いろいろかつどう

休憩の30ぷんを使ってぼくは風呂に入るべき、せめて洗顔すべきと思いますね。歯は磨いてきた。ビーワイルド、ひよこになりたい。※パクリ
 
仕事を終えた後、今日はjavascriptの勉強の講座を受けにいった。
会社で言われてとかそうゆうのではなく、まあずっとむかしから登録しているオフィスワーク系の派遣の会社がとてもしっかりしているので、こういう情報がメールで入ってくるんだけど、無料だったのでついに行ってみることにしたのでした。
おもしろい!はらへった!おもしろい!
 
最初のほう常識的なことばっかだったから安心してゆっくり理解できたけど、駆け足で最後のほうさっぱりわかんなかった。でも二時間たってたのかー、勉強ってたいへんだな!
 
ぼくはあまりに元々の頭の回転ポテンシャルがよわいしプレッシャーに鬼のように弱いため、本当に制限時間のあるテストとか、そういうの勘弁してほしいぐらいうまくできない人生をおくってきたんですけど、
勉強自体は 好きっす。
 
文字を書いてる時間とかすごい好きだし。自分の考えをまとめるために 何枚も紙を使って情報をどんどんまとめ直して書き直す、っていうのもすごい好きです。
勉強している、わかっていく、っていうプロセス自体がやっぱり人生のギフトだと思うんだ。
 
コーディング作業とかもねー、ご飯食べるのわすれるくらい、やっぱ作ってる過程がすきだなやあ。
仕様組み立てて、こゆう条件のときはこうなるようにプログラムしたら、うまくいくね、よしっ!
ってする感じもけっこうすき。
 
たのしー、まだまだ全然理解できとらんけど。
ぼくはゆっくり、ゆっくり確実に覚えていって、ある日ピン!とわかるタイプの人間っぽいので(経験上)、
まあ興味をわすれず たのしんで 重ねてゆこうとおもいます。
 
最近、言葉が降ってくると書きましたが、
深夜にハッ!て目覚めて、意味不明な文字列を「これや!!これしかない!!」って思ってメモとかツイートしてる癖がありますが、何なのでしょか、
手帳にぜんぜん読めないような文字で「あねりすぺくと vol.1」って殴り書いてあるんに気づきました。
ぜんぜん自分とわかりあえない
 
とりあえず考察
 
oO(弟よ、姉は、姉は、潜在的にリスペクトされたい…
  それも…複数回にわたって…)
 
 
選んだ道も選ばんかった道も自分の歴史となる、
おれは、やらなかったんじゃなくて、やったんだから、
と言って明日にでも死ねますようにしておきたいれすね。
 
それにしても、お風呂っててんさい。
今朝おもくそアラームきこえなくて寝坊して、せっかくのゲストハウスの風呂、入りそびれたけんな~
 
ねむけクライマックスな中、
映画を2 みました。
 
◯映画「サクラサク」
福井県が舞台の映画ですね、前職のとき、少しサイトにたずさわりました。ぼくは大したことはやれてないけど、やっとみれました。うれしい。
映画の色みってやっぱ特別にこだわられているんだなーって思う、ここ通ったことあるー!っていう道もすげー映画映画しとるもんな、
 
あした、自分が自分を覚えてないこともあるかもね、明日、あなたがぼくを覚えてないことも、
でも生きるってそゆうことだね。
ただ、ただ、さみしいくって、かなしい、それはきっとたしかだね。
 

若さを嗤わず 老いを恨まず
いつか 来た道 いつか 行く道
いのちを恥じず 命におびえず
永い永い坂を 黙して独りゆく
 
心に咲く花は 季節を選ばない
与えられし命 悲しきもまたよろし
 
(残春/さだまさし)

 
やっぱ田中さん、田中監督は・・・ものすごくまっすぐなロマンチストだなあ、と思う映画でした。うんうん
まっっすぐだわ。
でもなんかすごいのは、監督の映画は、まあ少しでも関わったからというのはあると思うんだけど、見終わったあと、必ず何かひとつは、とても鮮烈で芯に残るメッセージが、かならずある・・・
「精霊流し」の内容ほぼおぼえてないけど、一言だけ芯に残っているメッセージがあるんだ、でも、それでいいんだと思う、ぼくはもし自分の作品が、その一部だけでも、ずっと何か誰かに与えつづけられることができたら、それが最高のことだと思う、
それがその作品のものだとか、その人が忘れてしまってもいい、その人のなかにきっかけとなって、影響して、その人の解釈で理解され、咀嚼され、その人の生き方に影響する、
それって最高のことだと思う、
僕もそうやって愛してゆきたい、
ってあれ、AM1時、あれ、やばいんですけど、
 
もう1ぽんみますわ、
ピナはじまっちゃったからさ、
 
 
◯映画「Pina ピナ・バウシュ 踊りつづけるいのち」
むちゃくちゃおもしろかった。これもやっとみれたね。よかった。
映画館の予告編で見て、期間中映画館へ行けなかって、わざわざ鳥取あたりまで映画のために旅行しようとしたこともあったっけな。笑
それでも見なかった。なんでだろねー。面白い
まあ映画とゆうものに使うリソースつまりお金・時間・こころの余裕・いきおい などなど、がなかった、それだけなんだ
 
?Que Te Pina?
 
連続のなかに生まれるイレギュラー、その面白さ、ふだんべつべつにある継続と、それぞればらばらに存在している連続とイレギュラーの混在する空間で、ある時、それらがふいに噛み合う、瞬間、
だと思いました、はじめて安井宅でピナのカフェなんたらを見せてもらったときに、
やっぱり、すっごく、おもしろい、
人体はおもしろい、肉体は高笑いしたくなるほどに、素晴らしい、
 
どんなに機械のように繰り返しを完璧に行おうとしても、いな、機械ですら大気内に存在している抵抗を受ける物質である以上、1度目と2度目は決定的に何かが違うはずで、つまり人間もかならず、繰り返しのなかにイレギュラーが生まれ続けるはず、と思っていて、
ぼくはそれを、美、だと思います。
どれだけ省こうとしてもメンテナンスをし続けねばならず、どんなに保とうとしてもいつかは壊れる、
その手間は、やはりそれ自体で一種の愛であり、美だと思います。
 
そしてそれら全て、少しずつ、少しずつ「完璧でないずれ」、「完璧でないずれを重ねることで生まれるずれの連続性」、条件が一つ、またひとつかさなりつづけていくことの、予測不可能な、唯一性、そしてそれは、永遠、だと、
ぼくはこの映画や、ピナの振りつけたダンス(かどうかあまり知らないのですがそう呼ぼう、)を見て、あらためて、思いました。
 
…脳にどんなだまし絵を描けるか…ひとつの目の位置をどのようにつくりだすことができるか…そしてそれはよき人にコントロールされるべきだろう…ブツブツ…
 
うん、、色、、画の中の色がものすごくいいなあ。抜群バランス、舞台をつくるときもきっとすごく考えられるのだろうなあ。
 
 
あ、なんかわかってきた、深夜になると、「あねりすぺくと vol.1」がじわじわスゲーよく思えてくる、、なんでだろう、、すごい
あしたAM中納品やけど起きれる可能性はどのくらいカナ〜かなかな
い、いや!!起きっし!!

うだだだだ宇陀宇陀

先祖代々漫才師の家系
(最近、急に意味不明な単語が頭に降りてきては、すごくそれがシックリきて気持ちいい、とゆう体験を毎日のようにしているのでその生産物の一環です)
 
仕事終わり、初めて行くゲストハウスにチェックインをすませて、
レコーディング作業にむかう。(といっても私はそんなに何もやってない感なのだけれど!)
 
お腹を満たすため、激しくうどんを食べたい気持ちをかかえながら、なぜかカレーやにきてしまった。
店内で流れているJ-popsと思える女性ボーカルばかりの曲、歌詞が大体サイコパス(っていう単語を言いたいだけ)で非常に興味深いなと思った。
 
暫く女性ボーカルサイコパスが続き、その後、男性ボーカルの曲がやっときたけど、やっぱ完全に歌詞がサイコパスだった、
なんだ、わざとやってんのか…
 
うだだだ、だうだう 鼻水がとまらない。
風邪治りかけなのはわかったから、ハナミドゥ、もちっと手加減してほしー
呼吸つれー
 
一夜かぎりのホームへかえる。
なつかしい道ですゆね、
誰かのあしあと、誰かの暮らし、誰かの、
 
すなおに、、すなおに生きられりゃあ、
どんなにいいだろう!
 
宿をとるとき、明日の移動の動線全く考えずにお宿をえらんだわたしを褒めてあげたい!
すげー乗り換えっていうか、駅遠い!だるい!イヤーン!ねる!

ついったとフェイスブックそしてブログ(日記)の使い分けについて

なんか、全然けっきょく何を言いたいのかわからん文章になってしまったのですが書いときます。
とゆうかぼくの文章にこれといった目的意識とかはあんましありませ~ん
 
SNSとされるものにおいて大切なのはどのくらいそのSNSが浸透しているか、であっても過言ではないでしょう、だってソーシャルなのだから、
という前提、
知り合いがどのくらいそのSNSを、活きたコミュニケーションとして利用しているか
というのがとても大切となるかと思います。
自分のまわりの友人が、全くFacebookをやっていなくてmixiばっかやってる人たちだったら、この場合FacebookはSNSとして機能しないでしょう。
 
僕はSNSはどれもこれも、自分の意見や姿勢やコンセプトを充分に表現できる手段とは思えないです。
例えばmixiを使わなくなった理由として、機能にやっぱり限界や制限、つまり「枠」があり、(画像の投稿数が限られていた気がする、容量が制限されている、足あと機能を気にしてしまう風潮が好きでない、など)
まあある程度「枠」がないと、人はそのツールをどう使えばいいのよってなるらしいのでまあSNSというものはそういう「枠」のあってしかるべきもので、あれなんですが
 
やっぱり自由に画像を好きなとこに配置できて、
自由に途中でリンクをはさめて、
例えば動画とかも途中ではさめて、
文脈をつくれる、ような
ブログの方が、僕にとっては自分の表現としては向いてる、わけなんですね。
 
ただ、「ツールとして」でいうと、
枠があるがゆえに、「多くの人が見ている」「集まっている」SNSというものは、とても便利ですよね。
一気に繋がりを気楽に持てる、そしてそれを常に見る義務はない、という点で。
 
住所や電話番号やメールアドレスを直接交換して、
いちいち一人一人に個人として関わるよりかは、
気楽ですよね、すごく気楽です。
もちろんお気づきのように弊害はあるけれど。
 
で、ぼくはSNSでいうとFacebookよりかはTwitterが、自分の求める要望に一番まああっているという意味で使いやすいです。
超個人的に そのときの、瞬発的な 短い日記 感情の記録を 簡単に残せる、からですね、
ついったーは、ぼくの、日記と同じです。
まあこのルールでいくとFacebookも同じです。日記です。
 
ぼくにとってSNSは、「何かをシェアしよう」、というときも使いますし、
でもなにより、「自分が思ったことを書く場所」として使います。
そしてその役割としてはブログも同じですので、SNSは、というよりかはインターネットは、ということになります。
もうちょっと深く考えていくと、ぼくにとっては日常生活もパブリックなところがあるのでインターネットに限らない話になっていくかもですが まーそれはおいといて、
 
人に伝えたいこと、誰もにとって役に立つだろうこと、誰もにとってマイナスにならないであろうこと、しかそこに書き込んではいけないのであれば、
もはや僕にSNSの使い道はさっぱり、ありません。
全く楽しくないし無意味、と思っています。
これは僕のタイムラインであり、つぶやきであり、日記です。
そこに関わるも関わらないも、あなたは選べるはずです。
ただ、生きていて、全ての「不愉快な情報」をシャットダウンする術があるとすれば、多分もはや「情報を見ないこと」一択だと思います。
不愉快も不自由も、なんとかして自分にとって快い環境にするために、ぼくらは互いに擦れ合い、動きつづけなければならないと思ってます。
インターネットは、ロム専門ならともかく、人とつながる機能を利用する以上、人間関係と同じで、本当に気楽で責任をとる必要がなく自分にとって良いだけのものを得られるような環境であるはずが、ないだろうと思います。
 
ぼくは日記で、Twitterで、Facebookで、ぼくのタイムラインをつくりつづける。
仕事ではないし義務でもないので、好きな使い方をさせてもらおうと思う。
 
ぼくが好きなら見続けてくれたらうれしいし、褒めてくれたらうれしいし、
ぼくが嫌いなら直接文句を言ってくれたらうれしい。
見たくないものは見ない、というのは手段の一つだから、見たくなければフォローだとか友達登録をはずせばいいと思う。
ぼくも素直にそうしている。
だからといって現実の繋がりが消えるわけじゃないと思う。
気に食わないことがあったら言ってくれたら、どうするかはともかく考えるだろうし、お互いに気にかけたり擦り切れあえるのはやっぱり人間の情の大切な機能だとぼくは信じている。
 
なにも言わずに陰で集団でぐちぐち言われてもそれは単純に卑怯だと思うし、ぼくへは届かないし、つまりぼくはそれを受け止めて改善しようにも反論しようにも何もできない。いいことではないと思う。
そしてそのルールの確認は、もちろん平等に自分へも適用されるべくだと思う。
ぼくが卑怯を行っていたら叱ってくれたらうれしです。
 
あなたのリ・アクションに期待しています。
ぼくもあなたに返したいとき、返します。

てけてんシュッとん

ダンキシ騎士団
つくつくぱー
 
脳内BGM:あ~あ~しあわせのぉ~トンボぉ~~
 
喉やられてます、ううー。いやだあー。
 
スケジュールいっさい切ってないじょうたいで木曜日までにあと2案、ちがった感じのデザインください~って来るのすごい、へんな汗でた
できるところまででいいんで~じゃないっす、おれ、暇じゃないっす、、
 
しかし頼む側の気持ちはわかる ピャッと適当にやってくださいよ~的な気持ちも まあわかるので ぼくがハイパーなスピードなデザイナーだったらいいわけなんだな????? でも料金ほしい。。タダ働きはいやだな。。
しごとは お金をもらって スケジュール通りに おわらせるのが しごと。。
あとは人生における全てのことはおれの趣味だ!こんちくしょー
 
「例えるならそう、ガチャガチャまわしてんのさ、ほしいアタリが出るまでずっとね、」
 
喉が痛いからっていつもどおり銀のベンザをキメたら、数時間後にシャピーンヽ(•̀ω•́ )ゝして、夜中に目が冷めちゃったんだなあ。あすみつを
 
ヽ(•̀ω•́ )ゝこんなユーザー辞書登録したきおくがない。。
 
まいんち遠足みたいにたのしみになればいいね、むりくりじゃなくってさ、
ぼく、明日がたのしみなよ、ありがとう。
 
なんとなしにギターをもってしまって
みじかい歌が完成しそです、
とゆうてお披露目まで長いのがわたしですが
ずっと長いこと、芽をだそうとしてたうちの一曲
「明日のおもいで」
 

明日になってもきめられないんだ
遠くのむかしにおいてきた
ひがんばな咲いたれんげのふうけい
記憶にないけど あなたに会える

あした今日をしる
あした今日をみる
確かここにいた、
けれどなーんも残らない
 
 
根を張るじゅんびも
紙にかいた約束も
みんな消されてゆく
たたまれた時間のなかへ

みんな今日を死に、
みんな今日をゆく、
誰もかれもが一度目、
誰もかれもがさいご、

あした君に会う、
あした僕になる、
確かここにいた、
けれどなーんもわからないよ

 
おじいちゃんのことを思い出してうたになりました。時間と信仰、生きていたひとに、まもられていることのつながり、ぼくはそれは離れてもずっと愛かなっておもいます、
 
もうぼくの作る曲だいたいコードおなじやなって言われるのよくわかるけど仕方ないじゃないか!なっちゃうんだし、ねよう、ねよう、、

日記をたしたよ

当ガス止には、mixi→Moveble Type→Wordpress へと引き継がれている日記がアーカイヴされておりますのですが
最近、ファイル整理も兼ねてフォルダーをあれしていて ちょっと画像とか サイト内リンクが かなり現在リンク切れてます。
見るかたは少ないだろうけど すごく古い過去の日記とかちょっとずつなおしてるのでおまちくだせー
整理してるとすっごいなつかしー写真とか言葉いっぱいでたのしいね
たのしいと形容するのともまたちがうかもだけど
 
最近のにっきたしたゆ
2015/01/22 体調わるしむ
2015/01/23 リレー
2015/01/24 すべてがFになる
2015/01/25 きろく: エンペラーめだか ライブ 2015/1/25@京都 丸太町ネガポジ<セノーフェス>
2015/01/26 うたのゆめ

よみよむ

スタジオへむかう。
休日のKyoto、まじSURVIVAL
 
昨日の日記にも書いたけれど、
左腕が、ピキキッ!てやばいぐらいツル ひどい症状があったので、
本当に大丈夫かな~ って気持ちはありつつ
とりあえずしゅっぱつして、
ガラガラと機材を引きずりながらめっちゃ左腕かばって おそるおそるしてたんだけれど、
なんか、スタジオ入ってどらむ叩いたらだいぶええ感じになりました。
 
にんげんのもってるツールんなかで一番すごくて価値のあるのが、皮膚とか筋肉、指とか目とか、まあ、肉体かなって思います。
わすれたらいけないなーと。
どんなにすごいカメラのレンズも人間の目には勝てないです。脳は作業を効率化できますし指は感触を覚え慣れます。すこし壊れても毎日自動で修復されます。
これはすごい。
 
いやぁ〜叩けてよかった、バンドやっててよかった、暫くしてまた再発するようやったら外科いかないかんかな´ `
しかも左手、指先もやけどしとうから、実質左腕はしんでいた、
それだけですごく生活のいろんなことに支障をきたしたんで、やっぱ健康ってすごい基本で、すごいだいじすなあ、、
 
今日、なんだか全てがまっさらで カラッポな心地になった、これはとても久しぶりの感覚だ。
足ることを知ることは幸福であるし、
不足していることの自覚は大切だと思う。
 
無価値ゆえに世を厭うことはぼくのしてきたことだと思うけれど、
けしてそれは退屈ではなかったと
思う
 

たのしい日々がうつしだされて
ギリギリで滑り込む夜
この鼓動はいつもとちがう、
震えてる

 
・・・癒やしって、あたまよくは、ないですよね、理路整然ともしてないです。ただそこには、くったくない、プラスの愛があるきがしました、
本を読みながら、ぼくは思いました。

ほむせ せいかつのあかり

京橋のホームセンターへ出かける。目的は、本棚の足りていない棚板を切り出すことだったのだけれど、
ざんねんながらそのホムセ(略称&愛称)ではそうゆうカットサービスを行っておらず、
まあだいたいの板の材質を確認だけして帰る。
 
お昼ごはんは前もふらっと食べに行ったことのあるスパゲテー屋さん(げんみつには違うのだがぼくの印象は完全にこれになってしまった)でなんだかおしゃれなランチーをたいらげた。うまし。
 
201502141308_IMG_9035
気のむくままに、天満橋のほうへむかって、ぐるり散歩した。
 
行きたかった本屋さんが既に閉店していてしょっくであった。
でも、ぐうぜん近くにあったコーヒー+雑貨屋さんが、蛇口とか、照明器具とかを扱っているいい雰囲気のお店で、
ちょうどそこで、探していたソケット照明を買うことができたのだった。
 
201502160030_IMG_9042
おかげで、住んで二年をとっくに過ぎた宅のキッチンに、やっとでんきがつきました。わーい。かわゆ。引っ越したときに洗濯機を買ったジョーシンのポイントが失効間際でいちまんえん近くついていたので使いました、あっぶね、あっぶね、
傘はもらいもの!ありがたや~かわい~
 
ばんごはん、天ぷらうどん 薬味フル装備ってかんじの。
むっちゃがんばって むっちゃおいしい。。菜の花天ぷらを ひさびさ でけて はぴー。
 
201502150002_IMG_9037
のちの、大きなおふろやにいった。
宅の近所のスーパーおふろ。
サウナが二種類もあるやなんて。。ふおおお。。お風呂の種類もほうふで露天が多くてよかったー。初めて電気風呂いけた!指先ぴりぴりきもちかたー
すっっっごいえがった。岩盤浴もアリマス。そっちは今回いってないけどつぎはいくぞー。
おすすめ
 
二時間ちょっとのぐーるぐるー
 
ちなみに本日、てんぷらやけどの為左手をかばいまくってて大変だった、、でも途中からなんか治癒した。ひとってすごいなあ。
 
しかもそれだけでなく、昨日ものすごく重いものを運ぶ作業をしたがためにか、ひょんな動きをしたときに、左腕がピキキッ!!ていう感じで身動きとれないぐらいの痛みとともにツル、とゆう肉離れ的な症状と常に生活のなかで戦っています、
なにこれ、はじめて。。。
きょう寝てる間も、腕を曲げただけでピキキッ!てなるから、寝ながら「くそおおおいってええええ!」って声に出してたぐらい、猛烈に痛いやつっした。
 
明日スタジオなんだけれど大丈夫なのだろうか、とても不安だけど、まあいいか疲れたし、
でねむる。

ウルトラマグネティックすーぱーマーケット

新しいキャッチコピー
「火サスもびっくり!」
 
会社で医療関係のコラムの原稿書きなおしているときに急に頭に浮かんだんですけど、よくわかんないですね。
 
ハァハァ、今週も、社内みなさんの前でしゃべるハードル、がんばた・・・息継ぎがうまくできなくてたいへんだった・・・あがり症
しかもバレンタインで社内の数少ない女性からのチョコレート渡しの日でした!
去年は私しか社内にいなかってほんまオドオド配ってすいませんでしたが今年はもう一人いてよかったーーーーーー!(社内女性人口:最大4名、うち1名は基本社外)
 
【業務連絡】ナンバにバンバきたる。
おしゃれなブルックリンパーラーとゆう、・・・飲食店? へ行ってみました。
 
201502132143_IMG_9026
たどり着いたブルックリンパーラーでは、ジャズライブのんやったはりました、ぼくにはオサレすぎて高級すぎてう、う、ULTRA〜〜
でもじいちゃん達が着飾ってかっちょよくライブやってんの、アガるう〜〜〜くう〜〜あんなんやりたあ〜〜ロックンロールで〜〜
ロックンロールで〜
ほんとはロックじゃなくても~べつだんちっともかまわな~い
 
アヒージョおいひかったけど900えんでちょぴっと盛りじゃもりもと、満たされないヨッ 道場のみちばどんもってこい、うらー!
 
俺より強いやつに
会いにゆく
(完全ノンアルコール宣言)
 
あんのじょう、お昼に買った生クリームを弊社の冷蔵庫に置いてきたので、ぼくはいま、24時間 スーパーマーケット で検索をかけていますね。金曜日の魔力!
ウルトラマグネティックすーぱーマーケット
 
ともだちうれしい、うれしいうれしい
 
201502132323_IMG_9028 201502132323_IMG_9029
あっっ!!オバチャーンだぁぁーーー!!本もんだぁーーーー!!!
すきーーーーー
 
201502132307_IMG_9027
だしだわ。
広いスパーマーケットにはいろんなものがありますねゆ。綾野剛もいたんわかったよ!
スパーで芸能人の顔と名前が一致するってうれしいもんなんだな。つまりちょとでも知ってる人が広告しているとゆう、うきうき感なんだね?アイシー
でもやっぱスパーの綾野剛は、すべてがFになるの綾野剛へのときめきを感じなかったので、やっぱ私の好きなのはさいかわ先生なんだなー
 
っときめき
 
201502140254_IMG_9033
深夜すいーつ!
はじめての 焼き・ケーキ系・焼き
はなから全ての手順を無視されて作られた我が子は予想と違ったが、かわいく、とおってもおいしかった。。
 
見ていたレシピはガトーショコラですが
なんかちがうかもしれませんが
ガトーショコラということでまあひとつ
 
で、甘いのはそんなにいらん僕は、この後、とりもも肉を焼いて食いました。
 
ハッピーバレンタイン(鶏)

帰還トゥダ大阪

201502120709_IMG_9018
あさふぁ〜
大阪のあさふぁ〜
北新地のあさふぁ〜
 
帰りのバスでは記憶ないぐらい爆睡してたし変なごちゃ混ぜめんつの出てくるゆうれい退治の夢見ててふわふわしていた。
バス降りて徒歩圏に、本日これから出社予定の弊社がありますが
いっかい家帰れることに気づき
かえることにいたします。
 
オンザ電車
ああ、人のかずがちがうう〜…(安心感にむせび泣きそうなきもち)
 
大事なやつは離しちゃだめ、どんなかたちでもきっと
宅が安心感ありすぎてもう出たくない
 
あぁ〜、ふくらはぎの筋肉がぼくを裏切ってゆくう〜(久しぶりによう歩いたけえ筋肉痛です)
 
201502120728_DSC04743
会社帰りにヨドバシカメラへいった。
目的はカメラコーナーをみることと、お菓子づくりの道具を買いにいくことであった。
世のキッチン家電の邪魔さにおののいている。なくてよい生活ってやっぱ技術でつちかえるのか、むむー。
ジューサーほしいですが邪魔すぎと高すぎわろた、きゃっきゃ
 
いっこの場所に同じ種類のお店と物がぐあーーって並んでるの見るとぼくはめまいがするよ!
 
201502111905_IMG_9016
きのう、東京 高円寺のファンシーなカフェーでらくがき自由やったときのやつ。いろえんぴつかわいい
 
201502111909_IMG_9017
めだかは口のなかでへをこいてにげましたとさゆ。
※今思いついた脱出エピソードやけど、あまりにひどいな
 
帰りの電車、たくさんの背広のサラリーメンたちのなかに、きっとわたしを育ててくれたお父さんもいたんだなーって、なんか今日は思いました。
 
そして、スパーからこの時期生クリームきえるんわすりてた´ `ひょー
レシピどおりにはゆかないものれす
 
de nada.
ちはるマニアのコンガのおとのむこうに、イーリャの行進がみえたんだ。
すべてはつながっている、
ところでそろそろ踊ってい?
 
あかん、限界ねむい、すごい、おやすみ。

ぼくはさんぽにでかけた (とうきょう編)

横浜桜木町ー
を過ぎてー
新宿ー
を通過ー。
 
やはり関西からの高速バスにのって、新宿で降りずにそのまま北上するパターンはめずらしいらしく、
降車地「王子」駅前で降りたのは、自分も含めて2人だけであったのだった。
 
今回この駅で降りた理由はただひとつ、
行ったことないエリアだったからです。
料金おなじだし 目的の時間まで、暫くあるし、せっかくなら見たとこないとこを目的きめずにダラダラしたーい!
とゆうあれで
テクテク開始
 
201502110835_DSC04681
201502110835_DSC04680 201502110830_IMG_8987 201502110837_DSC04684
 
201502110837_DSC04688
 
201502110839_DSC04690
 
201502110833_IMG_8988
わなびー、
さっそくわなびー!
 
201502110842_DSC04692
嗅覚にみちびかれるままにすすむと、そこは飛鳥山公園 とゆう場所でした。
ふるい?電車や、SLの車両が展示されているすってきな公園ー。広い!
朝からジョギングやお散歩にきている人たちたくさんいたなあ。
 
201502110845_DSC04696
 
201502110843_DSC04694
あと今回、東京の公園を散歩してて思ったのが、お掃除しているおっちゃん・おばちゃんが必ずいる??
いや、大阪もいるか、、 ちょうど朝の時間だから出くわしたのだろうな~ なんかすてきいかった。
お仕事とはおもうが ありがとおございますな感じ。
 
201502110849_DSC04698
路面電車はしっとりました、すてき、むっちゃすてき
「音無橋」という橋が地図上に見つかり、興味津々で近づきましたが特に変わったところのない橋のように見えちょっぴしがっかりしながら通過。謎の勝手な期待感。
 
201502110911_IMG_8990
危険防止かわからんですが、通路にこれだけびっしり外から見えないぐらい囲みを付けてしまうと逆に痴漢の巣窟って感じでした、朝でよかった
 
201502110904_DSC04701
地図上に川があったけえ、わくわくして行きよりましたらば、すぐ横に高速道路の囲いがドーンとはしる、人間のごうを感じさせる系川でした。よくある。こわいかったです。
 
 
201502110912_DSC04710
201502110915_DSC04713 201502110918_DSC04719 201502110916_DSC04716 201502110917_DSC04717
好きなやつたくさーん
 
201502110919_DSC04721
201502110935_DSC04725 201502110938_DSC04728 201502110937_DSC04727
誰かのくらし
 
201502110954_DSC04731
これかわゆなあ、、すみたい
 
201502111000_DSC04732
 
201502111002_IMG_8993
ここがインド…いや、巣鴨…
 
201502111005_DSC04733 201502111013_IMG_8995
とげぬき地蔵尊ていうのが地図にあってちょう気になって行ったらすごい商店街とかあったーたのひー
おだんごタレすごいー
 
201502111020_IMG_8996
ぽちぽち すがもで すあま初トライ!!
まさかそのまま食べれる、やわらかい、甘い、おもちだったなんて!
すあまは私のむかし好きやった数少ないファンシーキャラ「たれぱんだ」の好物で、ずっと気になっていました。てぃぴかるふぁんたじぃー
 
201502111044_DSC04734
こゆうのがいつも好きです。
 
高円寺ゆくかシモキゆくかでざっくり迷う。東京ってだいたい歩いていけるやろって思ってたらたぶん遠いかった、とりあえず最高に天気がいい。グレイト
けっきょく、いろいろ道に迷ったり、ダラダラブラブラ歩いてカレー屋とかに目がくらんだせいで、どちらも先に行く時間は全くなかったんすけどね。
oO(西武と東武があるなんて…)
 
201502111058_IMG_8997 201502111059_DSC04735 201502111059_DSC04737
見たときないやつ 行ったときないタイプのやーつ、たくさんたくさん、の意外、意外、
 
201502111111_DSC04740
よいマンションの名前  ぼくは「ブリアンポルトゥン」やと思いますね、
 
そいで、久しぶりにネットカフェにいった。変な空間~!おもしろ~~
ただしダラダラ着きすぎて、入ったはいいけど1時間ほどで出ないといけん状況、会員登録10分、シャワー30分で、残り20分ぐらいで出てめしを食うか、でもすあまとか食いすぎて微妙に腹が減ってない具合でもう何もかもが半端であった。
ほんまはひたすらダラダラ漫画読みたいかった。しかもねむい。
時間っていくらあっても足りねえな!
 
lovepunk とゆう演劇集団 の、
公演「ゾンビ沼袋」 みにいってきやした。
今回の東京弾丸つあーはこれが目的っした。
親友・たんたん(丹波まりな)が出演しているのだ。
 
むちゃよかった。知ってたけど舞台ってすっごいエネルギーもらうなあ。
たぶんlovepunkの舞台はとくにだとおもう!
むかし、今住んでる駅と運命の出会いを果たした時に見に行った演劇は、インナーに入ってくかんじだったもな、
 
で、今回の主演の女性。
50歳であんなに飛んだり跳ねたりして、んで舞台おわっても、すげーかわいい人だと思ったし、
生き方って、たいせつ、すてきやなって思いました。
全然しらないかただけれど、今回の主役・ゾンビ沼袋こと安城久美子さん、おたんじょうびおめでとおございますでした。
 
私の一番のお気に入りは だんとつで フェニックス です。
フェニックスとゆうまあプロレスの役名といいますかのキャラクターなんだけれどこれは見た人しか伝わらないよさです
4649
もっかいみたいナー
 
lovepunkを新宿で見終わったあとは、
この公演を見に来ていて久しぶりに再会した、キャバーンのおざわーな&ペリと一緒にカフェしばいて(?)、
のち、おざわーなに付いてきてもろて 高円寺にゆき、気になってたお店をみにいってみた。
 
201502111817_IMG_9010
けっきょく、高円寺の純情商店街内、謎のファンシーなスイーツカフェでパフェを食うとゆう全く想像もしてない活動にいたり

のち、荻窪のええ感じの焼き鳥やさんへ連れて行ってもらい、のむ、たべる。
チューハイうえから3cmのんで真っ赤になる(通常運行)
とくい と すき の定義わけについて。

たんたんおすすめの岩盤浴へ二人でゆく。二人とも岩盤浴、初体験。きゃいきゃい楽しむ
 
とゆう世にも羨ましい、とゆうか これまで全く考えつきもしなかったコンビネーションで遊べて、むっちゃうれしかった。。こうでなくちゃあと思うのです。
岩盤浴、私の帰りの夜行バスの時間のつごうで全然いれへんかったのだけど、もっと行ってみたくなった。
 
201502111139_IMG_9002
しょうゆうわけで、
大阪へ
帰らせて
いただきます。
 
さて、けっこうギリギリめの時間で電車に乗り、新宿へ着いたはいいものの、携帯の充電がきれまひた。
そして充電器を常に持ち歩いているわたしですが、その接触かなんかの都合で充電されなくなる、ゆうなぞのイベントが発生。
バス集合場所とかはちゃんと紙媒体で持っとくべきやな、っておもいました。。あーあーあせったー
何とかぎりぎりで復活して、焦りながらiPhone回転させながら(必死すぎて)地図よんで、ダッシュしました。。
間に合ってよかったー汗だくだった。。
 
今回のざっくり移動ルート
王子→飛鳥山→巣鴨→池袋→新宿
ただ、ぶらぶら路地に入ったり気が向いて道を外れたりしまくったのでたぶんけっこう歩いた。たのしかった。
しーゆーねくすとーきょー、ばいばい