こたえは言わずだまってる

201404041221_IMG_3741
 
うれしいこと、
うれしいうれしい、ことば
 
人は変わる
笑いながら、成長していく。
 
自分にとって大事なことを
大事にしていきたいし
自分にとって大事なことを
大事にしてくれる人、
一緒に大事にできる人を
探すことが まだ、僕にはできると、思った、
どうにもならないことばかりでも、
ぼくが、まだ、社会を必要としていると、思った、
 
社会ってなんすかあ
釈迦位~
えらいかんじすかあ~
 
へくしょ

 
同じ階のとなりのとなりぐらいのお部屋から、いつも陽気なミュージックが流れていて
マンションの最奥の私の部屋から、玄関を出て通りがかるたびにお話したいなあーと思う。笑
きっと歌うたいさんが住んでいる。いやわかんないけど。
でもいつだったか通りがかったとき、中のお風呂場から聞こえてくるうたごえに、ポーとしてしまうくらいには綺麗なうたごえだったんだ。
 
私は年末に引っ越しをしたので
引っ越し後の挨拶まわりに行ったときには誰もいなかったのだ、、
そのまま機をのがしてしまった。くやしい。
 
自己紹介とはタイミングである
あとライミング(これは言いたいだけ)
 
 
 
・・・
 

2012年11月30日
フジファブリック / 笑ってサヨナラ
 
どうにかなってしまうかもしれない
そうなってしまうかもしれない ものかもしれない
 
どうにもならない事が多すぎる
どうでもいい事なら いいのに。
 
ここ何週間かぼくは、一人で色々考えてた。
どうしてなんだろう。
どうしてなんだろう?

●●のむじ穴

ケツの穴もちいさいんやな、って 言うてやり。
という、友達の言葉を思い出すたび、くすりと笑ってしまう
それはたいへん洒落がきいている、うん、口はわりいが 正しいと思う
 
正しさなんて誰かにとっては正しくないんだから、
自分の価値観でいっていいんだと思うよ。
押し付けにならなけれあね。
 
 
ゾンビのゆめをみた
またか。。なぜか。。
大惨事ゾンビブーム到来か。。
(かけとります)
 
Q.ゾンビは死んでますか?
 
A.設定にもよりますがまあだいたい完全に死んでますね。
ただゾンビになったそいつのことをもひっくるめて愛するような人がいたとすれば、「ゾンビになったそいつ」は生きてますかねえ。
 
以下説明めんどなったので略
 
 
あ~も~~~!クルクルパーばっかりー!!
おれもやろけどー!
 
 
おな( ◜◒◝ )ぺこ
 
打ち合わせ13:30からで12:00すぎには会社出たので気づいたらご飯食べてなかったのでお昼休憩をとってから帰る。
16:20なう
遠い…世の中の打ち合わせ概念の意味はわかるが打ち合わせには必要の三倍くらいは時間かかる…気がする。…
かといってやっぱ顔を付き合わせて話はしたほうがいいなあとマジで思う
 
なぜかというと、正しく伝わるように事細かに説明を書いたところで
長い文章を、読める人種が、
たいへん少ない。。笑
そのことに最近気づきましたよ、
 
識字率ほぼ100%といえどまだまだだねえ。
もちろん私の投げ方も上手ではないのだろうし。
私も、受け取るのは上手ではないと思う。
 
でも、ゆえに、わからない部分は「質問をする」んだよ。
コミュニケーション。そうあってほしいと願うが
みんな面倒くさがるねえ
 
おれもか、まあいいか、
 
 
201404081619_IMG_3811
カレー食べて
しあわへー
うまあー
 
201404081620_IMG_3812
こういう具合のやつで、辛さ好きに足す式でした。
うままあー
 
雑誌で見たところをストックしといて 訪れるとゆう暴挙に出ている。
いわゆる革命だ
森本明日美革命だ。
 
 
 
・・・
 
2012年12月01日
友達って、友達だよね?って口にした瞬間に崩れ落ちてしまいそうな気がする
私にとってはね。
エゴのかたまり。
 
だから一緒にいたぶんの時間だけ、
関わったってこと、それだけが
証明してくれるだけ、だ。

りずむとイズム

201404061900_IMG_3777
おはなみた
ほんとは二つのお花見へいく予定だったが
起きたらお昼過ぎていた
ねむすぎた
ごめんなさい、、
 
というわけで片方だけいった、
ほんとは両方同じ場所の予定だったし
はしごしたのちのライブいこーと思ってたのだけど。
全くもってむりでしたね!
わが器のちいささよ
 
201404061924_IMG_3778
 
桜ノ宮は
天神祭のときだったかな、べつのときだったかな、でもやたら人がいるときに
一人でえんえん歩いてたときが近年あって、そのときのことを
思い出しました
 
201404062040_IMG_3782
さぶすぎてもつ鍋避難
 
201404061924_IMG_3779
 
人に会えてうれしーです
 
ぼくは生きとると思います。
ありがとお。
 
 
201404061821_IMG_3772
カイロ股間にいれるオバケ。
 
 
 
・・・
 

2012年11月27日
むせて起きた。
引き続き、走馬灯みたいに、小さな記憶がひとつ、ひとつ、断片的に蘇る。
 
あの時確かにそこにあったこと。今はもう、無いこと。
覚えている。誰も覚えていなくても、なかったことにはさせない。ならない。
私は絶対忘れない。なんだ、もう慣れたぞ。怖くないぞ。やるならやれ!

あすべすと 2014/3月

毎月、聴いててやばなった曲を個人的に まとめてみるあれのこーなー
 
残念ながら2012年の7月から、ちゃんとためてたんすけど 放置しすぎて
それから新しいPCにしたのと、加えてせんじつiPodがイカレてデータ初期化したせいで
だいたいなくなりました
 
まあいいや
 
2014年3月。
 
 
asbest201403_201403192309_IMG_3476
 
●2014/03 あすべすと-asbest-
 
 01. 17才/ピアノガール
 02. Intensify/!!! (Chk Chik Chick)
 03. 骨/パンパンの塔
 04. スピード/神聖かまってちゃん
 05. ロックンロール/イヌガヨ
 06. サヨナラCOLOR/SUPER BUTTER DOG
 07. あぶら無知の涙/下山
 08. デケデケ/ヒョットコ
 09. Mirrors (Live at Red Rocks 2009)/The Disco Biscuits
 10. 7月12日、13日/僕のレテパシーズ
 11. 太陽の見張り番/エンペラーめだか
 12. Pupa/マヒトゥ・ザ・ピーポー
 
 
 この月に新しく出会った曲: 01、02、03、04、07、09、12
 この月に久しぶりに、もどってきた曲: 05、06、11
 この月に聴いてみたらよかった曲: 08、10
 
 
曲順まあまあちゃんと考えてます。
 
過去のあすべすとアーカイブ

潜在の一括吐き

201404051145_IMG_3744
 
だるくてだるくて力が入らない
まず、おきたくない
ねむい
ねても、ねても、ねむい

夢を見た また長編である
内容はちょっと恥ずかしい 内緒だ
やりたいこと、やらなきゃいけないこと
昼間にしかできないことが多いのに
だるくて、だるくて、起き上がれない

お前に何が不足してるかなんて
おまえに何が充足できてないかなんて
わかってるだろー
 
大学のときのサークルの友達が
ロックちゃんのお葬式の私の書き込みを見てメッセージをくれて、それに、お返事を書いた。
タイミングとライミングは大事である、
なんていうしょうもないこと考えたり こうして実際言ってみたりする
そうやって連絡をくれる友達はやっぱいいなと思う
 
半ば無理矢理、いえを飛び出して
目的を最低限決めた、やりかたについてはある程度自由とする。
住宅街をぷらぷら歩き 銀行をはしごして用事をすませ、やっと、ずっと放置していた自転車を修理した。
 
自転車は一軒目ではうちはスポーツ自転車専門なんですみませんと断られ、教えてもらって二軒目で気さくな地元なおっちゃんが喋りながらいい手際の泥だらけの素手で直してくれた。
ライトばりばりに割れてたのでLEDライトにつけかえてもらった。
よかたな、ライトかっこええのついたど。またこれで乗れるしおまわりさんにも怒られない。
 
201404051609_IMG_3753
たまにはこゆのを
 
 
201404051708_IMG_3754
直ったチャリに乗ってクレープを食べにいった、チャリとはすごいのだ。久しぶりに乗るといっとう すごいのだ。僕は京都から引っ越してそのことを知った、試せる方はお試しあれ。(チャリにとっては少しかわいそうやけども)
クレープ一軒目があいてなくてしょげたが、散歩して帰ってるあいだに、はからずして二軒目を見つけて、
その隣にあった焼き鳥屋で色々買うと同時に、クレープを食べた。春の限定クレープでミニ三色だんごが乗ってた。しらたまも付けてもろた。
今日の最初のごはんだ。あかん生活だ。
 
201404051728_IMG_3757
 
そのあたりで雨が降ってきて、全くもってちゅべたい
髪の毛がうまれたてになるぐらいにはびっしょ濡れてしまった
 
きのう買ってきた、安なってた手羽先たちとお野菜をグリルで焼いていただこう、と
並べて 火ーオンしたはいいが
暫くしてすごい変なにおいがしてきて
見ると、ガスホース、燃えてた
 
位置ずれてちょうどコンロの熱くなるとこの真上にいっちゃってたのね、熱で溶けてた。
めっちゃ危ーぶいー
 
そこからガス漏れるのも怖いので
ガスとりあえず元栓切って
 
はあーもおーガスホース買いにいかなあかんやんー
めっちゃめーんどくさい
 
このセリフがじぶんで言えることに感無量
(島崎智子のうたの歌詞?にあります)
 
そういえば先日ハハことおかーさん から届いたレトロな洗濯洗剤(どう考えても現代の薬局にはもはや売ってないパッケージ)が
いれて 洗ってみたら 洗濯物から
京都で働いてたときの さいあくキツかった上司のぷんぷんさしてた臭いがしたので
マジでおえってなって
二回、別のんで洗い直して
そいつはボトルごと破棄しました。
ごめん母よ
まじできつかった
 
人生においてそういうこともあるんです
あなたにとってどうでもいい人に
どうでもいい扱いをすることで
一生、だめんなることも
あるんです
 
まあ今となってはもうどうでもいいんですけど、、
 
なんとかなるもんだね!
あーホース買いにいかなならん、、
めーっちゃめんどくさい、、
 
 
 
・・・
 

2012年11月24日
風邪の症状が悪化し続けて、夕方ぐらいから頭ガンガンしている。
咳も、横になっていればまだマシだけど発作が起こるとえづくまで止まらんもんで、吐きかける。
吐かないけど。
 
で、寒気がぶり返してきたので熱が上がっているのやろうけど、もう何度の熱とかどうでもいい。
平熱を平常以上に超えてたら、なんかヤバイってことぐらい体感でわかるわな。
 
一旦出社して、必要なものだけ持ち帰って、家でお仕事。
それにしたって多大な迷惑をかけている。
しかし、どうしたらよかったのか、本当にわからない。
いや、わかってる。
でも、それはナシなのだ。
言われへん
 
立ってるのがしんどいので、コンビニでなんか暖かいスープ的なご飯買うてきて食べた。
薬を飲む。
初めは効いてるように思うけど、やっぱり咳は止まらない。
 
呼吸ができないとかなりしんどい。
毎日なにしてたか全然思い出せない。
咳してた。みたいになってる

アイアドアードユー

201404031303_IMG_3705
 
いつも会社の近所のライフで買いもんしてから帰るけど、そろそろあったかくなってくるから、なまにくとか帰宅30分かかるのちょっとあぶないかなー
でも駅前スーパーいつもなんか高いし、家からチャリ圏内のスーパーいってたけどそれも結局帰ってくるのに15分くらいはかかるなーいやでも全然いいかヨッシャチャリのパンクなおそう(そこから)
 
そういや最近業務スーパーいってないなあと昨日思った
冷蔵庫がからっぽすぎてびびった
けどあと少しで、消化してしまってね。
そこからのことを考えている。
 
201404031238_IMG_3702
大阪府立科学館がすぐそこなのでお昼はそこでビビンバ丼をもじゃる
そしてセルフレジの罠・プリンのスプーンを取り忘れてくる、にはめられる。
ビビンバ丼にスプーンフォークがついていてよかったぜ。
もじゃる
 
平日昼間とはいえ子供たちがいっぱい訪れていてお子さん連れもいろいろいて、
子どもたちグループが、お弁当食べてたらそのへんにすごい集まってくるハトに何かしらおもちゃで、大きな、パン!ゆう音たてて脅かして、いっせいに飛び立つのみて遊んでた。
あらあら
草もちもじゃる
 
わたしも含め注意する大人もいない子どもたちが 発生したごみをそのまま残していったので ついでに拾って
持ち場へ戻りますぜ。
 
しごとー!あわただしー!
今日から先輩が東京から戻ってきてとてもあんしん、あんしん
 
 
のーちーのー
 
201404031943_IMG_3723
 
生き仏のライブみにいった@梅田ハードレイン。
東京とかかなりライブを重ねていたらしいので どう変わったかとても楽しみだった、
感想としては・・・うーん前のほうが好きかなー
ギターわざとエレキでペラペラの音にしてるらしいけどその音ではせっかくの声が聞こえにくくなってるしアコギのほうがずっと合ってるしなにせ音がいいから好きだと思ったけれども。ギターの入ったお話になった途端にうーんってなってしまった。
エレキでやるならもっと違うやりようかな、みたいな想像をした。
なんだか練習不足に見えてしまうというかもったいないというか
 
まあ私のライブの感想というか感覚っていうのはものすごく主観的だから
今日は調子が悪かっただけかもしんないし。
ごたごた書いてすまないかもしれない
 
あ、顔面みどりのネタはすっごい進化しててよかったと思う。あのネタ個人的にはそんなにやねんけど。。
 
201404031942_IMG_3719
キチュウさんは面白いのんだくれだな、
名前よく見るから気にはなっていて 見れるので楽しみにしてた。
うたはいいと思う!バンドでやればいいのに(あ、大体の弾き語りに対して私はそういう風に思うので。ギターの歌をギター一本だけで楽曲として人に満足させるぐらいのクオリティにもっていくのは相っ当なギターテクか、歌唱力がないと無理だと思ってます、最近は)
そしてステージトークも最高だと思うので。
バンドで聴きたいなあ。笑
 
201404031942_IMG_3716
あうんさんすうじい が私はものすごい好きなのですが
一緒にコラボやっててすげーそれがたのしかったです。笑ろた
左すうじい 右キチュウさん
 
201404032207_IMG_3729
 
鈴木剛と中川裕太
は、あうんさんすうじいそんな名前やってんや。笑 今日出ると思ってなかったのであうんさん聴けてすごいうれしー!かった。
やっぱあうんさんの歌はええなあ 自然体であれなんだろうと思うがゆえに なんかええよなあ
ギターの人は 上手いのかもはしれませんが 一人で充足させられるぐらいのギターかというとそうではないと思うしソロになった途端にスカスカになるのは別に逆にバンドでやるべきだと思うことであってソロやらないほうが私は好きだなあ。
 
イワン・カムチャッキー
名前何回か聞いたけど全然わからなかった
今日いち!よかった。
ドラムが個人的にビートがしっくりこなくて(たぶん趣味)もったいないなって思ったけど
曲がとてもよかった。みんなの声がとてもよくなじんでるし、今日の出演者のなかでは、最も、すっごい練習したんだなあっていうのが やっぱりすごく伝わってきた。(違ってたらごめんなさい)
熱量というのだろうか
まあただの趣味かもしれん
私はすごくすき。CDほしいと思ったけどなかった。
 
勢いだけじゃなくて楽曲がいいバンドはCD欲しくなるし聴いてみようと思う。
 
えらそうか?
まあいいのだ今日はお客なのだ。
 
全てのバンドの今後に期待してます。もちろん自分にも。
つづけましょう。やってゆきましょう。そしてよい夜をともにつくってゆきたい。
私はそうしたいと思ってる。
 
ライブしすぎだって言う人が とてもうらやましい
 
ライブがしたい
 
201404032244_IMG_3736
 
201404032243_IMG_3734
 
201404032244_IMG_3738
 
ハードレインを出てそのへん路地を入ってぷらぷら散歩して、
しばし歩いて 天満橋から電車で帰った。
 
 
帰ったらばインターネットが復活していたので、TSUTAYAさんでいっぱい借りたCDをiTunesに放り込みまくり
あるときライブハウスで聴いてものすごくぐっときてメモして帰った
hotspringの「コールタール」をまず聴いた。
 
ぐっときた
 
僕は僕を喜ばせるものが何であるか知っているはずだ。
でも、なんだかそれがうまくゆかない。
かといって外的要因を全て思うがままにうまくゆかせることが
何を置いても最優先事項だとも
思わない。
 
僕は生まれつきのビジネスマンではない。
まあたいてい感情やナントナクや情熱で動いていると思う。
でも、本当は誰もが、そのはずだ。
 
 
記録は
2012年の年末、運命の切り替わりをむかえる
 
いま私も、バンドやりたいなあーって思う。
動こうかなあ。やりたいことやりたいときに、やりたいだけ、やらないとね。
あっちゅうまに死んじゃうからね。
 
 
 
・・・

2012年11月21日
寝て、起き、また寝て、お昼から出勤した。
熱は下がった。
が、咳がひどい。
全くいつもの薬が効かない。
 
悪化する一方だったので医者に行くよう言われる。
どこもかしこも診療してない時間だったたので、
明日の朝に行こう、と決めた。
 
ただ仕事が終わらなくって、結局帰れなかった。
咳がどんどんひどくなった。
私は、もともと喉が弱いようで、風邪をひくのは決まって喉から なのだけど、
ひどくなると、咳が止まらなくなって定期的にウエッて吐きそうになる、発作をおこすのだ。
発作がはじまると、5分間ぐらいは、会話ができない。
咳をすこしも我慢することができない。呼吸も全然、思うようにできない。
なんどか、ウエッて吐きそうになった後、やっとおさまる。
でも吐いたことはなかったし、だから吐かないものなんだな、と最近はわかってきた。
 
その夜は、ついに発作が連続して起きるようになった。
こんなんは初めてで、トイレで苦しすぎて、ずっとオエーオエーってなってた。
吐かないはずの発作なのに、呼吸ができず、吐くより苦しい。
 
でも、帰れない。
 
でも、このままでも仕事にならない。
 
でも、終わらせなければなあ。
 
終電のあとも続けていたら、
一回帰ったパイセンが戻ってきて、手伝ってくれた。
 
パイセンはものすごい形相で部屋に入ってきて、言った。
「このバカ女!」
 
うええ。なにそれ。こわい。
 
でもうれしかった。
でも、どうしたらいいかわからなくなった。
 
パイセンは私が泊まる場所を一緒に探してくれた。
あなたのせいじゃけしてないのにね。
結局なぜだか今日はどこもかしこもお宿がいっぱいだったので、
会社の床で、持参の寝袋で寝た。
 
どうしたらいいかわからなくなった。
 
先々週から、泊まり込みでやらなきゃ間に合わないぐらいの、
超特急の仕事をやった。
泊まりこんで作業したし、土日をつぶして納品した。
 
先週は、もともと日曜日に仕事が入っていたので、休みが1日しかなかった。
その一日の休みで、ずっと帰れなくてたまってた洗濯物とか、
ずっと切れなかった髪の毛を切るとか、睡眠をとったりとかした。
 
そして今週になってこんなことになっている。
向いてる、向いてないは もっと仕事できるようになってから判断しろっていうけど、そういうのもわかるけど、
寝ないと仕事できない私は、寝ないでやらなきゃならない仕事には、向いてない、というものじゃないのかな。
 
なんだか、どうしたらいいかわからなくなった。
 
ポカリのんで、しょうが湯のんで、
寝る前に風邪薬飲むためだけに 春雨ヌードルみたいのん食べて、
床で寝る。のは苦じゃない。
けど、今日ばかりはきつかった。
薬が効かない。
咳が止まらないので、全然眠れない。
とりあえず明日起きたら、この仕事の仕上げやって、お医者さんに行こう。
別の案件の納期もせまってる。
なおさなきゃならん。
寝てもいられない。

変なデッパリ

201401250811_IMG_1994
 
あしに力がはいらない、
 
みじかぐつを履いて
家を出る
 
なんか目の前の景色がかすみつつあります
すごい大事な話をしてるときなんだけど、あーあかん、きもちわるい、
咳がどんどん出る
耳の中もかなりキテル
夜中に苦しむのいやー!!ぜったいいやー!!
 
むりかもーー
 
肋骨に変なデッパリ。
なんだろうこれ??今まではなかった、、
喉の底と、肺にローきている、
 
 
生きられない
ということばが頭かすめる
 
記憶は秋、
いまからが、終わりの季節
 
 
 
・・・
 

2012年10月31日
息をころした
10月がすぎる。
 
もはや関係のない季節 に
物知り顔で傷つけられたくないばっかりに
だれです か? と こちらから、
強がってみた けれどもそれは嘘だって
自分はわかってしまっているのだから
みっともないね。
 
公園で待ち合わせて、お昼にカレーを食べにいきました。
 
幸せなのに
幸せがこわいから
のみこんで
水で ながしこむ
 
お腹があたたまって、
走って うごいて
エネルギーにかわれば
空気中へきえて なかったことになるのでしょう。
か。

すっとはまあゆかないおれたち

201403231757_IMG_3541
 
ずいぶん前から思ってたことなんだけど、言葉にできるようになったのは多分三ヶ月くらい前からぐらいなんだけど、
「なんでもお仕事」人種が増えすぎているように、思う。
 
形式、効率、立場を上に持っていくこと。相手を言い負かすこと。
仕事には大事かもしれない。最終的に自分側にも利益が出なきゃいけない、からね。
 
けど、個人のときはまったく別物だと思うのねー
合理的じゃない、感情だって個性だって人間性だって、必要なものだし大事なものだし、というか「ある」ものだから。
 
どうも頭がかたすぎる奴が増えすぎている感じがしてしまう、
それは今自分の周りに、働く人間 ばかりになっているからというのも関係あるんだろうなあ。
みんな、働くと 染まらざるをえない。
 
もちろん自分だって。まさか完全だなんて思ってないさ。
正しいとも思ってない
でも私がそう感じてそう思うこと、ぐらいは許してよね。
つづけますよ、
 
人と会話することというのが、「何か決まった形式で欲しい答えを聞き出すもの、望む方向へ誘導するもの」
という認識のやつがそのまま個人どうしの会話にもそのルールを持ち込むので、大変困るときがあるのだ。
こっちは仕事のつもりがない。着地点をわざわざ探す必要もないし、無理に会話を時間内に終わらせる必要もない。
 
「それを話すことって、なんかなんの?結論でないっしょ?」
とか
「え、どう返してほしいわけ?」
とか、言われてしまうとき、
私の答えはこうだ、
何になると思って言ってないし、どう返せばいいかは自分で好きにしてよ、決まってないし決めてないよ。
 
個人と個人の会話というものがそういうものなのであれば私はもう、何も言えなくなってしまう。
 
色々言いたいことはある
けれど「相手のことを思う」と
言わないほうがいいとなるので
私は何も言えなくなってしまう
 
 
まあちょっと色々あり
そんなわけで私は
言ったことの細かい補足をしたかったけど
するのを やめてしまうように
なりました
 
まあ、それがその時の相手の感じる「思いやり」であろう、という判断から、だけども。
 
 
仕事なら、まあ時間内に終わらせなければならない目的があるだろーから
そういうベクトルや速度のある会話も必要やろうと思う。
けど、仕事じゃないから、別に私はあなたがたをどうこうしたいわけじゃないし形式に縛られた望む答えを求めてるわけではない。
 
私が、言葉遊びをしてくれる人がすごい好きなのはそういうところだろうなと思う。
なんかやっと最近こういうりくつでつながったけど
 
よーするに、くだらないことを一緒に、一生、したいのだ。
何のためとかこういうメリットがあるからとかじゃなくて、
したいから!って言って、したいのだ。
 
そして一生それを続けることが、私の使命であり、運命であり、夢だ
と信じているのだと思う。
 
意味のあることに対する反抗であるつもりもなく(まあ一部あるかもしれんが)、
無意味なことも、いいと思うのだ。
自然界には、無意味や理不尽ばっかでしょう、
 
誰もに適用できるルールなんてどこにもない、
あなたの言う当たり前は、
あっちの世界では、マイノリティかもよ。
 
 
知らない世界に一人。
ひとり。ひとり。ひとり。
夜遅くまで、歩いた。
いろいろなことを 想像しようとした。
 
でもどれもリアルには想像できなかった。
 
きみの隣にいる自分を
うまく思い描けない
 
 
ああ、みちはとおきな、
 
つづく
 
・・・
 

2012年10月30日
起き上がれない。あんまり悲しい夢を見て。
ばかげている
 
仕事おわりに、引越し先の見学いっこ行った。
そう、引越しをします。今年じゅうには。
 
もともと、間取り図とか色々見るのが趣味みたいな時期があったので 自分の気に入る条件での家探しは 慣れてるほうやと思います。交渉とかはだめっぽいけど。
 
・・・
 
で、そのまま別の土地に一人で、とりあえず、行ってみることにした。
歩かないととわからないのでねえ。
 
電車にゆられて、
冷えきらない、窓の外。
オレンジ色の街灯り。
 
知らない世界に一人。
ひとり。ひとり。ひとり。
夜遅くまで、歩いた。
いろいろなことを 想像しようとした。
 
でもどれもリアルには想像できなかった。
 
きみの隣にいる自分を
うまく思い描けない

25んち

201308091938_DSC02996
kaco
 

今日は
!!! Chk Chik Chick
同名のアルバム(2001)をすべて聴きました。
 
アルバムてあっちゅうまですなあ
 
しかし残るものは頭にずうーっと残る
わるくない
 
 
3/30に双葉ちゃんがふくがんマーケットなるものがどうのこうのと書いていてもはや心が踊りまくりんぐ
その日のために駆けよう
ヤバい鼻水も喉も ユーツも我慢しよう
 
前髪を切りたい

空気温が体温にちかづく

新幹線の改札でなぎちゃんを見送ったあと、
ぼーっと、あー何すんだっけ、と、なんだかよくわからんくなって
おいしそうなチーズケーキ眺めて、でもホールしかないなーたかいなーとか思いつつフラっとしかけたとき、
ギターケース背負った少年が、目の前を通り過ぎた。

あー、いかなくちゃ、
なんだかそう思った、

自分の心や体が必要としている栄養素を、
本来、野生のたましいはナントナクでわかるものであるかなと思う、
僕はメリットやデメリットや時間の都合や合理的な理屈だけで
今日のことも、遠すぎる未来についても、
決めすぎることもないなと
いや、誰もがそうかとは思うが
決めすぎたくないなと、思ったりするのだった。

その時点で、今日、決めたことを、ぜんぶやめた。
そしてこの後についても、決めるのを、やめた。
そいで歩き出した。

自然治癒に任せるような感覚で
自分の生命力をためさなばならないときが私には何度もあって、
まあ言い口はなめらかで冷静であるが
全くもってフェータルな問題として直面している。

わたしにはおのれがわからぬ。
それを探して生きているところがある。
しかし実はそこにはおのれだけでなく、他人というものが非常に重要に絡まってくるものであることを最近知った私は、
その道のりがあまりに途方もなく、どうしようもなく思えてしまい、動けなくなる。ぜんぶわからなくなる。そんなとき、
おまえは生きたいのか?
わたしは自分で、自分に、それを証明しなければならない、

いつかのみちを、
ぐるぐると  あるきだす、

ながしたアルバムはなんとうなく
東京ビバーク/スネオヘアー
 
201403231820_IMG_3573
 
ふるい場所をぬけ
ナントナクでみちを選ぶ
まがる
くねる
すると新しい場所へでる
とても素敵な場所だった
新幹線がみえる  停車して何かをしているあかりの消えた電車もみえる  河があってトランペットをぷあぷあふいてる人がいる、
ピアニカやギターや太鼓がほしいなと思った

アルバムがおわったので次にする
なんとなく  下山DECO
 
河に降り  堤防をのぼり  堤防をくだった
少し危ない場所、というのはなんとのうでわかる
前の私はたぶん怖いなんて思わなかったが、今は避けたいと思えた。
広い通りへ、
またふるい場所へたどり着く、
あ、昨日も通った同じところだ、
結局そういうふうに何かの磁場がはたらいていることにうすうす気づきながら、
べつに避けようともしていないが避けられないでいる自分に、少し笑ってしまう、
 
陽が落ちた。
ひとまわしだけ聴いてスルーしてた「あぶら無知の涙」がひじょうに、きた。
何かが以前とちがうんだってやつだ

竹田街道でどうするか迷った
けれど、たたみかけるように脳みそを走る「癇癪する大脳たち」になにか体をつよく、押された、気がして
もう少し行こう、と思うた。

ただこの時点で自分の行き先の選択肢については実はもう少しで限界がきているということはすでに自分で判断がついていて、
ここいらで終わりにするか、それとも、なんて、考える、ようで考えるのをやめた。

十条大宮、「蒼白のとおく」。

何かの記憶がかすめるのだけど
何なのか思い出せない。
たぶんここへ来たことがあるのだろう。

人が生きる場所は、
どこか、距離がとても離れている場所でも、瓜二つのようにそっくりな空気感や景色がたくさん生まれているもので、
さっき通ったみちも、このみちも、まるで、昨年度さまよった大阪の、郊外の街の風景にそっくりだった。

繰り返される出来事は
私の意思ではどうしようもないから、
それでもおまえは生きたいのか?
私はそれを自分の身体で証明してゆかねばならない。

オレンジの帰りみち
夏がひとり、ブランコこいでる

ぽつりと、いつかの景色がうかんだ。

真っ直ぐ通りを下ってみたものの、まったくもっていいことがなく、
いつのことか覚えてなかったけど前にも来た道でものすごくがっかりした。

普通に下山が二周目していたのに気づくけれど、今のところ別の曲に変える気がおこらない。
たどる道に異様にいやな予感、
どこへもいかれん、これ以上とおくは、ない。
いやな感じだ。
残念、残念、残念だ。

わかっていたけれど、結局は、これ以上見たことのない何かを発掘していったとしても、見つけたものは、どこか、前にも見つけたものと類似していて、見たことがある、のだ。

帰ることにした。

わかったことはある、
ぼくは死ぬのが怖い。

ここでいう、死ぬというのは、心臓が止まったり脳みそが機能しなくなるという意味ではけしてない。

本屋で雑誌を買った。
次に誰かにたずねられた時に、答えをいくつか用意しようと思ったからだ。

わかったことはある、
ぼくは今のところ、生きていると思う。

ここでいう、生きるというのは、心臓が動いていて脳みそが正常に機能しているという意味ではけしてない。