さらり

昨晩はそれほど高くないお熱がでて、今は鼻水の海に溺れている感じですことゆ。ぎもぢわるい。腰と関節がいだい。あー
 
今年の1月は色々な人とちょっとずつセッション遊びできたのたのしいかったなって思いだした。
 
出会った場所 離れた場所 ぜんぶひきずって僕はゆく、
新しくやってくる年に期待しててもだめだよ。
どこまでいっても あなたです、
 
201412231525_IMG_8351
いぬ宅に買ったカレンダー置いてきたであろうといまきづいた。最近、買ったばかりのものですらすぐどこかへ置いてくるので必要なものはそんなにないとゆうことでしょうかゆ、でも耳あてとニット帽はどこいったんだろう本当にね
 
201412231127_IMG_8349
風邪をひくとどうしても
どうしても辛いものが食べたくなります。
れっつごー
 
めし食って、ちょっと動きつづけてみたらだいぶ普通になってきたけど、しばらくやっぱクラクラするし体だるいかった、
ウイルスってなにもんなんだ、つえー、見えねー、いみわかんねーくそー
根本的に呼吸機能がやられるというのがくっそーやりよるーって感じです。でも多分意味はある反応なのか。ぼくはあんまり食欲なくなる系の病気なったことないので救いです。もりもり食べる
 

正直すべてがわからなくなるよ、
励ましなんかじゃ埋められないもの、
曖昧なものは曖昧なままで、
大切なものは、やっぱそのままで。
 
スネオヘアー「さらり」

 
スネオヘアー「さらり」
https://www.youtube.com/watch?v=LiqJ6ulUFac

 
そしてひさしぶりにKORNをあらためて聴いてみていてとても良いです、
Korn- Innocent Bystander
https://www.youtube.com/watch?v=FmAwc_V6WlI

 
201412231801_IMG_8357
前の家からもってきた思い出ボックス、やっとひとはこ、片しました。2012年あたりだね。なつかしいのんでてきたよ
 
201412231739_IMG_8356 201412232214_IMG_8360 201412232216_IMG_8362 201412232223_IMG_8363 201412232334_IMG_8365
たくさん処分したり、写真に残したり
ちゃんと自分のなかにあるんだと思う
 
教育塔のしたでながい手紙をしたためながら、楽しみながら、ピンクフラッグの歌詞をいっしょーけんめい聴き取って書いてたノートの表紙には、2012/5/10とあった。
 
こやって振り返る時間とか噛みしめる時間をとれることがぼくの夢だった、思えばとても遠くへきたような、でもついさっきの出来事のような、
そんななか、室内のBGMがさっきからずっと長渕
 
ふるいもの あたらしいもの、
 
201412231945_IMG_8359
ひさびさ漫画を買うた、
うん、どっちもとてもよかった。絵が最高にすきだねえー!
 
昨日からずっと寝込んでいるだけだったので頭がかいいのと体がくさい、でもそろそろ買い出しにいかないとな(辛いおなべはおいしいので、一瞬で鍋ごとなくなります)
 
ごはんを
つくろー
 
寝る前に養命酒というが、寝る前の空腹状態であの高濃度のアルコールを入れるとぼくは顔真っ赤になって頭がどくどくするのだった。

来し方行く末

201412221253_IMG_8346
シヒカ
 
でけでけデンデンデン
と出勤
みっちゃ喉いたひは。。ガラッガラ、
どらさむけすごい やばい、
 
自分のなかで変わらない他人
他人のなかで変わってしまう自分
自分のなかでお互い様の他人
他人のなかではお互い様ではない自分、
 
 
仕方ないでけりはつく、
多くは選べないから、どこかで自分は擦り切れて、どこかで他人を擦り切らせているのだろー。
楽しくあれるところまで休まねばならん、
前向きに思えるところまで休まねばならん、
ぼくにはどうにも、いつだって人間がはやすぎるんだ、
 
 
おひるにはカレーを食べて体温をものすごくあげた。
それを自分の肉体のすみずみで感じた。
 
身体の動くうちに、っていうのは、いつまでやと思う?
のぞむ程度による思いますよね。
でも案外、今ぐらい動くのはおそらく、今だけですよね。そりゃーむっちゃこれまで以上に鍛えたりすれば、もっと動くでしょうがね!
 
やれることをやるんです、
だからうまくゆくんだよ。
からだのうごくうちにね。
 
 
お仕事
からの
帰宅
 
ごりごりに熱出てる感、キテマス、ばいーや
まだ微熱ぐらいなのでしょうが、クラクラしながら買い物をすませ、
フラフラしながら帰って煮込んで寝込む
 
人間について一人でたくさん考える。
 
考えがそろそろまとまろうかとしていた時 けれどまだその先がある気がして次のドアを開きかけんとしていたとき
に電話がかかってきて、
人間の時間の流れのなかに戻された。
 
いやあぼくかて人間さあ、
こんなに矛盾してこんなに不完全なもの、
別にわかりたいわけではないさあ ぼくしきの頭でわかるわけもないさあ、
けれど考えたいとおもうから考えちゃうんだらあね。
ぼくは人間がやっぱり すきなのだ、
 
生活よりもすきか?といわれると 生活そのものだらと思うし
音楽よりもすきか?といわれると 音楽とつながっているからむしろ音楽だと思うし
 
自分よりもすきか?
いや、たぶん自分のほうが好きかな。
ぼくはやっぱり
人間だからね。

きろく:エンペラーめだかgroup ライブ@丸太町ネガポジ<Chocolate Fireball>

201412210911_IMG_8328
儀式なう
めだパニ〜めだパーティ〜
※お香消費期間です
 
201412210807_IMG_8326
さっきまでこの写真のところに とり がいたのですが飛び立ちましたんで想像してください。
朝はいぬ宅から。もはや昼まえだったが、みんなとよいお年を~をすまして、わくわくでしゅっぱーつ。
それにしてもこなへんはええ宅がおおいな、
 
いっかい家かえって、儀式やって、
完全装備おっけー!とおもって家をでたけど、いろいろ充電してた機械類わすれました。あーざす!
 
201412211140_IMG_8336
昼の丸太町。。
イイ♡※2014ねんOUR流行語大賞
 
201412211159_IMG_8338
 
201412211200_IMG_8339
Chocolate Fireballlおわりました。
このイベントはアンダーグラウンドなのか。。京都のメインストリームはどこぜよ!
ともかくよし!!
こゆかったすね、ありがとおございました!!
 
長時間のけむりと長時間の活動で何回か休み休みだったけど今日はつかいきってたのしんだー。
ごくじょうのライブかあ、と、 帰りに おもいました。
ひきだしへ一旦しまう
 
201412212215_IMG_8340
写真はおともだち
いつもおともだち、しゃべれなくとも食べれなくともともだち、
しゃべれて一緒にのんでくれるおともだちとともに。
 
今日のしゅうかく!!
 
◆森ガール村
いやーもっとすげくなれるだろな、とゆう感じはあったけれど、えげつかったです。すんばらしい楽隊です。一度はみてください。。
 
おとぼけビ~バ~
あんなにかっこええ女性バンドマンたちをみたのは本当に久しぶり、っていうか記憶に出てこないんで過去イチかもしれやせん、曲もっとバリエーションあったら嬉しいけどむちゃかっこよかったす。。ありゃあくせになりそう。ぱんくす
 
OPENING ACTIONS
この名前でオープニングアクトだったので、てっきりこの日のための特別バンドかとおもってました、普通に活動しとるんですね!
ベースとドラム、すごい好みだった。世界観がすきっす。みせかたもすきー!
 
いったんぶ
もう覚えてないぐらいひっさしぶりにみました、が、これぞ極上のライブとゆうかんじでした。ぼく的にどストライクで、へんポップな部分多めで、かつ直球ロックンロールを感じた瞬間に、音の感動で涙がでたゆ。。ええゆ。。またみたい
世界観オーラすごかた
 
いち個人として見た感想ですので偉そうだと感じたり不快に思ったらあちゃーだけどご意見くださいなです
 
T∀K∀HYDE(尾島隆英)は新曲(私は初めて聴いた)がものすごく、まっすぐだあ!と思って感動しまひた。間違いなくいいです。泣いた
 
FIGHT CLUBはもう安定のよさ、
楽曲いっさい覚えてないしCDいる?って言われても買わん、まさにライブバンドやとおもうんですが(悪い意味ではないです)、もうとにかく好きだーーー
 
とかく、ものすごい長丁場による体力の限界と、人口密度によるタバコの煙が途中で限界になって 見ようとしたけど見れなかったやつとか一部あるんですが、
こんだけええバンドを一気に知れる機会をあたえてくだすってありがとおございます!!!!最高だったー!!
 
なにより、われらがニュースです。
われら、このChocolate Fireballより、
エンペラーめだか N.S.G. Office 改め、
 
201412211005_IMG_8329
にぴきから
 
201412211131_IMG_8335
さんぴきになりましたー!!!!
 
新メンバー・コンガの「ちはるマニア」を加え進化した、
エンペラーめだかgroup として今回から活動してゆきまっす!
早い時間にもかかわらず、間に合わせて来てくれたみなさん、あーとおございましたっ!!
 
201412212216_IMG_8342
ライブおわりにメンバーのもとへ駆け寄ったところタイミングが悪かったらしく叱られるぼくであった。なんだこなくそー、もうしらねー、ハゲろ!!!!(罵倒の語彙力)
 
次回エンペラーめだかgroupは、典型的アホの酔っ払い(愛情をこめて)・セノーしゃんによる「セノーフェス」に出演デス。
来年2015年、1/24・25の土日ツーデイズ、場所は同じく京都の丸太町ネガポジで、今日のごとくお昼からいっぱいバンドでるらしいよ。
具体的にバンド数聞いたけどわすれるぐらいいっぱいだよ。おたのしみに!
 
この話書いてたらいっぱいヤルバンドってやつ思い出してねんごろな気持ちになりました。
 
おやすみなタイ。

いぬto the 餃子 to the いぬ

B5S0w_zCMAAPJZB
ようやっと買えました。昨年一年もありがとお。今年はどんなかなー!ペーパークラフトどんなかなー
会社の卓上カレンダーも去年と全くおなじのを近くの文具屋で買いました。書き込める程度のものがすごくいい。手帳、いっさいいらんかったなー
 
いぬ宅にむかうのれす
向かう道のりがすでにたのしい。
 
201412202012_IMG_8300
毎回ワクワクしちゃう広告。
咲くやこの花館、うちの近所なのす
 
201412202012_IMG_8301
そしてテーマはおなじクリスマスなのになぜか殺伐とさせられる色使い
戦闘欲をもよおす、
 
ぎょうざパーリー@いぬたく
 
201412202055_IMG_8302
人肌かつ 適度なやらかさのブツです。
 
201412202138_IMG_8303 201412202222_IMG_8305 201412202250_IMG_8308
これをーこうしてーこのように!!
 
201412202242_IMG_8307
 
きづいたら どころか、 まったくまっとうに ぼくはねていた、
ねるのはまかしてください!と言いたいところですが、まだまだ半人前の身、今後とも近すぎず遠すぎない角度からお見守りくださいませ。
※ちなみに「練る」と「寝る」をかけていますゆ
 
201412202251_IMG_8309
アサイーでっかいのはじめてみた 高かったがテンションで買った おいシイーかった
 
201412202254_IMG_8310
すごくガリバー感ある。

あさのいちじかんふりーだむ

IMG_0001

2015年3月3日(火)@大宮丸太町上ル拾得「イナ祭り!」
http://leerude1981.blogspot.jp/2014/09/2015.html

 
いな は かわいい → かわいい は つくれる → いな は つくれる!
 
まあ好きなドラマーっす、好きであるがゆえに、ゆうなればライバルでもある。ムキャー!やつける!
3月はこれ見に行きたいなと考えている。将来的にはわからんが。
でも台風クラブとゆうバンドはずっと伝説的なかんじで噂のオススメバンドらしく、僕はずっと見る機会をうかがっていたので、すーごく、楽しみにしている。
 
 
さて、いつも起きるのは8:20ごろなのですが、
本日7:20ごろ、さぶすぎて起きる、なにこれ、ばいーや
 
布団のなかからついったーを眺めると、
 
はっぱ隊 (Happa-tai) / YATTA! (HQ)
https://www.youtube.com/watch?v=2Ydx-bZhVe0

 
なにをなくしたのだろー、なにももたずに生まれてきたのに、
はっぱ一枚あればいー!
※微妙にメロディーラインも繋がってるゆ!!!
 
ぼくね、最終的に、はっぱ隊やと思ってるふしあるんすよ。最終的に。けっきょく。
さいこうじゃないっすか、、
ぼくのよな一般的に根本的ネガティブシンキングと言われる(※自分はネガティブと思ってない)人間ですら、あれはさいこうって思えるあれっすよ、エンターテイメントって、これっすよ、、
 

 
7:40
アイ、アム、ア、
ヒーロー。(起きるための掛け声)
 
ぼく思い出しました、ぼくんち、ちゃんとしたカーテンそろそろ買わないけませんでした。
ひっこし3やってるけどちゃんと家の窓に揃ったカーテンがあったときは最初の家だけだったゆ。
しかもごくうす、そしてそれを使いまわす生活は今に至る、つまり、
 
カーテンは なくてもいい!
はっぱ一枚(略)
 

 
9:00
あれ、いつもと同じ電車乗ったはずなのに、淀屋橋まできちゃった、あれー、ぼーっとしてるなあ、とおもったら、
1時間まちがえて家をでていた。。うおお。。!?いま9じですやん!!
ぼくの始業は10じだ、異次元にまよいこんだ気持ちだ、
わー!ぷらつこう!!!!
 

 
201412170911_DSC04529
早歩きのひとたち、すげーたのしい
やんなるくらい健康だ!
 
201412170917_DSC04538
とりどり
 
201412170917_DSC04534 201412170908_IMG_8277 201412170916_DSC04533
 
201412170914_IMG_8278
あっ、やっぱりこの建物にも、いた、、
 
201412170919_IMG_8279 201412170923_IMG_8280
こなへん、実はいろんなお店あるなー これオープンしたてらしー。とっとり、興味あるす、
 
201412170921_DSC04539 201412170938_DSC04546 201412170937_DSC04542
 
201412170926_IMG_8281
まちすぎたきみの、
むごんのへんじ、
やっと今日がおわる、
 
地下のお店でジンジャーチャイを買って、片手に持ってぷらぷら歩く。
生姜がけっこう大きめに皮ごとすりおろされていて底のほうにたまっていてしょりしょりする。
 
201412170939_IMG_8282
このへん、やっぱお店は10時からしかなかなかあいていないんだなー。
と思ったら、会社ちかくのツタヤさんあいていた、さすがっす。
でもう、本が、漫画が、CDが、おれを呼んでてやばかった。
そして最近雑誌や本にひさびさ興味をもつことにしている、女子ってやっぱかぁわいいのなー
Sexy BabyなLovely Hairははっきし言っていただけないが
 
こいうさぶい日、くちをあけて、鼻からはいった空気がくちから通過してくるのが温度でよくわかる。
ぼくの空洞、でかい空洞、
生きることは驚きばかりだから死ぬことも驚きばかりだろうか、たのしそうだな
 
仕事を終え、家にかーえる。
部屋で珍しく音楽を流す。
 
暖房がフル回転のはずなのに なぜか全く部屋があたたかく感じない
そんななか、ランダムで流れるBGMはセックスマシンガンズの「TEKKENⅡ」
な、、な、、
 
しばらくして流れた、ヒカシュー「オーロラ」
ああ・・・へやが・・・思ってる数割増しで ダンジョン感
 
一日一日がとても違うとぼくは思う。

エンドレス昼休みのおわり

まちすぎたきみの、
むごんのへんじ、
やっと今日がおわる、

 
こえにださないこえよ、
それをおもんばかってくれる社会でないことは、まず周りの他人をみてたり、自分の他人へのおもんばかりを振り返ればわかるのでしょう、
他人は変えられない  変えてほしくば意思表示をせねばならんし、意思表示してもどうにもならんなら、自分が変わるしかないだな、
そやってきみの望む世界が、どーにもこーにもありゃしない!ていうなら、望みの世界を自分でつくらねばならん。
 
ぼくはまだ自分のなかの他人とゆう選択肢に期待したいのです、ぼくは一人では生きられないだろーから、
 
理解されないしできないなりに、ぼくは人間が、すきなのです、
 
 
ほいあんとゆう場所の写真をみかける。すごくきれいな写真だったのでどこかはしらないが
ほい( ◜◡◝ )あん
 
エンドレス昼休みの~おわり~♪
 
よる。おそろしいほどに とてもかぜがつよい。
頑丈な会社の窓が聞いたことないかんじでガタガタする感じ。おー
 
B4-gNwTCMAAJ50a
ずっと前、Facebookでやりとり飛んでくるお仕事の取引先のメールに送りかけた返信。
この時はだいぶ締め切りにおわれててつらかったナア。
途中で思いとどまったおかげで、今の仕事があると思うと、感慨深いです。
 
きょうは なんてさみいのかしら!
消化作業をすすめましょう。週末は餃子パーティ、翌日ライブ。せまき空間でのにんにくアタック、きめてみせる。
けれど週末にかかわらずきもちは毎日パレードしてたいなあと願いつづける、
ふゆのものいり~♪
 
なんか、色々買わなならんものをまとめて注文しようと楽天の買い物かごに入れていたのだけど、
注文しようとしたところ ログインしていたはずなのにログインしてくださいと出たため、ログインしたら買い物かごに入れてたやつがぜんぶ消えまひた。
すごく色々思い出しながら 注文内容決めてたんだけど一気にダルなりました、ぬおおーやりなおし感ー!
 
こまめに、いるものを薬局まで買い出しにいけたら一番よいのでしょうが、僕のようなだらしなさ満点ピープルにはそれができないがために、これだけ買う必要のあるものが放置されてたんだよ2014・年末  うおおーなに買うんだっけ、、
 
くしゃみしたら後ろでパソコンがスリープモードから復活した。すげー
 
「最初の一回きり」が、好きです、
それでいて、ずっと続けていってだんだん染みてゆく、息をするように、が好きです。
うん、たのしいゆ、しかしぼくよ、ギターでねずみた夢をひいているばやいではないのです。ねるのです、

冬は夢の総集編

ながいながーい夢をみてた、とてもなつかしー夢、
 
かぎりなく「終わった」、それはたとえば過去に自分がいた世界、過去に自分がいた場所、
過去なので、「そこにはもうほとんど誰もいない」。みんな未来の世界にいくからね。とゆう概念の、かぎりなく「終わった」世界、
で何かを思い出そうと掘り起こそうとしつづける 夢を見た、
誰もいない真っ暗な中学校の校舎、教室のなか、机がずらっと並んだなかでぼくは明日の準備をひとりでして、
ああでも他に誰も来ることはないだろうなとゆうことを、知っていたんだ。
 
「ほとんど誰もいない」というのは言葉通りで、
ここへ戻ってくるのは 自分ひとりだけではなく、
ただ、あまりにも戻ってくるやつは限られている、らしい。
 
そんなゆめだった
 
おそらく毎朝きまった時間のきまった車両に乗っているちょうロン毛のおっちゃん(毛以外はサラリーメン)とお友達になりたいのですが、もっとも自然でもっともいい作戦はなかろうか、
ストレートジャブを打って、しばらく置いとくのが一番いい気はしますよね!そして再度チャレンジか、、
もんもん もんもこもん!
 
おひるやすみ、
よねにくりそつなドカタのにーちゃんを発見、まじまじと見てしまったがお仕事集中ちゅうだったのでそのまま去る、くりそつ、、
最近あんまし余裕なくってか気がむかなくってかうつぼ公園のほう行ってなかったけど、今日はぷらぷらゆくことにした。
 
201412151215_IMG_8260
ご飯は ふらっと気になったラメーンにします。おいしそーだったので。
実際ぼくはこうゆう魚介系のあじがすごくすきで、むっちゃよかったです。
やっぱり店外にメニューの名前とお値段と、そう、お写真。これすごくだいじだねー
※ぼくはそれほどラーメンらぶではないです、ふつうにおいしいくて あったかいので冬は特にすき
 
店内のBGMが原田郁子のうたう おだやかな暮らし、ああ、
 

欲しいものは おだやかな暮らし
あたりまえの太い根をはやし、
好きなひとの てのひらが すぐそこにある、
そんなまいにち

 
まあこうも寒いので、ホットなおやつを作成できるスキルがほしいと思った。かえりみち
 

あーーーーーー!!
やっぱり一人ーーーーー!!!
気休めだーーだまれーー!!!
I Don’t!Believe God!!!!
 
(今日の脳内えんえんBGM、生き仏「未来原人サンド」)

 
いやー今日はかなり社を出るのおそなった。めちゃくちゃ仕事きゅうに増えとう´ `ひゅー頑張るー
 
ばんめしはモツ鍋にしました。
最寄りスーパーにいつもモツがたんまりあーるのです。昨日のお鍋のだしとお野菜を利用しないてはないのです。
モツはなかなかにおいがきつかったですが手癖でしょうがを入れたところにおいがほぼ消えたのですげえケミストリーをかんじました。
 
201412152200_IMG_8262
レター というサービス(スマホアプリ)を利用して(有料)、来年一月のカレンダーを自分にテストで届けてみた。
かわいいアプリだしいいサービスだなあと思ってたけどトライしそびれていたやつ。ちゃんとした紙でなかなかかわゆい。お手紙出したい
 
201412152212_IMG_8265
うらはこんなです。メッセージが書けるんです。だから本来は、離れた両親に息子や娘の成長をお知らせとかみたいだね!すごくいいね!
ぼくはこれを書いた自分の心境がとりあえずわかんなかったので、知らない人から手紙が届いた気分で二倍楽しめました。
つまりちょっと後のおのれへのメッセージにもおすすめです。
とりあえず最近、ひゅうーとゆうときゃなんとか収まると思っているふしがあるのに気づくのだった。浅はかだね!!
 
201412152238_IMG_8267
ふくたたみ
まったり眺める
せんりひん
 
もりもとあすみ
 
やぱあ原画?がとてもよいなあ 写真作品版もよかったけれど絵のタッチのがこのみ。

だらぶらり

早朝、夜行バスにて梅田駅にとうちゃーく、
日曜日のはじまり。
帰宅したらすぐさまお風呂に入っておねむる。
お昼まえに起きて、スタジオだーっ!
 
ここ最近ずっと耳の中が水たまってるかんじで、
今日はさすがにいたいです。
原因は完全に睡眠不足であって自業自得なのは承知ですが
よくぞこの二日間耐えたぞ!
 

ダラダラとブラブラと生きてきた。
グダグダと理屈をこねた。
なんもわかってないくせにさぁ。

 
hiyokoの牧野駅ながれる。
 
夜はお鍋をしました。
せんじつ、社長さんに頂いた(会社に贈り物として届き、社長が全員に配ってくれたデス・・・)とーってもおいしい豚肉です。。
豚バラと書いてあるのに完全にしゃぶしゃぶにできました。(もともとしゃぶしゃぶにするものでしょうかゆ?)
たくさんだったので、半分は冷凍してネクストにします。
かんしゃ。。
 
なにを考えるんもつかれるときはある、のでしょー、
市場原理に気づいたものはいずれ群れを離れる、といっただれかの言葉を
何度かくりかえしおもいだす、
 
ぼくのへいわはぼくがきめる、
 
おなかいっぱい こころもいっぱいで
22時ぐらいに就寝
おやすみなタイ。今日もぼくとゆう人間ににかかわってくれてありがとおございます。
 
 
201412120955_IMG_8225 201412120956_IMG_8226 201412112132_IMG_8215
きになるやーつ いろいろめも

東京弾丸旅

201412130800_IMG_8235
夜行バスでぐらぐらゆられ、
AM7時、TOKIOにつきました。
一日ですぐ関西もどりますんで ダラダラぶらついて帰る、かんじ。
 
201412131818_IMG_8251
東京にも日本橋はあるのです、そして読みが ちがうのです、
 
201412130842_DSC04492
 
201412130839_DSC04491
晴れてよいてんき。
まあ目的も何も決めてないもんだから、マックで朝ごはんをダラダラたべる。
とりあいず皇居にいってみたいと思い、皇居にゆく。
ちょうど開門の時間だったぽくダラダラ歩き、
 
201412130906_DSC04494
なんかいる
 
201412130907_DSC04495
おっきー!しらとり!
がねむっとりました。
置物かなーと思うぐらい微動だにしないで首もまるめっているので、やはりさぶいのでしょうな、
 
201412130917_DSC04496
 
201412130931_IMG_8238
皇居ゆうんはエンペラーのにわゆうことで、ていこくの民としてここでダラダラしないわけにはゆかない、ひゅうー
 
201412130859_DSC04493 201412130942_IMG_8239 201412130935_DSC04500 201412130935_DSC04503
 
201412130833_IMG_8236
このルールでいくと、メシアと人人(レンレン)とゆうことになる、
 
201412131003_DSC04506 201412131006_DSC04508 201412131235_DSC04509 201412131238_DSC04511
まーどこ行ってもだいたいこゆうの見つけて撮るかんじであんましかわらないですね、でもぜんぶちがってすごくいー
 
しらんまちがゆうぐりゃー
 
201412131242_DSC04513 201412131255_DSC04518 201412131257_DSC04520 201412131315_DSC04521 201412131315_DSC04522 201412131316_DSC04523
ふらふらと路地にはいり、
ふらふらとこうえんをぬけ、
 
201412131321_IMG_8242
廃校を利用して、オフィスやカフェや作家ショップとなっている、世田谷ものづくり学校
とゆう名前のところへいってきた。
こゆうのむっちゃ好き
 
 
201412131402_DSC04525
どのきせつも草木はいきいきしてるってこと、最近なんとなくわかる、
 
のーちーのー
 
201412131501_IMG_8244
東京おともらち・フォトひよこ・nagiちゃんとごうりゅうー!
福井から(!)一緒についてきてくれた てっちゃんと一緒に三人でおっしゃれー!!スウィーツ
 
で、
 
201412131716_IMG_8248
今回の弾丸旅 唯一の目的、「未来原人サンド」展示を見に行ってきました。
@半蔵門 ANAGRA。
 
んーやっぱ迷うけどやっぱ、やっぱ、
ペン・ペローペが     すきです。
(サイトを参照くださいや)
 
201412131732_IMG_8249
サンドのテーマ (生き仏作曲)を歌詞カードつきでたんのう
おなぎがお手てしかうつってないんれすよう。
集合写真撮る文化をもってるやつを仲間にいれないといかんなと最近思うときもある(でも別にいいか)
 
なぎちゃん&てっちゃんの道連れをつれて行けて うれしかったし 二人もよかった〜と言ってくれてよかった。ぼくは誰かが一緒についてきてくれるん、うれしいなあー
 
そのあとはだいたいのんでました(あ)
飲みたい気分のひとを複数集めて飲みにいくとゆうのはなかなかいいな、と思った。私があまりにも飲まない!!
 
のーちーのー
 
201412132208_DSC04527
モノレール・ゆりかもめに乗りました。わたしはこれの存在を一切知らなかったのですが、乗ってよかったす。
窓際びったんこで張り付いて離れられないぐらいには楽しかったです。
なんせレインボーブリッジ。
なんだあれは???
ぼくはおそれおののいた、
あまりにも大きすぎて、大げさすぎた。
あんなものを人間はつくれるんだなあ
 
201412132209_IMG_8255
ふ・・・船の科学館駅に 船の形の 船の科学館があるっぽい!
ネクストTOKIO’Sヒント!!
 
もはや場所の名前をわすれたのだけれど、モノレールにのった先、島?がありまして、
これは人工の島なのかよくわかりませんでしたが、まあ気にせず、とかくビーチがありました。
波打ちぎわで座り込んでレインボーブリッジをながめると、
おそろしいような、それでいて、無音のなかにいるようなしずけさのきもちのような、
 
夜もふけて、帰りのバスにのるのでした。
 
この旅も、やっぱり 関わってくれたかたがたのことが
ぼくはうれしく思います。
 
ふゆは にくまんが おいしい

かぜつよ

一日一日、毎食毎食、毎夜、毎分、毎秒が、やっぱりみんな、たいせつなのでした、
おふとん でりない、助けて昔のえらいひと、
 
本来頭はいい方ではない〜♪
くるっくーるライダーのッ!!!
ぱー!!
がずっとイントロから頭の中を駆け巡り続けたお仕事AM、午後からいそがしいぜ、企画書なげてMTGして改修改修、
ひさびさお仕事だいぶきました、このリストにしてひとつひとつこなして行く感
 
201412121209_IMG_8227
さあ、こっちはあなたのSPACEよ…
と言われているようだ・・・
 
201412121245_DSC04479
飲み明かすにはお金がひつよーで
語り明かすにはともだちがひつよーで

とうたいながら、こがらしのビル街〜
 
201412121246_DSC04484
 
君は当たり前
のようにうなずきと、
あるいは待っている、
瞬間あてもなく、
こたえようとしてる、
声になってない、
 
それには及ばない、
確かな死を意識、しないで、
ゆっくり漕ぎ出せば・・・
 
201412121246_DSC04481
 
あのよには
おそらくCDもiPodももってゆけねえだろお、
ぼくは大切なうたは、うたえれば、ぼくのこころとともにゆけるかもしれぬ、
 
 
ひづけのかわるころ、
夜行バスにのった。
なんとなくで東京へ。
一年前のふゆを
おもいだす、