こたえは言わずだまってる

201404041221_IMG_3741
 
うれしいこと、
うれしいうれしい、ことば
 
人は変わる
笑いながら、成長していく。
 
自分にとって大事なことを
大事にしていきたいし
自分にとって大事なことを
大事にしてくれる人、
一緒に大事にできる人を
探すことが まだ、僕にはできると、思った、
どうにもならないことばかりでも、
ぼくが、まだ、社会を必要としていると、思った、
 
社会ってなんすかあ
釈迦位~
えらいかんじすかあ~
 
へくしょ

 
同じ階のとなりのとなりぐらいのお部屋から、いつも陽気なミュージックが流れていて
マンションの最奥の私の部屋から、玄関を出て通りがかるたびにお話したいなあーと思う。笑
きっと歌うたいさんが住んでいる。いやわかんないけど。
でもいつだったか通りがかったとき、中のお風呂場から聞こえてくるうたごえに、ポーとしてしまうくらいには綺麗なうたごえだったんだ。
 
私は年末に引っ越しをしたので
引っ越し後の挨拶まわりに行ったときには誰もいなかったのだ、、
そのまま機をのがしてしまった。くやしい。
 
自己紹介とはタイミングである
あとライミング(これは言いたいだけ)
 
 
 
・・・
 

2012年11月30日
フジファブリック / 笑ってサヨナラ
 
どうにかなってしまうかもしれない
そうなってしまうかもしれない ものかもしれない
 
どうにもならない事が多すぎる
どうでもいい事なら いいのに。
 
ここ何週間かぼくは、一人で色々考えてた。
どうしてなんだろう。
どうしてなんだろう?

●●のむじ穴

ケツの穴もちいさいんやな、って 言うてやり。
という、友達の言葉を思い出すたび、くすりと笑ってしまう
それはたいへん洒落がきいている、うん、口はわりいが 正しいと思う
 
正しさなんて誰かにとっては正しくないんだから、
自分の価値観でいっていいんだと思うよ。
押し付けにならなけれあね。
 
 
ゾンビのゆめをみた
またか。。なぜか。。
大惨事ゾンビブーム到来か。。
(かけとります)
 
Q.ゾンビは死んでますか?
 
A.設定にもよりますがまあだいたい完全に死んでますね。
ただゾンビになったそいつのことをもひっくるめて愛するような人がいたとすれば、「ゾンビになったそいつ」は生きてますかねえ。
 
以下説明めんどなったので略
 
 
あ~も~~~!クルクルパーばっかりー!!
おれもやろけどー!
 
 
おな( ◜◒◝ )ぺこ
 
打ち合わせ13:30からで12:00すぎには会社出たので気づいたらご飯食べてなかったのでお昼休憩をとってから帰る。
16:20なう
遠い…世の中の打ち合わせ概念の意味はわかるが打ち合わせには必要の三倍くらいは時間かかる…気がする。…
かといってやっぱ顔を付き合わせて話はしたほうがいいなあとマジで思う
 
なぜかというと、正しく伝わるように事細かに説明を書いたところで
長い文章を、読める人種が、
たいへん少ない。。笑
そのことに最近気づきましたよ、
 
識字率ほぼ100%といえどまだまだだねえ。
もちろん私の投げ方も上手ではないのだろうし。
私も、受け取るのは上手ではないと思う。
 
でも、ゆえに、わからない部分は「質問をする」んだよ。
コミュニケーション。そうあってほしいと願うが
みんな面倒くさがるねえ
 
おれもか、まあいいか、
 
 
201404081619_IMG_3811
カレー食べて
しあわへー
うまあー
 
201404081620_IMG_3812
こういう具合のやつで、辛さ好きに足す式でした。
うままあー
 
雑誌で見たところをストックしといて 訪れるとゆう暴挙に出ている。
いわゆる革命だ
森本明日美革命だ。
 
 
 
・・・
 
2012年12月01日
友達って、友達だよね?って口にした瞬間に崩れ落ちてしまいそうな気がする
私にとってはね。
エゴのかたまり。
 
だから一緒にいたぶんの時間だけ、
関わったってこと、それだけが
証明してくれるだけ、だ。

おれのくしゃみがおっさん

こないだ対バンしてとても好きになった 東京の「パンパンの塔」というバンドが
新しいCDのレコ発ツアーでまたこっちをまわってくる  たのしみだ
 
http://panpannotou.net/live.html
 
リンクをはることに対して大して他意はない
 
たいたいはない たいたいのたいたい たいたいはない わーわーわわー
 
 
201404072006_IMG_3800
 
仕事終わってガスホース買いに行った
すーごい面倒くさかったけど
家を出てチャリに乗ってしまえば
どこまでも行ける気がした
 
でも結局 用をすませた後もホームセンターを目的もなくプラプラした後も
チャリのって気の向くままに色々まわってみたけど
まあどこへも行けないのだろうけど
 
でもまあそういうのが向いてるのだろう
ホームセンターを目的なくぷらぷらすることなんかはただの趣味だ、すーげえ楽しい、
工具類の いろんな大きさのボルトをしめれる むっちゃカラフルなツールのところで僕は鼻水がとまらなかっただ
 
201404072036_IMG_3801
 
家に帰ってガスホース取り替えて、何とかなるものだ、
鶏肉をグリルでこんがり焼いてやっぱりとても美味しい
これまでガスコンロを持っていなかった折はIH調理器のフライパンで焼くことしかできなかったが
これは 簡単なくせに美味しい 幸せだ
 
山盛りきのこを買ってきたので山盛りオリーブオイルマリネにする。(まあようするにオリーブオイルでちょっと塩いれて炒めるだけである、むかし覚えておいしかったレシピの一つである)
京橋の業務スーパーの物価が不安になるほど安かった
 
なすびを焼いてだし醤油するだけでなつかしい味がした
 
 
うれしいお誘い
僕も今そう思ってたんだ、とゆうやつだ。
 
毛を切りたい
前髪伸ばすけどいつもハゲるからもう何回諦めたかわからない
 
そういえばあの約束ってばいつだっけか、
 
僕は、僕よりスピードのゆっくりのあなたを
大切にしなければならない、
いや、大切に、
したい、
 
何もかも効率 利益をめざすこの世界では、とても珍しい。
 
今週末にちいさな手術をする
30分くらいで終わるそうだし痛くもないそうだ
でもこないだ突然 術前の採血がいりますーって言われて
急に予約を増やされてちょっとびびっている。
最初はそんなこと言ってなかったのだけど
だいじょぶかなー
 
まあ大したやつではないんです、いぼの延長線みたいなやつ切って取ってふさぐみたいです。
ちょっと手術の予約 遠かったから 大きくなってきていてちょっと触ると痛いので
むしろはよしてほしいな
 
息を吸い込んだら肋骨がきしんだ
 
それも生きているということなのだろ
 
「死」に直面できるのは
生きてるからできることなのだろ、
なんだか最近やっと当たり前のことだと思ってるけれど
みんな初めてなのだ、一回目なのだ。
産まれるも生きるも死ぬも、
そうそううまくゆかせられるわけもないのだ。
 
 
 
・・・
 

2012年11月29日
そんな次々新しいもの新しいものって生きられたらどんなに楽やろおかねえ。
別に前に進みたくないって言ってるんじゃないんだ。
そんな奴らばっかりなんだったら、じゃあ今、過去になってく たった今を、
何にも信用できなくなっちゃうよ、
って思うんだけどなあ。
 
実際にやったこと、実際に歩いたみちがすべてで、
やったことは、なかったことにはならないよ。
 
それもひっくるめて自分なのに、
それを認めようとせずに、
もう終わったよ、次にいくよ。って。
 
そんなふうに誰かを置いていって、傷つけて、
自分勝手をやってくことを「前向き」だって言い切れてしまう人達に、
私はなんだか 納得いかないでいる。

おれんじの明かりは天才

ハロウインディスコでayumin’にもらってきた
かぼちゃのプラスチックのいれものに
懐中電灯のライトをあてて
寝る時のライトにした
半透明のカボチャのボディに
光が乱反射して
壁にすこしだけひろがる

部屋をすこし、畳んだ

あなたの暮らしにも
幸あれ
 
 
 
・・・
 

2012年11月28日
毎日遅刻でぎりぎり出勤している。
咳がとまらない。
なおらない。
 
いつもは「なんかけむいな」ぐらいで放置している、
目の前の歩きたばこのおっさんが本当にきつい。
がほ!がほ。うえ。やめてえ…。
 
一日中咳こんで、疲労マックスで帰って、
発作と戦って、なんとかねて、
おきて、発作と戦って。ぎりぎり仕事いって、
一日中咳こんで、疲労マックスで帰って、、
 
あかん。

りずむとイズム

201404061900_IMG_3777
おはなみた
ほんとは二つのお花見へいく予定だったが
起きたらお昼過ぎていた
ねむすぎた
ごめんなさい、、
 
というわけで片方だけいった、
ほんとは両方同じ場所の予定だったし
はしごしたのちのライブいこーと思ってたのだけど。
全くもってむりでしたね!
わが器のちいささよ
 
201404061924_IMG_3778
 
桜ノ宮は
天神祭のときだったかな、べつのときだったかな、でもやたら人がいるときに
一人でえんえん歩いてたときが近年あって、そのときのことを
思い出しました
 
201404062040_IMG_3782
さぶすぎてもつ鍋避難
 
201404061924_IMG_3779
 
人に会えてうれしーです
 
ぼくは生きとると思います。
ありがとお。
 
 
201404061821_IMG_3772
カイロ股間にいれるオバケ。
 
 
 
・・・
 

2012年11月27日
むせて起きた。
引き続き、走馬灯みたいに、小さな記憶がひとつ、ひとつ、断片的に蘇る。
 
あの時確かにそこにあったこと。今はもう、無いこと。
覚えている。誰も覚えていなくても、なかったことにはさせない。ならない。
私は絶対忘れない。なんだ、もう慣れたぞ。怖くないぞ。やるならやれ!

消化の謳歌(全文)

TSUTAYAさんでCDを借りました
大体ずっと聴いてみたいと思ってたやつ やっと借りたかんじで
 
今回借りたやつ
 
・福山雅治「f」
・JUDY AND MARY「The Great Escape」
・LOW IQ 01「THAT’S THE WAY IT IS」
・eastern youth「歩幅と太陽」
・泉谷しげる「天才か人災か~泉谷しげるオールタイムベスト~」
・キノコホテル「マリアンヌの休日」
・四星球「フーテンの花」
・四星球「オモローネバーノウズ」
・オワリカラ「イギー・ポップと讃美歌」
・The Joy Formidable「The Big Roar」
・斉藤和義「やさしくなりたい」
・The Everyday People「You Wash I’ll Dry」
・hotspring「VOID」
・良元優作「かえり道」
 
The Joy Formidableが誰に教えてもらったかさっぱり思い出せないけど
こんな難しい名前をきちんと自分がメモしていた以上、聴くべきだなと思いいっぺん聴いてみることにした。
あとThe Everyday Peopleもきっかけ忘れた。なんだっけ・・・だれだっけ・・・
 
今のところ 漫画「日々ロック」の歌詞だけでたどり着いて借りてみた 曲「春夏秋冬」が聴きたくて
泉谷しげると福山雅治を借りてみたのですが そのうち
泉谷しげるの曲が むちゃくちゃいい
度肝をぬかれている
福山がこの衝撃に勝てるのか楽しみである(福山雅治の声がもともとさほど好みではない、御免)
 
 
そしてオワリカラ「イギー・ポップと賛美歌」
すげーいい
一回目まわした時は「ふうん」ぐらいだったんだけど
二回目以降がもう天国なので
 
天国
 
で、今日は大体、雨にうたれて家に帰ってきてから四星球(スーシンチュウ・ニッポンのコミックバンドらしいぞ)を二枚分、ふたまわしずつぐらい流してずっと聴いてたが
全体的にそんなにだが好きな曲はとてもよい。ライブはいきたいなあ、と思うのだった
そんなにとはいうけど聴いててニコニコとかハハッて笑ってしまうのはすばらしい音源やと思う。笑
こんなふうに音源つくりたいすねえ。。
 
そして、iTunesの「最近に追加した曲」のリストのなか シャッフルしてて次にきた
イヌガヨ「ロックンロール」でもはやめちゃくちゃにテンションあがったので
最高だなあと思う
 
あと今日は久しぶりにキャバーン2009年度卒業生アルバムを聴き返してにこにこしている。
 
好きなやつはもっともっと体になじましたい
そして毎日毎秒、音のない空間にあってさえ ぼくの脳みそのなかには 爆音で音楽が流れてゆくのだ
 
音は死んでも生きる
音は死んでものこる
やったことはのこる
 
それは、生きるということ全てにおいて私にとっては同じだと思う。
人間関係とか。
 
素晴らしい作品をひとつ 作れたら もう死んでもよいだろうかなあ、とか思う。
僕はそういうところを目指したい
そのためにどうすればよいのだろうかな、
自分のことでいうと 未完成も好きだけどね。
死んだら完成じゃん!
 
…わかっとうよ、世の中に、いいもんなんてとっくに溢れてるやろう。
聴ききれないCDたち、見きれないライブイベント、おいしいもの、美しいもの、雑誌で毎月紹介されまくってもまだ人が知らない場所があるほど、あふれてる。
自分が作品を作らなくても、
誰かがすげーのはどんどん 作っていくだろう。
 
僕はそれでも、
つくりたい、
やりたいし
つづけたい、
  
 
 
・・・
 

2012年11月25日
素敵な人なら一杯いる。
優しいやつも山ほどいる。
それを知ってる、お前は一体どーすんだ?

潜在の一括吐き

201404051145_IMG_3744
 
だるくてだるくて力が入らない
まず、おきたくない
ねむい
ねても、ねても、ねむい

夢を見た また長編である
内容はちょっと恥ずかしい 内緒だ
やりたいこと、やらなきゃいけないこと
昼間にしかできないことが多いのに
だるくて、だるくて、起き上がれない

お前に何が不足してるかなんて
おまえに何が充足できてないかなんて
わかってるだろー
 
大学のときのサークルの友達が
ロックちゃんのお葬式の私の書き込みを見てメッセージをくれて、それに、お返事を書いた。
タイミングとライミングは大事である、
なんていうしょうもないこと考えたり こうして実際言ってみたりする
そうやって連絡をくれる友達はやっぱいいなと思う
 
半ば無理矢理、いえを飛び出して
目的を最低限決めた、やりかたについてはある程度自由とする。
住宅街をぷらぷら歩き 銀行をはしごして用事をすませ、やっと、ずっと放置していた自転車を修理した。
 
自転車は一軒目ではうちはスポーツ自転車専門なんですみませんと断られ、教えてもらって二軒目で気さくな地元なおっちゃんが喋りながらいい手際の泥だらけの素手で直してくれた。
ライトばりばりに割れてたのでLEDライトにつけかえてもらった。
よかたな、ライトかっこええのついたど。またこれで乗れるしおまわりさんにも怒られない。
 
201404051609_IMG_3753
たまにはこゆのを
 
 
201404051708_IMG_3754
直ったチャリに乗ってクレープを食べにいった、チャリとはすごいのだ。久しぶりに乗るといっとう すごいのだ。僕は京都から引っ越してそのことを知った、試せる方はお試しあれ。(チャリにとっては少しかわいそうやけども)
クレープ一軒目があいてなくてしょげたが、散歩して帰ってるあいだに、はからずして二軒目を見つけて、
その隣にあった焼き鳥屋で色々買うと同時に、クレープを食べた。春の限定クレープでミニ三色だんごが乗ってた。しらたまも付けてもろた。
今日の最初のごはんだ。あかん生活だ。
 
201404051728_IMG_3757
 
そのあたりで雨が降ってきて、全くもってちゅべたい
髪の毛がうまれたてになるぐらいにはびっしょ濡れてしまった
 
きのう買ってきた、安なってた手羽先たちとお野菜をグリルで焼いていただこう、と
並べて 火ーオンしたはいいが
暫くしてすごい変なにおいがしてきて
見ると、ガスホース、燃えてた
 
位置ずれてちょうどコンロの熱くなるとこの真上にいっちゃってたのね、熱で溶けてた。
めっちゃ危ーぶいー
 
そこからガス漏れるのも怖いので
ガスとりあえず元栓切って
 
はあーもおーガスホース買いにいかなあかんやんー
めっちゃめーんどくさい
 
このセリフがじぶんで言えることに感無量
(島崎智子のうたの歌詞?にあります)
 
そういえば先日ハハことおかーさん から届いたレトロな洗濯洗剤(どう考えても現代の薬局にはもはや売ってないパッケージ)が
いれて 洗ってみたら 洗濯物から
京都で働いてたときの さいあくキツかった上司のぷんぷんさしてた臭いがしたので
マジでおえってなって
二回、別のんで洗い直して
そいつはボトルごと破棄しました。
ごめん母よ
まじできつかった
 
人生においてそういうこともあるんです
あなたにとってどうでもいい人に
どうでもいい扱いをすることで
一生、だめんなることも
あるんです
 
まあ今となってはもうどうでもいいんですけど、、
 
なんとかなるもんだね!
あーホース買いにいかなならん、、
めーっちゃめんどくさい、、
 
 
 
・・・
 

2012年11月24日
風邪の症状が悪化し続けて、夕方ぐらいから頭ガンガンしている。
咳も、横になっていればまだマシだけど発作が起こるとえづくまで止まらんもんで、吐きかける。
吐かないけど。
 
で、寒気がぶり返してきたので熱が上がっているのやろうけど、もう何度の熱とかどうでもいい。
平熱を平常以上に超えてたら、なんかヤバイってことぐらい体感でわかるわな。
 
一旦出社して、必要なものだけ持ち帰って、家でお仕事。
それにしたって多大な迷惑をかけている。
しかし、どうしたらよかったのか、本当にわからない。
いや、わかってる。
でも、それはナシなのだ。
言われへん
 
立ってるのがしんどいので、コンビニでなんか暖かいスープ的なご飯買うてきて食べた。
薬を飲む。
初めは効いてるように思うけど、やっぱり咳は止まらない。
 
呼吸ができないとかなりしんどい。
毎日なにしてたか全然思い出せない。
咳してた。みたいになってる

だらしのなさ

改めてちゃんと聴いているオワリカラのCD音源がとても良くってびっくりしている。
こないだ何のアーティストかわからないで流したときは、一曲二曲は好きなやつあるかもな、ぐらいだったねんけど

別にライブも見たことないし音源も初めて聴くねんけど
ぐっとくる曲多いなー
そおか私が今こういう気分なのかなあ と、思うた

最近予定をはっきり決められることがなんか面倒で
あまり決めないでいたい

でも好きなひとにもっと会いたいし、自分の行きたい場所も、できれば誰かと一緒に遊びにいけたらなあと
一回考える
ただあまりに、予定をはっきり決めるのがいやで いやすぎて
そういうのに付き合ってくれそうなゆるい人というと難しいようなあれなのか、

いや、おれが面倒がってるだけなのか、
誘われたら全力で行くような気もするし
うーん

かばんの中でイヤーリングはよんでた。ここにおるのよ、わすれてるよって。

耳にイヤリング一日中つけててもあんまり痛くなくなった。慣れたのだろう。
耳元でぱりぱりいう、揺れるやつが 私は気に入っている

おなかがぐー
冷蔵庫が空なので買い出し
すごく家を出たくないけど振り絞り出る
なんだかすごくしんどい

驚くほどに、何もしとうない、
びっくりした
やることもやりたいことも山ほどあるはずだ。

でも何もしない  が永遠に足りないような、
三日ぐらいはこのまま何もしない  をすべき、ぐらいの途方のない無気力感におそわれている。
 
東の空はー

スペツナズー
 
あのころ、息もできなかったあの頃、
もっぺんならな でけへんか、自分、でくのぼうやな。
 
 
 
・・・

2012年11月23日
ほかの誰にもなりたくない。
ただ最高の自分でいたいだけなんだ。
 
でもそれじゃあ、生きられないことを知った。
たくさんの自分の声をあきらめて、今ここにいるけれど、
もうこれが誰の人生なのかわからないでいる。
 
お医者に行ったけれど、薬が全然効かない。咳がおさまらない。
 
部屋の鏡が割れたんで、トイレに立ったときに鏡にうつった自分の姿を久しぶりに見る。
 
死にかけとる。
でも、確かにそれは、私の顔なのだ。
 
私は自分の生まれたこの出で立ちを、とても自分で気に入っている。
自分にぴったりだな、と思う。
もちろん満足がいくほど一番美しい状態には とてもじゃないが辿りつけていない のだけれど。
 
かわいい人、美しい人なら捨てるほどいる。
でも自分は、自分しかおらんのやろう。
私は、自分の生まれたこの姿を気に入っている。
 
朽ちてゆくのはみんな順番だからねえ。
口癖のように繰り返す。
 
発作を繰り返す。
呼吸をゆるされないのだろうか。
そんなことも考える。
 
まだ、生きられるのか。
まだ、耐えられるのか。

泡よろしく 泡浴場

あなたがその日ライブに出るって決まってたら、その日その時間帯は他のことできないのと同じで

みんなにとっては、お仕事ってやつもそうなんすよ。

みんな自分にとってやらなきゃいけないことやってるだけです。

誰に言ってるって?
だーかーらー、何度も言うし、何度だって言わしてもらうと、
誰にも言ってないってば。

あわよくばで理解してもらうのに期待するのはもう飽きたしもう理解してる。
そんなことはね、期待するぐらいなら、言わないほうがいいんだよ。

そんなことを期待してやるのであれば、何もしてあげない方がいいんだよ。
 
 
 
・・・

2012年11月22日
すこし話せばわかることもある、かといえば、
黙っているだけで何もかんも解ってしまうこともある。
何も言わないでいることが、美しいときもある。
 
行動で示さなきゃ伝わらないこともある。
何もしないでいることが、相手にとっては一番良いこともある。
 
「誰かのために」って私にとって、すごく複雑で難しい。
でもそれをやれる人がいる。
やさしさって?

ちゅうや

お昼休み

行ってみたい飯やさんがことごとく閉まっていたのでぷらっと入ってみた洋食やさんがドカモリマッチョ(量的な表現として使用)で半分ぐらいで限界がくるとゆう
注文のときも店員さん「女性でー!」って掛け声するくらいで
まあそれでも食べきれずサイズでびっくりじゃった
おそろしいクオンティティ
なかば気持ち悪くなったところで諦めて、ごめんなさいしてきた

腹ぽーん

お昼休みのオフィス街よポチポチ。

したら目の前から、黒ずくめの、コートの襟、全開で立てた、グラサンの、長身のおにいさんが、片手にペプシコーラ1.5Lだけ入ったスーパーの袋を持ち、さっそうと前から徒歩で登場、

わたしは目眩がした。

よゆうの二度見もした

すげえいまどき、コンセプトしっかりしすぎてて眩しかったす。

時間に余裕なさすぎてお昼休みにご飯以外にしたいこといっこもでけへん、びっくり
なんかメールとか連絡とかきてるけどいっこも返す時間なし、びっくり
日々と私のスピードよ、

そして今日もほんまにもう全部仕切り直したろかなーというぐらいのアレがまた
何を自分は夜遅くまで頑張ってるんやろーと思ったアレが
まあ別にいいや、

よるがえり、
ひとえき手前で降りて鶏にくを食べる。
おいし

過去の場所について整理をはじめる。
私のことを、私以上に覚えてくれてる人がいることにびっくりしてはいる。
ものすごく、うれしい。

なんとなく、帰り道とちがう方向へふらり歩き出す。
引き落としされずに滞納していた電気代をコンビニで払う、ゆうちょ口座がいよいよ未使用すぎてやばい

カップのアイスクリーム買って、食べ歩きながら、桜をながめる。近所はもー満開であった。
夜のちいさな商店街。スーパーマーケットはもちろん開いていない。
住宅地。
魅力的な道路。おれんじの街灯。それはずっとずっとずっと続いているようだった。
果てを見たことがない気がする。でもきっと見に行ったらがっかりする。
世界の果てまで、

整った公園、おおーきな団地に立ってアイスをもじゃっている。
片手に雑誌
ギターがあればなあと
思ったり、思っている自分を疑ったり。

途方もないでかさの圧巻マンション郡を下からながめ、そのひとつひとつのマドの枠のなかに

誰かの暮らし、誰かの暮らし、誰かの、

・・・

2012年11月20日
仕事中、頭がくわんくわんしてきて、
早退。撤退。
 
立ってるのがつらい
熱が出てるなんてことは本人が一番よくわかっている
全ての調子が悪いってことも。
 
このまま死んでもいいな、なんて くだらないこと
なんとのう、でも本気で思う。