あの道をゆく

吸入ステロイドで様子を見るですって。ケミカルですわね。
 
そうしてまで生きたいかしらん?ちょっとわかんないんだけど、まあまだやることはあるからとりあえず咳をとめてほしくはある。でなきゃひと息に殺せ、
まあ全くネガティブな気持ちはありません。
 
ラーメン食べてお薬のみました。
健康診断はオールAでした。
ありがとおございまっす
 
 
好きでいるよ、と君にいいました。
いつか追いついてみせる、とも。

一方的ではあるが僕は、
自分の心にいれた約束を守りたいと思う。
 
 
外すずしいけど家の中あついので扇風機さんをあわてて出したら天国ーー
てんさいー
 
蚊取り線香は先週からたきはじめているけれども。
窓をあけるとなるとね 炊きたくなるよね
えいにおいなねえ
 
 
 
・・・

2013/02/24 ノットロックバットろーる
なんだか、今日ずっと感じてたけど、ちぐはぐな気持ちだ
誰もかれも優しいし、うつくしーのに、わたしゃどうだい!
さむい!ねむい!
 
あすみはキャバーン追いコンいくために、休みを取りました。根性休みを。
 
今週 個人練2回入ったのちのスタジオ練習。
チョコ(糖分)補給かんりょう!!急げデブ!行くのだデブ!いやーん
 
ノットロック、バット
ろーる!

じゅうじか

咳が限界で寝れない。もうちょっと遊んでいたかったけど 家へ帰って、ずっと寝ていた。
やっぱり気管支炎、うち慢性気管支炎というやつを再発しているらしい。
「人と一緒にいる」 ということは、なんだか大抵の場合お金のかかることで
しかも相手によっては副流煙(受動喫煙)は避けられないので
なかなか私にとってはリスキーだなあ。

散歩したい
ただただそれでいい

でも誰かと一緒にいる時間もすきだし 必要だと思う。

僕にはどうもその両立は難しいと思った。

お金のかかることなんて何もしなくていいのに。
一緒にうたを歌ったり
空をながめたり
どうでもいいことを 本気で喋りたい

ああ、とても難しい。
僕はこの社会に向いていないとよく思う。

でも悲しくない、
他人は他人だから。みんなの望むものを私の望むものに合わせろなんて絶対言わない。
ね。
みんな幸せであればいいと思う。
そしてそこに、自分の幸福を押し付けたくはないのだから。

咳でとても苦しいのは 嫌だけれど、
もう僕は怖いなんて思わない。
息が止まるなら、
それは そういうことなのだ。

今やれるだけのことは やったんだよ。

愛してるのだ、
この世のすべてを愛しているよ。

おやすみなさい。
 
 
 
・・・

2013/02/23 PFT
ピンクフラッグ・テープです。
帰り道の雑貨屋さんにあったもんでついつい買うてしもうた。
よわいぜ、 こうゆうこじつけ。
 
 
とりあえず私の大好きなこの名曲よ。
 
ピンクフラッグ/エンペラーめだか

宗教 そうせざるをえなかったひとたち

母方のおじいちゃんは、生まれたばかりの私に急いで会いたくて  仕事帰りにあわてて道路を横切ったがために  スピード違反の車にはねられて死んだんだって。
だから車には注意しているつもり、

宗教と名のつくものや霊とかを信じる信じないはともかくとして(見たことないもの感じたことないものをあるともないとも言えないし思うにあるなしの問題じゃない気がするのだ)、これはおじいちゃんの加護といえると私は思っている。

死んだひとも、ちゃんと影響力をもってると私は思う。

だって、死んだらおわり、なんてうそだって自分は信じたいし、実際にそーだと思うから。

たのしい たのしい。
ありがとう、
私の言葉をきいて、私のことをいち人間として、いち人格として、
メリットデメリットでなく みとめてくれる人たち。

でもメリットデメリットでないとは言うけど、私の立場からいうなれば、いい人になりたいよ。
それは望みつづけていいと思うんだ。

2014年、持つべき望みはかぎりなく減らそうときめた。
というか必然的にそうなった。

でも、多くはもう望まないでいようと、思うのだ。
もともと、だれかのいう当たり前なん ぼくにはいらないのだ。
それは決して悲観的じゃないと今は思う。孤独かもしれないけれどね。

そして多い少ないの問題じゃない そうかもしれない けれど
じっさい私にはそんなに時間がないし精神的キャパもないしお金持ちでもない。
今だけでもいっぱいいっぱいだよ。
だから今だけでいいのだ。

変なはなしかな?

まあ、そのときは そのときでいいじゃない。
ぼくの幸せは、ぼくがつくる、

そしてそれをいくつ達成できるか、達成なんてどこにもないかもしれない、ゴールなんてないかもしれない、

むしろ、ゴールはもうとっくに過ぎてる、と感じているからね。

けれど望みをいくつ達成できるかわからないけれど、
そんなには多くできないと ぼくは自分に対して気づいたのだ。

それなら、できるだけを、まっすぐにやるだけだ。

当たり前のことだけれど当たり前なんてどこにもないと思う。だから自分はやるだけだ。
後悔しないよう 一日一日を やるだけだ。

やるだけやったらねるだけだ。
それだけで命なんて終わるでしょう。
短いよ。とっても短い。 ねー、なにする?

なにしてもいいけど、考えることだけはやめちゃだめだよ。それも君の命だからね。

音楽をやっていてよかったと思う瞬間は山ほどあるけれど  特に メリット・デメリット、つまりは損得勘定じゃなく  情熱で動くやつに多く出会えるということがとても大きいと思う。  受け売りだけれど本当に最近、そう思う。

ありがとお。

やりたいことを やりたいように やりたいだけやります。
「アスリートもおなじだけどさ、努力って ひつよう。」
きみのくれた言葉、今までずっと持ってたよ。忘れないできた。
理解できなかったとしても、とってもだいじだったから。

持ってたよ。

そしていつかわかるこのときを、
待ってたよ。
 
 
 
・・・

2013/02/19 字間のげいじゅつ 自感のげいじゅつ
この世界に、こんなにドキドキすることがあるだなんて、
19のわたしは知らなかっただろうね。
 
ねれない。
いつか、なんてこない。絶対こない。
だからといって、寝なきゃどうしようもあるめい。
 
いつか。や、そのうち。と、
明日。はちがう。全く違う。
 
ゆっくりいきましょうよ。
と、かれが言うた。
 
私はそれが、言葉をうしなうぐらい、嬉しかった。
 
焦るのと、いそぐのは違うのだしな。
いそぐにしても、遠回りが一番早いかもしれないのだし。
 
だってこれは、時間の芸術だろう。

むちゃだる

体がむちゃくちゃに重い、咳が出始めている、まじでヤバイ

すごく眠る時間だけはとっている つもりなのだけれど
ぜんぜん眠れてない  体が起きている、のだろか、

そりゃあ深夜まで作業してる日もあって それを取り戻す感じだからだめなのだろうなとも

わかっていて でも改善策は、
できないだろうな、

僕にはもう時間がないだろう、

焦ると私はろくなことがない
わかっているけれど
やりたいことをやる ために正しい道(この場合は成功するための効率的で転ばない道  という意味ではない)を 方法をみつけたくて、

別に急がなくてもいいのだけれど やりたいのだ、
やり続けたいのだ、、
いてもたってもいられんのだ。

そのために 努力って ひつようだから。

これ、むかし好きだった人が言ってくれた ことば。

働きはじめて何か変わったかい、
世界の見え方変わったかい、
けれどいずれ気づくだろう、
きみに元はあった大切なもの、
とっくに戻れなくなってから気づく、
取り返せないもの、

別にどっちだっていいのよと
決断をせかせる目の前の商売人間、駆け引き人間、に

あーそうか、表面の言葉だけじゃなく  ちゃんとこっちの言おうとしてること  を受け取ってもらえることすら
わたしの思う「いっこの人間、人格」として扱ってもらえることすら

この世界のふつうでは奇跡なんだな、と
思いました。
だから私は自分のいまそばにいてくれる人たち、わたしのことばを聞こうとしてくれる人たち、を、大切にしなければなあと思いました。

あなたが私の言葉を聞こうとしないし私の個のことばを理解してくれないのは、あなたにとって私がどうでもいいからでしょう、
そのくせこういう商売人間たちは、表面だけは取り繕うとするので私は腹が立つというより呆れたもんだと思う、

ああそうさ、自分にもね、
利益、利益、利益、利益、か。トーゼン、か。ふつう、か。

生きる世界がちがう、とはこのようなときに思うもんです。

うまいことやろう、相手を気持ち良く騙してあげよう、そうすれば自分の利益にもなるし、ウィン・ウィンだわ。
営業マンとしては優秀ね。
でも、

押し売りの幸福なんいらんのです。
ぼくはけして何もすることがなくて暇を持て余してるわけではないし、
ぼくは誰かに決断の責任をおわせて得た幸福になんの興味もありません。
そしてそれを不幸だと言われる筋合いもないと思います。

みんな私をみて「荷物多いですね」とよく言うものだけれど
私には  あなたがたの方がよっぽど荷物がおおく見えるわよ。

けれどそういう取り繕いの人たちも 現実世界にはうまくいっているようだから笑けてくるなあ、
人間、

ぼくは別に自分が正しい道をいっているとも思わないし
自分が人間らしいとも 自分が人間を大切にしているとも思ってない。

そうやって生きてきた、
享受を当たり前と思えば思うほどひとは慣れ、
本来大切なものを大切にせず、もっと、もっとと、驕り高ぶっていく、
まさに、人間、
それこそまさに人間のすがただよ。

ここ最近まじで寝れないのとまじで起きれないのと咳が出始めてる、しかもやっぱ風邪じゃないっぽく症状は咳だけ、だのでやぱあなんかのアレルギーかなこらあーと思ったりもする。大体ずっとねむい。つらい

ただ、いのちの使い方をわかったのだから、充実はしてるんだろうな、と思う。
いい意味でも悪い意味でもないので語弊があるんだけど

それにいのちをそそぐだけ、迷っていない。

迷うならそのための方法。知識を探し集めるとき、そして行動して鍛錬を積むときの方向くらいだ、そしてそれはやりたい向きがぶれなければ、おのずと決まる。とかなんとか。

もちろん

君だって  僕だって  優秀じゃないから、
たまにはこうやって  涙もでるし、
一人きりのちからより  誰かの力を借りようと、みんなでつくれたらいいなと、

今は、おもうのよ。
 
 
 
・・・

2013/02/18 ふゆのあめ
ふゆのあめ
わたしを遠くへ連れてゆく
 
過去やいまにあらじ。
生き、与うつづける。
 
水滴が、今いる空間をみたす、
ぽっかりあいた距離をうめる。

ロストまんはったん

何をこんなにあせっているのか
そのくせ心は立ち止まりたがっている
何もしない、をしたがる

追いかけてくるロストマン
まずはあたまのなか、そしてシャッフルのiPod、ラーメン屋さんのスクリーン、

ぼくに、なにを伝えたい、
それとも伝えられているのが自分なのか、

一昨日あたりから決めてたとおり、昼休みに予約をとってスタジオで個人練習にはいった、最近3時間単位が当たり前になりつつある。一人の時は休憩をはさまない。気づいたら終わってるし
たった2小節のために2時間費やした、でも叩けるようにならなかった、体になじます段階まででおわりとする。こなくそー
スタジオ入った瞬間気ぜつしそうになったけど気ぜつしなかったから案外やっぱり私は健康体で丈夫なんだよね。

だよね。

元気なの

誰かをおもいうかべて出てくる「元気かなぁ」ってことばは、
言葉通りの意味じゃない気がしました。

私は、もうこの世にはいない愛しいひとやむかし一緒に暮らしていた犬さん(ペットのこと)に対してもそう思うことがあるからです。
お彼岸のむこう側というのは 信じる・信じないとかじゃなくって ある・ないとかじゃなくって
・・・という気がします。私のなかではね。

だから元気かなぁってだれかのことを思うとき、
もっと別な言葉があってもいいかもしれないけど、ぜんぜんなくてもいいなとも 思います。

いたについた不自然さを
とりはらうために夢をみた
横にはねむる君がいて
同じ夢をみてわらう

目がはなせぬほどのはやさで
川がながれて  おいてゆく
先まわりはできぬ、いつかまた
同じところへ辿りつく

花に火をつけ遠い過去
近い未来をつかんでく
さよなら、いつか会いましょう
ここからはじまる夢もまた

(エンペラーめだか「夢の花」)

つるぺた似合ってるで!と言われて
それって果たして褒め言葉なのかと思う今日この頃、
あ、髪の毛の話らしいっす。

こないだ髪の毛切ったとき、ようやく、まえに茶色く染めてた部分が全てカットしきれたのでオール地毛の色にひさかたぶりに戻ったわけですが
ひとに髪の毛黒いな!って言われることが何度かあって  なんだか違和感。
自分の髪の毛が黒い、と思ったことがないからです。髪の毛が黒いのは、ふつう、だからです。アジア人だからねえ 生まれつきだもんで。

ここ毎晩よる、全くもってうまくねむれなかって、どうすればいいのだろーと思います。完全に風邪ぎみです。のどがらがら

ただし例によって銀のベンザ(総合感冒薬、ようするに市販のかぜぐすり)をインするとシャピーンで
まあなかなかええ調子でお仕事をすすめてまいります。
ただすこし不安にもなります、ドーピングはたまにやるからドーピングであってこれがあることが自然状態ではないからです。
 
 
 
・・・

2013/02/15 君にあいたい
ぼくは思う、 うれしい時、 きみにあいたい!
(夢見るストロベリー/SHERBETS より)
 
 
あー。むずむずする。じわじわくる。
バンドがやれる。バンドがやれる。バンドがやれる!
はげる!
 
 
はげない!
 
・・・

ただ畜生のいのちひとつ

久々に、私のことを知らない人と、無理に私のことを掘り探ろうとするような会話をがんばって  しました、そのあともうけっこう経過しているけどやっぱなんだか尾をひいてます。

私は自分のことをたずねられるのは好きで  答えるのも好きですが、
大抵のこういう不自然な問答、「実質私に興味があるわけでもないのにむりにそれをさせられている」場合、
相手は私をなにかのティピカルな型にぎゅぎゅっとはめたがる。ことがとても多い。
そこに私はいません。

「テレビ番組は何が好きなの?」
あんま見ないですねー

「えっバンドやってるんだーかっこいいー。このいま流れてる曲、これの、PVいいよねー。」
ああこれ、知らないです、なんてやつですか?あなたはこれお好きですか?
「えっ、知らないの??TVでめっちゃ流れてるじゃーん、すごい有名人がいっぱいでてるPVのやつだよーみんな知ってるよー」
へえ、私は知らなかったですね、あとみんな知ってるかとかはどうでもいいんですけど、あなたはこれが好きなんですか?

「普段はじゃあ家では音楽きいたりしてるの?」
いえ家ではあんま音楽流したりしないすね。
「えっ、じゃあ無音なの??」
はい、生活音がすきです。

用意した「型」にはまらないだけで、段々相手に疲れがみえてくる、私も疲れる。なんでそういう、わかりやすい何かにはめたがるのだろうか。

私も相手に質問をかえした。

あなたは何が趣味なんですか?
「うーん、何もないなあ、しいて言えば仕事が趣味かなー」
じゃあそれが最高ですねえ、
「うーん何か欲しいんだけどね、そういうアート的な才能がないからねー」
そーなんですか。やりたいことがないならそれでまたええと思いますよ。多くは選べないですから。

会話は終わる、終わるけどこれでいい。
ベストだと思う。

ぼくはテレビや芸能人にほとんど興味がない。でもそれは普通のことだということをわかってほしい。
あなたがバンドやライブハウスにさして興味がある必要がないのと同じことで、私もそういったものに興味がないというだけのことなのだ。
「あなたは興味があるかもしれないけれど」「それを誰しもそうだと決めつけて」「押し付けないで欲しい」

僕もあなたに自分の世界を理解してもらうことを強要なんてしない。

けれど、わかってもらえると嬉しいのだけれど、
これはもう、
言葉の額面どおりほど悲観的な言葉じゃないのだ。

たまにきつい。
たまにきついし何もないと思って何もできなくなって動けなくなる。
呼吸が止まりそうになるけれど、

それでもまだ、僕にはやらねばならんことがある。
やれることがある。
やれることを、やりましょう。
これは卑下でもやはり悲観的でもなんでもなく、
ただ畜生のいのち一つ、
手にとれる範囲はそれほどないことを、僕はもう、じゅうぶん知っているのだ。
 
 
 
・・・

2013/02/14 わっくわくバレンタイン
す・・す・・
すなおになりたい
 
なんとのう、頑張る女の子みて そー思った。
気持ちは気持ち、なのだな。
そのへんが私にはいつも うまくバランスとれへんのだ。
かわいらしくいじけられへんくってのう。
かわいげがないのだな。
別に女としての意味だけじゃなく、ね。
 
とゆうわけで!
なるべく力ぬくよーにして バンドのスタジオはいってきました。
それでも ものすごく肩肘はってしまう瞬間だらけでしたが
なるべく自然体でいこうと つとめた。
でもつとめすぎると逆に緊張するので
つとめないよう つとめました。
 
なーん
 
たのしいです。
 
たのしいです。。
 
もちろん全く完成できてないし全く足りていない自分のちからですが
その不安よりも もどかしさよりも
わくわくが勝ってるから。

とろい混とろーる

これは自分でちゃんとコントロールできてない自分の責任なのだから何のせいにしたいわけでもないのだけど
時間がぜんぜん足らんぜ、
ことわっておくが今の職場に就いてからとても早く帰れているので全くもって仕事のせいではない。
 
りゃく
 
なんというか、もう残された時間がないんだなーと思う。思いませんか?みんなそうでもないのかしら。
ぼくはもともと、眠らずに元気に動いて前向きに考えられる、ような人間では全くないゆえに、寝なければならない。
でもそれをすると、確かに、毎日というものは仕事と家の往復だけになってしまう気がする。
 
どうしたらいいかわからないけど、
やりたいことをやるために、もっと捨てなければならないのだろう。
選べるものはそんなに多くない。
 
しかしまあ、ひとの欲しがるような「当たり前」はもうとっくに捨てつくしてしまった気がする、こう言うと語弊があるだろうけど、、
なので何をどう捨てようかは困ってはいる。
 
 
今朝、目の不自由そうなひとが同じ電車に乗ろうとしていて、杖をついていたが電車の入口がわからない雰囲気のようで、入口と座席の場所をほんのり案内してあげた。
目が不自由というのはどんなにか、結果として「捨てている」ことだろおか、と思った。
 
僕の目がみえなかったら、いまやりたいと言ってたことはほぼ全て、できなくなるだろおな。
いまの仕事は到底できなくなるし、バンドも難しくなるだろうし、そもそも出かけることが億劫になるだろうな。
誰かに頼らなければ少しのこともできなくなるだろうからそもそも実家へ帰るだろう。みんなに当たり前にできていることが自分にはとても難しいことになるだろう。価値観が根本的にずれる。
 
それはつまり、生きてることが億劫になるだろうな。
 
僕のふつうに立ってる場所は、たとえ心臓が動いていて息ができていたとしても、
明日、目が見えなくなったら、耳が聴こえなくなったら何もかも終しまい、
そういうぎりぎりのところに成立しているんだな。
だからやりたいことをやらずに一日を終えることは やっぱりむずかしいだろう。
 
清水五条
 
から七条へあるく
 
京都のいえへ、かえりたいなと思った
だから、かえりたくないな、と思った。
 
でも、それは、なしなんだ。
 
なんだか、わからなくなった。
寝ればなおるだろうか。
近頃まったくよく眠れない。
夢ばかりみるし
完全に風邪をひいた
どうにもならなかった
 
どうにもできない
 
どうもこういう時はむつかしい
 
 
 
・・・

2013/02/12 滑々ぶーつ

お気に入りの、歩くとかつかつ言うブーツが、いつかの戦国大統領で踏まれまくって真っ黒っけになっててんけど、やっと洗ってきれーにできたので、履いたら、
なんか、かかとがツルッツルに擦れすぎてて、すごく すべる。
何度かあぶないツイストを踊っている。
あぶない。
この滑り方は、後頭部を打ち付ける系のすべり方や。
あぶない。

ねむい

問題はない
問題はなく 何とでもなるのだが
どうにもこうにもいかない
自分のことがなんだか嫌いな あとあじ

ねむい

なあ、人間みにくいなら醜いままで生きて死ぬやろ、
必要なものなんて 豊かな生も死も
都合よすぎる、過ぎた贅沢だと思う
 
ただ、醜いだけの人間なんていないと思う。
あんたにも、いい顔、あるでしょ。
 
悲しいことは悲しいけれど悲しいままがしぜんだ
足りないことばたちは足りないままでいい

花が枯れるのは不条理か?
かわいそうだと思ったとしても、
だからってそれを食い止めるのは自然か?

まさか天気まで思い通りに快適にしよう、だなんて言い出さないだろうね?
気温は操ったつもりかい、ヒューマン。

そんな罵りさえ すべて自分にも当てはまるんだ。
おれは いま おれがきらいだ、
自然体ではどうしても醜くてしょうがないわが身がきらいだ、
でも、きらいだからって、
誰かの美しさを写しまねることが
いいと思えないんだ。

それだけのことよ。

なりたい自分って、どこまでなんだ?
度をこえれば、それは、自分なのか?

そんなことばかり考えてきたよ。

人は私の言葉が長いと言う。
これ以上議論する意味はあるかと言う。

僕は争いたいわけじゃない
僕だって疲れないわけじゃない

というか私は議論がしたいわけじゃあない、、
せずにわかりあえればそれでいいと思う

でも、君たちみたいに、面倒だからそれっぽくどんな答えをも選ぼう、なんとなく染まってこうむった不具合は誰かのせいにしよう、みたいな強さ?は、どうしても、ぼくには、美しいと思えないのだった。

それだけのことよ。

均一化のなかで閉口を美徳とし
自問自答を諦めて陰で文句をたれ続ける
そのくせストレスだなんだとどうでもいいものをわざわざ選んで抱え込む
誰かのためにと口を開くが不具合が生じれば逃げ出し自分に責任はないと言い出す、

ぼくは全てのことがプラマイゼロであればいいなと思う。
この言葉の形容に落ち着いたのは、ごく最近のことだけれど。

ぼくの選択も言い訳だらけだ、
やったことは全てかえってくる
よきもわるきもいうもいわないもえらぶもえらばないも
君の選択だ。君のものだよ。

ただ、ぼくの人生はすでにあの頃から後は、ジエンドのむこうがわなのだ。
ゴールしたあとの、おまけなのだ。なんだラッキー、
 
 
 
・・・

2013/02/11 おかあさんちょっと生き仏見に行ってくるから、いい子にしててね。
祇園シルバーウイングスに、
生き仏 見に行ってきました。
 
わかりました。
生き仏のときのシュウアリモトの動きが、おっそろしくタイプなんですな。
初めて見たときから釘付けだったさ。
あのおいしすぎるキャラ作り
ずるいぜ!!
 
っていうのはついったーに書くと
いい加減気持ち悪いぐらいのファン度な気がしてきたんで、
こういう、誰も見てないところにコッソリ書くのが
もっと…こう…ウワッ てなる気持ち悪さを醸し出す。のか。
気持ち悪いって、言って。 もっと言って。
 
しかし、かれの音楽は、ほんとーに、いいです。
生き仏のステージは音楽というくくりに入れるものかどうか微妙かもしれませんが
ライブというエンターテイメントにおいてくくりとかどうでもいいと思います。
 
とにかく、出会ったときからかれの音楽は、私の支えです。
それは、死にかけていたあの頃も、今も、変わりません。
素晴らしい音楽をありがとう。
 
ぼくもあわよくばそうなりたいよ。
でもそれは目的ではないかもな。
とりあえず、自然に。

らぶ郵送

健康診断いった
かえりにカレーをもじゃった
気づいたらam2時 のせいかつはつづいてしまっている、でも少しずつでもいい進めなければ進捗ゼロ、少しでもまいんち進めればいつかいいことがおきる。

僕は知ってる
ぼく走ってる
笑ってるあいだ、泣いているあいだ、
関わってるあいだ、なにかを求めくるしんだり喜んだりする姿が、
人間とおもう

いいことが起きた
それは誰かのおかげだけれど
僕はとってもとってもうれしいのだ。
とってもうれしい。

そのあとヤバイとなってさすがに寝ようとしたのに、なぜか我慢ならんくなってギターを持った。
以前の自分の聴きぐるしいものだけれどアップしている歌のようすを聴いた、
そして今とくらべてみてにっこりする。
進んでいる、だいじょうぶ。

今日は二日ぶりに風呂に入った、
睡眠を優先させるとどうしてもそうなってしまった一日と、帰りが遅くなって空腹すぎて風呂が危険に思えた一日を経た結果である、
ようするに生き方がざつい

まあいいか、大したことじゃないのだ。
大したことじゃないことの積み重ねで、ぼくあ、いまなのだ。

大それたことをしてやろうなんて思ってないのだ。
どこでだって、誰のまえでだって、
ただ自分で、いたい

明日、今日より美しくなれますように。
ぼくの名前が森本明日美、

つけた記号をいじくって
もらった名前は えねぇすじー。

らぶゆーそー
らぶみーできればてんだりー
 
 
 
・・・

2013/02/10 かん、たたん、たん、かん
簡単畳んたん。単艦、炭化感。
端的Tango、単語の担当しゃ。
 
たのしいな へんな感じ
いいことだ 大事にしましょう。
それを題字にいたしましょう。
 
少しのことだけで、いや、もしかしたら少しじゃないかもしれんけど、
幸せになれてしまうから、幸せを、ありがとう。
 
これは自分っていう土台がまず何とかなってて、の、
周りの関わってくれるひと一人ひとりからもらう優しさみたいな何かがあって、の、
プラス少しのこと。
だからこそ、結果成立してる幸福感やと思うんですよ。
 
結局アンテナは自分がもってるんだからさ
なんて。ね。
 
過去の善し悪しは、現状の満足度できまる。
私の思い出を、私は、よくしたい。
 
まずは私がそう思わないとね、ならないよね。
やえさん。
 
幸せ。
会いたいひとに、会える、会いにゆける。
幸せ。