あのころ

20160616131054_IMG_1082 20160617193339_IMG_1084
Googleフォトが教えてくれた。
2013年、3年前のきのうと今日、はじめてなぎちゃんに出会い、撮影してもろたんだなー。はつレコーディング、まだ三人だったなー
 
20160617192014_IMG_0998
がめんにうつったやつをうつす
 
20160617202300_IMG_1086
先週借りてきた鉄道屋(ぽっぽや)見始めたけど、変な字幕がデフォルトで表示されてお茶目な感じ
鉄道屋の原作は、無駄に本見ながらタイピングして保存してたぐらいには 文学として 本当好きで、冒頭だけ見てストーリー思い出してしまった!
忘れたと思ってたけどおれ知ってるよーこの話ーー!うわああああん!
と、しょっぱなから既に泣いてた
 
息継ぎも忘れたかんじで熱中して見れた。
ちょおよかった、、もう最初から最後まで泣いてたし、途中ですごい喉乾いたしトイレ行きたかったけどかぶりついて最後まで見てしまった、やはり最高でした
 
明日は朝から車で出発して、エンペラーめだか 三重四日市・愛知名古屋つあーなよ。
たのしみだー!まってろ地元~~~

借りた本は結局一冊もよめなかったけれど

20160615122830_IMG_0990
帰宅して、急いで晩ごはん食べて、荷物あげさげして、ごみすてて、
図書館に本を返しにいく。
 
時間ないなあ、とは思うのだけれど、徒歩はやはり素晴らしい、
歩きながら、人間のお目目にはものすごく優秀なぶれ補正装置がついているな、とゆうことを今日は考えていました。
 
ここ最近の気候は、走るのにいいね、風はすずしい。
走りたいねー走らないのだろうけどねー
 
図書館の近くのコンビニエンスストアに立ち寄った。
こ…このコンビニ、学習帳ノートが、フルラインナップで売ってる…
近くに学校があるね!?!?学習施設もね!??
いやーすごいなーホテル多いエリアだと、やっぱパンツとか化粧用品とか売ってるもね~
 
おみやげ持ってかえるっ。
通りすがりに、閉店後の尾道ラーメン屋から、ネガポジのにおいした。
この景色を おれはよく知っているよ、
 
まちを眺めながら帰る。この道は結構栄えているなあと思う。やっぱり都会だなあとも。
立ち呑み屋と商店街が賑わってるの最高だよ、
通りがかった店から焼き鳥の匂いがすると結構よわいよ。
 
ほっともっとの店の前を通る ということが人生であまりないのだけど、
今日通ったらガパオライスとか出てた、いいじゃん!それいいじゃん!
人生で最も、売られてるお弁当を食べてた時期は、京都のブラック企業で毎日のように250円弁当食ってた頃だなあゆ。
 
このまちがすきだ、
誰にも選べと言われなかった、ぼくが一人で勝手に出会い、勝手に好きになり、勝手に選んだこのまちが好きだよ。
 
今日は、およめ様がつかの間の福井から帰還しました。
アンド明日からニュージョブ、よって22:30に就寝宣言を出されましたわけですが、
お、おれはまだやりたいことあるんだーっ寝ないぞーっって思いつつ、
ねむいし、早起きリズムには憧れるのだから、いっぺん寝ようとトライしてみたらどおかしらんとも思う。
 
ぬる風呂にはまっている、昔からこんなに好きだっけか?じーわじーわ
結局、寝る頃には日付が変わってた。
でも、ほうっておくとまた、後先のこと何も考えずにパソコンの明かりをこうこうと付け、作業に没頭してしまうのだろうから、
自分にしては、早い就寝だということで、
ゆっくり眠ろう。
 
20160615122856_IMG_0993
今日お昼に少し散歩をしたときの写真です。植物きらきらの季節に
 
20160615122938_IMG_0996 20160615122952_IMG_0997

夏物(ex.夏の魔物)

いい加減この話ばかりなんすけど
いつも、家の中は常温なわけですから、暑うなってきたね〜って思えるんですよね、毛っけも自然とむすぶよね。
まさか一時間後に「なんでおれは半袖なんか着てきたんだ…」って思うなんて…毎日毎日さあ…
でも、常温の部屋から、家をでるときに、長袖着ようなんて思えないYO!!外は普通に暑いYO!
 
ぐちぐち なゆなゆ、
 
20160614125356_KIMG0421
愛するぽんこつ安堂ロイド携帯さん(語弊発生)のカメラなので画質ひどいですが、
今朝は線路脇で猫様が毛づくろわれておりました。Good…
僕の猫様への気持ちは、実際触ったり飼ったりしたことなんてないのだし、愛ではなく、美へのあこがれ級
 
そういえば、またしても弊社にチョーかわいい女子が入りました!!!
前後左右にハーレム、それが今の俺の絶景作業環境ですっ!!!集中できるわけなかろう!!(仕事をしましょう)
 
しかも聞いてください、宮崎出身で、リアル「だっちゃ」が聞けます、、昨日はもお、もんどり打ちそうになりました、す、す、すてき
若い女子の だっちゃ はもおアカンやろ!!佐賀出張で若い男子の よかよ〜 でもおダメなのに
 
ぼく、根本的性質としてすげーネットゲーム好きなはずなのだけど、
ガチャにお金つぎ込んだことってあるかなあ…今ないけど、過去にあったかしら??
ゲームは、時間を使って達成すること、とゆうか時間を使うこと自体、が楽しいので、
ぼくはあまり課金ガチャやらないなあ、課金しないと勝てないゲームも、そこで止めてしまう。
意図が見えて嫌だからだし、なんていうか、面白くない。
 
その代わり、ぼくはハマるとひたすら己の時間をつぎ込むタイプだけどな
えんえんレベル上げとか好きだよ
 
ネットもリアルもやっぱり僕には現実だよ!
 
お昼をあまり食べずにいてしまって、夕方ごろにからあげクン休憩をした。
私の働いているエリアはものすごくオフィス街なのだけれど、
スーツの社会人 けっこうコンビニにたむろってて、「世の中は案外ホワイトなのでは」発想に拍車がかかります。
しらないのだけれど。

没頭

羽毛布団をうっかりしまっちゃって、
深夜すごく寒くって、でもそれを出すのは面倒なとこに既に入れてしまっていて、
比較的出しやすい位置にしまわれてた毛布をつかって寝ているのですが、
それがとっても適温、ばっちりです
 
いつもゆく社の最寄りのコンビニの てきぱきおねいさん店員さん、
友達にはきっとなれない(私がとろくさくて、趣味とか会話が合わないだろう)けどすきだわー。
 
社がやはりさむい。暖房を入れてくれ(真顔)
着る毛布着て出勤すべきか、持ってないけど。
しょうがパウダー突っ込んでホットカフェオレを飲み続ける作戦を取ろうと思います、材料ないけど。
 

きたさで呑んだ酒や まだ酔がさめない、
さめないはずだよあの娘の酌だもの

 
うたわれよう、わしゃはやす。
 
おわら風の盆に行くため、7月に入った瞬間に9月の休みを申請すると思います。
もうそのぐらい、毎年毎年を、待ち焦がれている。
ことしは輪島もいきたい、なふね(名舟大祭)〜!!
 
もし何のしがらみ(良い意味のしがらみしかないが)もなければ僕は思い切って富山弁に染まりたい気持ちでいっぱいに なる 時も ある。
これまでにタイミングさえあればそうしてたかもな。
でも多分、田舎暮らし向いてないんだらな〜〜とも思う。経験上。
ネットさえあれば何も変わらんかもしれないけど、田舎暮らしに必要な体力仕事とか、まめにやらなきゃいけないような家のお手入れとかありそうだし。
 
Android端末が、家中のminiUSBケーブルを試しても全然PCに認識されなくって、
そういえばこないだOSアップデートかけたな、と思って携帯再起動したらいけた。
ヌアーーー!!!!!!
ゆーえーやー!!(ってなってしまう辺り、ぼくはもう時代の機器に付いて行けていないのだろうか、南無)
 
あかん、さっきから、レンジでチンするボタン押す→作業のつづきに没頭してしまう→ごはん冷めちゃってるのでレンジでチンするボタン押す→作業のつづきに没頭してしまう
の繰り返しで、飯が食えてない、
 
もともと自分というのはそういう質(たち)で、
絵を描き続けて夜が明けていたあの頃のことを、なんだか思い出すな・・・と思った。
 
20160613194158_IMG_0988
およめ様の手作りお弁当を温めて、自宅で いただく。
今日もおいひいかった!!
今日は腹が減らなかったとかではなく、単純に持っていくのを忘れました・・・
 
作業に没頭する時間が取れて、代わりに、「やらなければならない事」はひとっつも進んでないわけなんだけど、
気持ちとしては少し 軽くなった。
やっぱり限界だったんだなあ。
ぼくは 欲求が溜まって溜まって、プツンって切れてしまうと、突然 やりたいことを再優先にして一気に集中して 時間を食いつぶしてしまう性分だ。
だから植物とか、動物とかの世話がキチンとできないんだよなあ。
常に一定のタイミングと手間を求められるようなことが、途中まではできてても、
他の「やりたいこと」ができていない不満がつのると、そんなタイムラインは完全無視で、動き出して集中してしまう。
だめなところだとも思うし でもこれは 僕にとって逃れられないことなんだなって、
作業をしながら思うんだ。
 
脳内麻薬が出ているんだろうな。
アル中みたいなものかもしれないな、
 
20160613194208_IMG_0989

るーちんわー句

20160612105526_IMG_0961
朝、9時15分ぐらいの電車に乗って練習に向かう。
いつも9時半~10時ぐらいの電車で通勤をしている自分にとって、これはそこそこの努力を要することである。
しかし何とか電車に乗れた、
やっぱり今日も冷房はきつくって すぐにカーディガンを着た。
着ても、やっぱり一時間近く揺られていると、かなり冷えてしまうのだけれど。

ここ最近ずっと続いている頭痛のケが、起きた後も続いていて、
やっぱり、後頭部何か嫌なのがいる感じで痛い。
冷房で、半袖の腕が冷えるからカーディガン持ってきているけれど、ストールもいるかなあ…って思う。
やだなー荷物増えるのは…夏なのになーおかしいなー、なんて思うし
何でここまで冷やす必要があるんだろうか、キチガイか、と思ってしまう。
むろん他の人々は暑いのだということは承知している。半袖のままの人も多く乗っているんだから。
でも僕の立場からは、キチガイか、と思ってしまう。
もうちょっと すこしくらい 汗をかけよーーー!

限界で 冷房から首を守るため、毛っけマフラーを利用することにした。
結んでいる毛をおろして、首元を保温するというものである。
これはなかなか効果があった。頭痛がおさまった。
やっぱり首周りが冷えていることが原因なのだろうなと気づく。
地毛はいい、何がいいって、タダなのだ…
と思ったら、案外維持費かかってるなって気づく
毛長いし、シャンプーとかさ・・・

20160612104630_IMG_0960
ぶんぱーぶんぱー
西院駅前のヴィレッジヴァンガードに立ち寄る。
ヴィレッジヴァンガードへ行くときはいつも、そう、自分の望む新刊とかがうっかり目に入ってしまい買ってしまうというコンボが発生する。
例に漏れずギャー!見つけてしまったー!!

20160612181321_IMG_-m505t4
だら〜
ぐおおお、ええわ、、男前わ、
だら〜

おわらは やっぱ 混合(とゆうんかいね?この巻で初めて知ったかも)がいっちゃん好きだ、ドキドキするのだ

20160612185952_IMG_0962
なんとも言われない、
ぼくかて、なんとも思わないわけはないさ、
好きに理由はないさ、ただ、この 好きを、ずっと大切にする方法を考えてみたいと思った、そして選んだ、
どんな結果であれ、自分で責任を取られよ。
と、漫画を読んでキュンキュンした影響の 思想でした。

空き時間に席のある広いコンビニで、やっと図書館で借りた二冊の本のうち一冊の、半分まで読む時間が取れた。
でももう明日が返却期限で、近所なのだけれど 土日ぐらいしか開いてる時間に行けそうにもないから
延長はできずに夜間返却ボックスにチルアウトかなぁ、やっぱり…

20160612190032_IMG_0964 20160612190354_IMG_0967 20160612190230_IMG_0966
からの、西院から、大宮までガラガラ引いて歩いて、
telephoniaとファイトクラブ のライブを見に行ってきた。@四条大宮ブルーアイズ。

20160612205614_IMG_0978
20160612205142_IMG_0972 20160612205618_IMG_0982 20160612205434_IMG_0975 20160612211248_IMG_0985 20160612211256_IMG_0986
久しぶりにライブハウスにライブを見に行った?か?だろうか??あまり記憶にないけれど、
むたくそ久しぶりのtelephoniaは、音は相変わらずだったけれどアクトが段違いでパワーアップしていた!
髪が金色のおねいさんがめっちゃ良かったです。ナイスアクション

しかし、さぶかった、頭痛い、きつい〜…
お腹が空いた…
そして移動中も含めての冷房とタバコで喉やられるしすげー冷えるし、風邪ひきそう、頭痛いな、

結んでいた毛っけを無理やりおろしたら、やはりギリギリ何とか頭痛は治まった。
むちゃ冷えたしタバコの副流煙で喉の奥がものすごく気持ち悪い感じ。ヤニってるかんじ。
おえう
これはライブハウス行った後特有の苦しみだなあ
ぼくは単純にライブが見たいだけなのだけれど、
そのために乗り越えなきゃいかんものが多いなあとやっぱり思う。

明日から会社にも、首を温めるストール必須で、カイロとかも持っていこうかなあ。
とか考え始めてしまった。

全部をとっぱらって、今、何のライブを見に行きたいかなぁ、とかを考えるのだった。
げっざん とか久しぶりに見たいな、STAnはすげーまた見たいけど見れないのくやしいな、やっぱライブハウスで全力使って見るならワッツーシゾンビかなー、間違いがないなー
やっぱ、晴れた日に、ふらっと、キャンプとかアウトドア自炊しながら、見たいときに見たいやつだけ近くに見に行けるライブとかがいいなあ…いいかもなあ…
見てもいいし見なくてもいいっていうアズユーライクさがいい!
これまでの経験上、それでいうとトヨタロックフェスは最高だったな〜、トイレも数がすごい多くてそんなに不自由しなかった。

すこし、あたまのなかで、考えよう…
考えるひつようが ありそうだ……
なんだか己のその辺りがわからないのだ…
ライブって…??

あっ、あかんわ、これ、腹減ってるときに考えたらあかんやつや!
家に帰ってごはん食べよう〜っと

とても疲れたし荷物が重い。
どらむせのガラガラを引きずっている状態だと、階段での移動がかなり腕に負担になるし遅いので、できるだけエレベーター、エスカレーターを探すには探すんだけど、阪急の大宮駅は乗り場へのエレベーターが無いと駅員さんに言われて ここもか、となった・・・
機材を持っている自分、というのは誇らしいし仕方がないのだけれど
この状態で 階段のあるところや狭い道を通ることを余儀なくされるときや、
すんごく余計な回り道や順番待ちをしなければエスカレーターやエレベーターに辿りつけないような道が多い時、
そういう障害にぶち当たるたびに
あーまっすぐ一回家に帰って、そっからどうするか改めて考えるべきだったなあ。
って思う。

一回家に帰って、機材を置いて、ふう、ってなってからでは遅いような予定は、
そもそも入れられないものなんじゃないんじゃないのかな。っていうね。
疲れた文句いいかな へりくつかな
しかし自分で思ったことは、自分の 次に活かしたいですね。
懲りたなら、次はしないようにしたい。
失敗と反省、改革、その繰り返しだ。

21時代の電車に乗って帰 ろうとして、
慌ててしまい 間違えて逆方向、出町柳行の電車に乗ってしまう。
まあ 淀屋橋では車内入れ替えとかあって一旦降りなきゃいけないんだけど、
出町柳の折り返しは降りなくていいから、まあいいか。と、そのまま乗っていって折り返す。

聴き覚えのある懐かしい声がきこえる、すごく声がそっくりな別人で、話し声が聞こえるたびに結構ドキッとする。音ってふしぎだ

携帯のスケジュールを見ないと、明日の予定、次の一週間何があるのかという予定がさっぱり思い出せない。
のをやめたい。でも、
・・・でもって言うのも本当はやめたい。

これだけ生きていても まだまだ不完全なところだらけだと思うし、
つまり まだまだやれることが沢山あるんだっていうこと なんだと 思う。

もうなんていうか違うわ、何より、ずっとやりたくて出来てないことをやりたい、少しずつでいい、実家に帰るとかもっとやりたい、予定を先に組まなければ…埋まっちゃう…いつも…

ぼくは、もっと音楽が聴きたいなあ。
そのために、たくさんCDを聴きたいなあって思う。借りたりジャケ買いしていい音楽に出会いたい。
最近はそのあたりの、バランスがよくない気がしてる。
もうちょっとだけ、がんばろう

oO(……。)
と、いうのが、頭に、思考として浮かんでいることが最近よくある。
この状態。

23時半ごろ、やっとこさ帰宅、おうどんにありついた。わーい!わーい!
あれ?めっちゃ腹減ってるけど考えたら私、8時半ぐらいに朝ごはん食べてるし、練習前にコンビニのスコーンかじってるし、練習中お菓子とスモークタン食べてたし、練習後にサイゼリヤで夕ごはん?食べてるな……食いすぎだな、あうとだな〜

おうどんハッピー、お風呂に入る。

やっぱりさ、一日の中で、ご飯食べて、お風呂入って、眠る とかっていう生活の基本のルーチン部分は、毎日毎日のことでさ、
出来る限り固定させて、動かしちゃいけないんじゃないのかって思えてきた。
それら全部をちゃんと、終わらせてから、やっと自由時間なんじゃないのかって。
仕事終わりにすぐ予定を入れるんじゃなくて、それはダメで、
家に帰って、ご飯を食べて、お風呂に入ってから、できることしか、できないんじゃないのかって。

なんか思います。

本当はそうしたい。難しい。
それだけの時間ではとてもじゃないけれど、何もできないよ!って叫びたくなる程度には、
やりたいことが多すぎるな。

頭かゆいい感

20160611110532_IMG_0652
なびいているお洗濯物がとってもカラフルで、ああ夏だーって思った。
垂れてる黒い奴は、万年タイツ(自分)のものである。黒い
 
予定のないおよめ様「海賊館…ちがった、水族館いきたい!」
むしろ海賊館へいってみたいと思うが
 
20160611120024_Screenshot
願いをかなえにゆこう
 
20160611134712_IMG_0740
20160611131032_IMG_0658 20160611135426_IMG_0763 20160611140714_IMG_0810 20160611140506_IMG_0798 20160611140514_IMG_0801 20160611141040_IMG_0820 20160611142654_IMG_0872 20160611145842_IMG_0926
ひさしぶりの海遊館、とっても楽しんだ。
 
20160611131148_IMG_0659 20160611131202_IMG_0661
20160611131412_IMG_0671 20160611131226_IMG_0664
大群のさかなたちと、それを追いかけるセイウチ すげかった
 
20160611134008_IMG_0711 20160611134022_IMG_0712
 
20160611133510_IMG_0709
この生き物も、まさかこんなロゴを作ってもらってまで自分がもてはやされる時代が来ようとは思っていなかったのではなかろおか
 
20160611134340_IMG_0715
魚も人間も密集しているな
 
20160611140452_IMG_0795
20160611135420_IMG_0762 20160611143436_IMG_0881 20160611143500_IMG_0885 20160611134632_IMG_0733
マンタとエイの違いがいまいちわからないんですが、マンタの響きのほうが好きです
 
20160611141830_IMG_0846
カメにテンションあがる
 
20160611142526_IMG_0871
魚置き場 みたいなスポットがあって笑った、
泳がず 岩の上に乗っかっている、のだけれどこの場所、すごい混み合ってる。
 
20160611145506_IMG_0916
20160611145602_IMG_0922 20160611144628_IMG_0892 20160611145200_IMG_0909
クラゲ締め 今日はクラゲを目的に。だいまんぞく
 
20160611140218_IMG_0790
20160611135120_IMG_0751 20160611132436_IMG_0684 20160611132628_IMG_0688 20160611140032_IMG_0786
 
20160611141026_IMG_0819
ものすごい口をあけた魚の大群がぐるぐる回っていて、多分こうして食事をしている?のだろうけれど、
食欲 っていうのは結構こわいものだな、と 感じた。
ホラーとかにも何だか通ずるなーと思う。食うということへの畏怖
20160611142048_IMG_0847
 
20160611140532_IMG_0804
泡もさかなの形してた…
 
20160611125342_IMG_0654
晴れて暑い日だったので ハトが水のオブジェの柱のうえですずんでた。。
 
もっといたかったんだけど、自分には元々夕方から決めていた予定が先にあって、
ちょっとあたふたした。
ううん、間に合うかな、家に帰ってすぐ荷物持ってでなくてわーー!という感じで。
やっぱ水族館は一日かかるなあ、ええ価値の場所だね
 
いそぎとうない、いそぎとうない、
途中から、慌てるの、やめよう…と思った。
気持ち急ぐ、ぐらいで留めた。
案外、そうすることで、遅刻はちょっとで済んでいたりする。
 
ひさしぶりの、天神橋筋六丁目のスタジオに到着する。
一文字風平(ぴゅーへい)君の・・・ なんだろう、なんと表現していいのだ!? おっお手伝いスタジオ!?
なんかおこがましい!!
に行ってきた。
せっしょん もっとしたいな、、自分のできなさ加減を重々承知で
 
今日はこんなついーとを見た


なるほど!
しかし、独りでは楽しい気持ちになれない人類というものはあるのだ、
 
さらにしかし、孤独でなくなれば楽しめるか?というと確実にそんなことは保証されていない、
なぜなら、人間の悩み苦しみは、ほぼ他人と関係することで発生するものだからだ、
なんでもいいというわけではなかろう、そこがねっくだ。人間はわがままなのだ。
当たり前の幸せが欲しい、といいながら
当たり前の幸せの中に隠されている、悩みや、擦れあい、苦しみと戦い続ける努力を 見ようとしないのだ。
 
今日、ぴゅーへい君と喋って、他愛のない話できるって素晴らしいなって感謝した、
自分以外の存在と関わりを持てるとゆうことは、素晴らしいのだ、
 
20160611135534_IMG_0767
ぬる風呂のぎもぢいい季節なやね
今日おもいついたナイスな計画があるはずなんだけど忘れちゃってるからちょっと落ち着く時間をおくれよ
 
明日も早いからねる、ねるんだー
昨今悩まされている頭痛、寝る前も、やっぱもうすごく痛くて、後頭部を押さえてまさぐってみたところ、
あ、ここだ!っていうポイントがあった。
そこを押すとだいぶ芯にキく、っていうかんじで、楽になる感じ。
首の付け根っぽい。首冷えるから凝ってるせい、とかかな?うーん、いやだなー

ぽんとうによかった

ずっと夢を見ていたようだった、
すんごく深い、リアルで現実的でフィジカルな、悪夢だった…
起きて とてもつかれた、でも、夢でよかったと思った、
 
おはよう。蚊にさされたね…いるのは、わかってたね……
 
20160607100720_Screenshot
Googleせんせいが(正確にはGoogleフォトの機能)、2014年の今日、ポントチョウ付近を散策しまくってる様子をくれた。
あとゲストハウスに行きまくってた時期だったかなと思う。
 
都合により毎日カレー食ってる。
この場合の都合とは、食に対してなにかしら選択するほどのやる気がみられない僕の都合である
カレーだったら毎日食べても飽きなくておいしいし、やる気が出るし、腹持ちもいいです。
 
お仕事、久ぶりの イラレでのデザイン業務をやっている。
デザインとはいっても、やるのはレイアウトぐらいだけれど。
 
仏壇、先祖をうやまう発想とゆうものを最近すごく尊敬している。
ご先祖様 っていう言葉、すごくない?
じいちゃん、ばあちゃん ひいじいちゃん、ひいばあちゃん とかなら、わかるんだよな。まだ。直接知ってるかんじ。
ご先祖様、だぜ。会ったことない遠い血縁の人類のことだぜ。
ふしぎ、JAPANのお信仰
 
かーらーのー
社出(しゃしゅつ)、時間数でいうと全然働いとらん気がするけど全然私生活は間に合ってません。
頑張っちょるけえ、許してくれ
 
家に帰ると、およめ様がほぼ手ぶらでちょうど出ていくところだった。どこへ?とたずねると、
ちょっとフェットチーネグミを買いに行ってくる、とのこと。
チョット・・・フェット・・・?
何かの謎かけかと思い、いろんな選択肢を用意して待っていたら、フェットチーネグミと、じゃがりこを買ってきた。
なにそれ今どうしても??
たずねてみるとどうも、
フェットチーネグミとじゃがりこを同時に食べるとスゴイ
という噂を聞いたらしい。
どこでだよ
ノるなよ
 

のーぞーみーとーちーがうー♪
こーのーみーとーちーがーうー♪

 
おまえを生んでほんとうによかったと、俺はおれの作品たちに言うよ。

苦ー楽ー

顔面がおわってる〜畜生のそれだね〜♪
 
20160604215536_Screenshot_2016-06-04-21-55-36
カジュアルに通報一択の選択肢が登場する殺伐の今生、いかがお過ごしですか
やせいばくだん     かんぼう
(相当古いしだれも覚えていなさそうな内輪ネタ)
 
ぼくはというとボケ始めてる、打ち合わせど忘れしたまま休憩に出ていた。。
おれはもうだめだ。。
10分前に来てくれる方だったのと、社内から連絡が来たのですぐ戻れたけど、あっぶな。。
 
そんな準備するような打ち合わせじゃなかって、ぱっと自分が居ればいいだけの用件ではあったのだけど、それが仇となってしまった、
い、居なきゃだめだってば!!
平和じゃない忘れていきかた
 
クーラーはんぱなくて、
もう、どうしたらよいか、とゆうレベルで全身が冷えている、カーディガンとストールぐるぐる巻でもだめか……
エアーをコンディションされたい
お昼は 半袖でちょうどよかったんだけどなあ、まだまだヒートテック着ていかないといけないかもなあ…
マグカップでも持っていって、ホットココアとかお白湯でも飲むか…職場でポットにお湯はわきつづけているわけだから
 
バタバタとおうちかえう、が、今日届く予定の荷物はやっぱし完全に受け取れなかったな……るーるる
そして今日受け取れなかったらもうずっと受け取れないよかんがしてヤバイ。
 
できれば早目に寝たいんだけど気づいたらAM2時前であった。
寝ないですむならおれはねないけど、寝ないとくるしいよ!かなしいよ!ねるよ!
 
20160607013412_Screenshot
んが ぽし
 
20160607013935_IMG_-jf75zk
あこがれの 京都西院ミュージックフェスティバル、
グルエン(嫌な略称だな)は8/7日曜の12時から、んがぽしにて出演なよ。
ドリポのグルエンんがぽしにて
それより下部の復活の呪文がきになるよ!
 
およめ様のクールなおとうさんも、ふだん全然福井県から出たがらないのに、さいふぇす毎年来ているらしく、見てくれるかもしれない!
NSGはちょっぴしドキドキするよ★
クールで理系リアリストなところがうちの父とそっくりで、およめ父とうちの父はとても意気投合だよ(でもクールだからべつに盛り上がったりはしない不思議)
 
OHさっきアタシ寝るってゆうたヨ〜〜〜〜寝たいヨ〜〜〜〜〜〜〜!!!!

お信仰

20160605090507_IMG_1067
起きたときの景色
きのさん(一眼レフさんの名前)が机の上にいるのを撮りたかったのでiPhoneで撮影。
コンタクトつけっぱなしで寝てしまっていたため、起きてから、一回外してつけ置いておく。
眠気が蓄積されまくっていたな、その上、できるならもう三時間ぐらい寝たいが、しかし
 
あのね、飾りのついたヘアゴ厶を、飾りがちゃんと上にくるように結ぶんどうやるん???人生であまり努力したことないエリアの問題
 
20160605153544_IMG_0645
スタジオっした。アットザヒラカタ
エンペラーめだかの時もなんだけど、しょうもない話やアイデアでめっちゃゲラゲラ笑っててすごくバンドっていいなーって思います
そうでなくっちゃなあと。
 
ハマがMOROHAの曲のせりふ全部丸暗記してて引いた、
イイよね、
 

むかしあこがれた、正体かくした、

 
20160605124138_IMG_0642
少しの消化と、何もしない、をする。
一人で中華バイキングにでも行きたい気分だぜ…もちろん一人じゃなくてもいいんだけど…

シャングリラ 幸せだって叫んでくれよ、時には僕の胸で泣いてくれよ、

 
20160605193136_IMG_0646 20160605193240_IMG_0649
どんなに偉そうにしてたって孤独はおそろしい。
 
けっきょく、中華を一人で食べに行った。のだけれど、
財布を、家に忘れた…
近所でよかったあああ、、iPhoneを人質(?)として店に置いて、ダッシュで家にもどり、
財布を持って急いで支払いに行った。
 
何を人質にしたらええか微妙にわからんくてiPhoneにしたんだけど、
定期券とかでよかったかもな、調べればきっと身元わかるし…いや逃げないけど…
 
行き往復は徒歩だったから帰り往復はチャリで飛ばしたんだけど、
ウーーーーッ、とっても気持ちよかった…
やっぱりチャリンコはてんさいだ!
 
20160605193142_IMG_0647
たくさんの さんかくを 見つける

ほたるみれた

20160604110224_IMG_0637
あさ。
最近よくねむれない、寝ても寝てもねみい感じ
 
今日は何日だろう、とかんがえて、日付感覚が合ってた。1ケタだと日付おぼえやすいな
 
「結婚して 子供をつくっておけば 老後寂しくないよ」みたいなアドバイス、というついーとを見て
結婚しても 子供をつくっても 仕事がめちゃめちゃ忙しくて、疲れで家族に構ってられなくて放置状態になってしまってた男性が、それを理由に離婚を求められて、その後慰謝料とか払い続けて何も残ってない、っていう記事を読んだことがある。
そっか、慰謝料、という概念、恐ろしいな・・・ なんて思ったものだけれど
 
私も、おばあちゃん世代とかが
「勉強して、ええ大学入って、そっからはもう好きなことしてええから頑張りなさい」
とか言っていたけど やっぱり 時代が違ったんだよな、っていうのが今の実感で
学歴ですごく差別を受けた世代だから そう言ってくれたんだろうし アドバイスだったのだろうけど
やっぱりその言葉はずっとずっと、信用ならなくて 理解できなくって、
まあ、「いわゆるええ大学」には入れなかった?のだからアレなのだけど、
大学入ってからも生きていくために、やっぱり努力は必要だったし(笑)
 
人生にこうすればうまくいく、なんて事はないだろう
実際でいうと、ひとつもないだろう。
 
けれど、
一番大事で代えがきかないものは 掛け値なしで付き合って話ができるような、友達や人間関係、
それを大切に維持し続ける事、なのかな、って思う。
そうやってしてきても、やっぱりみんな、死んじゃう人間だけどね。
 
だから何の保証もないよ、と思ってる。
どれだけ堅実に真面目に、努力も我慢もめいっぱいしてきて建てた家も、
とつぜんの地震や津波でさらわれてしまった人たちだって、いるでしょう。
どれだけ家族を大事にしてきたつもりでも 自分は一切悪くなかっても
何かのきっかけで そそのかされて 浮気をしたり されてしまったりして全てが潰れるなんてことも、
恐いけど 納得いかないけど きっとどこかで あって、
人生とは、そういう可能性があって、そういうのが、
当たり前の事なんだろうと思う。
 
あした死んでも べつに普通のことだよ。
 
生きて何を得たいか、の軸、
無理だったら死ぬのか?
寂しかったら死ぬということについては、なかなか普段忙しいと忘れがちだよな、だめだな、
 
20160604183630_IMG_0641
ガラス一枚へだてただけで 人間はその視線にあまり気が付かなくなる、
直接じっ て見ると あんがい 目が合う。
ウチとソト、視線 っていうのは、一体どんな光線が出てるのかな、やっぱりふしぎ
あなたはいったいどんな人?と思うと同時に、わたしはいったいどんな人なのだろうかわからないなと思うとヒャー
 
趣味がない、という人のことについて考える。
時たま考える機会がやってきて、長らく考えているのだけれど、
趣味がない、という、意味が理解できない。
 
これだけモノが溢れまくって手招きしている世の中で、とぼくは思う。
選択肢が山程あっても、興味を持てないってことか?
元手、つまりは金や気力や体力がないっていう意味なのかな?
まあやっぱりどれもこれも 世間のサラリーマン的人気の趣味?とゆうのは、タダじゃないもんね。
貯金が趣味になれたら楽しいいのかな。笑
 
ぼくは何にも興味が持てなくなったら自分の望みとしては自害するのみと思ってるので、
上手に自害する方法を極めにいく、それが最後の趣味では、と思っていますが
 
自分が、限りある資源を消費、浪費し、世界を汚し続けながら、挙句何にも興味がないくせにのうのうと生き永らえ続けるということに、全くの喜びも希望も見いだせない、
せめて死のう、と思うんだけどな。
僕はね。
ただのポーズだけかもしれないけれど、いつだって、「他人のことを尊重する」という視点に立つならば、
早く死ななければならないなと いう考えで思っている。
僕はね。
 
人類の一端として生きるということ、
草や肉、なにかの命を当たり前のように食べ、排泄し、汚し、歩いて踏みにじり、場所を取り、
生きているということは、それだけで、基本的に罪なのだと僕は思っている。
「それでも生きたいか?」という意思を
いつだってぼくらは問われ続けているのではないのか?
どーせ僕はナントナクで生きてるだけなのだろうけれどさ、
それって、ぼくら、あまりに 良識が欠けているのでは?、と思ってしまう。
本能のままに、目の前の肉にかぶりつき、食い漁る獣と同じだ。まあ、同じなんだろうけど。
それならば「人道的」みたいな観念を持ち出してくるのは甚だたちが悪い。
 
それでも今生きるという選択肢を選んでしまっているのだから、
「それでも生きたい」を、おれは選びつづけているんだ、と思う。
選択しないことで、選択しているんだ。
ぼくはその責任を負わなければならない。
誰に?
誰にでもない。ぼくの存在を許してくれるような、例えば神のような、そんな便利な保護者はどこにもいないと思う。
ぜんぶ自分で、決めるんだよ。
 
・・・いや、全部、ぼくの考えている過程の、考えです。
理解してもらおうと思って書いているわけでなく、
誰かに強制したいとも全く思いません。
自分で自分に問いかけ続けることかなあと思っている。
いつかまた 新しい人に出会ったり 新しいことを学んだりして 考えが変わるかもしれない。
それも楽しみだ。
 
 
こう、まず、ピアスとイヤリングというものが、存在している、ということが僕らの時代では前提なのだよな、と思う。
なんかこの説明だとうまく伝わらない気がするけど、
オシャレをするという概念のなか、耳になにかを付けてるひといる可愛い!っていうのを真似しようと思ったとして、
自分は何を吊るしたいか?その最適な手段とはなにか?というところじゃないんだよなということを考えていた。
ピアスやイヤリングというものが、ある。買えとアピールされている。だからその中から選んで見る。
とゆうような。
 
ピアスの穴をなぜ空ける必要があるのか?とゆうことを考え始めてそっちの思考に行ってしまったな。
考えること、が趣味であれば無料だしいいなと思う。
富岡さん(わにとかげぎすの主人公)も筋トレはタダでいいってゆってたゾ!!好きだなー
 
ピアスというのは、僕にとって、
「人間の体に穴を空けてでも、そこに物を吊るしつづけたいという情熱のあるような、限られた人間たちの手法」に思うんだけど
どうですか?
今は 安く 自分で 簡単にあけられるようになったから、一般的になってる?のかもしれないけれど、
一度あけたら やっぱり空いた穴の世話をしないといけないものだし、塞がってしまったら 二度目を開けるのは痛いらしいし、
刺青とおなじだとわたしは思ってる。
タバコもお酒もハッパも薬物も同列、リスクを負ってでもそれが好き、な人が自分でやればいい、
だから 一発目がいくら手軽だからって、普通に存在しているもの、だからって 誰もがやるものじゃないような気がする。
 
 
20160604110232_IMG_0638
バンドの練習だぜ。たのしいぜ。
長い目で一緒に歩んでくれるということは 何よりも嬉しい 安定する。自分のちからで、頑張ろうと思う。
ろくがつ、しちがつ、遠目のばしょでたくさんライブありんす。お楽しみに。
お外へ出るシーズンなよ。雨めだか
 
20160604183222_IMG_0640
練習おわって、車で滋賀へ向かった。
今年ほたる見れたーーーっ!!
ぐはーーーーーーうれしいーーーーーー
小雨のなかで、少しの数だったけれど、とってもうれしかった。
 
向かう途中で久しぶりにココイチのカレーを食べた。
辛いのそんなに得意じゃないくせに、およめ様が激辛を食べたいと言い出し、4辛でかなりオーバーヒートしていた。
私はべつだん平気です。うまい
滋賀のエリアでは鹿肉カレーが限定で置いてあるんだね。少しもらった、おいしいかった。鹿肉すきだよ。
私は夏野菜カレーにチーズとイカリング、とゆうものすごく贅沢なトッピングをほどこし、
昔の自分からは考えられない、1000円ぐらいのカレーにして食べました。
ココイチのご飯の量はやっぱり減らしてちょうど満腹だな、と思う。普通の量、結構多い気がする
 
滋賀から京都へ戻ってきたとき、もと自分の家のまえを通るといつもさみしい。
でも新しいひとが生活しているのが少し見えて、それは、希望なのだ!
僕のふるい居場所がなくなってしまった、その寂しさも、
新しい人の居場所になったんだ、って思えたら
すくわれる気がするんじゃないのか。
通過するような大通り沿いに住んでて、よかったな、って今は思う。また何度も見れるなんてすてきだ。
 
どこ行ってもいつかの自分が立っててヤベえな、とか思う
うはは、よく覚えがあるよ
 
20160604213444_IMG_-wn1xcg
枚方の民はカタカナ読めないのか、、
あれ、まてよ、この書き方だと、濁点も、小さい「っ」とかも読めないことになるな…
 
ぼくは名刺ケース(あんまし使うことはない)がEvernoteなぐらいにはEvernote信者なのですが、
Evernoteの活用セミナーが唐津でも行われてるっていうメールを見てなんか感動したな・・・遠いな・・・
 
ほたるを見に行く道中も、およめ様が運転してくれるのをいいことに爆睡していたのだけれど、
やっぱり睡眠不足がたまりまくってる感じがこの一週間、あって、
コンタクトレンズをつけていることに気づかないレベルで 帰宅したら 気絶していた。