木 馬車馬

今日は漢字で書くと
神→肉→馬→安
ってかんじのハードスケジュールな一日でしたがじゅうじつしていましたゆ。
 

まず今年本厄の女子三人で神社へお祓いしてもらいにゆきました。ご祈祷~ご祈祷~
 

のちの、シュラスコ食べ放題。フフッ…もはやリア充すぎて何も言うまい
お腹がじゅうじつしました
そしてシュラスコのカロリー調べたあとそっと閉じた
 

肉と私
 
 

馬車馬
音源発売おめでとう。いかしてた。初めて聴いた二曲がものすごくいかしてた。
 
初めて行った、名前も聞いたこともなかった 茨木アナーキーとゆう場所は
中身もアナーキーすぎてカメラ構える隙はなかったな。笑
耳キーンですわ、でもなんか、ふしぎだ、自分にとってはこういうライブハウスっていうのが、「ライブハウス」って感じのルーツなんだよな、しかしタバコはきつい
 
なんかぜんぜん違うなーって。違うところにいるんだなあ。いいんだけどね。適材適所とゆうものだ。
 
zettaiは安定のよさ、ギターヒーローの着てた「miki house」のニットを頭から被されて「!?(しめってる)」ってなった瞬間が今日のハイライト。
 
ライブハウスに向かうまえ、イヤホンを耳につっこんだら世界が変わりました。火花が脳みその裏でバチバチはじけるような。
音楽は世界をまるごと変えるよ、ぼくにとってはね。
 
漫画とか小説とか音楽にはまり込んでる間って、色んなことを忘れて意識とばしてる状態なんだなーって。だからここ暫く、リアルでしかなかった意識の構成要素、でも、なぜだろう、意識とんでる時間があればあるほど、おのれや、過去や、未来に目がはっきり行く気がするんだ。
何かを意識とばして入れたほうが、活性化してるってことなのかなー面白いなー。
 

生きていることが楽しくなったらいいのにな
憂鬱な未来も少し笑えたら嬉しいな
ひねくれ者の君を喜ばせたり
みんなの驚く発明できたらいいのにな
ニナ
(ニナ/ピノキオP)

 
無敵の音楽を聴いてる間は自分は、無敵なんじゃないかなって思える、これはすごいなって今思う。見えてる景色、ぜんぶ色が変わる、
 

すごく 目に見えて ななめってた
 

茨城駅 きにいりました!
 
からの、もはやかなり疲労感ひどいのだけれど、、
やっく(安井) いってらっしゃいパーリーへゆきました。
途中で寝てしまわないだろうか・・・帰ろうか・・・って迷いながらも
とりあえず朦朧としながら行って、朦朧としながらあかいぬがたんと買ってきてくれた小籠包食べて、ブロマイドいただいて、うふふふ
 

知らない人(会うのは二回目)がフェードインしてきたけど、私は元気です。案の定ねむなってきたのでかえることとする。
いい友達いっぱいでいいな〜!やっくインドいってらっしゃい。
 

たえねやたえね
もゆるしじまに
とけてはにじむ
あのころ

 
トキメキだらけなので、本当にありがとうございまーーーっす!って思う。ありがてえ。
恋、と言うとなんか語弊が発生するけど、音を追い求めるようなこともそうだし、なんていうか、目で追わずにいられない、頭より先に足が向かってしまってる、そういうときめきを恋と呼びたい、恋をできなくなる時が来るわけがないって、今までの自分は思っている。
恋がなければ死んでしまいそうだな、大事、というより不可欠な第一位ではないのだろうか、ときめきとは。
 
次の週末は一人で尾道に行きます。宿は取っていますが特に何をするとかはない。散歩とか、宿でダラダラしたいなって思う。何となくを実現していきたい。
 
なんだか、今日はほっとしました。
仲が良くてなによりですね。ってよく思うんだよな。いいなーって思うんだ。
よかった、って素直に思える自分でありつづけたい。
 
中心にいると、自分の持ってる傘が大きいってこともわからんのですわ、
野球ならさ、サインに首振る投手なのかな
 
情熱はどこから来て、どこへゆくのだろうか、人間はなんて大事なことを、すっかり忘れていられるのだろうか、
忘れたままでいられたなら…
 
静かな部屋で、耳がキーーンってゆっているな。久しぶりにonionsのDDDDDDDとゆうアルバムをぜんぶ通しで聴いた。DDDとゆう曲が好きすぎてあんまほかの曲聴いてこなかったんだけど、ほかもすごく良かった。
 
なんか気が乗らないっていう状態になってしまうと自分でどうしようもない、
どんなにゆっくりでも、続けられれば終わらないと思ってた。
おれの役割はここまでだって思えたら、スパッと終えてもいいのかもしれないな、そのほうが、前にすすめることだって多いかも、
 
なんかめっちゃやりたい、って思えるようにしたいなーって思ってたんだけど、うーん。
そもそもそんな無理することっているんかな?自分は何をしたいんだろうなー
なんだかね、むっつかしいねーむっつかしいはずがないんだけどね。なぜむっつかしなっているのかしら??
楽しくなりたい。
ハイパーねむたい。
帰ってバタンキュー
っす

京都ふらり と言えてしまう距離


ネクストチューーーーーン
いいぜーーーーー!!!!!!大仏いいぜーーーーー
 
今日は土曜日。
お水をくみにゆく。
 


今日はむちゃくちゃに天気がいいので、お水をくみがてら、神社のまわりをぐるっと散歩した。
ここの神社のまわりは高級な住宅街といったかんじで面白かった。
 
滋賀いって京都いってすこしぷらつき帰ってきたら22時だった。
ごはんがおいしい。
第四回目ぐらいのおかゆを炊く。もはや日常化してきた。
最近はしいたけラヴ。おかゆ炊くとき、しいたけ+ネギを足す
これが最強。基本的には手羽元が入っているレシピ。うめー
炊きたてのシャバシャバな状態も、時間がたってぷあぷあな状態も、おいしい〜
 
あと最近は、成城石井のビスケットドーナツ?にハマってます。めっちゃ好み
甘すぎず、油っぽくなく、サクサクしすぎていない。
 

今日の、買っちゃった★的なやつ。
京都までわざわざ行ってまで39MARTを探すっていう事をするほど、「39MARTにいく」っていう予定をこなせていませんでした、行けてすっきり〜〜

phaseためす

一回目の撮影は散々だった。
とりあえずやってみてまた工夫すればいーだろー、と軽い気持ちで思っていたにしろ、撮影ボタンを押すタイミングすら何も考えずにいて、猿でも、とはいわないが小学生でももう少し工夫をするだろうと思った。
 
まあ、でも結局は、とりあえずまた工夫すればいーだろー、なので、次はもっとうまくやれるようになることを祈る。
チャンスは一日一回ずつはあるのだから。
 

淀屋橋の川沿いの景色がとても好きだ。この川沿いの会社で働くことを第一志望に夢見ていた頃もあった。
今ものすごく近くで働いていて、いつでも通れる距離にあることはうれしい。
 
チケットセンターへ寄って帰る。青春18きっぷを買いに来たのだ。
フルの5枚綴りしか売っていなくて、多少は安く購入できたのだけど、もとが取れるかどうかさっぱり怪しい。
まあ でも ぼくは想像力の欠如したアホなので、単純に一度使って試してみるほうが良いだろうと思った。
何事も 試せるなら一回試してみて、だめなら次はやらなければいい。
 
 
最近 ふと 生き仏とゆうアーティストのことを思い出すのだけれど、
そういえばそのネタの中で「寿司とは破壊と再生なり」みたいなセリフがあって、
確かに・・・
って、今思ってる。
 
 
漫画「ラストイニング」を今晩ついに全て読み終えてしまった。
このエンドが作れるのってすごいなーって大人的な観点で言うと思うんだけれど。リアルで、でもリアルすぎない部分とかも勿論いっぱいあって、それってすごくリアル。笑
すごくよかった。
 
読んでて、私はぜんぜん野球のルールがわからんから、せりふとか、人物の表現とかで状況を把握するんだけど、それでも充分すぎるほど楽しかったし良かった。
 
ラストイニングは野球漫画で、最近、並行してゆっくり読み進めている小説は吹奏楽部の漫画である。
これらを読んでいて自分の中でなんとなく、新しい活路というか、ものの見え方というのが開けてきている部分がある。
チーム戦、息を合わせ必死で練習しつづけ、積み上げた努力で勝つ、作り上げる、という方向性である。
 
やっぱりそれって何においても絶対必要なことだなと。
なんとなくで入った吹奏楽部だったけど、自分は思えばものすごく長い時間をそこで過ごし続けてきた経験があったわけで、
なんていうか、ひたすらメトロノームに合わせて正座して部室でカチコチ床を叩きつづけたり、そういうもの、時間の積み重ね、が活きるっていうことをこれまでも、なんとなく理解していたんだと思う。
そういうのはとても大事というか、チーム戦に絶対必須だなーって。
部員同士で鼓舞し合いながら、それぞれの練習に打ち込んだあと、パートごとで話をしたり、合奏をして、詰めていったり。
長い長い時間をかけて、練習をかけて、やっと完成するもの。
そういう面倒臭さ、一緒に過ごす時間の積み重ねって、なんか今は貴重だなって思って。
すごく大事なことなのに。
 
あともう一つ発見した重要なこと。
これはラストイニングを読んでひしひしと思ったことなのだけど、
組み立て。について。
 
野球漫画なので、戦略とか、
こう来たから、いまこういう戦況だから、次はどうする!?どうメンバーを組み立てていって、どう指示を出して、どう組み立てていくか?
っていうのがあって。
更にその上に、選手それぞれの動き、その場の判断力、鍛えてきた土台っていうのが関係してくる。
 
まあそういう、勝つ、っていうスポーツをやったことがないというのもあるけど、
この「組み立て」という概念はあまり持っていなかったなーと思って。
 
端的に言うなら、前回はこういう舞台で、こういう結果だったから、こういうコンディションにいるわけだな、次に向けてこういう面を鍛えていこう!とか、この面がノッてるから次はこうしていこう!とか。
つぎはこういう舞台だから、その為には、じゃあこういう組み立てにしていこう、とか。
イメージとかも含めて、そういう、前もっての組み立て、って、あるなーと。
野球で言うと相手校の研究とかいう部分とか。笑
 
もちろん普段から練習している地盤が、実力というものになってくるしカナメなのだけれど、
ライブを決める要素ってそれだけじゃなくて、環境とか人とか、もっといっぱいあって。
そういうのも、実際あるし、大事な要素だなーと思いました。
 
 
ああ、ヒント欲しかったんだけどなかった、あったとしても 結果は変わらないんだろうけれど。
納得って大事なことだから、そのためなんだと思う。
いつか、あの時にさあって言い口で話せる日がくるのかな。そのときには、すべてを許しあえているのだろうかな、人はとても大事なことですらいつの間にか忘れてしまえるのだから、
今はもうそんなことも理解できているのだから、

悪い夢

半分ぐらい戻ってこれないリアルな夢を見たなあ、夢から覚めると、今が今でよかったって思えるのがよかった。
 

kawaii
 
仕事終わりに心斎橋、長堀橋の方面へ出向いて用事を済ませた後、カレー食べる。
しかしこの辺りは、他にも元々メモしていた「行ってみたいお店」が山ほど点在しているにも関わらず、
入ったのは なんとなく歩いた道中にあったチェーン店のようなところで、別にそれでいいんだけど多分いつまで経ってもこの「行ってみたいお店」は消化できねえんだろうな、なんて苦笑する。
 
その後、別に何も考えてなかった。けど歩いて近くの駅まで向かって、…
今朝の、夢………このへんだったな……
なんでわたし、ここに来たんだろう。
ってなった。
 
こんなつもりはなかった。導かれているような強烈な感覚がすごかった。既視感。でもそんなつもりじゃなかった。
何を忘れてるんだろう?
夢で見たせいで、昨日もここを通った気がしているし、でも絶対通っていなくて、変な感覚だ、
地に足が着いていないような、自分がふわっと飛んでいきそうな。
 
いやな…嫌な夢だった、
何を忘れてるんだろうか。その言葉もいまいち、そんなつもりじゃなく、どこから湧いてきた言葉かわからない。
 

今の脳トレスコアこんなかんじ

ラストイニング

ラストイニング とゆう野球漫画を呼んでいる。ものすごく長編(スポーツ漫画だから一試合が長かったりするし)の漫画だ。既に完結はしている。
なぜ買い始めたかあんまり思い出せないんだけど、たぶん一巻〜三巻ぐらいがセールで安売りされてて、この人の絵、バランスすごくよくて好きだし、ゆーっくり中古で一ヶ月に二巻買う、ぐらいのペースで集めて読んでたんだけど、
もともとスポーツ漫画とか全然読まないしそもそもスポーツ興味ないしで、あんまり買わないタイプの漫画だし、野球好きでも無いからそんな面白くないなー、と惰性で読み続けていたかんじだったんだけど、
ある日ダウンロードした漫画のアプリで、無料で読める(途中で時間制限とか発生したけど)と知って、漫画本体は相当巻数長いからかさばるし、売ることにして、アプリで一気に読み始めた。
 
そしたら、途中までは別に、これまで通り、まあタダだし~でとりあえずダラダラ読んでるだけだったんだけれども、
途中から、まさか、鬼のような面白さが出てきて、
これまでの登場人物や、じみーーな出来事の日々の積み重ね、キャラが、すっごい勢いできいてきて、止まらなくなった。
めちゃくちゃ面白い。
 
ついに、なんともないシーンなのに、キャラに愛着がすげー湧いてしまって、魅力的で、その性格が愛おしいすぎて、吹き出して笑ってしまったりとか。
こんなスポーツ漫画もあるんだなーって。
いや、ほかのスポーツ漫画をあんま読んだことないし比べてではないんだけど。
これは、まさに、すごい長いけど、全巻読み切って判断してほしい漫画だなーって思いました。す。
 
ちょっと出じゃなくて、長い時間をかけて、登場人物の性格やキャラを知っていって愛着が湧いて愛せる。
これはちょっと、なかなか、短編漫画や、ど派手な魅力演出系のわかりやっすいオレオレ漫画ではできない、ちょーいい体験だなーっと思いました。
 
で、アプリで相当長いこと、ハイスピードで読み続けているんだけれど、なかなか終わらない。でも面白い。
でも多分あと3巻ぶんぐらいかも?
最後までドキドキしている、楽しみ。
 

これとか、なんていうか、想像以上に笑けるから。笑
伏線というか、キャラクターの性格や、キャラクター同士の関係とか、下地がしっかりしてて、これだけですごい笑えるし、感情移入度がすごい。。笑
 
 
脳トレのアプリを、去年ぜんっぜんやってなかったんだけど(余裕なくてそれどこではなかった)
ここ最近は やるように 日々のタスクに入れるようにしていて(できないタスクの方が圧倒的に多いんだけどな)、
今日はなんか脳トレゲームについついハマってしまって、気づいたらお風呂の中で2時間やってたみたいだ。
好きなんすよね、なんていうか、複数の行動を同時進行していく、みたいなトレーニングゲームめっちゃ好きで、
ウィンドウズのアクセサリゲームで入ってた ケーキ作るやつ (Purble Placeってやつの一部 ) とか 最高に好き。
 
ただこれ、客観的に見ると 今日の自分はかなり長いこと、携帯とにらめっこしていることになるな。苦笑
いつもか。
 
 
重要ないち日がおわった!楽しいかった。お仕事、飛んでくるやつを通常通り打ちつつ、ちゃくちゃくといきたい。腹が減りました。
重要な一日だったのでせめて顔ぐらい洗って挑みたかったけど全然むりでしたね(朝はほんとうに起きるのむり)、マジ顔がかゆいレベルで汚いので、お昼休みにシャワー浴びる制度を導入できる国はどこですかゆ??
 
毎度のことだけど、土日の予定が思い出せない(ボケとる)。
そう、今週末は!女子会 肉たべほうだいです!!(メインの予定がすり変わってるけど本来は今年本厄なので女子3人で厄払いに神社にいきます)

願うはひとつ、一杯のごはん代

最近、買ったり借りたりした本のこと。
 

全ページ、絵が、でらうま、、かわゆ、、すごいリアルな動物の筋肉なやわらかさがうめええええ、写真には絶対勝てないような絵の魅力がぎっしり。そしてほのぼの。
 

そいで、ついに買うてしもうた本。
この写真家さんべっぴんさんだな〜そしてセンスえげついし行動力すごいな〜って思ってたらひとつ年下の女性だった。格好良すぎる、そしてめちゃくちゃいいです、、やべえっす
 
写真集とか漫画であって活字本ではないのだけど、
最近どうしてこんなに本を読んでおいでか?と思うんだけど、もともと漫画とかめっちゃ読むほうだと思うので、たぶんここ数年の反動というか、かなあ…?本に、全然時間とかお金を使えてなかったですね、
 
さあ活動タイムだ!
てんぴぼし♪てんぴぼし♪いろんなものをーてんぴぼし♪
あっ……しまった、この季節、お布団とかを天日干しすると、花粉めっちゃつくねんな……
わたし涙ぐむぐらいやし、目に見えないものだからついやっちまった。
およめ様が帰ってきたらめっちゃ苦しみそうだぜ、やっべ~
 

は〜活動しやすい〜。
ウエス(いらなくなった服とかを雑巾にする)づくりを開始する。ボタンは邪魔なので取っ払ってしまい、使えるので、保管しておく。
ただ、気づいたら、途中からギター弾いてうたっていて、
そしたら、日が暮れていた。
そういえばはらへった気がする。
でもエネルギー使い切ってしまったみたいで、洗濯物とギターに囲まれて、少し、ねむる。
 
新しい曲ができたのだけれど、冷静に考えるとどっかで聴いたことあるような気がする。うーん。でもわかんない。
 
今日は連休終わりなので、この連休中、実家の福井へ畑やら色々をやりに帰っていたおよめ様が戻ってきました。
 

カットした木材を持って福井から帰ってきたおよめ様の、すっごいのできつつある、うおーこうなるのか〜!
 
疲れ果てたおよめ様をフォローすべく、よ~く眠れた私は、お弁当を詰めることをやってみた。
しかしながら、お弁当を詰めるセンスが衝撃的に欠如しているので、
ぎゅっぎゅぎゅぎゅっぎゅうワオー! みたいな感じになる。
食えればいいっていう発想で生きてるからそうなるんだよね、うんうん、
 
そろそろお外でお弁当食べれるシーズン突入だし、お弁当生活にもどっていくぞ〜〜。スープいれれるフードコンテナ(とゆうのか?)に、おかゆ詰めてゆきタイなあ。
そんなことを考えつつ、深夜に突入。あまりものぶっ込んだら最強のおかゆが出来た、うめー、いま何時??
基本は手羽元+鶏ガラスープのもと+オイスターソースとゆうレシピなんだけど、今日は余ってたしいたけとねぎを突っ込んだら最強になった……うまーーーい!!
またつくろう
 
今日はものすごく自由気ままに寝たり起きたり何かをやったりできたので、元気に過ごせた感じがすげーあった。
ほんとは展示とか見に行ったり出かけたいところもあったんだけど全然一日って短いしそもそもギターに捕まっちゃった時点で夕方だったからねえ。捕まっちゃったらしょうがないし、もっと捕まりたいって思ってる、あー
寝て元気が出たので 掃除とかも 少しはできてよかった。まだまだ追いつけはしないけど。
 
むりに時間を決めてさ、こっからこの時間はギターさわったり曲の練習ね!って固めるとうまくいかないよね。やる気にならない。
やる気になったときなんとなくギターがそばにいて、なんとなく歌える時間が取れるっていうのが、めちゃくちゃ重要
 
思い浮かぶことが多すぎてさ、やってみたいことが多すぎてメモが追いつかない。
でもすごく、めちゃんこ、わくわくしている。春いいな。体温を奪われないのはいいと思います!!!
 
夕方ねむる前、ちょっと つめすぎて んあ?この曲いいの?どうなの?っていうかどっかで聴いたことある??パクっちゃってる??ぐあーーーとかなってたけど、とても気に入って口ずさんでる。想像する。
どんな花が咲くかしら、どんなふうに育つかしら、とっても楽しみ。
 
およめ様の今はまだ作りかけの棚の、木の板のにおい、部屋に香ってとてもいい気持ち、雨の音、となりの部屋の人の洗濯まわす音、寝息、ぜんぶきれいに録音して聴いていたい、ずっと聴いていたい。
大切にとっておきたい。