ハードコアは生き方

どうして僕のことがわかるのだろう
ただ与えられるだけの愛、ぼくは何だか生きてることが億劫です
 
タイトルは本文と関係ない
 
泣きながら味噌汁を食らう、
ぼくは、幸せである、
だれかが、私を喜ばせるために作ってくれたご飯に、形容のしがたい価値がある、
価値とゆう言葉はあまりにつめたすぎて不足している、
あたたかい、やさしい、味、
お金じゃ買えないものだ
 
それがイースト菌だ、パン屋の小倅
 
やたら風つよいなーと、昨日から干しっぱなしだった洗濯物を取り込んで、やたら強い横揺れ。地震だーやばい、と思って身支度を済ませる、が部屋に吊るしてあるものたちは揺れてないかった、地震速報もなかった、
一日通して頭痛がひどい。血が止まってるかんじ、何か詰まってるかんじ、首のあたりどくどくいうとる、うーん。なんだろ。
 
Olodum Salvador Bahia
https://www.youtube.com/watch?v=A3o30YJiWsc

 
おしえてもろうた。
かっっっっ
くいー、
ばいーあ
 
まつり、ぱーてぃー、ふぇすてぃばる
 
Batala Banda De Percussao Drums Liverpool Hope Street
https://www.youtube.com/watch?v=mpe1mEBBjcQ

これもかなりすーき
 
B3xnxzKCMAATeb5
借りた本を読む。
すごくよかった。
 
ねよう。

あすべすと 2014/11月

毎月、聴いててやばなった曲を個人的に まとめてみるあれのこーなー
2014年11月。
 
asbest201411
 
●2014/11 あすべすと-asbest-
 
 01. She was beautiful/Syrup16g
 02. テレビジョン/Viridian
 03. Kitchen Sink/Amon Tobin
 04. メロディーフラッグ/BUMP OF CHICKEN
 05. 劇的な瞬間/斉藤和義
 06. 幸福論/椎名林檎
  
 この月に新しく出会った曲: 02、03
 この月に久しぶりに、もどってきた曲: 01、04、05、06
 この月に聴いてみたらよかった曲: なし

レナス

ベッドから頭ずっるーて落ちてビク!て起きた、
あれ?あかん、ねてた。
ねよう
 
ゆめのぜんらせいかつ
 

君は死んだ方がいい
外の世界はどんな風?
後悔や 四季や あと流星の
キラめく世界

 
どんな努力しても嵐にあっけなく吹き飛ばされてしまうようなこともあるのが現実、
わるい意味だけでなく、逆もしかりで嘘みたいなラッキーというものもたくさんあって面白いとおもうんだ
その痛さや刺激はやめられないね
だなんて僕は果たして言えただろうか、
 
ぼくがなんつうか、うまくいけばいくほど、なんかおかしいかもと思ったり、誰かが作った、用意された幸福感というものにさっぱり喜べないところがあったりするのは、どんなしんどくてもあくまで現実にいたいから、
それが無理なら死ぬだけさ、
 
と思ってるのかどうか自分でわからなくなりました。だってやっぱり報われたいもの!
 
でも、報われるからやる、褒められるからやる、は絶対いやなんだ、
 
はうす
 
絶対いやなんだハウス
 
うたっていたら1.5時間あんはあっとゆうまだった、まさかー
 
 
魅力的な出演者いっぱい、なのにお客があつまらないのは、なぜか??
ぼくはなんだかその答えをもってる気がした、
 
201411292250_IMG_8054
これ見るたび、スーパーファミコンの「レナス」とゆうあらゆる意味で難解で不気味な世界観のゲームを思い出す。あれはぼくにどんな影響をあたえてるんだろうなー
確かゲームスタートして一番近くにいるのが世界の異変でおかしくなった家畜で話しかけたときのせりふ「グボボボ、グボ、グボ」とかやからな
 
ぼくはあなたがテニスで
このよがたまにレナス
 
なんつってうひゃ
 
意味?意味なんてなくていいんだ、
あなたがたが倫理のなのもとに これだけ大切にしている いのちにさえあんまり意味は無い

あきだったあきちゃった

201411251158_IMG_8019
うわー!きれえー
雨すげーいい!
 
201411251228_DSC04460 201411251230_DSC04465 201411251229_DSC04462201411251229_DSC04463 201411251230_DSC04466
 
大気とゆうものについて考えています。

almost of point of no return,
 
Burn baby burn,
 
Look into my tired eyes, see someone make me recognize.

 
原点へもどりたいと考えています。
ぼくは、まあ長いととらえるか短いととらえるかはわかりませんが、この二年ほど、
タワーレコードやツタヤ、その他CDを取り扱っている好きなお店へほとんど足を運んでいません。
別にそうしたくなかったわけではなくて そうもしたかったけれど
おもにいる場所、使うお金、使う時間が違っていたんだろうなーって今は振り返るとおもいます。
バンドをやって、バンドをみにいって、そこで欲しいCDを買って。
そしてそれが、僕の活動限界でした。資金という意味でも時間という意味でも。
それ以上の余裕がありませんでした、
 
CDを売っているお店へ遊びにいき、気になるジャケットだけでCDを衝動買いしてみたり、名前だけ知ってるアーティストの音源をかたっぱしから視聴して借りまくる、とゆうことに、時間とお金を使えませんでした。
それだけの余裕がなかったから。
 
これは自分のバンド活動のためのお金と時間が大きな比重を持って行ったために起きたこと、という部分を除いたとしても完全に使い方の自由なのでもちろん自分が望んで選んだことなのですが、
 
まあ近日、色々かんがえました。
 
いい音楽にであいたい、
ぼくの知らない世界にであいたい、
その原点を、バンドマンとして、ライブハウスの客として過ごしてきた二年間をかえりみて、
もう一度自分のリソース、キャパシティを見直して、なににお金と時間を使うか、どういった社会モデルや企業や個人のありかたに一票を投じるかを、
僕ていどの身分から 身の丈から   考え直したいと思いました。
 
ぼくの収入は一般的なこの年齢の方々が稼ぐ平均よりかなり低いんじゃあないかなと思っていますが、
でも、ライブハウスへ行ってほしいなとぼくら音楽をやる側が(おそらく)考える、音楽好きの若者たちの収入よりかは、少しは多いか、あるいは同程度ではないかなと考えます。
実家ぐらしではないのでその点自由になるお金というのは少ないかもしれませんが、まあ正社員として働けているので、アルバイトや派遣で働く若者よりかは収入としては多いのではないかと想定しています。
 
この話が何を意味しているかといいますと、
ぼく程度に音楽が好きで、ライブハウスが好きで、新しいアーティストをどんどん聴きたくて応援したくて、ライブハウスへいける時間があって、
かつその中で出会ったアーティストのライブ、ライブハウスで出会った友達のバンドマンのライブ、ライブハウスのスタッフと話して得たこういうアーティストがいいんだよっていう情報、それらをそれなりに追いかけ、実際にお金を払って、通い続けられる人間が
どれぐらいいるんだろうなあって
 
考えたわけなんです。
 
そしてぼくにはもう、ライブハウスへ通いつづけることは、贅沢な遊びですのでできないなあと思いました。
 
ぼくはバンドマンですので、
ライブをやりたいです。
ライブをやるには、お客さんがいないといけません。
ライブハウスでライブをやるには、お金が必要です。
 
ぼくはリスナーですので、
無料でもいい音楽にたくさん出会えることは知っています。
レンタルでもいい音楽にたくさん出会えることは知っています。
 
ぼくにはわからなくなりました、、
 
ぼくはバンドマンです、
自分が「高い」と思ってしまうものに対して、
・・・だれかを、気軽に誘うことが、もうできません。
たとえ自分がチャージを全ておごってあげたとしても、
果たして聴いたことのないアーティストを「一度見てみる」ために足を運ぶ人は、多いでしょうか?
そしてそのように聴いてもらうことっていうのは、その人にとって、果たして いい体験でしょうか?
 
また、自分が納得して支払えないお金を、
誰かに支払えといえるでしょうか。
 
いいたくないです、
 
ぼくにはわからなくなりました、
 
大気とゆうものについて考えています、
エアーです、
呼吸をさせてくれるやつです、あと全ての変化の源としてのエアー、
全生物酸化型えーあー
 

なにをうしなったのだろー
なにももたずにうまれてきたのに
おとはなくひがしずむ

はろーじんせ

よる、エレファントカシマシむっちゃきいてギラギラしながら帰宅した。ハロー人生。
化ケモノ青年の意味が、すこしだけ自分のなかで解けたきがした、
 
201411241921_IMG_7997 201411241921_IMG_7998
ぼくの好きんなるひとは大抵こゆうものすばらしーユーモアのもちぬしだなあと思った。
 
201411241956_IMG_7975
大学時代、コピーやるときずっと書いてた自己流耳コピどらむスコアーでてきました。
スコアー書かずにやろうとし始めたのは卒業間際ぐらいだったと思う
 
201411241957_IMG_7979 201411241957_IMG_7981
あと一回生んときにたんたんがギター初心者練習曲としてスコアー書いてくれたやつ原紙もでてきた
 
theCHICKENmastersのと一部だけ残してあとはすてた、なぜこんなものを残しただろうねともいまは思うけど、見返しててたのしかった。
「こここうかな?」みたいな疑問までメモしてあって、
そうだな、
ぼくは、ぼくのことでさえ、覚えちゃいられないんだ、ということを知った。
まあ知ってたから残してるんだけれど、そうだなあ、
 
明日、ぼくはぼくなのだろうか?
本当にそれは、ぼくだろうか?
それを証明できることはできない気がしているから、
少しの神経のつながり ぎりぎり途切れただけで、ある/ないが切り替わるこんな不完全な肉体。あしたと今日はちがう。ぼくらあ儚いね。
ことしもなつが、おわる、
 
ベアーズにあすみが二人いるらしー、おおーすでにそこでドッペルしているのに、いそいそ
ん、いつも、ありがとね。

かぞくこうせい

チチ!ハハ!オレ!オトウト!!
 
週末まとめ。
チチのくらす 新潟県妙高山 へ、ハハとすごしてきました。
弟も一緒の予定だったのだけど、連絡のゆきちがいでお仕事だそーで ゆけませんでした。どっひゃー
でもあとで会えました。
 
201411240908_IMG_7967
チチはりっぱに畑をたがやしはじめの1ねんせいをやっておりました。
 
201411231342_IMG_7957
チチはたけー!家のすぐとなり。
 
201411231234_IMG_7947
りっぱなおねぎなね。たっぷり大根もあったよ。
 
201411231257_IMG_7954
夢のばしょにはからずも来てしまいました。ふと窓の外を見るという直感、この旅で発揮されまくってました。センキュー
 
201411231254_IMG_7952 201411231914_IMG_7948 201411231254_IMG_7951
おそばたべて温泉いってアイスたべて豚汁たべておー
 
201411231913_IMG_7962
チチが おいしいあめを買ってくれました。半沢直樹で出てきたらしく上戸彩上戸彩とうるさかったのできっと上戸彩が出演していたのだな、と理解する。お料理にもつかえるおいしいあめでした!わーい!
 
201411241239_IMG_7971
わかりやすさ、だいじなことです。
 
最終日は午前中に山を出て、山を出る前に忘れ物とかしてたらその隙に集まってくる近所のひとたちに次々囲まれ 野菜をしこたまもらい、
すげーと思いました。すげーと。
父はなかようやっているようです。よかよかー
 
日暮れごろ、三重県の実家へすこしだけ帰り、お休みのおとうととごうりゅー。
おっひさー
 
201411241537_IMG_7973 201411241537_IMG_7974
家でしばらく、自分の記録をぶっ片付けました。
ダンボールに詰まっている、いつかまた振り返るときがきたら開けよう、と思ってとっておいたものたちを、
3箱ばかりあけてきました。
だいたい捨てました。
記録として残したいものは写真に撮ることにした。
 
ぼくの人生と、ぼくの好きなひとがたくさんそこに詰まってました。
物はただでさえ自然と増えてしまうので、生活をたたんでゆこうと思います。きちんと自分のなかで消化して、ぜんぶ、ひきずってゆきます。
 
どうやってこんなに音楽を好きになっていったかも、すこし思い出せたりもしました。
ずいぶんとまあ遠くへきたような気もしなくもないな、
うん、
かえろっか。
 
そんな回帰のきもち
 
大阪へ、かえります。

リセット

201411211228_IMG_7914
あれ、、いまぼくの持ってる唯一のきいろいニット帽、どこいったんだろう。。ない…落としたのかなー´ `
まんでだやいぷー
今季まだ1回しかかぶってないぷー
 
201411221310_IMG_7928
 
201411221311_IMG_7929
サンダーバードらいどん!あっ京都だ!
♪連れていってー、ぜろばんせんからーっ!
あいぽんたん2(iPod二代目)を全曲しゃっふるしてれっつごー、早速AIRを流してくるあたり、わかってらっしゃる。
ZAZEN BOYSから灰緑のながれがかんぺきだーゆ
 
201411221327_IMG_7930
本当になんとなく、ふと窓の外みたら、あのカラフルな像がならんでるのみえたのだった。
それはいままで知らなかった場所なのだけど、いまは、自分のなかにある場所なのだ、
それは、すごいことだと思った。
 
【滋賀通過】
 
201411221426_IMG_7931
移動いやふぉんミュージックのすすめ、もっともっといろんな形が、ある、
 
201411221440_IMG_7932
福井、土地柄、あすみ、おぼえた!
武生はたけふってよむのかー
 
【福井通過】
 
京橋からPiTaPaでJRに乗ってしまったけども金沢駅には自動改札がないそうで使えなくて、車内で京橋からの乗車券を買わねばならんあげくに、PiTaPaの乗車取り消しも後日自動改札のある駅へいってこの紙を見せておこなってください…という感じですげーやっちまった感があります!!きゃー
 
201411221714_IMG_7933
金沢到着。家族と、むちゃうまいおうどん鍋をたべました。
おうどんすごすぎた。
こんなおうどんがあるのか。
おうどんおうどん。。
 
201411221916_IMG_7937
あー
 
201411221855_IMG_7935
はあーくそー
 
201411221856_IMG_7936
金沢 兼六園とゆうやつです。二回目ー
 
金沢から新潟のお山への車移動中、
チチのおすすめ ルーパー とゆう映画をみました。すげーよかった。
なんかいろいろ連動して考えさせらるる。
 
おとーさん(チチと同義)の好きなコメダコーヒーでいっぷくしていると、
とってもよこゆれた( ◜◡◝ )
ぼ、ぼくに何かあったときは、生涯にいっぺんのくいなし、さいこうに幸せだったと以下略
 
 
さてファミリーやまごやなう、もうふーあたたか。
早起きできたら日のでがうつくしいらしい。起きれるといいなあ。なんも疲れてないけど今日。
といいながら頭では、まあなんとゆうか、やたらと色々かんがえました。
ぼくの一番大切にしていると思ってきたことがらについて、どうしょうもない壁にぶちあたってしまった気がするのです。
 
生きる場所、生き方について、あしたぼくがどこにいようと、あなたは変わらずせっしてくれるかどおかとゆうこと、そしてそんなの気にせずとも 何のことも誰のことも試さずとも ぼくがぼくであるために必要なことを選び続けたいと思う、です、
 
あなたの人生は変わりつづけてゆくやろう、ぼくはどう変わりつづけてゆくやろか、心がぴんときた方へずっときたつもり、何となくを限りなく信じ続けてきたつもり、こころよいほうへ、歩き続けてきたつもり、
 
悲しいのは別れじゃない、訪れる分岐点で離れてしまうこころだと思う。
関わってくれるひとはうれしー
きみのなかに僕とゆう人間がいるならば、好きも憎いもうれしー
話せばわかる、
完ぺきにわかりあえることはなくとも思いあっていれば、わかる、
そう思います
 
いっぺんあたまもからだもリセットできたらいいなー完全にはむりだけど。
二ヶ月前くらいからずっと旅に出たいとかんがえてた。
おやすみしてはどう?
それでも欲しいものだけ、見つめてみてはどう?
んー完全にはむりだけど。

人類の きもち

http://mos.jp/cp/sugokara/
凄辛(すごから)チョリソバーガー | モスバーガー公式サイト

 
モスバーガーの辛い系は本気で人類をやっつけに来てるけん、生半可な気持ちで挑むとたいへん
むかし激辛チョリソー食べたら涙と鼻水がとまらんかった、今はやさしくなってるだろか?
※ちなみに当方、暴君ハバネロをドリンクなしで完食できるくらいには辛党です
 
しんくろしにてぃー
人類のきもち
 
201411211207_IMG_7912
今日のおべんとはカレーにした。
二日目んうまあああああ
もちろんお米も別途つめてゆきましたゆ。タイガーまほうびんやるなあ。朝あっためて詰めてきたけどあつあつだったー。またやろうこの作戦、
あったかいたき物とかをつめてくるのもよいなあ。近所のたき物やさんの定食がすごいすきでねえ真似たいね、むずいね
 
なんか毎年、ハロウィンもクリスマスもすげー早い時期からやりすぎじゃね??そんな国でしたっけ??いや、いんす、やりたかったらいーんすけど、、
ぼくが求めてないだけすね!
いやーでもさ、お祭りって長ければ長いほどいいってもんじゃないでしょー、適切な期間とゆうのがあるでしょー
 
201411211936_IMG_7924
The Scary Monsterのライブにゆく。
スケモン企画@扇町パラダイス。
大阪から天満にいきたかったんだけど、なぜか全然着かないなーと思ってたら逆方向のしかも快速に乗ってたね、大阪にもどってきたよ。途中で気づいただけ成長したよね。
一駅やんけ天満!!
土地勘がね、いつまでたってもつかなーいね
 
201411211933_IMG_7922
 
201411211934_IMG_7923
うわーどうしよ、むっちゃ帰ってきた感ある、なんでや
 
いやー全然知らないバンドばかりだった、スケモンはもっとデカイステージとハコのほうがいいと思った。あの音はパラダイスではちいさすぎる、きがするな。パラダイスの音に慣れてたらいいのかもだけど。
ぜんぜん自分の本来の音楽の趣味ではないバンドばかりのイベントだった、ということに気づかされて自分にびっくりした。そんなんあるんだなーって、いや、あるんだけど。
けど、それぞれ粒ぞろいの、ちゃんとバンドとして色をもって輝いてるバンドたちだったとおもう、だから好きな人にはたまらん入り口なのではなかろおかと思いました。
 
ヨヲコヲヨさんすきやから、ティモテみれてよかった。ベースとは。。!
それでドラマーのあんていかんよ。。
 
201411212218_DSC04370
スケモンはやっぱいい。一人一人がすごくいい。すき!
あとベースがぶりぶり動くバンドは大体よだれもんでぼく、すき。。モーション的な意味もふくめ
 
いろいろ自分にもバンドにも思うとこありながら帰宅をした。

依存症恐怖症

朝の電車にのる、
遠ざかってゆく自分ちのベランダを見送る。
んーてんきいいねー、
ねみーわ ダカラッチ
 
201411190955_IMG_7902
船が通り過ぎたあとのみなもの揺れがかつてなかったのですが写真にはうつらないうつくしさでした。
ところで顔色わるいし肌もあれとう、さすが冬の寒さと寒さによるコリと冷えと眠りの深さフルコンボよね、
 
いやー昨日リハ終わりに買ったばかりのタイツはハリがちがいますなー!さいこー!
久しぶりにタイツを新調できた。いつも靴下屋さんへのんびり行く時間とゆうものを惜しんでしまう、ゆえに穴のあきまくったタイツをえんえんリピートしていたのだった。
 
おうちへ帰り、シューマイをチンして食べる。うまいわ。
ご飯の時間をけずって、いろいろな作業をすすめる。
 
でもやっぱりお腹はすくので買い出しへいく。
お肉を買って焼いてたべる。
そして買ったばかりのタイツがスーパーマーケットのかごにひっかかって早速でんせんす´ `
なけるはなし
形あるものはいずれこわれるとゆうタイミングよ、、タイツだけに いつダイツ?
 

何が本当か
サッパリわかんなくなるけど
価値とか意味とか見出すのは
他の誰にもやらしちゃダメなのさ!
 
どんだけ憎んでも、どんだけ愛し合っても
最後の最後は一人んなる!
それに気づけるかどうかのことだよ
 
タイガーアイ/STAn

 
タイガーアイ/STAn
https://www.youtube.com/watch?v=vj1QbZlUhUU

きろく:エンペラーめだか N.S.G.Office ライブ@京都 三条VOXhall

ライブっした!
 
201411181803_IMG_7886

◆11/18(火)@京都三条VOXhall
 
zettai
わんぱく清水
長野友美
エンペラーめだか N.S.G. Office
閑話休題
 
19時開演
予約1500/当日2000えん(ぺらー)+各1ドリンク別500えん

 
201411181812_IMG_7887 201411181812_IMG_7889
201411181826_IMG_7890
 
ライブおわり!!Arigato!!!!
うん、スイッチいれるはいいけど使い果たしすぎてやべー、終わったあとの反動ゆ。。
ロックがらがら解除してレバーひきあげる、そんなスイッチさ。
 
今日のライブは、最後セッションだったなあ。。いやー、まさか、いつもと違うの、きた!ってなったしゅんかん、にやけとまらんかった。
あれがシュウアリモト、エンペラーめだかだぜ。くっそー!
そんなきもちです。
しょうじんしますゆ、ぼくはうれしー
 
いろいろ課題はみえとります、かたします、
エンペラーめだかN.S.G. Office、次のライブは11/30、京都 二条nanoです。
まっとれコノヤロー
 
 
時間はもどるけれどライブ前。ぼくはリハーサル終わり後、平日の16時から17時をまんきつし、
雑貨屋さんとか薬局で買い物をした。あーなんかいいねーのんびり買い出しいいねー
タイツを新調した。しめしめ
しかし体調が大変よろしくない。
あーなんだ、これ、何をほきゅうすればいんだろ、、よーし、
という感じで歩き出して結局到着する先はサイゼリヤなのだった。
 
いのちにあんまり意味はなーい
 
201411181022_IMG_7880
知り合いかも、かぁ〜知り合いかもなぁ〜知り合いかなぁ〜ん〜
 
201411181950_IMG_7894
ライブはじまる。
VOX hall(ボックスホール)は現在、VOX festaというお祭り期間で、
期間中、出演したバンドは大きなぬの(横断幕?)にいっぱいらくがきをしていっていた。
 
201411181910_IMG_7892
これぜったいホーリーあー
 
201411181843_IMG_7891
そのなか、
プロフモリアーティあんどスマイリートッド!!!!まだ活動してたんだー!!うれしー
 
201411182155_IMG_7895
閑話休題のベースさんのみためがちょーすきです。
 
zettaiは、なんか表記ぶれがあるのかどうかわからないが、ブラボージャックパーティーにも出演していた京都の絶対とゆうバンドで間違いないでした。
zettaiのドラマーさんはどうしてあんなに理想的にかうぁいいのかをかんがえる
ようでいてかんがえない
かぅあいいものはかぅあいいからしょーがないたとえ誰がなんとゆおうと
 
VOXのおのさん(さっそく名前まちがってたらごめんなタイ、、)が、倉内太くんと尾島隆英のことをキラキラしながら嬉しそうに話をしてくれた、うれしい。8月にやった企画のこと。もっと経ったきがするのにまだ11月つなんだね。もっと企画したいなあ。。
 
それでいてぼくは、ライブハウスでよるをつくる、そういうことについて最近ずっと考えてる。
直感を信じるがあとは経験が半分でもいいなと思う。誰かと話し合うのはいいことだろうなぼくの場合。
まーとにかく楽しいことしかやれない!
そのためならうんうんうなるでしょー、わたしも、あなたも、
 
好きこそあれ、好きこそなれ
 
あー、めっきりタワレコいってないし、視聴しまくって悩んでCDジャケ買いとかして帰るとかやってないと思う。つらい。
ジャケ買いできる経済力がほしい。。真剣に。。
ライブ見てむっちゃほしい!てゆうCDしか買えてないもん。。あとは有名な人のはツタヤのまとめ借りレンタル。それでも三ヶ月にいっぺんくらいしかでけない。。
 
全てはえらべない、わかっている、いのちは短すぎるし全ては理不尽があたりまえ、
そのうえでぼくは何を選べるだろーね。
 
 
帰宅、ふにょへーる。
活動限界をはるかに超えてるけど生活をたてなおしつつあるAM2:00の世界をみつめてひと息つく。
とりあえず詰まってた風呂場の排水掃除おわり、ねる。洗濯物たたむのはできなんだから明日にとっとくことにする。
 
生活をあいしてる、
そして生活と同じくらいには音楽を愛しているし信じていますゆ。
まーどちらにも共通していえることは、追われるのはいやだってことですね。
 
おやすみなタい