ぶらじるりょうり

会社のビルのまえで  にゃるほどー、にゃにゃるほどー
って電話で喋ってるおじさんを横目に
しゅっきん
 
サラリーマンって奇抜なアイディアだすより平均的なことをみんなと同じようにやるスキルのが大事だからおんなじ服きてるんかなあと思う、だって服が違ったら私はちがうこと考えると思うし服が同じだったら似たこと考えると思う
 
先日わたしに対して
なんでそんなにコミュニケーション能力高いの?
って言ったひとがいて大爆笑したことを思い出して心の中でもういちど大爆笑
どんな人生おくってきたんだ。。
 
季節のかわりめ抜けげがひどい、そしてまたしても さぶけ、
 
ひさしぶりに関東からもどってきたひとから連絡があってうれしい。
私が最近ブラジルのお料理に興味を持っているのは
イーリャ ダス タルタルーガスの皆の影響なのだけれど、
そういうブラジル料理のはなしを唯一できるイーリャ以外のひと ということに 最近気づいて、うれしい。
私が追いついたかんじで そういうのっておもしろい
 
201409262035_IMG_6784
梅田で集合、
最近のぼくあといえば大体梅田とか心斎橋のユニクロとかでワイシャツながめてる
 
201409262110_IMG_6788
そっから移動して、ブラジル料理やさんへいった。
梅田あたりでブラジル料理やさんが見つからなかったのがなんかふしぎだった。あるんだろうけど検索してもでなかったのだなー
 
なにわのブラジル カイピリーニャ!
ゆるいふんいき、ものすごいすきだなー
きっとまたいくー!
 
201409262130_IMG_6791
あこがれの フェジョアーダ!たべれたー!!
うれしーうれしー
 
201409262116_IMG_6790
ヴィナグレッチもパステウもたべれたー
ヴィナグレッチは、イーリャで日本の食材で作ったやつとちがって もっとワインみたいな味がして なるほどだったー
私は日本むけヴィナグレッチのほがすきだな~
 
201409262210_IMG_6799
ほいでこの日は サンバカーニバルの打ち上げやってるみたいで、貸し切りみたいなムードのなか あいてますかー?てきいて 入れてもらったのだけれど、
セッションはじまったー!むーっちゃええグルーヴ。。うたうまーダンスうまー
毎週金曜日やってるんだって!そんで毎年東京のチームと組んで浅草のサンバカーニバルに出るんだって!
ひゃー!
 
もうむっちゃ通いとうなりました。あんてなぴぴーん

もちです ハンバーグです

今日は久しぶりに走りに出たかったけど雨と 明日が危うくなるので中止で
あとはただひたすらなんも考えずに歩きたくなったし ギター持って何もきめずにでかけたいきもちにもなったけど
 
夜なんてあっちゅうまだし
いぬさんにあいたいのだ!
いそがなきゃー
 
Bw2eNUGCYAQt2UK
いぬ宅でもちをねった。
もち以外はいぬです。
うんめえ。。
 
Bw3jlCJCcAEJJui
いぬバーグじまんです。
いぬ寝顔はこころのポッチリに大事にしまうよ。うれしいよ。
 
 
201409062232_IMG_6483 201409062233_IMG_6485
おさしんをたのしむ
あとあかん系動画みる
 
201409071119_IMG_6498
そいで えヴぁんげりおん見してもろた
ガイナックスはフリクリしかしらんのだけど、ガイナックスらしいなとおもえる人間の表情とか動きのくせとゆう感じるのがおもしろいかった
海賊、艦隊、無力な全能感。。とってもハルハラハルコじゃあないか!
好きなもんを好きに作ってる感、すきだなー全然意味わからひんけど。
 
久しぶりにできた わたしの趣味 「人んちでダラダラする」
全裸でだんごの前をうろうろするよ~
はぁぁぁ~今日はライブなよ~はぁぁぁ~

SOCOREふつかめ

缶ビールのんでいる地獄の果てで
感情が燃えている日暮れの街で
 
201409051215_IMG_6455
しのパン本仕込み
しあわせすぎる
しの パン いっぱいくれてね、むちゃうまいねん、うれしいくってね、
おいしいジャムと食べたくて おいしいジャム買ったねーーーー
おいひいねーーーーーー
 
201409051219_IMG_6456
最終形態
 
 
今朝のおどろいたこと
きのう持っていったカバンがないことにきづきました。^q^
SOCOREおいてきた
きのう帰りにソーコア出てバイバイしたあと、うれしくってスキップとダッシュしたもんね、妙に身軽だったもんねー
楽しい日にやっぱ色々意識がさんまんすぎるよねー きのうはSOCOREかくてるめにゅー豊富やからついついおさけをのんだよねーヨギーミルクまっしろだったよねー
 
201409041251_IMG_6416[diary]
「冴えた」「やり方」っていうワードチョイスがいい
 
昨日、なさげで出させていただいたSOCORE FACTORYは今日もBar営業日で弾き語りがきけるそーで、かばん取りにいくのもあって笑 ゆくことにした。
 
201409052310_IMG_6466
今日もガリザベンくんがゲストでうたう。らっきー
ぐっとくる ってことば以外になにもいらないとおもう
 
201409052151_IMG_6462
そしてかなえのめしがうまい   おかわり
 
ガリザ式びようじゅつ教えてもろたからきょう一日目だよ!
ガリザベンくんのほっぺもちもち。。お肌うまれたて。。でもとしうえ。。なに。。
 
【 ガリザ式びようじゅつ 】
・朝のせんがんは水だけ 夜はふつうに洗ってよし
・おもろいとおもいまくる
 
以上。まじかーゆ
 
 
きのう買った ガリザベン「ほんの気持ち」きいて とてもいい
よくねむれそう

雨にち

きのうはともだちと飲んで、辛いお鍋たべれて、おしゃべりできて、お泊りした。
あとぅみたんは、、あとぅみたんはハッピーです、、ビニールかなにかで封をしておきたい。ゴミ袋をかぶりたい
生きてると思う。
 
からの午後テクテク
 
川とともにながれ、川とともにぼくはゆく。
ごくあさーい川の、かすかなながれの、水面になるべく近い目線のところに、じぶんはいつも、いる気がしている。
いつもそこに川があった、自分は川のそばで生きるのが、一番いいだろうなあと思っている。
最近はっきりと気づいたことだけれど。
 
堀川 ってえいよね。なにせ語感がえいよね。
  
めっちゃ色々見つけたり 行ったり とかく雨の中、歩いて、
色んなときの過去の自分を あらゆるまちかどにみつけたし、
もやもやと空模様にひきずられるようにして いろんなことも考えたけれど、
まあ、しかたないかな。
ちょっと体調が悪いのもある。これはまあ、このままにしておこう。
 
 
京都は鬼門か?
 
・・・ううん。
 
 
色々いってみたいとこ寄りがてら、新大宮商店街まであるいてきました。
けっこう場所わかんなくて迷ったな。
噂通り、なかなかロングなストリートでした。わくわく。
 
商店街にたどり着くまでの北上中に、気になってたハーブティーのお店に寄った。
というのも、うんちがしたすぎて、どこかでおトイレ借りがてら休めないだろうかと思ったのだった。
ナイス。
でもあまりに店内がおしゃれすぎて、ハーブティーも上品すぎて、うんちのことを考えながら注文を考えるのがとても背徳的な気分であった。
うそです。
昨日から持っていたので、パレードのフライヤーを、置いてもろてきました!
エンペラーめだかやってるんすって言いました話題のうちにて、店主さんは暫くネガポジいってないですね~って言っていた。にこにこ。
 
雨がどしゃ降りになったので、途中から折り畳み傘が、布が撥水能力の限界に到達したのか、
傘の内側から水が滴るようになってきて 傘さしてんのにポタポタおでこがぬれるという状況になってマズイなーってなりました。
 
ところで思ったのだけれど
「接客」やってるひとと、「作業」やってるひとって、いるよね。
作業は効率化。パターン化。機械でもできること。
自分がどっちかはわかんないけど。作業人だとも思う。
もちろん、悪いとはいってないすよ。どちらも必要なことはある。
 
 
そのあと、やぼよう済ませに大阪。
イズミヤのような建物を久しぶりに歩いて、イズミヤでよかったのになーなんて思ってしまった。
あまりの「多さ」に、気持ち悪くなったのだった。
外の世界なんてね、知らなくてよかったと思うよ。
もっともっと、なんて望んでなかったのに。
お決まりのアジアン雑貨やさん。お決まりの外ごはん。お決まりのスーパーマーケット、
私は、あの世界が全部で、足りてたんだよ。
 
それも、確かに私の願いだった。
不思議だなあと思う。
やっぱり、叶えつづけるっていうのは、けっこうむつかしいのかもしれない。
 
疲れていたのもあって、まあそれ以上考えるのはやめて、バスへのり、目を閉じた。
 
 
帰宅。長い一日のおわり。でも大体ぼーっと歩いていただけだし、体は疲れているけれどそれほど多くの何かをした気分とかはない、かもしれない。
むしろ短すぎて物足りないきもちなのに体が疲れていてなんだか情けないくらい。
部屋ってなんですぐ散らかるん。ホタルなんですぐしんでしまうん(ことし会えなんだ、くやしい、来年のカレンダーにいれとく)
 
 
エミ・マイヤー
誰かのおすすめで(けっこう最近のはず、だれだろうー)聴いてみようとレンタルしたらDVDついてて、PVはいってて、むっちゃかわいい、、きれえなひと、、
そしてPVがおもくそ京都でキャッキャした。かもがわー
 
20140706220643_IMG_5234
そいで今日は京都から、先週に運命のであいを果たしたカエルを とうとう連れて帰りました。
傘立てのとなりにカエルを置く計画をずっと考えていたのだけれど
なかなかベストなカエルに出会わなかったのだ。出会った。ベスト。
むたくそにかわええので、うち来た人には自慢しよー思う
 
20140706215334_IMG_5233
トレル!!

名前をもらったうた

名前をもらったうたは、どんなふうに変わるだらーと思った。
私はあたらしい名前をもらって、やっぱりその名前をもらうということで何かしらの影響がうまれただろうなあと思ったから。
 
あと、名前をもらった・もらわないにかかわらず、
作られたまま、忘れ去られたうたというのは、
どんな気持ちだらー と思った。
 
生まれたのに、うたわれない気持ちは?
 
飾られてるだけの楽器とおなじだろうか。
 
なぜそんなことを?
センチメンタルに考えがちな、くせのようなものか、
もちろんべつだん大して深刻には思っていないはずなのだけれど、
心のどこかでつながっとう気がするのは、なぜ、
 
おひる、
鉄板焼きもののおいしいお店をみつけた。
 
掲げられている、よるのメニューをみていて思ったのだけれど、産地や素材やその扱い方にオリジナリティとこだわりを持ってる店ってすごい好きだし、それはメニューの名前にも自然とあらわれるんでないかな、と思った。
押しどころがおおくつくられているよいものは、無理せんでもなんとでもアピールできるってことかしら。
 
極端なはなし、単にふつうの食材でふつうの料理であれば、近所のスーパーで買ってかえれちゃうのだ。
 
こないだ田舎の地方の地域活性化で、農家と研究者と料理人が協力して、オリジナル加工品をつくることで、ナマの野菜だけであったらどんなにいいものでも、安くしないとなかなか買ってもらえないところを、オリジナル製品としての付加価値を付けて、全国から注文がくるぐらいの人気商品にすることができる、ていうのをやってる人たちのことを見た。
ここでしか食べれない、ここだからつくれる、あの産地からの組み合わせ、というオリジナルの付加価値があってこそ、私のような金のないもんくいいのお客さんも、納得して、一品料理に700えんとかを投じるわけなのだ。
「ささみ炙り」よりも、「丹波味鶏 ささみちょい炙り」なのだ。※かなり個人の趣味
 
笑い
 
でも、これってかなり色々なことに通じると思う。
 
ところで、お仕事で、お金ぜんぜんもろてないけどお世話になっているからしぶしぶ短時間でやったバナー作成が、一発でOKでて、しかもすばらしい出来栄えと言ってもらえてうれしかばい。
しかしまだまだ確信が持てないところがある、もっと色々な案は出せるだろうけれど、ズバっと「これしかない!」という確信が、きっともっと出るような経験をつめるんじゃないかと想像する。
まー勘違いかもしれないけど。
どんなデザイナーも、およその仕事は、案をさまざま出して、最も「らしい」ものを選定して提出しているだけなのかもしれない。
 
笑い
 
とりあえず褒められてうれしかったし、やってきたことが速度アップしてるのもうれしい、ということなのでした。
ただ、私、かんぜんに理屈じゃなくてテンションでデザインしてしまっていることがかなり多いので(後付で理由はつけたりできることあるけど)、調子悪いときにうまくできるかシンパイではあるのだった。
じっさいちょっと調子の悪いときに、時間がかかる。

妙に居酒屋に人が多いと思ったら

そっか、今日、一般会社員のお給料日だったなね。。
ぼく給料日月末やからしらなんだ。。
というか給料日を意識しとうないのもある。
月曜日も金曜日も意識したくはない、全部大事だ。
 
こんにち、自分のこういうきっぱり口にしてきたことについて 果たして本当にそう思っているのだろうかとチラッと思う。
本当にそう考えているのだと自分では本当に思うのだけれども本当なのだろうか、
みんなが言うように、ヒネていたいだけ、なのではないか。ほんとうは。
だなんてね。
チラッとだけね
べつだん大したことじゃないからすぐわすれる。こんなこと
 
 
きのうの書き忘れた、だいじなこと
外を、走っては歩いて、走っては歩いてしてきたけれど、自分の汗のにおいを久しぶりに感じた気がした。
わたし、このにおい好きだったな。
そりゃあ自分の属するものなのだからそういうものなのかもしれないけれど。
 
もともと長距離を走るのは好きだった。体育の授業のなかでも瞬発力を使うものは大体無力すぎるので
とはいっても 長距離走やマラソンとかも別に速いほうではなく
ゆーっくり走って、走り続けて、それをいっしょうけんめいやるのが好きだった。
まあ性にあってたんだらな。
 
そいで最後に残ってる力をぜんぶ使って、猛ダッシュでゴールすんのが好きだった。笑
だんだん、呼吸が楽になっていくあの感じも、意識や肉体から余計な考えや水分がなくなっていってクリアーになって行くあの感じも、とても好いとうよ。
 
 
しぜんなかたちで、誰かとご飯を一緒することが増えた。
僕にとってはとても嬉しいことだ。予定をかっちり固めることが苦手だから、その日にふらっと連絡を取り合えるのはもっとも必然で、うれしい。
いつもありがとう。
 
ハーブティーを買って、ねる前にのむこととする。
体があたたまるらしいし、何よりリラックスできて自然と眠りやすくなるのだそうだ。
ほんとうかしららん。
 
ところで、とりあえず僕は美食家ではない。
ゆえに、
たとえば特にまずすぎなければ、栄養バランスのバッチリとれるおやつバーみたいなのが存在して、僕の身分に合う程度の価格で販売しているなら、僕は普段の食事はほぼそれで構わない、・・・かもしれない。
 
でも最近、栄養食みたいなものを家においといて、朝の時間のないときにはそれだけ流し込んで出る、夜も時間のないときにはそれだけ流し込んで寝る、というのが一回ちゃんと習慣化したので、まあたぶんいけると思う。
 
料理は私にとって、趣味だなあと思っている。生活のために自炊している部分ももちろんあるけれど、時間がなければする気になれない、から。
それでいて料理をじっくり、コトコト、やっている間はとても、その行為を、楽しんでいるから。ゆっくり、いのちを扱うことを知り、楽しむために、やる。
 
そういうわけで外食がやっぱり自分にとっていつまでも、コストパフォーマンス的に高いと思っちまうのだった。
これは価値観のはなしだと思うので、違うと思ってる人を否定するわけではけしてないし好みの問題だと思う。
・・・カレーはむしょうに食べたくなるときがありますが。でもそういう、一食にかける情熱というのはえてして周りの他人よりずっと少ないきがしている。
 
が、きのせいかもしらんな。
というのも、単にみんな私よりもお金持ちなだけかも。。
 
私も大学卒業してすぐ、初めの就職(バイトだったけど)で、お金ないころは、お昼はコンビニおにぎり1こ、しかもなるべく安いやつ、とかだったもんね。
それが今は400円くらいのお弁当を毎日お昼にいただいたり、外食でカレーを800円で食べたりしている。すごすぎる。
いい身分になったものだわ、と、今も振り返って思う。
 
がんばるわ。
お金ためないとね。
それでいて、僕にできることを確実にやるために、惜しまず使わなければね。
 
そういうわけでまあ話はいつもそれるけれど、
食にこだわりのない僕は、ハーブティーを健康のために買って、のんで、からだのばして、
借りたばかりのサカナクションのCDをきいて、
 
ねむることとしましょう。

にんぽうに縁あり

アラーム聴こえない忍術をかけられているせいでまじ何も聞こえずで起きたら家を出る時間10ぷんまえなりでした。
ねっぼうはまぬがれたぜ
いや、まぬがれたのは遅刻か。
 
朝から脳内爆音でながれるのは
アイアイガサ/ネコグルマ。
お仕事ちゅう デスクからぷいぷい浮いてる気がする。晴れてきもちもいいな。
 
201406231233_IMG_5040
おいしーのんたべました。
すぱいす補充です
 
201406231915_IMG_5046
 
201406231918_IMG_5051
 
今日もよるがやってきて、
 
201406232138_IMG_5055
よるもすぱいす補充でした
でも全く気づいてませんでした
 
ネガポジとゆうライブハウスの、居酒屋営業「よるぽじ」
しかも「座敷でうたう夜」 お座敷でちょっとずついっぱいの人がゆるーく歌うやつです、いってきやした。
 
ふつうに定時ぴったしまでで仕事おわらせて、ご飯食べず、もっとも早い、JRに乗っても、お宿にぎりぎりチェックインして、ネガポジ到着が22時とかでした、ぬおおー
 
でもすごいのみれたな。
だから行ってよかった。
 
誰かのことも、いいときの自分のことも、
素直に いいなあ と思える自分がいます。
はずかしいな。
 
でも なるたけもう 一人でいじけないわ。
いじけるならいじけるで、微笑ましく分かりやすくしたいわ。
まー理想です。
 
みかんマルシェのとき ひさびさに会ったくーみんが 私を見て、オーラかわったねーというた。
髪型とか変わったのもあるだろし。ぐうぜん、そう見えただけかもしれないし。
でもなんだろう。
だったら いいなあ、
なのかな。
 
今日はおとーさんの誕生日ー!
そいで日付がかわって、お友達の誕生日。しかも3人も。
うち一人にはよるぽじで会えた。うれしい。
 
思えば、お誕生日の人に会えるってレアなやね。うれしいな。
 
 
ところで
 
201406232342_IMG_5063
 
201406232343_IMG_5065
 
201406240010_IMG_5067
この子のことは今日からおともだちとよぶことにしました。
 
 
・・・

2013/03/22 息しづらいひとも生きてる
すきです!すきです!すきです!
 
おやすみなさい、春がくるよ。
言いたいことはほとんどないけど、
あなたの笑顔をみていたい
 
おもたよりさむい
 
えれべた部屋の一番奥のかどっこに、ぴーーーったりくっついてね、膝をかかえるのよね。
部屋はのぼってゆくけど、その外にあった世界はくだってゆくのよね?
 
なんかすっごい焼き鳥食べたかったけど、いろんな理由によりそれはできないので、とりささみ天うどんにした。うっまーい
 
公園で日差しをあびる。ねむさまっくす。10分だけねる
息がしづらいわ。多くは望まないけど。

ろくがつのあめはにじがとくいわざ

201406211309_IMG_5012
京都東寺 みかんマルシェ いったよ。
旧カフェ密柑 Twitter https://twitter.com/CafeMican
 
201406211337_IMG_5016
今年はこないでしたー
 
あんていのねぼう
あんていのちこく 約2Hours
 
電車にゆられながら、久々にイヤホン音楽をした。こないだのライブの日に新しく買ったCDが二枚あるし。
ネコグルマ「一番売れた花」のCD聴く。ちょういい。泣きそうになる。
アイアイガサ(曲名)をフェスで聴きたい。いぇす!ゆうてジャンプしてはしゃぎ倒したい。
なかなかないんだなあ、こんなふうな景色がはっきりみえる音楽。
イェス!カップルーうー!うーうー!
 
からの、なんとなーくネズミハナビ「タバコ」。ああ、しっくりきた。これ聴こうと思ったわけじゃないけど、ものすごく。
 

いつかいつかいつかいつかいつの日か
二人で最後までボケボケと暮らそう
きみはタバコを吸う、
ぼくはタバコは吸わない
 
(タバコ/ネズミハナビ)

 
 
201406211309_IMG_5014
ひさしぶりにあえた くーみん
すき
 
201406211311_IMG_5015
いぬさんとまわった、たのひかった
これなんかカエルのアレみたいな甘いアレ
アレ
 
201406211643_IMG_5018
ドーナツをもらって あたりをみまわして ゆっくりときた道をもどった。
 
ふまれたけむし
イヤホンはめない耳の中にながれるのは 月と雪、
 
安藤明子さん 全然知らなかったけどライブを聴いてみて、
彼女の「とげとげ」とゆう曲 誰かがカバーしてたのを聴いたことがあって すごい好きだったので
CDを買った。
おしゃべりできてうれしかった。とてもよいかた。京都のかたなのね。
 
そこから夜になるまで京都を歩いてた。
 
201406211731_DSC03743
東寺の弘法市へよって ゆかたを買った。
 
そういえば行きたいと思っていた、シュウ=タカハシ(高橋秀)の展示が明日まででヤッベと思って
そっちへ向かってなんとなく歩き出す。
 
201406151845_IMG_4969
しばし前、久しぶりに、京阪の乗り換えのときにパッと目に入って手に取ったチラシ、
じつにわたし好みだなあと思ったのはあざやかで色の濃いオレンジと緑の色使いで、
そこに「SHU」と文字が大きくデザインされていたので私はその場でハハッと笑ってもうたものだった。
作品も、とっても見てみたい感じだった。
 
けれど時刻は気づけば17時をまわっていて
あー多分これは、美術館は閉まるのはやい系やからしまってる系やな、と思ったが
閉まってるなら閉まってるでいいと思った。
あんまりどうこう考えるよりまず歩きたかった。
 
実際、京都市美術館まで着いたころにはもう、17:30とかだった。
とりあえずラスト入館が16:30(だったはず) ということだけ覚えて立ち去る。
あとはなんでもいい。どこでもいい。
歩き始めることにした。
 
201406211720_DSC03738
 
色々なこと
 
みやこめっせ?あたりを歩くと、二年か三年前くらいに、友部正人「にんじん」聴いて、地面から10センチくらいは浮きながら歩いていた時のことを思い出す。
あまりこのへんは来ないから特にその時の記憶が強いのだろーな。
 
201406211729_DSC03739
途中で携帯の電池が切れる。全然かまわないけど帰り道には迷った。ピンときたほうへ行ってしまうのでわからなくなるのはいつものことなのだけれど
だいぶ蹴上のほうまで行ってしまってたので軌道修正が必要だったがなかなか体力と時間がもてばえいえんと行ってしまいたいような魅力的な道に見えた。
琵琶湖疏水記念館 というのを見つけてワクワクしか感じなかった
 
あと動物園のようなものがあった。超いきたいが超土日は混むかなあ。
すげーミニマムな観覧車見つけてあれはもう愛するしかないと思ったがどうだろうか。
 
201406211731_DSC03741
 
201406211731_DSC03742
最終的に、歩いて、かつて歩いたなつかしい道と、祇園から、元・自分の住んでいた家までゆるゆると寄り道しながらいって、
そこからいつも駅まで行っていた道を通って。
 
少し雨が降ってきた。
 
201406211814_DSC03750
まちは少しすがたを変えていたけれど、いつもチャリを直してもらっていた近所のチャリ屋さんは変わらず店に座っていたし、
たまに通りがかって買っていたパン屋さんも普通に営業していた。
へんな気持ちだ。
 
遠い遠い昔のことに思える。
でも遠い遠い昔のことと思う自分が、不思議にも思った。
そんなに経ってないように思っていると、思っていた。
 
201406211800_DSC03747
何もかもが、ものすごいスピードで変化していく気がしていた。
それはぼくの周りの全てである気がしていた。
でも、この景色はどうなんだろうか。ながく変わらず続くもの。
 
 
201406211744_DSC03746
ふと思ったのは、
僕は別に偉いひとでもないし、すごい能力の高い人間でもないし、どこかのコミュニティに属しているひとでもないが、
それでも僕の言葉を聴いてくれる人がいるということは、
今でも、僕をほめたり、叱ったりしてくれる人がいるということは、
うれしいなあ、と思った。
その人のことは大切にしたい。しなきゃ。
 
何もなかったあの頃、そばにいて話をしてくれた人のことも。
 
大切なものは、そんなに多くない。
欲しいものも、そんなに多くない。
ただ、それらを大切にできるか、手に入れることができるかどうかは、
数の問題じゃないんだな。
 
201406211820_DSC03753
深いような深くないようなふしぎなかんじにささるる
 

今日買ったやつとか、最近の買ったやつとか。
 
・・・

2013/03/20 ねじられ
貝のお味噌汁つくる、
せつない系のお味なもや。
かんぜんにしあわせ
貝がどっかいった。味噌汁作りすぎた。
 
ヒールで歩く練習をした、雨かよー
どうしよっかなーこれ履いていくと汚れるっかなあ、メード員チャイナやしなあ。
 
なんかお腹すいたようなすいてないようなへんな腹具合で
 
自分でないドラマーの 自分のバンドをみる
これが
寝取られ属性とゆうやつなのかと
おもい
まし
た。

ごはんをたべる

201405302101_IMG_4814
写真はチキンアイスクリーム・カレー
 
あまりに体調が悪くご飯を作る気になれなかったので
まえ通りがかって気になってたえー雰囲気のお食事処へいってきた。飲み屋営業もしてるけどご飯のメニューたっぷしでうれしい
※揚げ物とかのメニューでいちいちアイスクリーム推してくるんヤバイ
 
201405302100_IMG_4813
手書きのメニューのバリエーションが鬼
カレーだけでメニュー裏表びっしり使い切るのなんで、、
 
道場みたいなゆるさ、すごいすき。
ちょっとずつ話しかけてくれるマスターはしまさんっていう。
 
またいきますね
 
201405302138_IMG_4815
体調が悪すぎて意識がはっきりしない。
ここどこ。
かえろう。いいから、帰ってねむろう。
 
 
 
・・・

2013/02/21 中崎町でにく
中崎町はいつも、せんない
 
アホトリオ、
ヤーノー&ペリと、にく食うたー!
 
いつか、もとデジタルハリウッドのチームのみんなで来た、サムギョプサルー。
なつかしーし、同じ席で、なんかうれしー。
あの頃の未来に、ぼくは今立ってるのかなあ。
 
んでねメニューに、ヤンニョムチキンあったのーう。
たのむうー
 
やんにょむ好きわー
うまし!
でもネガポジのがおいしい気がした。骨ついてないし。
いや、雰囲気かもな!
 
愛すべきアホ二名。
 
アホトリオに、アホカップル誕生してましたっ!おめとうー!
というわけでアホカルテットになりますな!
たのしみーー
 
 
焦らずに、ゆっくりでいいので、進みたい方へ、すすめますよう。
 
私は、おかげさまで、運良く、元気です。
みなみなさま。

しんだ ん まえ

明日、健康診断で20時以降は絶食せないかんってこと忘れてたーーーー晩御飯たべそびれた´ `ひもじい
でも楽しみだー健康診断、なにがでるやらー

というわけで限りなくお腹がすいているのですが
たとえ食べ物があっても明日の健康診断のために食べられないという状況で、色々な食べ物のページを覗いてみましたところ、

 かき氷 → 全く平気
 ラーメン → 辛いやつのとき よだれめっちゃ出る
 カレー → だいたい全部 よだれめっちゃ出る

という結果を得られましたので、
やっぱり人の好みというのはすごいなとおもいました。
 
 
 
・・・

2013/02/09 今、たったいま
 
暗闇からあいつが見ている。
少しでも油断したら 引きずりこまれそうだ。
 
まだだよ。
 
今はまだ、そっちへは行かないよ。
今は、だめなんだ。
 
目をとじてやりすごす
 
今、
 
たった今。