安定のちこく
のーちーのー
神戸にゆきました。

おしゃれなまちだやーいやー本当に

ぱいやまVSいぬやま

しんしんやさんが すーっごく久しぶりにあえてよかった。
そして車をかりてきてくれた。ありがとう!!

しかし、年季のはいったおじいちゃんカーから
変な汁が・・・
雨上がりの夜空にが一年間の伏線だった、ひゅうー

いちどう みまもる

なんならちょっと引いてるかおで みまもる

オーバーヒートによるものだそうで、
走って冷やし、走って冷やし、のんびり山へたどりつきました。

こびとVSおおびと のところを、

こうするとどちらもこびとー


やってきたぜ六甲ミーツ・アート2014!

いぬさんがだんだんJOJOのキャラに見えてくるくだり

こおゆう感じのオブジェにですね、

もん!もん!
がとびでているわけなんれす。

はさまる

こちらは劣等感

でぃてぃーる



六甲枝垂れだよ~~
お仕事ですこしだけ記事にしたことはあれど、来るのは初めて!かんげきー

ひぐれてまいりました。

むれてる人がおもしろいし、感動してる人にかんどうすーるーね!ゆゆゆー

芸術作品をまえになぜか目が死ぬ

・・・

ゆるゆるあそびまくって、タコスとかたべまくっておうちかえう、
ああーーたのしいれす、うれしいれす。
またあおーね。


みえますでしょうか、電柱のうえに、
やりたい放題しすぎて生活費がやばいぜ!クモーン!後悔はしてないけどない袖はふれない!クモーン!
よふかしによる喉への負担よ。乾燥してくると結構すぐ咳の発作おきる、おえう
あさって火曜日はライブだ!
色々やりすぎて、入社から一年たたずに有給休暇を使いきったぼくです。泣けるというよりわらけるですね!
まーなんとかなるでしょー
おやすみなタイ!タイタタイタイ

家にかえり、たくさん貸りた漫画、そのうち もやしもん1~2巻をよむ。はぴー
もやし もん もん
かもすぞー
色々なことがうれしくってむせび泣きながら風呂にはいる。うれしい。
こんごとも どうぞよろしゅう。
ブラボージャックパーティー 2014
塚本 ブラボージャックパーティー、ちょう満喫してきやした、帰るころにはあせだくだった!

mollen。みお〜〜!
み・お〜〜〜
やっぱむちゃええうたごえ。。まちがいなし。。もっとうたってほしー

きになるやつら


絶対(とゆうバンド)
ぎ、ギターヒーローぉ。
ドラムかっこよすぎました


雨市
やっぱむっちゃすき。
さよならなんてしなくていーんだ、
さよならなんて、

アノランペ
くっっっっそよかったです
すごくいい、またみたい

そしてブルーベリーボーイズ。
アイドルの可能性について・・・


なんか見たことあるやついっぱいのやつ貼ってた。
おなかがすいて、駅前のたこ焼きを食べた。
また夜は、ヒョットコ(バンド名)の酔いどれ魔神(あだ名「アル中」の進化版)に会って、一緒にラーメン屋へいってのんで(私はのんでないけど)、すーごい楽しかったー。
ああいうウェルカムさ、ぼくねーすごいうれしいんだー。
うれしいんだーうれしいんだー
フェスいって 友達と固まってそこだけで楽しむのも いいんだけどさーだろうけどさー
うれしいんだーうれしいんだー
とにかく、パーティーをつづけよう。
とびらのむこうで、また会えましょう。
ソーコアファクトリーでサノヒトミ(viridian)

じゃーん じゃんじゃーん!
・・・なまくりーむ入りでした。。ぼく今そゆうのいらんかった。。おえう
はれ、あっぱれ、
風がとてもつべたく さぶいけど、日差しのすごくよい日である。
スーパーマーケットへいって、お昼ごはんは鴨南蛮そばと肉まんにした。私の大好きな なすのはさみ揚げてんぷらも購入、すこしもじゃる。
風邪をひきそうなのでアサイーのむ、最近はリポDじゃなくこれプラス睡眠をきっちりとる作戦、で何とかなるのであった。
凝りがけっこー深刻、冷えてきたから余計にだろうなーと思い、ストレッチをくりかえすせいかつである。
なかなかに生活を保つということはぼくにはむつかしい、毎日やらなければならないことを削ってやりたいことをやるための時間をつくり、まあ具体的にいうなら家事とかがたまる、睡眠時間をへつってもなかなか終わらないものだしそれはまさか飽きたりしないのだからたちがわるい。
体力と生活力の限界がくるとやりたいことを一時ストップで生活をたてなおすのだが、いかんせん片付かない、そしてねみい。
毎日の積み重ねとはいまの積み重ねだなあと思いながら、少しずつ、じょうずにやれるようになればいいなあと思いつづけることはやめずに、ぼくは今ここにおります。
生活も仕事もやりたいことも諦めない、ぼくはそれらは共存できると思う、その方法をずっとさがす。
自分には、なーんもしない、なーんも決めないとゆう時間もひつようだから、むっちゃむずいんすけど。
みんなそうだろーと
思うことも、ありながら。
ゆーーっくり、ひなたぼっこしてきた。風邪がつめたいねー

会社ちかくのおしゃれ屋さんにすてきなうつわが入荷していたー。でも我が家はけっこう間に合っているので買わないけどでもでもいいなあーゆ

愛用機です。
さすがにあまりにも実家へかえっておらずなめ、来週に帰省することをずいぶん前から決めていた。
実家と、新潟県の父のすみか(山)へ遊びにいくのだ。
そしたらば、ハハから、異様にはりきりすぎているメールがとどいた。。
いや、用事がはいらず帰れたら〜ぐらいに念押ししてたんだけどな。うははー
かえれそーだしまあいっかーだけども、
なんかいろいろ計画が決まってるみたいでぼかあおそろしいね!
あんまり決めずに旅をするぼくは大体ちこくするもんで、いつもおこられている。。

南堀江SOCORE FACTORYへいく。

サノヒトミ とゆう人をみにきた。
viridianとゆう名古屋のバンドのボーカルさんだそうでぼくは「エンドルフィン」一曲だけでずーっと好きだったのだ、ここで見れる日がくるたあ。とゆう感じ。かなえとお友達とゆうのもすごい運命を感じました(そとがわから、勝手に)
えがった。。エンドルフィンやってくれた。うれしい。。そして弾き語りでもバンドの劣化版にならない、ってゆうのはすごいことだようおおおちくしょー!
なんと、かなえが、エンドルフィンだいすきな子がくるよってサノちゅんに言うてくれたらしくエンドルフィンやってくれたらしいうれしい、ライブってね、なんてゆうかそうゆうのもっとあっていい気がずっとしてるのね!あれやってー、でやるとか自然なね、そゆうのできたらなー
なーんて
今日は森本ショーンとゆう弾き語りのかたからだったけどむっちゃえがった。
とついったーに早速書いたらば、おぶつだんすみの君から、「ぼくのバンドメンバーです」とだけお返事がきて、
あーそれって、そういうのって、すっごく、すっごく、いいな。って、
思いました。

もう毎回の楽しみになってます。
(@京阪電車 淀屋橋駅)
おんでまんど・ふぁすと・かるちゅあー

昨日、沖縄から帰るまえのあさ、「ねーねーこれ誰のー!これ誰のネガポジたおるー!」ってじたばたし続けたら、よねが、なんか洗濯物に入ってて誰のでもないから俺がもらったやつだねほしかったらあげるゆとゆうのでもらいました!!!
わーいふえたー!!!!
すごい、黒ぽじタオル君、HPアドレスがちがう。。
~かれいなるしゅっきん~
おお、、金から月まで休んだ朝、メールが90通、(人力メールでないものばかりだけど)
てんきよき、さびいけど、たーいようを見張ってるー
さて。私のやっている宇宙69(すぺーすろっく)バンド・
hiyoko(ひよこ)、ねくすとギグがやーっときまりましたゆ!
hiyoko、お待たせねくすとライブ。
◆2015/3/29(日)@東京 下北沢屋根裏!
企画におよばれです。詳細はまだないしょー
待ってれTOKYO!!!!
1、2、3、4、5、ろっけんろー
【あすみ】
— hiyoko(ひよこ) (@hiyokoweb) 2014, 11月 11
どーぞよしなに!
せろりーがうまい、、せろりーすぐなくなる
せんじつの沖縄、一人でひたすらてびち(豚足の煮付けだね!)食ってましたが最終的に海鮮丼の人になりました。スーパーマーケットでタコの塩ゆでをお腹いっぱいほうばりました。安いしうまい。すごい。しあわせだったなー
しょうらいは、お魚が新鮮でおいしくて安いところに暮らしたいなあとおもいます。
となると海洋汚染はやっぱり自分にとってとても気になるもんだい。
工業排水をうみだしてるのは、べんりな人間の生活だ、
おん でまんど・ふぁすと・かるちゅあー
沖縄最終日からの帰還

沖縄 那覇平和通り商店街パレードしゅうりょうし、おいしいめしをたべ、私はひとりゆうぐれの公園にいます。
だれかのくらし、
だれかのくらし、
だれかのくらし。

きのう、さんごを拾っていてできた沖縄のお友達が、なんと今日みにきてくれたんだー。
うれしー。。写真はマブヤー(沖縄のヒーローなよ!!!!!!!!)

ぼく音楽をみるときもらえる報酬も、やっていてもらえる報酬も、音楽だけでいいなと思うのだけれど、ああ、どうやったらちかづけるかな。
ねがわくば、そのせいかつの足元へ、

そゆうわけで、残波ジャムをもちまして、たいこ集団イーリャ、私はいったんお休みします。
またフルパワーでもどれますように。これからもずっとファンなよ。ぼくはそーありたい
空港へ到着。
ぶじ荷物ちぇっく通過して、再び飛行機。夜のそらはどんなだろおか。
たとえばぼくが死んだら、ぼくはいまとてもしあわせかつ、わが人生にいっぺんのくいなしと以下略
帰りのフライトはずっと寝ていたきがする、でもあんまり記憶がない。
着陸のときはピンクフラッグだった。
ついに関空へ戻ってきた。でも飛行機が少し遅れていて、もともと終電ぎりぎりだったのが荷物にひきずられて完全に間に合わずアウトなかんじ。
あー。いろんなものを犠牲にしているねー。と思う。
このたいこ、タクシーのるかなあ。
とか。
天王寺までは着けるけど、そっからかなり難しいロードだわよ。おかねないし、たいこ重たいし、路上は今の季節さぶいわよ!こまったわよ!
あーでもなんとかして帰ろう、たいこサイズ的にネットカフェとかも不可能だ!すごいな!
・・・あ、たのしいです。
たいせつな太鼓なので、たいせつに持って帰ります。
この子、もっと鳴らしてあげたいなあ。どこか、ないかなあ。
とか。
好きなこと、何とかしたいです、だから、誰かにもそうあってほしいと思います。
ただ不器用なだけで情熱がころされるのは、ぼくは、さびしいです、、
きみが不器用なだけで、ほんとは無茶苦茶このおんがくを、愛しているってことを、ぼくは知っているよ、
うまくやれなくていー、
うまくやれるだけのやつらにはできないことで、魂のうつくしさで、きみは真っ直ぐに音楽をあいすればいー、
ぼくはきみを肯定する。
さて
もうれつたいこダッシュかけ、慣性の法則にのって京橋までは到着。シータクをバミれました。かえる。さあ、ぼくの自宅はエレベーター無しの4Fだ。これで最後だ、22kg以上をかかえて、ぼくはのぼった、少しずつ、のぼった。
家ついたし生きてると思った
いろんな人がいる、みんなそれぞれの荷物をせおって、それぞれの席をまもっている、
最終的にそれしかいえない気もする、
ぼくはぼくの荷物をせおったうえで、ぼくの席からしかなにも言えない気もする、
でもそれだけじゃさびしい、

これ、おきにいり。みどりさん、あーとお。
いや、皆荷詰めしてるなか、遊んでるわけじゃなくてちゃんと準備しにいってるんですが、かおだよねー
うごきか、、
でもなんとゆうか、そーなんです、見た目じゃないとおもいたいんは、自分がうまくやれんからかもしれません、
とりあえずお風呂、、何もかもが限界だ、お風呂、
身体中あざだらけ傷だらけだー、
生きてる、それだけで十分なのにね、
ぼくいま、君にあいたいよ。
おきなわ三日目 残波JAM最終日

ステージ準備ちゅうの様子。
朝イチのでばんがおわった。 イーリャ ダス タルタルーガス、はじけたゆ、回転してきたゆ。
今朝は会場のちょい外れのほうから、会場中心へむかってみちを歩いてパレードしてきたのだった。

手作りのばけった(たいこを叩くバチのこと)爆発して、最後は手でしばいていた、ああー修理ー、
はじまる前、たいこをかかえてゾロゾロ歩くぼくたちと一緒に子どもたちがついてきて、
重たくないの?
水のタンクよりはかるいの?
って聞いてきてすごいかわいいかった。
水のタンクはもてるのかい?と聞いたら、
ぶんぶん首をふっていた。
かわいー
終わったあとも、女の子たちが駆け寄ってきて、おねえちゃんおつかれさまー!と言ってくれた。。とろける
そして彼女らはしぜんに手をのばしてきて、バケッタを受け取って、ぽんぽん叩いたり、手でたいこを触ったりして音を出していた。
あーこれってすごい根源的なことなのだ、と思った。
音楽ってそういうことなのだ!
だれでも叩けばなる、っていうのは、すごいことなのだ。。
そして「やってみたい!」っていうこころ。
今日はこのあともう一回、午後に出番があります。
それに向けてバケッタ修理だなー

ぼくこの子のファッションせんす大好きです。。

さて
出番がおわり、みんなねむすぎてしばらくお休みモード
ぼくは寝たり起きたりしながら、泊まっているお宿のベランダからシャボン玉ふいてました
にこにこ フェジョンすきー、沖縄きてみかんばかり食べている。にこにこ

お洗濯をみんなでまわした。
む、黒のネガポジタオルだー!!だれのだろー、おそろいうれしあす、ぼんじあ

ちょーーーあついっす。。夏ただいーま。
後半戦もぜんりょくで いきます。
残波ジャムでのたいこは、これにてしゅーりょー。

うん、すっきりだゆ!
ぜんぶつかってうごけぬ
と、ここで、きゅうきょ明日もパレードがはいったことをきいて、とってもうれしくなる。
明日は沖縄の那覇の商店街でパレードさせてもらえるんだって。。すげえ。。

ちちよははよおとうとよ、あすみは、あすみは今沖縄の地で海をながめています。。さんごはどこでひろえますかゆ??
ぼくは恵まれております、すばらしーいい人たちに囲まれております。愛しています、かかわること、話せばわかること、そしてそれを乗り越えること、、
すべてがむちゃくちゃしあわせです、
さて、さんごをひろうため、波打ちにビート勝負をかけていたところ、お友達ができましたゆ。沖縄のアンディーウォーホールらしいゆ。うれしい。。
ざんぱじゃーむ!!!!

京都からチャランケとゆうお店も出店していて、いってみたいとこのひとつなのだけれど、
こよいはここの鹿カレーにしまんた。
しばふで裸足で鹿カレーっていたら外人さんがきて喋って一緒に寝転んでそらをながめたゆ。。りらーっくす。。
ステージまわりで寝るのすきれす、やんにょむ。。
なんか今のぼくの髪型やえさんみたいねと思った、
やえさん、

あーすごい。さっきたいこでずるむけた皮が、ふたしといたらもう皮繋がってる。すごいやー
ねたり おきたりして、音楽きいたり ごはんたべたり ゆっくりしながら、とても楽しんだ。
座って半分ねむりかけながら、ファイヤーパフォーマンスをながめる私を、
イーリャのダンサー まりこさんが見つけてくれて声かけてくれたん すーごいうれしかった。

(仮)ALBATRUS、むちゃくそよかった。何がいいって、バンドなのだ。三宅洋平バックバンドじゃない。ALBATRUSとゆうバンドのなかの三宅洋平。それはすごいことだなーと思う。
やっぱバンドをやるうえでヘッドは必要だろうし、いるのだろうけれど、それでも、メインボーカルがいなくてもバンドは、チームなのだ。うーんなんか伝えにくいんだけど。すごかったよ。
そのうえで三宅洋平、むっさかっちょよかった。やっぱこの人の人となり、バンドマンとしてある前に一人の人間としてすごいすきだなーって思った。


なんせこのイベント、残波JAM、大トリをかざるのが沖縄のエイサーなのだ。
すっごいうれしいかった。なんかわからないけど、やっぱりね、イベント、つくる人の心意気がでるんだと思った。最高だなあと思った。
それでいて全然、独裁でもなく、孤立でもない。かれは全くもって、一人ではやってない!
フェスイベントも、ブッキングライブも、
生活そのものも、人と人が生きる社会とはすべて、そうあるべきだと、ぼくは心から思った。いろいろなことを考えさせられた。
まあ実のところなん知らんけれども、勝手にね!
でもさー、結局どう受け取り何を感じてどう吸収して生かしていくかなんて、勝手でいいんじゃないのかなって思うんだ。
個人へたちかえればいーと思う。
個人ひとりひとりの集まりなんだと、そー思う。
やっぱ弾き語りよりバンドのほうがいいのを目の当たりにしたときゆうのは、感動するゆね。。うへへ
おきなわ二日目 残波ジャム!

沖縄ふつかめのあさー。
天気はあいにくの雨。


みんなといっしょにざこねしている(とはいっても私はなんとベッド組に入れたんだよ)なか、
朝に起きて、ちょーどすいてる時間帯のお風呂でシャワーあびる。
普段、ゲストハウスでもちょーどこういう時間ねらうとあいてるからなんか身にしみてる
イーリャはいつもどおり、それぞれ かつ全体的にゆるゆる起きて、ごはんたべて、買い出しいって。


すこしさんぽしてきた

たいこの準備をすませて、会場へ。


うん、とかく、楽しんでくるだーゆ。
会場内を一周してパレードした。
日暮れるさいこうの瞬間にたいこをたたけたこと、あれ以上の瞬間てあるのだろおか。
しばふさいこう
でもしばふに音が吸われるらしい。おもしろいなあ
むちゃたのしかった
明日は朝八時からとゆう鬼スケですがたんのしみです。うん。ぼくはだいじょーぶ、
自分たちの出番がおわったらあとは楽しむだー!!

Da Chambo。。えげつぅ。。跳ねすぎてわけわからん、汗と雨とともに安定のうまれたて。ぼくはしあわせや
だれもがそれぞれの、切符を買ってきたのだろー、
荷物の置き場所を、必死で守ってきたのだろー、
そう思った。
真っ黄色のTシャツに、黄色いぽっちり、黄色いネガポジタオルを巻いて、真っくらいよみちを、ひとりで散歩している。
むしの鳴き声、自分のあしおとがひびくだけ、それでも誰かに守られてるとおもえるんです、
ぼくはもうもどれない、
この音楽を、あいしてるんだー
ありがとお、ございます。

あ、こないだ咲くやこの花館のツアー内で説明してくれたなんごくの木ー!!じつがくー!!
あんしんしておやすみ(沖縄いちにちめ つづき)

ぶじつきました!なーわ!
THE・駄菓子屋あじのドリンク。。おためしあれ

レンタカーの中からみえた、あまりに位置が高いファミリーマートの看板

ぐいぐいはしって、こっちでーす。
会場は残波岬!お宿のゲストハウスはそこからいちおう徒歩圏内ー!わーわー!
レンタルタルーガス・カーで、会場とかお宿のあるほうへ移動しているあいだ、
戦闘機がごく当たり前のように、ぶんぶんいっぱいとんでたよ。
轟音で、ものすごい低い位置、めのまえをよこぎったんだー。
異世界にきたきぶんだった、ここも日本なのかなあ、

とりあえずお腹がペコペコのみんなでご飯ー
むっっったくそおいしかった、、

うめーしうめーわ
コーレーグースはピリカラになるチョイ足し調味料。おいしかった!よいあじのへんかー

比嘉トモエストアー
トモエさんがやってるのかなあと にこにこ

波平とゆうエリアには、波平とゆう苗字のひとがたっくさん住んでいて それ苗字の意味は!?みたいな会話をしました。たしかに。
たくさんのなみへい。。。

ざんぱビーチとうちゃく

あんがい人がいっぱいいるー。こっちのビーチは残波JAM会場ではないですー

ビーチのゆうぐれむっちゃきれえかった。。この時間帯に間に合うようにみんなでちょっとがんばった。笑
みんなのならぶ姿がとってもすきだ

さて、会場を下見したあと、日が暮れてからみんなで買い出しー
スーパーマーケットー!!

こちら沖縄には、いたるところに当然のように、うず巻パンが置いてあります!!!!!!どうぞ!!!!!!
たべれる!!!!!!
&たべれるSHUもどうぞ!!!!!!!!たべれる!!!!!!!!

「めざすは健康」「気づけば元気」のファジーさに僕は海のようなおおらかさを感じました
このパッケージを広告関係の友達にみせたところ、
「写真があるのにイラストまでつけるなんて・・・いつの間にか元気になっていました・・・ありがとう」
と言っていました。THANK YOU. OKINAWA.これが本当のスーパーなマーケットだぜ!!!!

夜がふけて、前夜祭の会場にテクテク。

えい感じでした。まったりごきげんな感じ。
私はあんま知らないけど 有名なひとのセッションバンドとかもやってたみたいだねー。

ステージとか全体的にそうなんだけれど キャンドルをささえる りゅうぼくがとてもいいです。うまいなー。
この日はこのあたりでもー ねむけ限界になって かえってねまひた。。
沖縄の気候は 夜は肌寒く秋といったかんじだけれど、半袖でも過ごせるくらいで すごいなーやっぱ違うなーと思った。
あんしんしておやすみよ。
沖縄いちにちめ 到着まで

うん、すごい、このたいこ、ふつうに改札とおんない。うふふ、、
ちょーよゆう見て動かないと改札あるごとにつまづくから大変ー!
そしてものすごい下痢で北浜駅でトイレいったら女子の列できてて限界ぎりぎりを体験していました。どーくいーりのー♪って呪文となえつづけてた。
どくいったらだめですよね、でもね、こいう限界のときこそ、目をそむけない、そむけないつつそむける、そむそむ

おお、、仕事でいろいろ調べたやつや。。このへんの地域のお仕事したのですよー!なつかしいーっ!
さーひさびさの ひっこうき、わたしひっこうきのるの好き、離陸のときがむっちゃすき。こっからあすみさんが沖縄到着までにどんだけつまづくかが楽しみでーす!
まず、預ける荷物(でっかい太鼓 ケースごと)が、中身すけて見えるチェックの機械コンベアーに入らないので、目視で確認をおこなってもらう。。
そして重さ。たいこが全体で22kgあって引いた( ◜◡◝ )おれそんなん持ちあげれるねんな、、自分で引いた
飛行機はうわさのピーチ・アビエイション なのだけれど、預ける荷物は20kg以上だと追加料金だったのでなんとかして2kgぶん中身をぬいた。笑
マイバディは何もピーとかゆわなくてあんしんでしたや。ヘアアイロンが荷物に入ってること忘れてて電池を取り出してセーフだった、でも熱を出すものはもし電池を外せないかったら機内持ち込みNGなんだってー、えねぇすじーなんだってー

ひこうきひこうきー
たとえばぼくが死んだら、ぼくはいまとてもしあわせかつ、わが人生にいっぺんのくいなしとお伝えくださいゆ。

そらのうえから ものすごく色んなものをずっとみてたー。
ねむすぎるし寝ようと思ってたのに、たのしすぎてぜんぜんねれなかった。。

あんなに大きなふうしゃが たくさんみえるなんて、あれは何県のなんとゆうところなのだろーとか、

むこうのほうに ながくて大きな橋が見えるけれどあれはなに橋なのだろー 今どこなのだろーとか、
自分の地理知識のなさをちょっとうらんだ!


くもがかげをつくる、地のようす、むちゃくちゃきれーで、

ちきゅーだったー いろちがう。。すごい。。すごい。。

これ、すごく気になったんだけど 盆地に白い液状のものがあふれてこぼれ落ちてる、みたいに見える場所があった。あの場所ってどうなっているのだろう、何度まじまじ眺めてもわからなかったー

ポッポー山

すごいんすごいんすごいんー

水面が近いと見える、白いつぶつぶが まんべんなくいっぱいあって、何だろう、ゴミ??とずーっと考えながら見ていたんだけど、
最終的に おそらく白波 だとゆうことがわかりました。。波があんなにちいさいくて、くっきりで、たくさんあるなんてー
たのしいすぎた
山脈のなかに、少しの建物が見えて集落のようになっているのとか どんな暮らしなのだろうとか いろいろ想像して。
飛行機のうえで、聴いていた音楽がある。
尾島隆英「いなくなった人達へ」
いつも泣いてしまうあるいは泣きそうになるこの曲を。
着陸のときはhiyokoを聴いていた。
なんだか全てがなつかしくもあり、
新しくもあり、
そのうえでぼくはいま、まだ立っているのだった。
THE・カンタ・ね・黒
今日もざくろがパッカーんでかわゆで美し 通勤みち。
最近すいません、ターボかけるために結構、チョコレートとか食ってしまっています。すいません
こうかいそうマンションに住むひとは自分の部屋のお窓がどれかをたしかめるために下からひとつずつ数えたりするのだろうかと考える、
久しぶりに、自分のほしい情報をあらためて探ったり絞ったりしにいってる。ちょっと心によゆうができたかも、ふいー
最近めっきりライブハウスのスケジュールとか、好きなバンドのスケジュールとかチェックできるよゆうすらなかったから、もちょい行きたいねー
そいでいてぼくあ、ライブとゆうもののあり方について考えているところ。
あした休むために家に全然かえれないマーチだったあ、
納期直前に休みをとることがこんなに準備しててもこんなに難しいとはってかんじ。どんなけいまさら修正くんねーん!
弊社の進行遅かった部分もあるけどね。。もっと早くみせたかったゆ。。でもせんぱいは明日なおしでもいいのに私に付き合ってくれて遅なったし、ありがとおございます。。
とりあえずなんとかなった。ひいひいふうふう。
今日むっちゃ月きれー、きんきんだったなー

さて、帰宅、にづくりー
たいこがどんどん重くなるっ開始。
明日からこいつとヒコーキのって、イーリャとともに、残波JAMいってきます、おきなわ!!!まだなんも準備してひんけど太鼓の梱包だけはたいせつにたいせつに厳重におこないたい
楽器を飛行機の貨物にのせるのって結構こわいとおもうんだけど、すごいこころよく太鼓かしてくれたてっちゃんありがとおなのだ、、ぼくは恵まれている、みんなやさしー


せいかつ。
どきどきしている、何がって、起きれるかどうかだ。
すやぷー






































