ドラスティックだね

20160117104828_kimg0228
激しい誤字かなと思ったらわざとだった商品戦略〜おいしくいただきました。
 
滋賀から京都へ移動する。
今日はスタジオ練習20時からなのだけれど、16時半ごろ、チョー早めに京都に着いた。
これは丁度良いと思い、ふらふら移動する。荷物がおもたい。
 
20160117163042_img_7241
なんとなくでバスに乗ってなんとなくどうでもいい場所を目指したらすごくどうでもよかった。
でも、ひとつ引っかかりを消化できた。よかった。こういう時間がもっとあればいいなあ。
百倍つかれさしたイケザワ君みたいな顔の人とすれ違う。
ここは京都なのだな!っと
 
そして、三回以上バスに乗ることがわかってたのに一日乗車券を買うてない、うわーん
 
20160117163054_img_7242
郊外はやっぱいいな、京都はどうしても、多すぎるよ。
 
のちの
個室居酒屋で一人。おちつく
荷物が重たくて邪魔だから、たすかったー
目的地のスタジオは四条烏丸なので、そっちへ移動してから飯屋にはいるか迷ったけど
中心地は絶対人多いし、ぎなぎな食べてから、移動しようと思った。
 
おつまみの食い過ぎで死ぬんかもしれないな、ぼくは…今日も鶏の唐揚げとかげその唐揚げとか食いまくった挙句に居酒屋入ってしまってる、これはまずいな
どらむせさんガラガラして移動すること自体は全然いいんだけど、
人が多すぎて、荷物多い状態で市バスに乗れないし、乗れても降りれないパターンが怖いのでしばらくは乗りません。
 
それにしても、探しながら歩いたけどやっぱポストってそんなに出会わないな、まあそりゃあそうなんだけど、ポスト〜〜
 
スタジオは、たのし〜
やっぱスタジオ終わりにぴゅっと帰っちゃうのはいやだなあむ、のんびり天一食いたいな(ラーメン欲は別にないけど、定説)
 
うたと一緒にまちを歩く、景色に色がつく、この瞬間は、いま、この時から、ぼくの命に刻まれていくんだろうなと思う
ドラスティックだね〜(誤り)
 
ぼくらはもしかして、日々、退屈と戦っているだけなのじゃあないか?と
思うことも
ある。
 
ドラスティックだね〜(誤り)

ようルーチン

お昼にひさぶりにホットヨガに行った。
やっぱ汗かくのって気持ちいいなあ、まあそれを暫く忘れているぐらい、運動不足ってことです
家に帰っておでんを食べる。
 
夕方にさしかかる前に、車で家を出る。
京都の楽器店に寄ったあと、福井へ向かう。
 
琵琶湖の湖畔に立ち寄って、車内でケンタッキーをほうばった。
 

こ…ここの公衆トイレ、灰皿設置してある!
 
聞くところによると昔はよくあったものらしい。
これは自分の体験するゾーンのジェネレーションギャップだな
 
夜には福井に到着して、おおきい温泉へいった。

ピャンピャンくる


ゲキウマとゆう表現がなんか、古すぎて新しいような絶妙な感覚をもたらすとか、もたらさないとか
 
作業自体は全然むずくはない、でもそれが100個ぐらいきたら全部は間に合わないと思う、
そうゆう仕事をやっております。
ぎりぎりでじんじん
 
ぬあっぬああ〜
カレーたべよう。
 
お仕事をちょっぱやで済ませて
梅田で用事を間に合わせて
ぷらぷら、お散歩して帰る。
 
近所で車をとめておくガレージを探す案が出るが
踏ん切るに至らない。
週末ぐらいしか使わないし、週末のたびに車を使うような外出は
大阪では必要ないなあというのもある。
 

エンペラーからもろうたお土産。手ぬぐいに仲間がふえた~
 
どんどんくわえて、仲間をふやして、
日々はつづいていく

双方向通信の難易度とだからこその面白さに気づくような時代に

20160114103631_KIMG0225
運動をお金で買う時代だなあと思う。
都会の駅前の24時間ジムとかでさ、人が横にずらっと並んでマシンで走ってるの見るとわらけてくるよね、
広義でいうとたぶん、ぼくもそれなんだな、
これだけお金をかけてプロにこうしてもらってるんだから、とか、そういった説得力のほうがつよく、なにより楽なのだろう、考えなくていいから
 
最近引っかかっていて、考え続けていて、昨日ようやく言葉になったのが、スマートフォン、のローディング時間。
結果で言えば、自分で紙とペンを出してメモをとる、よりかは速いかもしれない、でも、そのローディング時間、脳みそはきっと動いてないなと思いました、
考える、実際に歩く、見る、書く、それをまとめる、
そしてそれらに自分のやりかたや、使い易さ、こだわりがあるというのは、
たのしい
 
スマートで便利なことよりも、手軽で簡単なことよりも、ずっとずっと楽しい。
たのしいというのは、自分にも周りにもすげーいいことです。
学ぶ、ということは己の進化であるから、ぼくはテレビをみていわゆる世間的な常識というインプットを得るよりかは、確実に違うこの「毎日」を自分のオリジナルの言葉で綴る、日記を、もっと書きつづけアウトプットしていたい
 
文字ひとつとっても自分でしかないからね
そしてそれをどう書くか、は何通りだってつくれる、
 
双方向通信の難易度

だからこその面白さに気づくような時代に。

書かずにいたことば 歌わずにいたうた

20160113012234_screenshot_2016-01-13-01-22-32
さむくてお布団出れない、しどい。
すごネムドットコム
出れたら出れたで、手袋わすれて完全にしくじりました
みみあては持ちました
 
20160113232109_kimg0222
Facebookに書いたらしゃちょうに見つかり、自分でつけたひどめのあだ名「PDFおばさん」が認定されてしまった。
今日は京都で新年会をやって、はじめて京都の伝統野菜の「えびいも」とゆうやつをたべた。
 
春からまた、ゲストハウス日和したい気持ちもあるものだけど、近年、この二年ほどでどんどんとおうちがすっごく可愛いくてですねえ
 
過去の人生で好きになってきたうたが、沢山頭をかけめぐってる。
読んできた漫画とかの印象的なシーン、自分の思想をつくりあげてきたもの、そういったものと実際の経験のまざりあったフラッシュバック、ここ一週間はそんな感じ、
感じたこと、感じたそばからすぐに言葉に出せるタイミングを、いまぼくは持ってないのだなと思う、漠然と、それはネガティブな意味だけではなく、プレーンに
 
 
ずうっと考えてきたことがある。
あまり人には言えない考えだけれど。
 
ぼくは、結局のところ、死にたいんだと思う。
もっと言うなら、ぼくは、ぼくだけじゃなく、理知と思いやりのある程度ある優しい人間であれば、誰だって死にたいと思う、べきだ、とさえ思っている。
 
世界の仕組み、どうやって自分が生かされ、裕福な暮らしをし、消費して生きていることを、何も考えずに選んでいるか、
ということを一時でも考えることができる人間であれば、
自分がかような社会の中で生きていることが果たして、罪でない理由が思い当たらない。と思う。
 
よってこの思想上、ぼくの世界では、人間の基本思想は、根源的には「死にたい」、という気持ちを持つことが当たり前なのである。
 
ただ、それでも生きたい、それでも自我を保っていられる、自分にはそうしてまで生きる価値があるし、自分以外のものを自分のために利用することができる、
にであれば、生きることを選ぶのだろうと思う。
 
寝る前、すごく眠いけど携帯とかをいじっていて、うつらうつらしている時に聴こえる、
さっぱり誰かわからない、言ってることもわけわかんない整合性のとれていない、人間の会話…
を聴くのがすきだ、
 
誰だとか、どういう会話でとか、ほんとにねむくてどーでもいいし、内容ないし、次の瞬間には忘れている。
誰なんだろうとか、どういう会話なんだろうとか、考えるのも、考えないのもいいと思う、
すごくいいと思う。
 
また今日がおわるときに、今日も生きてたんだなって気づく、それが少しずつ積もっていく、それが全てだと思う
 
 
ここ数年で、言葉にできないことを沢山持ったなと思う。ということを書いてしまえるのは、弱さか、強さなんすかね。
それも一口に良い悪いじゃないくて、たぶんプレーンな事実で、
それでも、言葉にしないということを、それで良い、それが良かろうって、自分の意志で言い切れればな、と思う。
 
言えることは何にもないけど
あなたの悲しみになりたい
どうでもよくなくなくないことは、
ほとんどないでしょ、そうでしょう。
 

take this sinking boat,
and point it home,
we’ve still got time.
raise your hopeful voice,
you had a choice
you made it now.
 
(falling slowly/Glen Hansard & Marketa Irglova)

 
宴会芸だよと言ってうたった、早田力学の、深夜高速、わすれられないなあ、
ぼくはあれから、宴会芸と、芸術作品について、ゆっくりずっと考えているよ
 
書きすぎだ、と言われること、あるけれど、ぼくにとって、全然言い切れないんだ、思ってること、全然まだまだあるんだ、これでも一割も言い切れてないんだ、でも、それでいいんだ、

達成感なんているか、そんなもん
俺は死ぬまで完成なんかしない、
上手にやれなくても構わない、いつか
「ツイてなかった」って言って、終わろう
 
(実弾/syrup16g)

 
仕事中に遊びのこと考えるし遊び中に仕事のこと考えるけど、
リアルに後輩ちゃん倒れてるし(ぎっくり腰で)
いろいろマジでスケジュール間に合うのか的なことを、寝る前の時間に考えていた。
まあでもほら、もちろん全力で頑張らせていただきますが、無理なものは、無理だからさ!!(サワヤカー)
私が明日、ぎっくり腰いわしたらどうなるんだろうなー、はは…
 
全然悩んでません
 
ものごとは結局、シンプルだからです、
好きかどうか、だけです。断言できます。
ただ、他人の目を気にしたい、と願うから人は想像力のなかで複雑になっていく。だれも他人の本当のことなんてわかんないのに、頭くゆらす、
でもそれは、たまに、美しいですね。
ぼくも頑張ってやってみます

たられた

20160110162530_IMG_7238
walking barefoot/ASH
が頭の中をかけめぐっている、あさです
 
40パーセントびきのからあげ30パーセントびきになるのずっと待ってる〜♪
(これは違う曲なよ)
 
社会生活にたまには適合してみたい?って思う?
まだまだ日本社会のこころはむずいっす。いまも勉強させていただいてます、SOUL
あ、親友につけられたあだ名、マジレス森本です
 
お昼休みに ライフさんへゆき、じゅうなんざいと ファブリーズ的なやつ買いました
コーントレックス箱買い♪コーントレックス箱箱箱箱、
すごい!ねむい!
そして忙しい!ふぁー
 
if文をまわしつづけているのか、欲しいアタリが出るまでずっと(職業を活かしたポエム)
 
悲報:後輩ちゃん1(20代)がまさかのぎっくり腰で自宅療養
うそーーーん
後輩ちゃん2が、かわりにおやつを持って今日からやってきました。うきうき。がんばるぞー
 
でもせんぱいな、頑張りすぎると空回るからな、今日はもう帰るわな(ピャッて帰る)
目薬買ったのにいちどもささずにおわったトゥデイ
 
これ書いたっけ、わたしは昨年auにのりかえたのだけれど、すごいたのしいこと増えていいかんじです。
softbankのときはいっこもこういうのなかったなーと。
もちろん、商売戦略に乗せられてる感じなんだけど、楽しいのせられ方で、わるくない〜。たのしい
 
あと、ずっとauにいてもらうための仕組みがすごいうまくできてるなあ、と、感心してます、でもそれも嫌なかんじじゃないくて、むしろ好き
auのオレンジ看板見かけるたびに、あっ寄ろうかな、とゆう、ポイントシステムがあるのす。ぼくそれ、すごい好きで。街歩きがチョットたのしい。チョット余裕もって、お店によろうかなって思う。素敵なことだと思う!
 
電話鳴ったり急ぎのやつ入りまくったりで、全然仕事が追いついてないもんで、かなり体感速度が速い。
もっと時間あったら仕事するんだけどなー、生活もしないとだし、やりたいこと山積みなんだよー
 
仕事おわり、ひさぶりの都島。
でも記憶はあたらしいかった、
前から楽しみにしていた、マッサージを受けて帰る、
私は  気持ちいい  よりかあ、根本的解決  を望むものなので、あまりリラクゼーションのマッサージとかは行ったことがなかって、整体とかばっかだったのだけれど、
こりをほぐしてもらう、とゆうのは根本的に良いかもしれん、と思って行ってみることにしたのだった。
 
きもちいかった!
あたまと  あしのうらは
もー毎日でもやってほしいなあむと願う
マッサージされてる時とかその後の、脳みそとろけ状態って何なんだろー、
すごい気持ちよくてじんわりしたあの脳のかんじよ、
 
マッサージ中にすごい、お腹に違和感あるなーなんか詰まってる感あるなーと思ったら、
帰りにむっちゃトイレ行きたくなって、駅のトイレで、ものすごいうんちが出た。
視覚的にいうとものすごい爽快感のあるアレなのだが
出してる間は全くそんなにすごいと思わないアレであって
 
そういえば今日、うんちをしていないかった気がするし、
ひょっとすると昨日も、ずっと移動だったし、実家もそんなにのんびりしてたわけじゃないしで、うんちをしていなかったかもしれない。
 
うんちは毎日出る派なのでこれはめずらしいと思った、
 
うんちって言葉をこんなに連呼する日記もなかなかないが、
先日、およめ様とうんちうんち言いまくってお散歩をしたものだから、たたられたかもしんない。
 
 
この通りにいると、ああこのみちだなあ、となる。おうっちかえっう、右目の調子がわるいぞ!
そないにキンとさむくないんだけど、このぐらい以上寒くなってくると冬服ってもう上着は常に一種類しか着なくなってしまうから、あとはもう一着、肌寒いぐらいの時期用のコートが一枚あればもう上着はいらないんじゃないかなあと思う
 
 
たまに、「ちょっとだけ悪意のあるあだ名を付けられたい周期」というのがやってくる。
そうだなあ…PDFおばさんとか
さっき思いついたのは「前髪やぶれかぶれ」です
 
あっという間の水曜日!ねーる
 
おわり

きょろきょろ移動

20160111_googlemaplog
このぐらいの移動
 
およめ様と一緒に、車で実家へ一日かえる。うちへは初めてのご来訪。
お昼はお母さんと一緒においし~いご飯を外で食べた
到着まえにすこし時間があまったので、行ったことのない四日市(実家はエリア的には四日市に含まれる)のリサイクルショップへ行った。
久しぶりのリサイクルショップ、わくわくしまくった。あまり欲しいとは思わないけれど。
 
実家では、だらだら水戸黄門様を見てきた。
家族の話に耳を傾けれないほど集中して見て、最後のぎゃふんになった時にヨッシャーーー!ってなった、
久しぶりに見た黄門様は別人のようにふとっていた。
別人だった。
 
晩ごはんは、たまに帰るといつも家族で行く鈴鹿のお店へいった。
黄門様みながらケーキとか食べてたし、帰りがあまり遅くならないよう 早めの時間だったもので
それほどお腹すいていなかったけれど みんなで食べるの楽しいかったな。
 
またゆっくり帰ってこないとな。
 
ぶじ帰阪。
今週はこれから、毎日夜に予定が入っちまった週です、
もう8月とか12月とかで慣れた感じですが、あっぷあっぷ頑張ります、
来週はもう予定いれたくないなー

newビッグ冷蔵庫

なんか一昨日ぐらいから妙に頭痛がきていて、なんだろーなこれ!
大体仕事中に首こりすぎて血行不良でなる時があるから、その時は首をもむと治るのだけれど、
なんか今回のこれは違うっぽいなーむ
目の疲れかもしれないな
お陰で今日はかなり寝てた。というか家から一歩も出てない。
 
アイロンがけはいい、心が洗われる(し、内なる雑さが目に見えて現れる)
おズボンぷれす完了、お布団干しも完了、
今日は天気がいいねえ、
ついにNew冷蔵庫が、家に来る!
までに おうちを片付けよう思います
 

新しい冷蔵庫を入れるために、古い冷蔵庫のおいてあった場所をどけて広いスペースをつくっておく。
それだけで、広いただの「空間亅から、引っ越すまえの「ただの空き部屋」のにおいが少しした。
人間の暮らしは儚い、生活を少しやめただけで、無かったかのようにかき消えてしまうだろー
 

ここの窓から、色んな人間の歩いているのを眺めるのが好きだ、
色んな人間の、行き道と、帰り道を眺めるのが好きだ
 
 
新しい冷蔵庫さんは冷凍庫にいっぱい入るやつにした!冷凍庫のほうが、いろいろ突っ込むと思うから。
崇めるぐらい存在感すごい、これからどうぞよろしく。
まえの冷蔵庫さんは福井県のおよめ様の父上様に引き取られてゆくゆ、ぴっかぴかにしたゆ
 
なんかキッチンがすごいきれいなった。やべえ、すごいー
部屋にぴったりのオリジナルサイズの家具を、およめ様が作ってくれるのですが、
本当にうれしいなあ、つくれる、ってすごい。感謝
 
ぼくはぼくのできることをやるのだな、
明日は三重行って帰ってくるっす、わくわく

ホワイト姫路城

北浜ステーション、改札いっこやと思い込んでたら
こんなとこにも出口改札あんねや、っていう変なとこから出た。
あかいぬ宅がえり。
あっさがえり
 

のちの、家へ帰り、またも出かける。
おなぎ fromTOKYOと一緒に、姫路城へ 車で出かけた。
 

意外と到着までに時間がかかり、さすが城、入場時間の制限が夕方ごろで終わってしまう。
猛ダッシュで天守閣までのぼりつめて汗をかく。ハァハァ
 

姫路城はだいぶしろかったです。
 

姫路城のぼる前に、すごげな庭園をみにいきました。
こっちも閉園時間が早かったので優先したんだけど、メインの姫路城も負けず劣らず閉まるのが早かったのでもうちょっとちゃんと調べとくべきだったね!って言い合いました
 

 

庭園は 寒い季節にもかかわらず撮るもの山盛りで たのしかよ~~
 

くれなずむ城をしりめに、かえる~
 


 

あと一歩、購買にいたらなかったけど気に入ったお土産広告

てしまう

はあはあ遅刻出社、時間がほしー!
と思う
 
電車の定期乗車券を半年分、購入する。
まえまでこんな定期券の金額を一括で前払いするなんてことできなかったな、といつも思う。マジで。
いい身分になりましたね!
しんぴんの電磁式定期券は、つぎの更新は今年の7月だとつげている。
7月の自分を想像できない
 
忙しいすぎて全然むり、すごい!
しかし一つずつ、確実にいこーと思います。
今日はよる女子会(勝手に)なのだ!金曜日つらい!自分で金曜日に設定したんだけど、つらい!
考えること多すぎてむちゃくそ頭痛いぞ!ギター弾きたい!
 
 ~都会の
   おあ寿司~
 
はあはあ、お仕事終わってないけど火曜日急いでやればまあギリかなあとゆう感じのところまで仕上げてからの、いぬ宅へごーごごー
会いたいひとたちに会いたい〜
 
しかしお仕事、ちょっと、時間がなさすぎてマジで休日出勤しようかなと思うレベル、
休日出勤して代休を貯める大作戦、ウホウホ、なんて
そんなこともできるはずもないぜー!!
 
でもなんかね、チームで相談して、ああしてこうして、こうすればあるいは…みたいな感じ、たのしいよ。
そんでね!来週から、前の職場の後輩ちゃんが、弊社に来ます。出向とゆうかたちだけれど。うれしい!!!
弊社、なじめる人となじめない人の差がすごいらしいので、なじめるといいなあ〜と思う。
 
20160108214128_IMG_7064
20160108234452_IMG_7066 20160109002718_IMG_7067
ぱーりー!!!!!!
うれしいかった、食いたいもんばっか食べまくって散らかして帰るこの感じ