ふゆ

くそさぶいですが、雪が降るほどじゃないのね。
福井の雪もようが送られてくるとビビル 車埋まるのがふつうて…
 
あまりに作業する時間がとれないので、今日は頑張って朝にパソコンに向かう時間をすこし取った。それでも30分ぐらいか。
ねみい
 
将来は互助会行って碁会所いきたいねん、っていうことばが浮かんだけどよくわからない
 
20160127122740_KIMG0239
お昼、ぷらっと行った職場すぐのツタヤさんで見つけた、ずるい付録
ぬおおどっちもほしいー!
でもほしいと思うのは本じゃなくて付録部分だけなので、
そのためだけに1000円を超える買い物となると それほど欲しいと思わないなという様な判断
 
買い出しして、おうちへかえる、レジでやっと、明日のスタジオ予約してないことに気がつく。
あわてて帰り道でスタジオに電話をかける。
あっぶね、あっぶね
 
やる気がないわけではない、むしろやる気はクレイジーだと思って頂ければ良い(?)、つまりバンドのために余裕で有給を消費し尽くすぐらいのクレイジーさは普段から持ち合わせている、のですが(?)
それでもここ最近、仕事が怒涛すぎてすべてに支障をきたしている、脳みその余裕のなさはハンパない、
でも今日はもう18時半ごろで帰りました。時間じゃなくて脳みそのメモリ消費問題というわけすね
 
まだギリギリで思い出せて、何とか予約も取れているのでまあ良いかと思っているけれど。
なんとなく、もし70歳ぐらいのおばあちゃんになってもバンドが続けられてたら、
ありゃ~今日すたぢおの予約しとったん、わしゅれとたわ~ぷはは~
とか言いたい、たぶんそれがそんなに重要な過ちではないということが、すっかり分かっているだろう

1/2の結果だけ

数学のできない自分の価値観では、降水確率は70%でも、雨が降るかどうかは結局、起こってみれば1/2、という考えです
あ、でもたとえが悪いですね、天気予報は降りやすいかどうかの参考値なんだから
 
でもつまりはこういうことなんすよ、
今日の降水確率は20%と言われているけど、降る可能性が0でない以上、傘を持って出なければ降られる確率は存在している、降られてみれば、それは降るか降らないかの2つの選択肢のうち、1が当たっただけなのだ。というね
 
20160102124958_IMG_7048
昨日はテレビがついていたので、雪でたくさん人が死んだと聞きました。そうだよな、単体ではあんなに軽くてふわふわなのに、積もればコンクリみたいになるもんな…土砂災害だものな
自然様には勝てない、人間様よう
 
人類を呼ぶとき、人間様(にんげんさあ)と頭の中で呼んでる。
これは田の神さあ(たのかんさあ)と同様、親しみを込められた呼称です。
今年はお祭りどんぐらいいけるかな、まああんまし行けないだろうな、つあーがあるからそっちに注力するであろー
田の神もどし行きたいな
 
 
今日はチョー頑張って仕事いろいろ片付けのち、21時半を過ぎ、やっと社をでる。もう明日は午後からでいい気がする
やっとなんていうか、ルーチンやっつけ大量作業のむこうがわが ちょびっとだけ見えてきた気がする、けど、まだまだ先である
ちなみに、ルーチンやっつけ作業は、嫌いではない。むしろたのしい。急げと言われなければ。
 
せめて今日はすたじお音源ぜんぜん聴けてひんから復習して、
あした個人練入ってあさってバンド練習、と思ってたんだけどなー。
とゆうか今日こそ、わたしもたまには自炊をしようと思ってたし買い出しするものも決めてたのにぜんぜんむりだったー!
一日おきごとに、夜に予定を入れない平日を今は用意しているのだけど、ぜんぜんむりだなあスケジュール
 
まあ足りないぐらいがちょうどいいかな、やることがないよりかはましか、
足ることを知ることは幸福である、
十全だなと思える。
これ以上は望まない
 
ずうっと修理を依頼する電話を予定の先延ばし先延ばしにしてしまってる、目覚し時計の販売会社が、じつは自分の働いているとなりのビルだったと知ってびびってる。
ピンポーンしたいなと思う

サラリーメン的悩み

20160110184950_IMG_7239
ンゴー寒いくてベッドとベッドサイドを往復してるンゴーーーーーー
きついンゴーーーーーー
 
でも、弊社の営業所が輪島にあるんですが、雪で事務所(ほぼ古民家)に入れないので雪かきからスタートらしいです。
私がそこの人員だったら完全に休みにしてもらいます、ドヤ顔で(許可が降りるかどうかはともかく)
出社は車らしいけど出勤できるのかなぁ…
 
大阪は平和っす、雪降ってないし
でもさすがに昨日は、ベランダのほうれん草とかリーフレタスが土ごと凍りはじめてたので緊急全収穫だったみたいす。すげー。外出したけど寒かったす
 
森本さんがカレー部の部長です!リーダーです!ってゆってたあの子のことを思い出して、思い出して、
カレーほうばってきました
帰りに寄ったコンビニの店員さんが何かしゃべるごとに文頭に「お客様、」とつけて呼びかけまくってくれる方でなんか照れた
 
仕事終わりに、クラウドサーバーについての授業を受けてきた。すげえわかんない単語いっぱいだったけど、だいたい雰囲気で、こうゆう感じのが最近はこうこうなのね〜ということがわかった。
鯖のふしぎンゴ〜
 
からの帰宅、やっとアタマ洗えた。
今日ずっと頭洗いたいって思ってた、もうあれだ、スキャルプケアーシャンプーしたい、男性用の、サクセスしたい
サクセス!って言いたい
 
最近、育毛剤のまえで足が止まるので要注意です、
【人生の格言】ものは ためし

こみっく天国

天神橋筋商店街で修理に出していたお気に入りのかばんを受け取る。
もとどおり、ではないけれど、しっかり補強!という感じで直してもらっていて、ぼくとしてはすごくうれしいかった。
何より持ち物が新しいバージョンにアップされて進化した感じでなんかいい。
 
漫画喫茶へ入って3時間、ぷらぷら歩いて気になった漫画を片っ端から読む。
テンペスト ってやつがすごく良かった。
帰りに耳あてを忘れたけどすぐ気づいて戻ったら店員さんが回収してくれてあった。ありがとおございます!
 
三時間があっという間すぎたけん、一日中漫画喫茶にいれるわ、と思ったけど
漫画を読み続けるのもなかなかパワーがいる気がするので(疲れた状態だと、読む、ということがただの作業になってしまうと思う)このぐらいがちょうどいいのだろー。
 
でももっと読んでみたい漫画が沢山ある。
いつか読みたいなあ、と思うけれど、
人生を使っていくなかで、全てメモしていたとしても、それを読めるかどうかの確率はきっと、五分五分ぐらいだろうなあと思う。

ねむそん

20160122095226_KIMG0231
全体的に好き
 
休日。ぬるぬる起きて、ぬるぬるごはん食べてたら時間があやうくなってきたので、ぬるぬる電車に乗ったら結構ギリギリに駅に着いて、そこからすごいダッシュでヨガにむかったが、あと2分で間に合わずでした。うーわー
あたしって…フォント馬鹿…(言ってみたかっただけ)
おうちかえろう~っと
 
遅刻ぐせはもう直らん気がするので、私をよく知ってるみなさんは引き続き今後とも、30分〜4時間ほど早く見積もった集合時間をお伝えくださいね◎
※4時間は過去にいぬさんが設定したことがあります。わかってるゥ~
 
 
最近、食べたものを記録するためにも、カロリー計算記録アプリ使ってるのですが、お好み焼のカロリーに引いてます
 
さむすぎるし すごねむドットコム、
そんな中、マラソンしてこよっかな、と一人出かけるよめ様の福井的強さ、ぼくは寝る。
動いてないし頭もそんなに使ってないとなると、朝ごはん食べきるのにお昼過ぎまでかかってしまう。
そいで15時ごろにお腹が空いてくる。アウト~
 
思い出の、もらった手紙とか年賀状、写真の整理が大体終わりました。まだまだ写真を入れるクリアファイルが足りてないけど。プリクラめっちゃカオスで面白くて良かった…落書きの時間制限とか、あったよねーあったよねー
 
たくさん手紙を読み返していると、なんていうか、自分がどういう人間だったのか、逆にわかんなくなります、
もしかして今と全然違う人だったのかもと 疑わしくなってくるふしがある。
 
おのれの把握しうる、いま、というのはものすごく刹那的なのだなと改めて知りました、
ぼくは今の自分のことを人よりわかって・・・把握しているつもりでいるけど、
昔の自分のことはもはや人より全然知らないんじゃないか?とかね。
 
20160123182854_KIMG0234
わかるかな~
 
ちなみに自分ちでLP聴くぞだいさくせんは、先週ようやく、およめ様が頑張って福井にあったターンテーブルを持って帰ってきてくれた→置き場所をなんとか確保→今日、コンセント刺すところがなかったのでそれを確保、
とここまで来ました、が、端子を刺せるような?スピーカーがないので止まってます
 
20160124111248_KIMG0236
めんどうくさい………針落とすときの注意と止めるときの注意を聞いてすでに、ハイパーめんどうくさい………
でも一回は聴いてみたい……
 
そして、本日、とうとう気づいてしまいました。
忙しいのは、予定を詰めすぎとかじゃ全くないんです。
ぼくが遅すぎるんです!!!!

アクセクしなぷす

そらきれー!天気ええですね
 
なぜ、大人になるにつれ時間が短くなっていくのか?という記事を読んでみた。
体験というものに慣れ、一分一秒を新鮮な体験に思えないので時間が意識に刻まれないで過ぎていく、
とゆうのはなんとなくわかってることと思う。
ぼくの場合はなんかそれじゃない気がしてくるが(むしろルーチン化ができてない)
 
でも、新しいことをする というのも、まあどこへ行くにもやったことはないけど大体こうだろう、とゆう定義済みとなるのだろうな。やっぱりちゃんと一日を踏みたい。日記を書きたい
 
今日は「カレーの日」だったらしい。カレー食べてる時にラジオがそう言ったのでびっくりした。
最近、忙しいしお腹が空かないのでお昼休みの時間をおもいっきしズラしてる。
前職でもそういう感じだったのでなんだか懐かしの空気感だ
 
アクセクお仕事を終え、徒歩で移動ー。
忙しさはあいかわらずクソほどですが、ちょっと今日は作業にましに集中できたので、片せた部分が出てきてすげえハッピーです。殺すぞみたいなオーラ出しながら仕事しててスマセン
 
携帯の電池が切れて、iPodの時間を頼りにしたら著しく時計がずれていたのであせる。直す。
30分の空き時間ができた。久しぶりにイヤホンミュージックをしながら街を歩く。

Black Hole/ストレイテナー
蓮根模様/島崎智子

とてもいいなと思うてたら、とてもいい楽器屋さんに出会った。こんなところに!とゆうぐあい。でも知ってる人は知ってるのだろうな。
 
そういえば、実際に起きちゃったとかじゃないんだけど、
会社チームのライングループ、am3時代にライン飛んできてたのを見て さすがにそっと通知オフにしました。
この機能がなければグループ脱退してると思うのでよかったと思う。
個人的には、べつにメールと同じようにとらえてるので、みれる時間にみるし、みれない時間にはみない、っていうツールですので、何時に送ってもらってもいいんすけどね。
でも仕事のメールや電話は自分の個人の携帯で時間外に受けたくない(というか 送らないのが基本であってほしい)ので。
 
20160123003421_IMG_1019 20160123003424_IMG_1020
最近、UIデザインがすごく好みな脳トレアプリをやってみている。
自分の脳みそのスピードの遅さ、やはりピカイチ
総合の頭の悪さ、プライスレス
今年の初詣では手を合わせて「頭がよくなるといいな…」って思ってました。
でも、頭を良くしてください じゃあないんだよな…良くしてもらっても多分つまんないので控え目にしときました
その結果がこれです!!!!!寝ろ!!!!!!!

がんばり力み君勤務

おおきい、いいヘッドフォンを買っておよめ様がはしゃいでいた。
ごつくて、はめると外の音ぜんぜん聴こえへんからぼくはちょっとこわいし、もったいない気がしたけど。
自分も、耳にきゅって入れるタイプのやつだからほとんど聴こえないやつなんだけども、
音量調節で声とかはまだ聴こえるとおもう。
イヤホンミュージックはやっぱし、外の電車の音、音楽が静かになった時にまわりの人の会話とまざるとかがいい
耳すっぽり、きおつけて〜
 
17才/ピアノガール 聴いてます、シャッフル。うん、いい
 
聴きたいっておもう音を自分の頭で補完するんだよ。受け身でいるより、ずっとたのしい音楽
最近いい音楽ないねって言うなら 自分でうたえばいい
 
縦に短い族は お腹がへりもうした
 
今日はむちゃ頑張って帰ろうと思ったのでむちゃ頑張ってから帰った、(言語がおかしい)
疲れた、
明日は予定あるのでもうぴゃって帰るぞ!
 
やる気のある人、っていうのはそりゃもう、純粋にうれしい、よね、うん、うれしいのだ!
やる気のない人が自分のやる気をうばってくみたいに、逆ももちろん、あるんだよな、
と、思う。
 
あと、お風呂って あたたかい と思う
湯船にまじで癒される季節の到来だねや。
 
もうだめだ、脳みそが完全にさっきからボケ倒してる。
長時間働いていいことないです。どーでもいいミス連発しまくるし…
一瞬、あれ?ここって西日本だっけ?
ってマジで思ってしまったので
寝ます。
 
ぐぐっとで、えいっとで

たたか う

ファイト!
戦うきみのうたを
戦わないやつらが笑うだろう
ファイト!
冷たい水のなかを
ふるえながらのぼってゆけ
 
(ファイト!/中島みゆき)

 
さびーの。
すごい、全然仕事おわらん、スケジュール立てていてもジャンジャン電話が鳴って急ぎでやってくださいーとか電話対応で一日が埋まっていく…もう全部依頼順、にマジでしたい
でなきゃ、先にお願いされてたし予定に入れてたところがかわいそうじゃあないか…
一日でせめて3件ずつ進めたかった予定の作業が、0.5件しかできないレベルの当日飛んでくる作業感です
 
今日はついに、やばい、家に届く荷物受け取れないかもー!じゃなくて、
荷物が届くということすらすっかり忘れてて受け取れないやつがありました、
予定が漏れ出した……もうだめだ……南無
 
今日はひさびさのお弁当生活できたゆ!明日のやつは詰めれるかなーどうかなー…
 
しかしあれだ 予定に余裕をもたせまくるようにしたらおうちにまっすぐ帰れるし、
帰宅後二時間はやりたいこと作業できそうだなっと思った。
とりあえず少しだけバンドの録音を聴いた。すてき、すてき
 
ちゅうわけでいそいそ、個人練しに、スタジオへむかう。
一番最寄りのスタジオ、スタジオオーク。ついに2スタジオ目ができているーるー。すごいなぁー
GROUPエンペラーめだかのポスターやっともっていけた!
どらむの練習五分ぐらいしかせずにずっと歌ってた、2hours、たのしい…
ひたすらコーラスづくり だったのだけれど。
大きな声で歌うのは、たのしい。
 
考えてたんですが、いまいちピンとこおへんあれですが、今年のチャレンジカラーはピンクにしようかなっと思いました、あんま反映されひんけど
 
練習を終え、帰宅し、しっとり系のおふろのもと系のお湯系に入る。
ぽはー
ファイトう

デリポ記念日

木枯らしのなか、鼓膜をつんざくエイトビートが流れたから今日はデリポ記念日。
 
20160119080554_kimg0229
瀬名秀明「ハル」途中までだけどやっと読めている。肉体のこころ。うわー瀬名秀明だなあ!と思った。笑
パラサイト・イヴがすごい好きだったけん
 
生きてるにわとりを見て、美味しそう〜って言うのはなんだか猟奇的だね、
でも生きてるエビとか魚だとあんがい思うかもだね?
食べるときの姿と ふだんの生きている姿の違いがそう思わせるんだろうな
 
帰宅してすぐ、荷物を受け取り、晩御飯を食べる。
たこ焼きとか、およめ様の作ってくれたおかず。
HAPPY
 
そして少々遅刻ぎみに、家から一番最寄りのスタジオまで個人練習しにいった。
新しい曲の、コーラスづくりでほぼおわった。
でもやれてよかった。
 
昨日の夜も頑張ったし、今日も頑張ったと思う。
帰って寝ようと思う。

そういうふうにできてる

ほぼ毎日、新鮮なテクノミュージックをお届け!
ーーーHOBONICHI TECHNO
 
歌ってしまいたいし喋ってしまいたいわ、ぼくは最高に贅沢だね!
 
むちゃくそ頭痛、
自宅の真ん前に最近できたおしゃれな居酒屋さん、かえりに寄りたい欲。出費。
ここ二週間ぐらいのレシート整理してて引いた、外食しすぎだ、このままでわデブ破産デブ、はさんでデブ、煮ても焼いてもデブ
 
 
服を2着ほど新しくおろした。
(服を おろす という表現は面白いとおもう、卸売 からきているのかな?)
上半身に着るやつがこの冬あまりにパターンなさすぎて、で、じゃあどういうのが欲しいかな?どういうのあったらいいかな?と考えてた。
服はだいたい一度買って気に入れば、よっぽど毛玉が出るとかない限り、だめになるまで長いこと使えるはずの物だし、
 
1シーズンをだいたいで3ヶ月と考えて、まあそれぞれのシーズンで着るものも結構被る物が出てくると思うと、
そんな毎シーズン服が増えるのって変だなあと思う。でも自分も買ってるだろう。これは変だな、と思っていたいな。
 
毎シーズン、バーゲンに行って服を買うのは買わされているんだなと思うし
 
こないだ、すごくお気に入りの、3000円ぐらいで買ったぺろぺろの合皮のかばんを、9000円で修理に出した。
修理できる、ということは いいことだ。修理できないものもあるから。
また使えると思うとうれしい。
本当は気に入っているんだからずーっとずーっと使いたい。
 
なんていうか、過去に着ていたお気に入りの服のことを思い出して、
大体、色褪せがひどくなりすぎたり のびたり 取れないよごれが付いちゃったりで、捨てたものなのだけど、
あとからそれと同じものが全然見つからないのがつらいなーと思ってる。ずっと思ってる
 
だからぼくの衣類の理想は、
買って、すごいいいな〜とヘビーローテーションするような服は、もう二着ぐらい買っときたいなっていうのが普通でありたい。
ただ、案外、なかなか着続けてみないと、ヘビーローテーションするかどうかってわからなかったりするので、残念ながら、もう一着買っておこうかなーって思う頃には、もう、その服は手に入らない。
 
服というものも、あんま知らないけど化粧品というものも、トレンド と呼ばれる何かに左右されすぎなのではと思う。
こだわりが無いならいいけど、ファッション好きとゆうのはこだわりがあるものだと思うし、なんかすごく矛盾しているように感じる。
「今シーズンの新作コスメ」が毎回出現するのは、もはやお金を動かすための作戦でしかない気がする、というか多分そうなのだけれど。
どんどん、これまでになかった形が研究されてできるのはいいけど、
いいもの というのは、人によりけりとはいえ、ずうっと使えて、それでも良いなと思えるもの、そんなに変化しないものであるべき、だと思うからだ。
 
良さがどんどんグレードアップするというのならいい。
でも、新しいものなのに、以前のものの方が優れている面があった…不便だなぁ…というのは、すごくちんけだ。
そしてこの世界にはそういう製品があまりに多すぎる。ということに気づいて頂きた
い。
 
人類にはもっと進化して頂きたい
 
ただ、ぼくは最近ふかく気づいたことがある、
それは、ぼくら日本の大多数を占めるタイプの人間、というのは、
生活をただ重ねるだけ、という行為に、めちゃくちゃ退屈してるんだ、ということだ。
 
欲しいものも決まってないのに、休みにショッピングモールへいく。
食べたいものも決まって無いのに外食へ行く。
 
忙しい、と言いながら暇なのだ、
何かお金を払って、やることを探してる。トレンドとされている何かに食いついて、ためす、買う。たのしむ。
簡単だ、簡単だから、すぐ、次はどうですか?と販売者に言われる。販売者はお金が儲けたいから、アプローチをするんだね。
そしてそれが世の中の当たり前という風潮がまわりに出来上がってきたら、
そっか、それがフツウか、私も、じゃあ次はこれをやってみよっかな、これを買ってみよっかな、となる。
 
お金を払う、消費する、ということに慣れすぎている。
ぜんぜんそのことについて考えてない。気づかない。
ぼくらはもしかして、日々、退屈と戦っているだけなのじゃあないか?と思うこともある。
 
選ぶことはできても、
つくる、考える、工夫する、
ということが全然できない。
 
それはこの社会構造がまんまと作り出した、理想的な消費者たちの姿であり、サイクルであるなと思う。
消費して、買ってくれるやつがいるから、つくるのだ。たとえもっと長く使えるものが発明できているとしても。
 
なのでやっぱりこの社会のなかでは、金がすべてだと言う価値観の人が多く生まれるのは、そりゃあ仕方がないな、
と思うのだった。
 
そういうふうに できているし、
あなたもそれにきっと 乗っかっている。
のでは
なかろうかと
思っているぼくの、
この、「消費」による振り回されっぷりといったら。
 
「くう、すんごい余裕もってスケジュールしてたのんに、気づいたら会社出る時間になってるじじつ。晩ごはんたべたーい!」
なのである。
着実にすすめよー
 

激しい誤字かなと思ったらわざとだった商品戦略〜おいしくいただきました。