なかなかおわらんのう
まあでも私にとってね、噛みしめるの 大事なんす。
これができなかったら、生きてることがわからないくらい
つぎ歩き出せないくらいには 大事なんす。
いろいろ忙しくて忘れてたこと、けっこう思い出して 私のなかへしみこむ。面白いです。
・2014/01/14 タテつけどうれし
・2014/01/15 酔祭にしてくれる
・2014/01/16 白だしてんさい
・2014/01/16 PUPA
・2014/01/17 かんじょうはマシンガンのよに
・2014/01/17 クリエイター飲み
・2014/01/18 めぐる季節とふれまわる慕情について
ちゅう2秒
2秒さきをつねに感じていきたいと
脳みそ半分停止状態 で思った
2秒先で死んでもしかたねえなと思える生き方のことさ。
なんか「思える」とか、ポジティブふうに書いたけど
別にポジティブだともネガティブだとも思わない シャープかつフラットでプレーン
ただそう望んでいたい、向かっていたいという自分の思いが言葉えらびに反映されただろうか
んっもうぐだぐだうるせいな
船頭-a-滅入る
滅入るぐらい自分の文章が長い
ちゃんと誤解ないように説明するためにすげー長くなるんだけど
読み物が得意でない相手だと逆に一切伝わらないかんじ(経験上、体験済み)
めいるが長くてまいる
1:35
きーん としずまりかえった部屋のなか、身体の左側をしたにして
よこたわっている
自分の体に血液が押し出されて流れており、熱がある
ことを知る
心臓のおとが、きこえる
それをずうっと聴いている
頭蓋骨と脇腹を少しずつ、その圧でおしあげている振動
骨のきしむ音
たとえばこの血流ポンプの拍動がいまより3秒ずつ遅くなってしまったら?
この支柱骨の角度が、1度でも曲がってしまったら?
少しでもバランスを崩せば いとも簡単に壊れてしまう、
曖昧に曖昧をかさねて
嘘をもやの中にかくして
生かされているぼくらの構造はどうだ
生きることはいつだってぎりぎりだ
気づけないまま
死ぬまでいけたら
ラッキーだろうな
いちがつはんぶんぐらい
セバイーヤバイー
久々に企業としてお電話かける体験に私はそうとうなあぶらあせをかきました。
ういい
でも悩むのはまあ早々に切り上げ、ともかく早めに行動でよかった、すっきり
簡単なことさ
愛せばいい
誰かにとってはやな人も
誰かにとって可愛い人
嘘つきで、意地っ張りで、
ひたむきな愚か者
なかなか完成しない曲
先週末、会社に置いて帰った楽器類のことが記憶にさっぱりなくって、
あれ、ないなー、えーと、誰かんち置いてきたかなー、とかぼんやり考えてたのですが、
昨日、熱出てベッドで寝込んでうなってたとき、
別に誰んちもいってねー!
てなって飛び起き、家じゅう探してまいました。
今日はもし会社に楽器類がなかったら切腹やなーと思いながら通勤しました。
あってよかった楽器類
あなたのともだち楽器類
〜fin〜
どうでもよくなくなくないこと
言いたいことがたくさんあるけど
どれだけ言葉をかさねても 伝えたいことこれっぽっちも伝わらないのわかってるけど
言いたくて 言いたくてわかってほしくて、
なんだか、一日中泣いていた
誰かの言動にちょっとずつ あるいは大きく傷ついてた そういう傷が重なって、膿んで、悪化してた
そんなイメージ
悲しくてさびしくて辛くて
もうだめなのかなあって思うと、怖くて、しくしく、ぐずぐず泣いた。
でもそのあと 大事なひとたちの優しいことば、
あったかくて、うれしくて
おのれがくやしかった
くしゃくしゃなって、えんえん泣いた、
いっぱい泣いた
全てのことがプラスマイナス ゼロならいいのにと思った
とても簡単なことで、まだ頑張れる、とおもった。
逆にとても簡単なことで どうしようもなく突き落とされるタイミングだってあるのだ、と思うた。
わたしの立ってる場所はそのくらいギリギリで脆いものだと、まあ知ってたけど、やっぱそーなんだなと 改めて思い知った。
まあ知ってたけど、弱い。
強うなりたい、いつも助けて声かけてくれるひとを、まもれるくらいに、助けられるくらいに、
わたし、他人がわからない、とずっと思ってきた人間なのですが、
だから、ずっと誰を信用することもできなかったし、誰かに頼ったりすることが うまくできないし、そういう関係をつくるのが難しかった。
違いすぎてて、みんな私から離れていった気がしたから。
最近、もっと人に頼ってもいいのかなあと思えてきて、
それは私のまわりで 声かけてくれる友達(人のことを、躊躇なしに「友達」といえることはこれまですごく少なかった、うれしい)がくれたもの、
大切な人たちがくれたもの。
いつも一緒にいてくれて、ありがとお。
私のような人にとって、一人じゃないっていうことは、はなから思えるもんではなくって、
一人では生きてゆけない、て気づいてから、誰かのやさしさにはって気づいたとき、それを素直に受け取れたとき、
やっと自分はもう一人じゃないって思えるんだなあっておもいました。
もー一人じゃないのかなあ、
そんなふうに今日は思えた
少しずつ力をもらった、
ほんとなよ
ありがとう。
あなあく胃
直近で、大切だと思ってた人から投げられた、いわれのない悪意のある言葉が、
やっぱりわかってたけど、刺さっとって、
ふるい傷もまた 確かに残っとって、
でも消えればいいんは私のほうだから
みんな何も言わんのかなあ、とか
私がそんな悪いことしたっけかなあ、とか
いい悪いとかじゃないのかなあ、であれば必要かどうかなのかなあ、
じゃあまあ仕方ないけど必要じゃないってことで、
じゃあまあ残念だけど生きられないってことなのかなあ、
とか、
そんなことばっかり
考えてたよ。
もう私は他人がいなければ生きられないってことは
わかってしまっているから、
たとい自分が正しくとも
他人がちがうと言うなら 大事なところを折らなければならないだろうか。
でもね、そうしてまで、生きていたくないんです。
なぜ生きるか、なぜ必要とされるのか
生き方の美しさを他人がきめるのか?
その必要があるか?
わらける
やるならやれ、遠くでつるんでネチネチしか攻撃できない奴なんかに
私は負けない
こわすってことは、自分も、痛い思いをしているはずなんです。
それでも、止められないんです。止めてまで、生きていたくないんです。
きがぬけた
風邪をひきました。
今年初めてのことです
まあひきそうになったことは何度もあるしここ最近も危なかったんですが
ライブもあったし 何とか気合いはいってたんやと思います。
かといって仕事を適当にやってるとかそういうわけじゃなーくー!
…ごめんなさい
もっと頑張ります 無理するかんじでなく
頑張ります
にがつ
にっきオンした
もう少し、日々を振り返る時間がひつよう
・2014/2/13 わがため
・2014/2/14 ライブ
・2014/2/15 優しさについて考える