エのしまへ

エクストリーム出社てきなんやる
正確には出社なんは一人だけであって
二時間睡眠、えのしまへ
 
201405041802_IMG_4248
 
201405050715_IMG_4300
しまわた~る
 
201405050716_DSC03492
 
201405050717_DSC03498
なんだか小舟というのはシュールであった
 

たまねぎ大魔神
 
201405050724_DSC03501
早朝すぎてエスカー(エスカレーターが島にあるんだって!)あいてない
 
201405051633_IMG_4338
 
201405050807_IMG_4305
猫に無視されまくるひとたち
 
201405050828_DSC03563
いふうどうどう
 
 
何よりぼかあ この島のゼル伝(ゼルダの伝説とゆうゲーム)度の高さにテンションがあがった。
201405050734_IMG_4304 201405050742_DSC03514 201405050742_DSC03515
201405050803_DSC03530 201405050803_DSC03531 201405050744_DSC03517
 
201405050736_DSC03509
芸が細かいほうのゼルでん
 
201405050821_DSC03551
このかんじもすげーゼルでん
 
 
201405050854_DSC03573
かめー
 
201405050858_DSC03577
お土産やさんが開き始める時間ごろに島をあとにする。
ふつうに早朝でも人がいたのに、
帰り道は島へものすごい人が押し寄せてきていて恐怖した
 
貝殻コレクション買うてホクホクして移動。
 
 
201405050749_DSC03519
島いち。
 
201405050859_DSC03578
島に。
 
201405050903_DSC03581
マジで海の漢 むっちゃ進むのはやかった。感動した
 
 
201405051114_IMG_4321
海辺のいそごはん ようわからんけどおいしかった
あんこうの唐揚げ 私だけあたりだった みんなごめん みんな骨多すぎたり噛みきれなかったりしたのに
ようわからんけどおいしかった
 
201405051113_IMG_4325
地面からよくはえてる車よけ的なものが
 
201405051113_IMG_4326
おしゃれだった
 
 
上からつるすタイプのモノレールにのったが
ねむすぎてあまり覚えていない
 
いったん、おやど(泊まらせてもらてる)へもどり、爆睡してもうた。
やはり寝ないとだめだ。
そしてこの時期の睡眠は最高ですね。
 
夕方ごろ起きて、
府中 くらやみ祭へいった、
神輿とでっかい太鼓。。
前情報はHPだけで行ったので
想像していたよりも色々あって嬉しくなった
何より私にとって祭りとは、囃子、音が、その空間的ひろがりが、とても重要なのだ。
それは行くことでしか体感できないとおもー
 
屋台の数がはんぱなかった
価格も天神祭とかほど高いと思わなかった、あんず飴、タコがおっきなたこ焼き、チキンステーキ、
おいしー!
 
10257044_878566042160661_5974827322179624292_n
やたいに、関西で見たことない あんず飴なるものがあった。
スマートボールゲームみたいなんいっこやって、入ったゴールに書いてある本数分あめもらえる。水飴おいしい
 
でもお祭りの困り事 トイレがぜんぜん少なすぎて使えない に直面
おもらしするかと思った。。
 
あそんだねえ
たっぷり寝たはずだのに
帰り着いてすぐまた
ねむった。
 
私の世界は 安心だって
みせてあげる
 
 
201405071200_IMG_4486
エの島に関しては大体こんなかんじ
 
 
 
・・・

2013/01/20 えヴりぴーぷー ラン人
ランニングとゆうやつに行った。
ストレッチ教えてもらってじっくりやった後、アップして、走った。
5キロやけどきつかった。
3キロぐらいまでは走り続けることで息がどんどん楽になるのを感じたけれど、
そこから、呼吸よりなんより、脚にきたな。
ザ・運動不足
 
帰宅してめしがうまい。おでん食べきった。
お風呂やさんいった。銭湯。
塩サウナは塩がさらさらの食卓の塩なかんじやったけど、きいてるかわからんけど、汗にとけてく感じが気持ちよかった
 
帰宅してから、えっらい体調が悪くなる。
熱が出て、夕方ぐらいからずっと寝る。
 
横になってると、うっすら何かを考える。
 
ぼくはさぞ、自慢話の多いやつやろうな。
自慢のスケール小さすぎて、どーでもいいレベルやのに大きくしたがって、
この姿勢はきっと大抵うっとうしいんやろうな。とか。
 
お父さんお母さん、じまんの娘でなくてごめんね。
と思うたりとか。
 
へんな夢を見た。
 
…へんだな。

腹ぱん

始発で帰って
ドラム機材を置き
ギターと荷物をもち
家を出た
 
201405041426_IMG_4230
【かんとうゆき得点】
・高速バスでねまくる 1てん
・隣に座る子男のかたでいい人 3てん
・サービスエリアでにっこりしたお好み焼きたいやき・タイ味のやきとり、甘いつくねと辛いかわをほうばる 2てん
・いぬさんに関東での集合場所について明日美は絶対まよう判定もらう -1てん
・さっきからバスのどこかしらから、ゲームボーイ ポケットモンスターのプレイ音が確実に聞こえてきてるけど音の出元が運転手席からな気がする 1てん
 
201405041208_IMG_4228
とんでもないホリデイ感
 
201405041436_IMG_4232
タイあじ 甘いつくね&辛いかわ
 
201405041509_IMG_4233
もすぐなり
 
201405041553_IMG_4239
 
201405041553_IMG_4240
 
201405041555_IMG_4242
高速バスを降りた景色がすばらしかった
ここにもう暫くいたいなと思ったが
逗子映画祭に間に合うためにちょっぱやで移動せねばならなかったので
べつのバス停をさがす
 
201405041555_IMG_4244
 
まひとみたいな目のまっすぐさをもった青年がコンビニ前にいてこっちをみていた
乗るべきバス停が地図上にはあるが目の前の現実世界にはどうしても見当たらなく、私より明らかに一回りくらい若そうなコンビニの店員さんにちょっと道をきくが、店員さんも「たーぶん、この道をでしゅね…」ていう感じのゆるさで
 
のほほーんと まち全体がえい感じだったので、
まあいいか と思いつつ歩き出しました。
 
ざすざす歩くさかみち、
まがりくねるみち。
ぜいたく品だった。
緑の多い、建物の背の低いまち、向ヶ丘というまちだった。
 

友達とごーりゅー
逗子映画祭にいく。
 
201405041851_IMG_4251


えいところである
海とすなはまにテンションうなぎのぼる
 

しかし、ひと多すぎてみんなだるまる。。会場の中より会場の外のほうが映画は見えるっていうあれ。。
 

  

 

 
201405042001_IMG_4252
けっこうすぐに、移動、会場をあとにして
インドカレーたべる
 
201405042105_IMG_4266
 
201405042103_IMG_4265
腹ぱん でもかつてなくおいしかった。。
 
 
201405042223_IMG_4282
 
201405042223_IMG_4491
 
201405042247_IMG_4286
えい時間。
 
みんなでもっと一緒に ダラダラしていたかったけど
明日はエクストリーム出社(するのは一人だけど)するため
(参考: 日本エクストリーム出社協会
帰って眠らねば。
 
 
201405042316_IMG_4290
で、あわてて乗り換えまちがえて
 
201405042322_IMG_4293
駅のほんっとすぐ真上に 歩道が通ってる駅にであった。すっごい好き。。
これだからおドジはやめらんない
 
想像もしてなかった未来に出会えること。
人生のあまいかじつ
 
 
 
・・・

2013/01/19 樟葉んコーリング
個人練いった@スタジオエヌズ 樟葉。
ほんとは明日にしよーっとか思ってたけど、
こういうの先延ばしにしてたら スタジオって埋まっちゃうし、自分のやりたいことって先延ばしにしたらろくなことがないのだろうし、という 最近の私の努力目標てきなわけで。
 
ミニアコギターさんと(そういえば、ギターさんに名前をつけてやらねば)、ドラムスティックもって。
なかなか、のんびりーとはできなかったけど、ちょうどいい時間配分になったかも!
ギターのほうはまだまだ一曲ちゃんとできへんわ。お精進。
 
ドラムのほうは配置の実験をつづけている。
けど結局はほぼスタンダードな4点セットの並びにもどった、いまここ。
タンタンとカンカン。
たのしい
 
ただ、スタジオ着く前からずっと腹の具合が悪く、
スタジオ内で腹痛を我慢しつつ(トイレ行くのめんどい)の練習でした。
スタジオ終わりの十分前になって限界がきたのでトイレった
 
エヌズのお兄さんと、長話してもろうた!
キャバーンクラブ(大学時代のサークルの名前、今もエヌズさんとお付き合いがあるようで嬉しかった)の話をこんなに話せると思わなかった、きっとあのお兄さんはものすごい聞き上手&いい人なのだなあ。
 
大学の時からお世話になってるスタジオ エヌズは、
大阪の京阪沿線 樟葉駅と香里園駅の2箇所にあって、
私にとってとても思い出ぶかい場所で、
 
エヌズがあるから樟葉駅前に引っ越そうかな、とかマジで考えてたぐらいで(笑)、
私はそういう思考回路の持ち主だということは 私をよく知る人はわかってるやろうけど。
そんな感じで、「根を張りたい場所」のひとつやった。
 
京橋の方に住んでいる、と言ったら、エヌズのお兄さんが、
「香里園の方が近いんじゃないですか??」って聞いてきたので、
あれ、ほんまやな、なんで今日樟葉でとったんだっけ、とか自分で一瞬考えてしまった。
なにも考えてなかったな。
いや、私にとって、スタジオといえば一番にエヌズで、エヌズといえば樟葉、ってなだけなのだ。
 
大学のときは、樟葉の方が近かった(自転車で行ける距離)ので、
香里園よりかは樟葉の方がホーム、っていうわけなのだ。
 
お金は大事だけど 電車賃の差額を払えば ごく自分が行きたい場所に行ける、ってわけなんだな。
 
私は考えすぎるとろくなことがない、
エイって てきとーに ほんとなら理由なんて誰にもたずねられずに、
自然に 私で いたいなあ。

打ち上がりにいくぜエンペラーめだかN.S.G.Officeライブやるぜ2014/05/02@扇町para-dice タイトル長いぜ

201405022238_IMG_4201
 
今日はお仕事のひと段落打ち上げでしたー うれしかったー たのしかったー
自分がこれまでがんばってきたことを、評価してもらえるのは、ほんとーに嬉しいですね。。
 
私にできることを、やります。少しずつひろげながら。
なんか語弊ありそうですが、そう思います
自分の使いみちを知ることはすごく大事だなって思ってます。
誰にだってだめなところはある 向き不向きもある
でも長所がない人なんていないと、
ぼくは信じたい。
 
あっ、偉そうに調子のってるかもですがまだまだ歳のわりにさっぱり未熟だと思いますのんで
みなさま、どうぞ、ダメなとこはぜひ叱りたおしていただき、今後とも、末永い目で、よろしくお願いしまーす
 
あしたはライブーー!!!!
エンペラーめだか N.S.G. Officeで、どらむたときます。
場所は扇町para-dice!
————————-
2014/5/3(土)@大阪 扇町para-dice

【出演】
エンペラーめだか N.S.G.Office
まめのきウェンズデイ
my letter

開場18時/開演18時半
チケット1,500えん(ぺらー)+ドリンク代

かむあんしーーアス
————————-
 
バンドであろうが仕事であろうが、何に対しても思ってることがあって、
自分は経験した何かから学び続けることをやめたり 諦めない限り、
いま以下に、うしろに退くことはないなって 信じてます。
 
さいせんたんのN.S.G.おふぃす、
かむあんどじょい なすー
 
 
うぃ、ウィーーーーーーーーーー
 
 
 
・・・

2013/01/17 折れないように
やらかさの強さ。
 
口に出さないこと を作った、ということを
口に出してしもうとる、おのれの弱さよー
 
よー
 
最近、なんか色々とやってて 夜更かししてるせいか
寝る直前になって、胃が痛くなってうまく寝れない感じが続いている。
ほんで朝もすごい吐き気がしてしばらく起き上がれない!
 
今日もせのびしすぎた!明日グロッキー確定。
でもやらずにいれんかった。
自分にとって 大事なことを、先回しにはしとうない。しとうない。
うえああ、、へんな寒気する、、やべー

自炊スタンダード

お昼
スーパーでお寿司と目があった
瞬間にものすごく、忘れてたことに気づいた
ぼく、寿司が すきだ。。(パンクロックはそんなに好きとかじゃーなくーてー♪)
ほんとのーほんとーにー
寿司なんだー♪
 
ちなみに私の舌の出来具合と身分からいって、よい寿司でなくて全くいいので、まずくない程度の回転ずしとかでいい。
ただ回転ずしにかぎらず最近は廃棄食品についてかなり気になってる精神状態なのであまりそういう見えるところへいくと、もう食べる人のいなさそうなパサパサのやつを拾ってなお、その食品業界に貢献してしまうのであまりよくないなあと思う。
いや、実際廃棄がどうなってるか知らないんすけどね。でもあんまし前向きで楽観的な想像はできないでいる。
 
寿司つめあわせをセルフレジし、お外でのんびり食べようと袋からそれを出したところで、
セルフレジの罠(責任転嫁)・ 箸をもらいそびれたことに気がつく。
しかたないので、素手で寿司を食う。
ちなみにお醤油もついていなかった かと思ったら、「きざみ生姜で食べる寿司」と書いてありこのきざみ生姜がむっちゃおいしかったので最終的にはすすりました。
 
ごちそーサマー
日差しにしかめる顔がいいねえ
 
おすし という響きはすごい。
 
 
帰宅の最中からお腹ぐーだったので
晩御飯をもくもく考えながらかえった
荷物が届くことになっていたので まっすぐごった煮祭りへいくことができぬ、
いけるかなーいけるかなー
 
サラダ なっぱ(サニーレタス)の上に きのう買ったゆずのオトーフのせる ごまだれ なにこのトーフ、めちゃめちゃうんまい
あとはてきとうに昨日つくったお味噌汁 お味噌が濃くなってくのがいやなのと諸事情から最近は味噌をあとから溶かす方式 好きな濃さでのめるのですきだす
えのきはおいしい
 
衣替えをしながら、荷物が到着するのを待つ
一昨日くらいに注文した、下山とテニスコーツのやつ
たのしみでたのしみ
この二日間くらいは あたまのなかを ばん、ざばん、 と、うたが回ってたのだった。
 
寝具もさっぱりしたものに切り替えて、
毛布類もまとめてぐーんと圧縮かけて、
まだ少し冷える可能性も考えて すこしだけ暖かいものはとっておく。
小分けにしまうの、好きだし この方法は私に向いてるな、と思う
ぼけとうから あとで入れ忘れが多すぎてねえ、
完全にというのはむつかしい。
 
 
こないだの手術のとき、切除した部分の結果報告みたいな紙
改めてよく見てみたら・・・
 
10308248_876320942385171_5142827079980322989_n
 
1554631_876320989051833_9203829590545919669_n
顔!!ダンディーなおっさんの顔うつってる!!
 
誰が憑依されていたのでしょかー
さよーならー
 
また必然があれば、きっと会えましょう~
でもわきと胸の間だけはもうやめてなね。
イボでやってきても、きっちまうわよ。
 
 
201405082218_IMG_4495
CDとどいた。きくであろー。
 
・・・

2013/01/14 まちがいなんかなかった
見てみたいとか、見たいライブが多すぎてとてもじゃないが全部はむり!
うーっううー。
まあ、毎週こうやけど、気力とか財力とかの兼ね合いで絞られてくるんだな。
何となく でわかる かわるのだな。
 
でも、行って、チケット代に見合わない、高いなあ!って思うイベントよりも、
え、こんな料金でこんなええもん見てええんすか!ってイベントの方が多かったのだし。
足を運んだこと自体無駄やったなー、とか思った時は一度もなかったのだし。
 
 
今日は夕方ぐらいまでゆーるゆる だーらだら
いろいろやった気がしつつ それほど進んでいない気がしつつ
えいっとで 電車に飛び乗って
京都へ。
 
なんだ。この三連休、まいんち京都行ってたじゃないか。
えらいこっちゃ
 
バスケしてたところへ入れてもろうて、
バドミントンさしてもろーた!!
めっちゃいい!運動めっちゃいい!
こんな気持ち良いポカポカ久しぶりに体感した。
そらー運動せんかったら病気にもなるわな。
 
あと、洗濯機新しくしてから、洗濯おわるの早いし 服が生乾きの臭いしないって こんなにええもんなんかと。
毎日のことに関わる必需品ってほんとに大事なんね。
 
ご飯はおいしい方がいいし、 部屋は綺麗な方がいいし、 あなたは笑っていたほうがいいのです。
でも、シュウアリモトは 怒ってたほうがなんとなくいい気がします。
ありがとう、きみはとってもいいやつ。出会ったときからずっと、ずっと。
きみを見ていると いい人になりたい。
 
 
その後はひとり、京都三条 和音堂というところへ移動して、
姫ちゃんとゆう むかしライブハウスでナンパしたかわいこちゃん(自分で言うててなにそれ!なにそれ!)に会いに。
あえてよかったー久しぶりやったけど全然変わりなかって よかった。
姫ちゃんのライブ見たかったな。今日はだらだら うだうだしすぎた。
まあ、やたら色々動いてた(つもり)から、こういう日だったのだろうなとも思う。
 
姫ちゃんは 一見おとなしい黒髪女子!なのだけれど
静かに 燃えるものを心にもってるのだ、きっと。
その爆発力が つづけて、育てて、愛する情熱が
ぼくにはうらやましー。
 
行きも帰りも聴いてる曲は、ハンバートハンバート「幸福論Z」。
 
もしも何の前触れもなく 明日死んでしまうとしても
悲しむことはないよ
最後に 言い残す言葉は、「しあわせ」
 
 
長い長い夢をみていた

PPNTPPNT

編集作業中っす。うっす。なかなかすすみません。
 
5月の4日~6日、関東遊びにゆきます。わーわわわー(パンパンの塔ふうに)
祭りと、江ノ島にいくはずです。
祭り!祭り!祭り!祭り!ぬおおおおおーっハぁぁああああああ(くるくるライダーふうに)
 
どこか、のんびりと ギターひいて歌ったりピアニカふきたおしても怒られず 過ごせるような よさげな場所、おすすめあったら教えてほしいす。川がええなー まえ歩いた神田川はじつによかった。一日居たかった
あとおすすめのカレーと とりにくと滝とチーズケーキもあればおすすめください これは関東にかぎらず常に求めてます。
 
高速バスのせまさ好きなので楽しみ。隣に座る子いい子かな
 
 
関東行くまえにライブやりんす。
5/3 エンペラーめだか N.S.G.Office(えねぇすじーおふぃす)@大阪扇町para-diceだこん畜生!ベリーBoo、MAMENOKIウェンズデー、my letter! きたれ!
関東でもライブしたいなあ。
 
201404241212_IMG_4094
※写真は本文とは関係なくうっかり撮れてしまった昼下がりなりけり
 
 
 
・・・

2013/01/11 フライデー金曜日
職場の同期?ららら と飲んで、ハッピー。
人数、三人だったけど。かまへん。
肉も食べた!わーい
 
最近、行動する人数が大体、二人か三人である。
なるべく増やそうとはするのだけど、3、ってすわりがいいのかもな。
自分にとっても向いてる人数かもね。
4、だと、2対2に別れることもできてしまうから。
とか少し考えたりも した。
 
そのまま、お友達一人、泊まりにきた!
うれしー うれしー。(生き仏「だるま」という曲に出てくる発音で)
 
これでお客さん二人目!
さっそく、先週チチハハが持ってきてくれたお布団をしいた。
片付いとらん部屋が、布団でぎゅぎゅっとパンパンになった。
ごめんよ。部屋広いはずなのにな!
 
お酒はほとんど入ってないけど、話すことって色々あるものかもなあ。
話さないなら話さないで、無理に話そうとしなくていいって 思いたいのだけれど、
大体の人が沈黙は苦手で
っていうことを考えると やっぱり皆、気をつかうのだろうな。
 
日本人ー!
 
それも全部 ひっくるめて 思いやりと、自然体とでマッチングアウトプット。
うーん。むつかしいや。
もっと一緒にいてみましょうよ。毎日じゃなくっていいからさ。

ヒトはヒト、カモメはカモメ

まあどうでもいいことだけど
並ぶようなお店が並んでまで食べるほど美味しかったことがあんましない
というかすっごく美味しいものでも
並んでまで欲しいと思えない

「並んでるから並んでみようか」
の発想は意味がよくわからない、
列に並んで待って食べたものがぜんぜん好みでなくてもいいのだろうか。。
そういう人たちは、一食への価値感覚が私よりも上回ってどうでもいい風に見える。それはなかなかすごいことだので違うのだろうか。

ていうかなんでもいいのか、ひょっとして、
ポリシーってないのか、ひょっとして、、

そんなことを思っては
首を振るまいにち

ヒトはヒト、カモメはカモメ
 
201404281808_IMG_4167

人生のギフト

DSC_3009-MOTION[google+]
 
最近、自分が生まれてきた意味について考える。
いや、わかっている、客観的に言えば、意味なんかない。
そんなことを考えるのは人間だけだ、
理由とか 理屈とか 正義とか 倫理とか 合理化とか
そういうことを考えるのは、
言葉で思考をまとめられるようになって
目の前に「ない」ことも 「ことば」を使って具象化し 扱うようになったからだ。
 
けれど最近、自分が生まれてきた意味について考える。
 
全ての出会いには意味がある、という言葉を
どう考えても 否定できないからだ。
むしろ完全にその通りだなあと 経験則による直感から、本能で、思うからだ。
 
そう思う理由に、理屈は存在しない、
でも間違いなくそう思う。
 
全ての出会いには意味がある、
では全ての別れには?
・・・ああ、あるだろう。確実にあるだろう。
 
では、自分が生まれ、死んでいく、その意味は?
 
そこではどうも、うなづききらない自分がいる。
 
そんなものなくても人は生きる。
だから立ち止まるな、前を向け、過去に背を向けろ。
 
わかってる。合理的で、正論で、間違いない言葉だ。
でも、その言葉は、発してしまうことで、
私にとって、大事な何かを確実にそぎ落としていっているはずだ、と
気づいた。
 
誰かが泣いてる気がしている
それには自分が含まれる、
きっとそうでなければ、こっち側の人間でなければ、わからないことがある、
自分が自分で、こうして、曲がりくねりながら、誰かに嫌われ、誰かに愛され、
誰かと戦い、誰かを傷つけ、誰かを思いながら、
何度も死んだつもりで、それでも死にたがり、
それでも死にきらず、
生きて、きたことにはきっと、
 
きっと何かの意味があるはずだ。
 
 
 
・・・
 

2012/12/26 一旦セーブ
最近ええバンドにいっぱい出会えてうれしい。
ライブハウス行って、お目当てのアーティストいっこで対バン(その日出演する他のアーティスト)との出会いが、ものすごく楽しみである。
 
出会いって一回目が、すごい重要じゃないすか。
何も知らない状態で挑むか、予備知識持って挑むか、とか、
自分の心がどんだけその時、音に対して開いているかとか、
で最初の印象はだいぶフィルターかかってしまうわけですよ。
 
でも、それも含めたうえで、出会いって一回きりなんですよね。
 
まめのきウェンズデイ、
江添恵介&Crawl、
モルグモルマルモ。
 
ああ、こんな音楽が!
初めて感じた音だった!
私はべつに音楽に詳しいわけではない、でも、自分なりに色々なアーティストを見てきたつもりで、
それでも、こんな音が存在するだなんて。
想像してもなかった!
 
音が混ざり合って、リズムが時間をあやつって きざんで、
想像したこともない世界に、出会えるということ。
 
私に足りないのは想像力だと、昔から思っている。
 
そして最近、二言目には死にたいと口にしてしまいそうになるのを
我慢して生きているようなところがあった 私が、
なんとか生き延ばすために、意識する言葉。
JOJO広重さんのブログのことば。
 
「今、想像している以上の未来に出会うこと。
人は、かわれる。十年、二十年かかったとしても、変われる。
そして笑いながら、成長していく。」
 
今日の私は、今の自分が求めている言葉に、出会えた。
聴いたこともない、うたのなかで。

しろ砂糖菓子

201404121728_IMG_3871
自由すぎるこの国では
不自由こそがステータスで
スケジュール帳を文字で埋めては
忙しそうに、笑う、
 
五条西洞院
とある日々に出会う、
慌てたことも恥ずかしいことも、微笑ましい思い出である
微笑ましいというのは大切なことだなと思う。
僕はあんまり微笑ましい人間じゃないから(皮肉めいた意味を除けば)、僕を微笑ましくいさせてくれたり 僕が微笑ましく居られるというのは やっぱり他人の力なのだと思うし、そういう化学反応というのはすごいなと
思う
 
201404121749_IMG_3879
 
201404121742_IMG_3875
ふらふらと路地を出入りしていると、
前もふらふらと入ったことのある同じ通りへ出るので面白い。
嗅覚というのは素直だと思う
 
でも。。
目的としていた、ずっと前にここを通りがかってノリで買って食べた、すっごい美味しいチーズケーキ屋さんが、なくなってた。。
跡形もなかったので、場所はうろ覚えだったから間違えたかなーと路地をすみからすみまで何回も行き来して探したけどなくって、歩きながら、ネットで調べて、Googleマップにて、ストリートビューに映っているかつての店構えと、現在の風景を見比べて、ようやく確信にいたった。
店が、無くなり、全くべつの店に変わってしまっている。。
 
ぼたぼた(涙の表現)
 
食べ物に対して普段はそれほど執着のない私が、もう一度食べたいとずっと思っていて、そのチャンスがようやく訪れてやる気満々のときに、既にない!
探しまくって歩き回った時間、およそ30分。。これはものすごい失意である。
 
ぼくあショックすぎて、悔しいので周りのスイーツ屋さんをかたっぱしから調べてみたがどこも19時で閉まっているかんじだった。
 
ネガポジで、今の私の職場のしゃちょさんから譲り受けていた後転々としていた(実際は、転、ぐらいだけども)わたしの寝袋を、しゅう君から受け取り、
寝袋をひきずるように、帰りの神宮丸太町へ向かう途中のコンビニで、苦し紛れに「窯出しチーズケーキ」というのを買った。
 
鴨川で食べて帰ろう、と思い 歩いていると、途中で、おしゃれなレストランのボードに、「お持ち帰り可  ケーキ」とあった。
その中にチーズケーキがあったので、試しに持ち帰りで買うてみた。
 
鴨川へ、寝袋とふたりで座り込み、コンビニのチーズケーキを食べた。
おいしくなかったとは言わないが求めてるのと違っていて悔しさが増してしまった。
 
ので、明日ぐらいに食べようと思ってた、もう片方のチーズケーキを開いて、かじった。
これが、、
これが、
正解、、
 
こっくり、まったり、おいしかった。。
わたしの求めていた、THE・チーズケーキであった。
もはや二口くらいで、完全に満足し、箱へケーキを戻した。
家へ帰ることにした。
 
今の気持ちでいうと、
本日、やるだけのことやったのち、満足しましたので、
暫く、ケーキ、いらないです。。
 
 
 
・・・
 

2012/12/15 四分丈
1ツ、前向きに 考えるために
100の自我を殺さなければならないやつのことが
あなたにわかるのか?

ば缶と術後経過1

イナバの缶詰が天才すぎてぼくはチーズケーキとかカレーを今年は攻めにいくと昨日に書きましたが、満足度でいうと缶詰めチキンカレーで終わってしまいそうなレベルです。
そういう手軽さとお手頃さと安心感。。でも正直、全然うまいー
外食なんかいらないんじゃないかって思うくらいにはうまい。
バカ舌、大事なことでーす。
 
人間の欲望には限りがないので、
大きなことでしか満足を得られない人は、もっと大きな消費や贅沢へと走ってゆくでしょう。
私は全然そこは目指したくない
すこしで満足できるなら、それが一番ええと思いませんか、小市民。
 
201404121141_IMG_3865
 
手術おわりましたーほんとに30分くらいだったし麻酔して全然痛くなかったっす、すごい。
麻酔の針だけ我慢してくださいって言われたけど、あの程度の針の刺さる痛みに耐えられないようでは、毎月起こる、子宮のあの筋肉痛さんに耐えられないであろー(べつに耐えてもないけど、ただただ痛い)。し採血とか献血もむりかもしらんなあぐらいの。

あとは術後の麻酔が切れてからの痛みが大丈夫かどうかかなー
痛み止めはもらったけど。

ただ手術代が7300円くらいで、その後の薬代が1500円くらいで、引いてます
うーわ
美人女医、手術いくらぐらいかかりますかねーって聞いたとき、6000円くらいだと思うわよーって言ってたけど、まあ、質問が悪かったから答えとしては大体合ってるし正しいねんけど、
手術前の採血するのにもこないだお金とられたしー!一万かかっとるー!
ひゃー きついー
いや冗談じゃなくてまじできつい
ちょっと前だったらなんともなってなかったかも。。
おそろしい
くわばら
 
いきてまーす。
 
 
 
・・・
 

2012/12/14 やなった
やんなった
誰のかおも醜悪に見えた
ようするに、みにくいのは自分だ。
あいいれないのは自分だ。
 
いつかと同じ道を歩く
それはそれは、一人で歩く
かえりたい
かえられない
でも 誰のちからも借りたくない
誰もいないところで
ねむりたい

下衆いの下水のとんでく

201404031305_IMG_3709
あったかくなってきて、お昼もおそとでが増えるー
オフィス街すぎて人がどの公園にも多いのと、お外出ていると鼻水がもあああすごっごいの が
たまにきずだが
まあ今は人を眺めたい気もするので
巻き寿司ほうばりながら、通りゆくひとを眺めた。
首筋を太陽が焼く感覚がなつかし
 
脳にはっきりと流れるは、
太陽の見張り番
 
さすがぴったりだ。大声で腕をブンブン振り回して歌いだしたい  気持ちをぐっとこらえ、
手に持った容器パックをたとく。
 
りずむもいずむも
いつだってぼくの中にある、
 
仕事帰りに、ドラムのフットペダルを修理してもらいにいく。
激しく叩いているとしばらくしてビーターがすっ飛ぶとゆう、長い不治の病であった。
復活
 
ここ数年、放置しすぎていた「直すもの」が多すぎて間に合わずにいる、
そうこうしているうちに次のなにか壊れたりもするし、なんともはや贅沢なはなしだいなあとも思う。ぼくは贅沢ものだ。
 
201404112129_IMG_3844
そこからなんとのうで歩き出して
 
たどり着いた、空堀商店街。
おいしいご飯を食べてしまった、
いってみたかったところ。
 
201404112059_IMG_3838
はからずもメニューにチーズケーキがあって頼み、メインのご飯も大変おいしかったが、それが、もう、最高だった。
じゅうぶん物足りてるけどでも食べ終わる頃にうっとうしくない、ぜつみょーな、コク。。
 
ぼくあ今年はチーズケーキを攻めようと思う。もちろんカレーとともに。
まあチーズケーキが元々好きなのだ。こっくりしたやつが好みだ。ただ、好き好んで食べにいくほどの探究心が一切なかった。メニューにあれば、偶然見かければ、選ぶかな、ぐらいで。
 
というかもともと食べもの全般に対してそんなぐらいで、選択する機会があれば好きなのをそりゃ選ぶかな、ぐらいだったけど、まあ今年は、自分から攻めてみるのはいいかなと思った。
 
おかずが素朴でとってもおいしいのは最高のぜえたくや。。私ごときがこないなグルメ気取りだなんて、贅の限りづくしである。
ありがとございますす
 
でも、ご飯食べながら、あったかなったから すっごいねみかったけど、おいしいもの食べて満たされたら、ちょっと復活した。
 
201404112113_IMG_3840
からの  谷六へふらふら歩く。
すごくいい
このへん、広い通りは案外この肌寒さのなかでいろいろとまずい感情と状況と記憶を思い出させるので実はよくないのだが、
実際、hiyokoの「彼女は笑っていた、泣いていた(仮)」とゆうアンニュイナンバーを自動的に口ずさむくらいにはよくなかったが、
 
しかし、なんとなく  においで  直感で  狭い路地に入ったところがもう  必ずといっていいほど、すごく  いい。
やぱこのへんよいなあ。
 
玉造に  はるがくる、
 
きみの知らない、僕のことだ。
 
 
ふらふら歩いたら、いつかベースをかついで待っていた公園に着いた。
誰かとの電話を切ったあと、けして具体的にはならないどうしようもない殺意が湧いた、あの場所も、通過した。
 
法円坂二丁目には色んな糸が絡まりすぎてる。
 
201404112137_IMG_3846
 
でもその絡まった糸たちの上を、意図もなく、いとも やすく、
ぎゅぎゅっと踏みしめ、ヨリ固めてしまいながら、歩いていく。
今の私は
そないな感じだ。
 
あの寒さとかなしみの中では、あなたは、もう全ての何もかもがどうだっていいと思えただろうから、
今も、それを責めようとはおもわない。
あのとき死んでしまってもよかった、
その考えを、だれにも責めることはできない。
 
下水のように下衆な群れの中に
気づかず紛れておなじにおいに染まるよりかは、
あのまま死んだとして、それでよかったのだ。
 
 
201404031305_IMG_3711
とべそうだよねーこれ、
とべって言ってるよねー
 
 
 
・・・
 

2012/12/12 お月様
私のことがお好きですか?
あなたは嘘つきだねえ、そんで、
私がこの世で一番嫌いなものは、嘘つきなのさ。
 
 
悲しいことばかりが心を凍らせる。
なぜだろう、なぜだろうって。
どんだけ考えても納得いかないんだな。
それでも続けてきた こと だから。
 
私は私です。なあ。