ファイヤーLOOP STATION

201405172103_IMG_4692
 
201405172103_IMG_4694
天王寺ファイヤーループへ、パンパンの塔 ふろむ東京見に行った。
久しぶりにライブをみて我をわすれた。
 
あのね、自分が演奏の一員としてやってる、最高のジャムの瞬間とおなじでね、
我をわすれるほど、音楽のなかにいるときって、
「自分」って、どこにもいないのね。
これ、STAn、SATISFACTIONSのKYGが言ってた言葉だったと思うけど、
その瞬間、おれ、音楽そのものなんだわ。
 
これを知ってしまったらもう、やめられないと思うんだなあ。
 
201405171924_IMG_4691
あんのじょう、天王寺駅でふっつーに降りたら 実は天王寺ファイヤーループは寺田町駅が最寄り駅で、
お前これ寺田町ファイヤーループやんけと もんくたれぞうしながら歩きましたらば(ファイヤーループ何回も来たことあるのにね)、
私好みの大きなコーナンと文化住宅を発見したので これだから間違いと遠回りと遅刻はやめられないですね。
 
あっうそっす、ごめんなさい、うそっす、ほんとごめんなさい
 
今朝も家を出る時に口ずさんできたぐらい いっちゃん好きな「骨」という曲をやらなかったので、おお、と思ったけど、なんだかそれは かっこいいなと思った。
新しいCD発売おめでとお。帰って聴くのがたのしみ。
 
週末のライブハウスに人がたくさんいてなんだか安心した。
また近々、京都のnanoへ来るらしいので気になるかたはどーぞ。
 
ちなみにパンパンの塔は前に二条nanoで対バンさしてもらったバンドで、
対バンというのはバンドとバンドの出会いやと私はかなり思ってるので、すばらしいバンドに出会わせてくれてありがとおです、うん、だからやめられん。
 
 お前が一歩踏み出せば、世界はこんなにのろまなんだ、
 お前が待ってるだけなら、
 なんにも触れられないぜ、ボーイ、
 
 (パンパンの塔の曲の歌詞より)
 
 
201405180203_IMG_4701
これは自慢なのだが、ライブ後はお客さんが詰め寄せて忙しいことは知ってるので もう買うと決めてたせいもあるが ライブ前にスムーズにCDを買い、少しお話できてよかった。うふふ
 
ところでCD買ったしライブ来てもうた時点で、すでに今月本来使ってはいけないお金に手をつけてもうてます!キャー
今月使っていいお金だけをお財布にいれておいたのが、残念ながら今日すでに追加でお金をおろしてまいました、
 
でも、これをもし読んでしまった隣人たちのために ことわっておきたいのが、
勿論なんだけど私は別に けちけちしたくはないのです!
私があなたにおごってあげたい、と言ったら、それはもうその程度は自分にとってはダメージでもなんでもないと思っているからおごりたいと言っているのであって、
気にせず あなたの感覚でリアクションしてくれればいいです。おごられるということ自体が嫌だったら断ればいいしで 基本的に 私はそんな大盤振る舞いするような人間ではないのだから たまになんだから遠慮してほしくないな、と思います。笑
多分私がいいよって申し出てる以上、大した額でもないでしょう、、いや、額面じゃないかもしれませんが
 
友達と飲み食いにいったりすることに対して、そりゃあ私はあまり高価なものは食べたいたちではないのであんまり高いと不相応すぎて困ったりはするけれど、
皆でのみいこう!ご飯いこう!ってときに、値段でぶーぶー気にしたくはないし、皆で過ごす時間のために支払われる対価としてのお金のことで気をつかわれるのも嫌だから、まあ、じゃあほんとなら書かなきゃいいことなのだけども、笑
 
ともかく そういう支出についてはあるべきなのでほっといたうえで、
おれ、お金がたりないぜ!やっべ!ということが書きたいのです。笑
 
今月、旅行行ったのはまああるけど、プラス飲み会1と外食は2くらいしかしてないのですが、限界です!!
服とかも、今月は関東行ったときに下着持ってくん忘れてパンツいっこ買った くらいで600円とかしかつこてませんマジで
でもそういうのの積み重ねかもしれませんね。
 
まあ毎月お金ないなーなんでかなーと思って、でもライブ行きたいやつは我慢しとうないのでまーダラダラ気にせずやってきましたが、いよいよ真剣に家計簿つけてみて気づきました。
先月手術もやったし何だかんだ予想外に飛んだりはしてますけど、でもでも、そういうお金も予想の範囲内には入れとかないとだめじゃないっすか。。
 
これはまあ前からざっくり気づいてわかってたことでもあるんですが、月に2ライブいくとアウトやし、月に2飲み会入ったらアウトやし、
でも両方ふつうにありえるしお金のことで行くのをしぶるなんて嫌なわけでヤバいんです。
 
僕の暮らしの 普通と思ってたレベルのぜいたくは、実は身の程をわきまえてなかったことにやっとリアルな数値で気づかされた感じっすね。
先月から自炊をがんばっていますが、いよいよお弁当作戦にきりだすときかもしれません!やべえぜ!
 
あ、でも生活ができないぐらいやばいというレベルの話ではないので 働かせてくださっている職場と関わってくれてる全てのかたには感謝っす。。
ありがとおございます。ぼく精進します!
 
 
お金ためたいー!お金ためて映像とったり、お金ためてツアーやったり、お金ためてイベントしたりしたいのーーーー
ああーーーマニマニー!お金自体がほしいわけじゃないのは誰もそうだろうけど もうじゃにはなりたくないけど お金なくても幸せなことは見つけられるけど マニマニないと、遠慮なくできないことも多かったりもして、くやしいわ!わたし!
あーーーうおおーーいおえっ おえう
 
 
 
・・・

2013/02/06 I JOE BOO SOCK
・・・
 
私は何をこんなに怖がってるんやろうか。自由にやればいい。
やれるだけやって、だめならそこで、終わるだけやろう。
何もはじまっていないなら、怖いものなんてないはずなのにな。
 
わからなくなる。
どこにも誰にも繋がってないような自分を感じる。
 
でも、そんなのは感覚であって、怖がってても結局本当かどうかなんて、その時にならなけりゃわからないんやから、
自分がどうしたいか、とか自分がどう動くか、ってだけなんだと、
今は 思います。
 
私は、やりたいようにできるよう、やるだけ。
 
か。

paradict

いっぺん因果律を無視してみたい
と、頭に浮かんだが
特に意味は無いので、なぜだろうと思った。
 
まえの職場のみんなと、女子会しにいった。嬉しき。
こうして仲良くしてくれる人がいることはとってもハッピーだ。
あ、女子というべき年齢層のことはシーで
シーな
 
なんだかんだで予定が埋まっていてちょっと息苦しさを感じたりもするが
別に無理に埋めようとした覚えはないし会いたい人に会ったり 行きたいところへ行く。自然なことで忙しいのは嬉しいことだ。
退屈よりはずっとかいい。
 
明日はエンペラーめだかのスタジオで 長めに時間をとってセッションとゆうか 遊ぶタイムをつくる!とめだか君が言うて とてもうれしく とてもたのしみだ。
帰って、お風呂でよく筋肉をもみほぐして、深呼吸とストレッチをして、あとは心ゆくまで わくわくすることとした。
最近、というか前からなのだけど なかなかだらしがないゆえに習慣づかないのだけれど 色々とささやかではあるがトレーニング中ではある、
3月4月が全然できとらんかったので5月から反省して結構なるべく頑張るようにしている。
死にかけていた2011年ごろの自分よりかはずいぶん健康的な感じがする。
どうだろうか。死にかけのほうが案外、生命力が頑張るところはありそうかもしれない。
かっこわらい
 
シーな
 
僕のことを気にかけてくれている全てのかたへ
いつも一緒にいてくれてありがとう。
 
 
 
・・・

2013/02/05 うつくしいもの
うん、下山はきれい。うつくし。
 
 
景色を変える一番すばやい方法は、やっぱり自分が動くことなんだよ。
目えついてるのは自分の顔面だからね。そこいらのテレビジョンやらディスプレイではないぞ。
 
flashムービーにプリローダーがつけれんくって、うんうんうなってる。かんたんそおなのに。。実際簡単なのではなかろーか。。なさけない!
後ろでパイセンが、まだやってたんかいな顔で鼻でわらうし。。うう。。にくたらひい、でも、面倒かけてごめんなはい。。ありがとうです。。
 
 
となり駅までお買い出し。
サーモンどんぶりを食べるのだ。お腹減りすぎてお腹痛い状態やったのに、がっついとる。お腹おちついた。
これをできれば20時ぐらいには済ませておきたいものだが。なかなか。
 
最低限のこと、全てをすませるとAM1時をとっくにまわっている。
今日のP・E おわり!
ねやな。しぬ!
 
あまどいを 伝っておちる水滴が
四つうちビートで
おれんじの街灯がひたすら続く
 
だれに馬鹿にされようと、
わたしが従い、額(ぬか)ずくのは、美しいものだけでございます。

せいいぇいいぇい

夕焼け空にみつける
ひときわ黒い雨雲に
餌にありつけない
伏し目がちな野良犬に

せいいぇいいぇいいぇーい!

うたいながら歩くのだった。
 
今朝は夢見がやばすぎて本当に起き上がってからの現実感のなさがひどかった
彼女の夢を見ていた、
戦争の夢は見ていない
 
 
今日も一生懸命に生きるのだった。
頭をフル回転させるのだった。
今年も、日が暮れたらば蚊取り線香に火をつけ
窓はあけておくんだよ。

晩御飯を支度し
食べ始めるやいなや落ち着いて食べていられず
我慢できずに 弦をゆるめていたベースを取り出してチューニングして弾く
うまく弾けないのがもどかしいが上手な低音が出たときはうれしいし
前弾いて練習したことはそのまま生きているからうれしい

ながい鍵盤 が欲しくてたまらないが
もしかして自分はあれさえあれば、あれさえあれば曲ができるのに というのを無駄に言い訳がましく繰り返しているだけかもしれない。のでためらう。よくないなと思うしお金もべつにない。
そしてギターを弾く

自分のこないだの個人練の音を聴く
好きな音 リズムがたくさんあって まだまだ荒いけれどやっぱり私はドラムが いちばん上手に 音を表現する仲間に入れるしゅだん、なのだな。と改めて思った。
そして昔より出したい音が出るようになってると思う。

今できることを目いっぱいにやる、
想像力をふくらませて

そうしているうちに今日も眠る時間なのでした。
やっべやらないかんこと何もできない
でもやらないかんことってね、人生でどうーーしてもやらないかんこと ってね、
あるのかな?
 
 
 
・・・

2013/2/3 かえろう
私は思ったより大事にされてるんよね。
はっきり言葉になんかせんでも、きっとそのつもりなのよね。
 
こたえられるやろうか。あなたがたに。その優しさに。
ぼくは、やれることをやるだけや。振り返って、やったことが、ぜんぶや。

雨。雪はどこぜよ!
ちょっといってきます。
久しぶりに なんだかむしょうに AIRのリヴが聴きたくなって、耳に流れ込んだ瞬間。泣きそうだ。
 
 
君が笑う、僕も笑う
最近じゃ顔も似てきて
少しずつ毎日お決まりのルールなんて出来てきて
この日々が少しずつ
終わりに近づいてるとしても
墓場までもうすぐだ、
それはそれで、いい
(君が笑う、僕も笑う/ネズミハナビ より)
 
 
えほまき 丸かぶりもしたし、豆もたべたし!
 
今日、一日中、首に腹巻きまいてた。
とうだいもとくらし
 
尿が異様にちかい
そろそろうんことか言ってたらあかんで、って親からよう言われるようになりました。
 
 
かえろう。
すぐに 季節は変わるし!

おどろきのリ・アくしょん

私の好きな、西尾維新という小説家の「刀語」という作品に、たしか、
金で動くやつは金のために裏切る、
名誉で動くやつは名誉のために裏切る、
だが愛で動くやつは裏切らない。
というのがある
 
しかし改めて思いおこしたところ、愛で動くやつは、では愛のために裏切ることはないのだろおか、
とはおもうが
この言葉は信じたい ところなのが心よりの気持ちです。
 
最近しばらく考えていたことでした。
 

ひるめし/夜めし(一部)
 
4月の自分のベストアルバム「あすべすと」を全て通しで聴いたあと、エンペラーめだか「ピンクフラッグ」を聴いて、ねむろうとした。
 
なぜだか、もう一度起きあがったあと、ぼくはふるい記録に手を出した。
箱の中に入っていたのは、2011年だった。
そうか、その程度の遠くない過去だった。
ぼくにはこの3年がもはや10年ほどに感ぜられるほど、
むしろ、自分のいのちは実は以前そこで一度おわってしまっていて、
2012年あたりにまた新しく生まれたので、そこからの私がちょうど今生きてるだけのことであって、とおく関係のない離れた出来事にさえ思えるのだった。
 
絵をかいたノートが、数冊出てきた。
どの絵も、「から」であった。
何かを見つけようともがき、苦しんでいるようでもあった。何も描けないくせに何か描かなければいられなかったような、それでも何も出なかった、それでもペンを握り線をひきつづけなければ殺されてしまう、そのような何もない、絵だった。
なんにもなかった。なんにもないところに、むりやり絞り出された抜け殻、空白、空虚が、そこに、紙ほどのごく薄い厚みをかさねつづけ、山に積まれて横たわっていた。
 
不幸にも、ぼくの描きたいものは人間でしかないのに、当時ぼくの人間観とゆうものは、希望のかけらもないほど殺されていたのだった。
 
いや、それは実は今もかもしらない。
ぼくはペンを手に取り、そのキャップをはずした。
明け方4時まで絵を描いた。かきつづけてみた。
二冊の、それぞれ半分以上空白が残されていたノートの残りを全て使い切るまで、ぼくは描きつづけた。
 
わたしの絵も、わたしの音も、
わたしそのものだと思う。
それ以上にもそれ以下にもなれないのだ。
だから私はこれらを職業にはできなかったのだった。おのれの状態によって、いっさい安定した仕事、技術の発揮が行えないのだから。
そしてそれを行いたいとも、思ったことがないのだから。
 
心が平静でなければ平静でない音が出るし、
ひとを愛すれば、ばら色の絵にもなるのだ。
 
今のぼくには、どうも人間の、愛にあふれた幸福な表情がかけなかった、
 
ただ勘違いしないでいただきたいのは、ぼくは不幸というわけでは決してないのだ。
ぼくはこれが十全だと思っている。
ぼくはこれ以上を、不自然には望みはしない。
 
なんだか、「触れる」絵を描きたかった。
ぼくは誰かに頭をなでていただきたい。
ぼくはぼくのやっていることを、誰かに認めていただきたいのだろう。
たとえお金にならなくとも、たくさんの人が賞賛などしなくとも、偉い人がよしとしなくとも、
ぼくの絵を美しいと認めてくれるひとはあるだろうか。
そしてそれは、どんなひとだろおか。。
 
描く前に何をどのようにどんなコンセプトで描こう、としたことはあまりない。
自然に筆がはしり、線がなにかをかたちづくる。そこに感じたままの意味を見出すのが自分である。
描かれたもの、ただそこに生まれてゆくもの、をぼくは、今よりもっと美しくする努力をしよう。
それだけだ。
 
実際に出来上がった絵は、何かに驚く表情のものが多かったきがする。
そうだな、と思う。
驚き、感動、僕が今、自分のいのちの中で感じていることだと思います。
 
それはやはり、り・あくしょんなのです。
ぼくから人類に向けた、最大限の、求愛のかたちでした。
ぼくに関わり、愛情を持って接してくれている全てのかたへささぐ、一人で生きられない、にんげんの、
 
一人ではけして感じることのできない感情、
 
そう、予想もつかなかった、だれかとだれかの関わり合いのなかで生まれる、
 
「おどろき」の、リ・アクションなのです。
 
 
 
今日、想像もつかなかった未来に出会うでしょう。
 
生きることの果実の甘みを、あなたと同じ時代に、このテーブルで、ともに味わえることは、ぼくにとって最高の、最良の、しあわせです。
 
めでたい!本当にめでたい!
僕は本当に、そう思っているんだ。
 
 
 
・・・

2013/02/01 にがついたち
血だらけのシーツの上
裸で踊る 僕ら
本当に バカみたいだけど なんか
「生きてる」ってかんじが したんだ(Dance./ネズミハナビ より)
 
久しぶりに大阪城公園でひるめし。
今日ぐらいあったかいとね。全然へいきね。
 
・・・
 
教育塔っていいね。
教育で、塔っていうのが、いいね。
 
 
あした、少し北上します、
色々とやらないかんことや利益や余裕を考えると、家にいたほうがいい気は何度もする。
でも、なんか今、いかないかん。
おれは自分のナントナクを信じたい。
そういう直感をのがしたくない。
生きてるんだから。

山あれど価値をみいだすはすくなき

サイバシ(心斎橋)いてました
 
201405111751_IMG_4598
おお、、
 
201405111837_IMG_4602 201405111835_IMG_4601
歩く道決めてへんけど一回通ったところに何回も来てしまう感じは、定番
 
お店で流れていた曲が、すげーいいなと思って、
流れてる曲や歌のフレーズを、スマートホンから聴き取らせるだけで何の曲か教えてくれるらしい Shazam というアプリを初めて使って
その曲は Jack WhiteのLazaretto という曲だということがわかった。
すげえな。
これは本当にうれしい。お店の人が曲名を教えてくれる場合はそのほうがよいのだが、たいていの店員さんは店で何が流れているかなど把握してないさ!
 
むかしスーパーマーケットでSyrup16gのベストをえんえん流してるときばかりは
興奮して これを流してる人とお話がしたいのだ、とレジ店員にねばったこともあった。(忙しいらしく会えなかった)
ちょっと状況ちがうけど。
 
僕はテクノロジーとサービスに感謝した。
 
 
行ってみたいと思ってた場所が大体不発でげんなりしてたあと、食べたチーズケーキが当たりでうれしい、あじこっくり、
カレーもやってるそうで僕は次にここに来るときがひとつ楽しみになった。
 
アウトドアのお店でへんなかばんを見つけて店員さんに説明を頼んだところ、これは山登りのリュックの左右にジョイントして使うものなりとのこと、
なっとくこっくり、
 
場所がさっぱりわからなくて一回素通りしたタイガーコペンハーゲンがもう入って一列目から最高すぎてにこにこっくり、
 
201405111832_IMG_4600
サンホール前で、コロボックルズの映像が流れていてうはあー!って画面にかじりついたらば、びるしゃななオンスクリーンでにこにこっくり、
下山とEKVoがどーん!でてきて、なんともいわれずうれしか。。
汁ソニすごかたやろなあ。。
 
 
201405112143_IMG_4611
お腹すいたけどこーんなにお店があふれてるのに食べたいものないなあ。なんでだろー
地図上で見て、興味のあるお店って山ほど出てくるよね。
ここ最近、まあ自分の範囲というものを広げようと思い、(というのも、誰かに教えてあげられる守備範囲的なことをぼくは何か持てば、どうなのだろう、と思いまして)
興味あるポイントを地図上や、あるいは雑誌やネットの噂で探し、やーまほど見つけて、世の中にある店の数の膨大さに恐怖しているところでもあるのですが(私の興味の狭さから探したとしても、数えきれないほどの店やサービスが実際見つかりピックアップされるのです、これは、すごいことです。凄まじくあふれているのです)、
まあそれをメモし、ひとつひとつ実際に巡ってみたりしているんだけれど、
 
行ってみたいなと思った未知のポイント 10あるうち 行ってみて、実際入ってみることが1、あればいいほうである。。
そうでした、べつだん ぼくあグルメにも散財にも興味はないのだし、お金持ちでもないのでした。。
いや語弊があるかなあ、、うーん、
入る気になれない。
 
一人で店に入るのが怖いとかそういう話では全くなく、
別に、ご飯やらを食べる、や、時間を使う、にあたっての、「一回」のその経験を選ぶことに対して、もったいぶったり渋っているわけでもなく、
そこへ入ってお金を払うほどの価値を、僕は実際、みいだせないのです。。
 
だのに、僕はなぜこんなにライブハウスへ行っていないのだろうか、最近。
僕はそれがおそろしくもあり、
ただ、もっと別のために時間を使っている今の状況が、悪くもないとも思うのでした。
 
まあうん、難しく考えすぎであろう、そういうタイミングなのだろう。
無理をしない、心がいうままに自然にうごく、
これは、私の音楽に対する距離感でとても、大切なことです。
 
自分も含め、
全ての世界のひとびとの心が
そのくらい自分に対しても寛容で、自由であれたなら
誰かと同じである必要にせまられる苦しみ、
ストレスも もう少しは軽くなるのだろうか?
それとも、逆だろうか。
自分らしさを見つけることに焦り、苦しむだろうか?
むしろそれが今の世のひとびとのストレスたるだろうか?
 
違い、
それは僕にとっては喜ばしいことである。
人が自分と違うということは、
僕の知らない世界をきみは見れているということで、
それはとてもとても、すごいんだ。
そして見ている世界が違うのに、一緒に出会えてそれを話している、ということが、
すごいんだよ。
 
僕は、違う、ということに対してストレスを感じることがなかった。
僕にとって他人は他人、自分は自分、人は人、カモメはカモメなのだった。
わからないやつにはわからないし、
誰かのためにわざわざ自分を曲げることはとても下らないと思っていた。
 
けれど僕は最近、その違いのために悩むことも、ある。
それは自分にとって、自然なことではないけれど、
皆の気持ちも 最近なんとなく想像できる自分がいるからだ。
僕の世界にはもう、確かなる「他人」がいるのだった。
 
それは僕に関わったあなたが、くれたことなのだった。
確かに私を大切にしてくれるあなたが、分けてくれたものなのだった。
 
 
悩みは、他人がいるから、生まれるのだという。
そうだね。納得だ。
 
 
僕はだれもが他人と違うべきだと思っているわけではない。
誰かと違っていることがなにより素晴らしいと思っているわけではない。
なぜって、本当は、誰かに、わかってほしいのだ。
心から、わかってほしいのだ。
 
しかし思うに、きっと誰もが、心のなかでそう願っているのではなかろおか。
 
 
201405112139_IMG_4607
おうちへかえろう
 
 
いろいろ準備段階、ものすごく気持ちははやっているけれど、今は落ち着いて力をつけねばなとおもう、
 
 
わくわくすること。わくわくすること。
 
 
 
・・・

2013/01/31 生活たるや
みきおがhiyokoの宣伝をYouTube作ってくれた!すげえ!
 
私はhiyokoのメールアドレスとかを作ってみたり。動かしだしている。
 
緊張と興奮。大敵。
 
びびび!ってくる人に天満橋で遭遇。
 
とりあえず今日は、ご飯食べて、お風呂入って、ピンクフラッグ・エクササイズして、ねる!
いつも通りですね。
このいつも通りを、つづけたいなと思う。
大事なことだ。
 
そしてこれがもし難しくなるようであれば、
あるいは、
と思っている。
 
それは、ナシなのだ。
 
 
にがつがくる

やんだ二人はもーいっかい

なんかここ数日
ベリーブーの「ヤンダ」とゆう曲がながれにながれまくっているんです、脳内。

それとは関係ないですが久しぶりにお香をたきました。たまにやるしもっとやっていたいんだけど忘れます。
久しぶりにやってみると部屋がいい感じにお葬式感でてます。お線香感がすごいです。

でもこの香りすきだなあ。煙の残り香はすきですから、私はきっともし死んでからお葬式をあげてもらえるとしたら、ご焼香タイムとてもテンションあがって喜んでいることと思ってくださいな。

一日、消化と、整理をすすめた。
あとはギターを弾いて歌っていた。
腹が減り、飯を食べることだけが面倒だ。

どこかへ食べにいこうかとも思うけれど、そのぶんの時間としかもお金までかけてこの空腹感をどうにするということについて私にはそれがそれほど対価のあることと思えなかった。

一年前から引っ張って丁寧に営業をかけてくれているインターネットのお兄さんもなかなかわかりやすい人だったがやはり玄関先でアポもなしに来られるのはやっぱり心底面倒くさいものである、

とそういうこともあって何だかんだ、人と会話はした気がする。それがとても嬉しく思う。声帯を使う使わないはあれど、見なりは本日きちんとしていたのでよろしかったと思う。

まあつまり本当は出かけるつもりだったのだ。

思ったよりもこれまで自分がだらだら生きてきた分や今ものらくら生きてるスピードを取り戻すというかその分の作業を後でするということには時間がかかるものであるのだった。

 
 
 
・・・

2013/01/28 ぼくのギター
やばい寝よう
やばい
 
前日になって最後の1ピースがうまるなんて。さてはて!寝て起きたらスーパーになってたらいいのにな
 
しゃれおつカフェーにお昼に入ってしまった
 
パイセンにデザインのアドバイスをうけていて、
「ここをこうしたらな、シャレオツやで」っていうので、
「シャレオツ。。モテますか?」と聞いた。
「ああ。モテる。モテたいか?」
「モテたい!!うなるほどモテたい!!」
そこでパイセンは半笑いで黙ってしまった。なぜだ。ぼくは間違ってない
 
食いつきかたが本気すぎたか
 
 
ぜんっぜん間に合わないのですが
決めてたので、
ギター担いで今日は出勤して、
仕事もなんとか どうしても、ってむりくり抜けだして、
 
 
丸太町ネガポジの、居酒屋営業日 よるぽじ
の、「座敷でうたう夜」 へいきました。
 
京都のこの、ネガポジというライブハウスには ほんとにお座敷があるのですが、
そこで色んな人がゆるーく歌をうたうという、居酒屋として営業してる日の、実にたのしげな会なのだ。
ずっと行きたかったー 行けてうれしー
 
そして、ポセイドン石川 というキーボードのすごい人と一緒に 弾き語り…というのは申し訳ないようなやつ、やらせてもらった。
やる勇気をくれた、ポセイどん、ありがとう。
曲目はhiyoko 「彼女の夢を見ていた。」
とてもうれしかった。
 
本当にありがとう。
 
決めてたんです。
 
今、いろいろものすっごく 動き出している。へんなテンションすぎる。ぼくは調子に乗りすぎだろおか。
仕事つまっとるのを、ギターかついで抜け出してしまったので、帰ってからうめあわせをする。
まけへん、おれはまけへん。
 
本当にやりたいことは、後回しにしたらあかんのやと思うから。
 
生きてる。ありがとう。

あすべすと 2014/4月

毎月、聴いててやばなった曲を個人的に まとめてみるあれのこーなー
2014年4月。
 
201404131323_IMG_3892[asbest201404]
 
●2014/04 あすべすと-asbest-
 
 01. コールタール/hotspring
 02. Porc #1/Moderat
 03. ウェイ トゥ ノーマル/Ben Folds
 04. トランスファー/くるり
 05. 不完全熱唱/野狐禅
 06. 昨日見た夕陽/良元優作
 07. Take A Look Around/Limp Bizkit
 08. 一切合切太陽みたいに輝く/eastern youth
 09. 8と約1/2/オワリカラ
 10. いなかまつり/灰緑
 11. 今日の証/広沢タダシ
 12. 理由/Plenty
 13. 春夏秋冬/泉谷しげる
 14. Caterpillar/The Disco Biscuits
 15. ロストマン/BUMP OF CHICKEN
 16. 鬼/四星球
 17. み空/マヒトゥ・ザ・ピーポー
 
 この月に新しく出会った曲: 01、02、03、06、09、11、12、13、14、16、17
 この月に久しぶりに、もどってきた曲: 04、05、07、15
 この月に聴いてみたらよかった曲: 08、10

おれはね

ライブのできないバンド
スタジオにすら入れないバンド
やりたいことが全然やれない
つらい

かといって、今、そのためにやれることがゼロというわけではない
他人のことは変えられないから
自分が変わるしかない
 
ただ腹が立っている、
前日、当日になってスタジオ入れないって連絡が来る虚しさといったらない、
しかも反応が私からするとまあ、ありえない
ありえないことなど世の中にはないがなんというか心情的に使うけど、ありえない
 
まあ誰かを責めたいわけではないし
誰かを言い負かして偉そうにしたいわけでもないし
たいせつなチーム内で もめたいわけでも、ないです。
 
言ってむりならもう言わないし
 
僕は別に自分のためにやってることだから
あんたらのためにではない
だが誰のためにでもない
 
色々書こうとしたけど端折った
 
 
僕はバンドが、やりたい。
 
やれることを、やりましょう。
そしてそれを続けるつもりでいきます。
おれはね。
 
 
 
・・・

2013/01/27 おのとぐ やいばをみがく
朝からあたまの中がDoギル。斧をとぐ
 
梅田へくりだしてヨドバシカメラで集合し、
居酒屋で音楽とバンドのはなしをして、
そのままスタジオでセッションした。
 
バンドがやれそうかもしれない。
とてもうれしい。
続けてきたぶんだけは 意味があるのだと思いつづけてきたけど 思った。
 
じんわりかいた汗と、タバコの匂いが いつだって、私の生きとるあかし、やった。
生きてる
それをかんじた
 
 
危ない、京阪へ乗り継ぎしてたら終電なくなるところやった。
 
今日にちようなんかー
あー がんばるー あー たのしいー
あー
 
 
今日もスタジオ後のピンクフラッグ・エクササイズして寝ますわな。

かなしみのないまち

友達からでんわ
どしたの?ときいたら 別にどーもしてないんだって。
とてもうれしかった。
いろんな話をした
 
前に口論もなんどかしたことある友達で
私のことを、おまえメンヘラやもんな!っていう
そういうくくりとかすごい嫌いなのだけど、なぜだかその人に言われるのはそんなにむかつかない
 
牧野酒道場 のはなしをした
大学のこと、
私は ずっとあの場所にいたかったんだよっていった
 
友達は むりだよ、と いつもの調子で少しおちゃらけて 皮肉っぽく 笑った、
息がきれちゃうもん。新しいこと、新しいこと、新しいこと…、
そうやってさあ、やっていかなきゃさあ、息継ぎできなくなっちゃうもんね。
って、とうとうと喋った。
 
私はこぼれてくる涙がとめられなかったんだ、
 
私のようにあの場所を大切に、思ってくれているように思えて、本当にうれしかった。
いまの場所から、あのころ、を、友達はみつめてしゃべっているようだった。
 
私にとって、あれは生きる場所だった。あれが、居たい、場所だった。
でも、それは当たり前ではないものだった。
どんなに守ろうと守ろうとしたところで、自分ひとりの望みだけではどうにもなるものではなかった。
 
私が最近考えてることと、同じようにシンクロすることを友達がどんどん話したので、わたしは、なんだか、ああ、おないどし、なのだなあ。って思った。
 
そういうことすら とても難しいと思った。
 
うれしいな。
 
 
エンペラーめだかでしょ?知ってるよ?
お前はバンドやれてよかったんやな、
お前は、歌うといいよ。もっともっと、歌ったらいいよ。
 
私はその言葉を信じたいと思った。
 
ぼくはいま死んでもいいんだ。
いま生きているから。
心臓が動くだけでも、呼吸ができるだけでも、だめなのだ。
ぼくが生きるのは、君のような、わたしを大切にしてくれる人間がいてくれるからだよ。
 
 
 
・・・

2013/01/25 残すほどでもない
あ、桃色のゲロ。
 
咳がほんまにきつく記憶があまりない。
こんなんで生きててもしゃあないわって、死ぬ間際に病院でいってたおばーちゃんの言葉を思い出した。 その通り、健康で、希望もって、やりたいことやってわろてる間が人間やわ。
 
つらいことというのはリンクして続いたりもする
 
まだやれるのか、
まだ耐えられるのか、
 
でも、新しいみちを試そうとおもう。
ぼくにはもう、それをやらずにはゆかれないと思う。
 
これが最後のちからでもいい。
やらずに、生きたとはいえないと思った。
 
うごくよ。

ゆかかい

日焼け止めもファウンデーションも
かゆい
好かん
日焼け止めなんて元々存在しなかったものだのに、
どうしてこれがないと皮膚を健康に保てなくなってしまったのだろう?だとか
生活においてそういうことを考えますよね。

お化粧も染髪も流行ファッションもジムもエステもスポーツもアウトドアも
なけりゃあ生きていけないだなんて本当だと思う?

とすぐ極論にいたるのが私の悪いくせかと皆さんはきっと私以上にわかっているのでしょうか、

肌に合ったもの使えばいいのよ、とか
いいやつ使えばいいのよ、とか
いや、なんでやねん。
大前提が、なんでやねん、なのですよ。

当たり前になってしまったことに疑問を持つことはむずかしい

疑問を持たないようにすり替えるのが現代のメディアであり、
社会の流れであるような気さえ してくる

と、そういうことを、何かにつけて細かくつっついて 言いふらすのは誰にでもできて
問題は私があなたの脳みそにどんなインスピレーション、どんなアクションを与えることができるのかということなのです。

THINK、
そしてDIFFERENT(ここは笑うところ)、
SAY SOMETHING

あなたの口からあなたの言葉であなたの考えをききたい
 
 
最近結構な頻度で、日中、
ファミコンのロードランナーのBGMが流れる
ででっでででっでででっでっでっで
 
20130202_61516
これである。
 
このゲームの恐怖感といったらすごかったなあ。
子供心にすごい恐怖だった
追いかけられる追い詰められる逃げる、というのは
人間の本能として本当の恐怖とするところだと思ってます。
 
 
演奏すげーへたくそだけど個性のある変なCDと
演奏すげーうまいけどうまいだけで全く興味のわかないCDを聴いた、
 
後者は賞賛するし こんな音つくれたらなーとか思ったりするのだけど
二度と聴きたいと思わないだろう、
どちらものいいところを取れたらいいなあ
それが精進とゆうものだろうか
それともただの趣味の違い
 
 

 
・・・

2013/01/24 しんでるんだ?
目が覚めたら、鼻水の海におぼれていた。少し向こうにティッシュの浜辺がみえた
 
am 5:25。ひどい咳で目が覚める。
なんだよ。薬のんだだろ。寝たやろ。
なんだよ。
生きられない
 
いくつかの夢を見た。
ものすごく幸せな夢やった。
現実で私が欲しいと思っている、
満たされない部分が、やっとかなう、見つかる。
そんな夢やった。
 
目が覚めなきゃよかったなんて思うなんて、馬鹿だろーか。
そんなやったら死んだほうがましやろーか。
 
ぼくはなにを