近頃はアラームをかけずにほうっておくと、13時~14時頃に起きる。
最近それほど体調がよろしくない。
あーしぬのかな、と 癖のように思うのだけれども
それはそれでいいと、やっぱ癖のように思う。
いのちにあんまり意味は無い、
僕は僕の夢を叶え続けている、
世間的にも生態系的にも、
「他の生き物より 僕という人間を優先して生かしておく必要」なんてどこにもない、
本気でそう思わない?
それでも僕は死ぬのはやっぱ直面してみればむちゃくちゃに嫌なのだろうし(生物はそういうもの)、
これだけ言葉で 頭で理解できてて
倫理とゆうものを重んじ
社会的に生きている 人間様でありながら
「それでも生きる」とゆう選択肢を選びつづけているのは
やっぱり贅沢で業のあることでしょう。
本気でそう思わない?
だから「我がまま、他がまま」に。
今年の目標はこれだった。
けっきょく個人にたちかえれ、とゆうことは
もちろん完全に自分を中心にして自分の満足いくようにだけ世界をまわそうと考えることではなく(なぜなら現実的でない)、
人にされては嫌なことは してはいけない、そうすることで自分もその信念のなかで、守られる
そしてそれを考えていくと、
たがいにぶつかること お互いに違いをみとめあうこと それを許しあうこと 主張や相談ができるということ
どうしてもそりが合わなかったら それを理解しあえれば、道を分かつとゆう選択肢もちゃんとできる。
選択肢。
納得。
これは人生においてとても重要だと思っている、
なんとなくで言われたとおり進んでいれば、なぜその道を選んでいるか理解できないし、だから選択できない。
結論をいそぐ必要はないし 人には人のペースがあるが
それを避けて通ろうとすればするほど
道をえらぶのは後回しになっていく、
道をすすむことも後回し、
本当は行きたい道があったのにね。
それは、今目の前に広がってる、陸路の選択肢だけじゃなくて、
空を飛ぶ、という発想が必要だったのかもしれないよ。
他のだれかがどうやってるかだとかは、
あなたの道に関係ないかもしれないよ。
いっぺん全部の固定概念をクリアーして
想像してごらん。
ぼくは想像力が弱い、
あたまの回転もかなり にぶい、にぶすぎて口喧嘩すらできない。
でもゆっくりでも、
自分の気持ちにだけは正直に 正直に 正直に
好き!
と いう ただその気持ちをたいせつにしてきたつもり、
ゆうぐれをとっくに過ぎた、けれど真っ暗にもなりきっていない。
そらがとてもあおかった、ふかいふかい、ぶかぶかのブルー
今日、一番お気に入りの上着やっと昨日みつけてひっぱり出してきて着れた。
やぱあしっくりくるし、どこまでもゆけそうなきがすー、いいねー
あるく、あるく、むかしのみちを、
あらかじめ約束されたやがて思いでにかわる いまを、
あるいてたしかめて、
音はなく ひがくれる、
さー、やるならやれ、
明日が来るのが楽しみだ
たとえ来なくてもそれはそれでいい、
と思うからこそ
明日が貴重になり 来たらいいなー来るかなーと楽しみにできる。
ああほんとに来たんだ、ってうれしくなれる、
笑えて笑えて、しょうがない
そうやってしか生きられない人間も、
いるさ、
一度きりの繰り返し
ガス止まったらなんかは動き出すやろ、めでてえよ
うまれるからみてて!
見える景色はずいぶん変わった、できることもずいぶん増えた。
でも、いつでも崖っぷちで、やんなきゃいけんところで戦いたい、
安全な場所を出て、ぼくらは戦いにゆかねばならない、
つぎなにやる?
死ぬまでわくわくしたいわ、そう、ぼくらは、バンドマンなのだねえきっと。
あたまうたれたあの人に、こころぶちぬかれた、あの12月を忘れない、
なんつってな、
たくわえて、ほりもぐる感
その時期
ああ、ふゆだねえ
死に行く人たちが打ち明ける人生の5つの後悔
http://curazy.com/archives/53930
だってさ!僕にとってはいや、まあそうだろーと思うけど、僕にとっては、みんな他人のことをものすっごく気にして生きれてるの、そんけいしてるです、よ、それを言い訳にするやつ嫌いなだけで
おれすごいダロ、って言いたいわけじゃなくて
どうすればハッピーになれるかって
みんな本当は知ってるはずなのにね。とゆう
「エラい?他人のもので…他人のコトで…他人を泣かせて…?」
「他人を楽しませた、…泣いてたかい?」
のフリクリ(漫画)のシーンが最近よく思い出される
きになる とか 聴いてみてすきだなー って思った曲はなるべく自分で持つことにしている。持つということは自分の場合はiTunesに入れて部屋で聴くということであり、iPodに入れて外で聴くということである。
外で聴くとやっぱ違うし、違うことで新しい聴き方ができる 音楽を味方につけて、街をにこにこ歩くことだってできれば、音楽と景色がシンクロして涙がでることもある、
ぼくにとって音楽はそういうものであるのです、
そして、この曲聴いてるときに泣いたなあとか あとで思い出す。
音楽は時間のげいじゅつだから それすらも人生のひとつになる、
うん、まえも書いたのだけれど 音楽はいっしょに隣を歩いてくれるよ。
すきなんだー
きみにあえてうれしい、っていう気持ちあるでしょう、あれ、ないかな、、多分だいたいあるよね、、
それを曲にたいしても、おもう、かんじ、らぶりー、
今日もつきがきれえだね、
夕方から、京橋で のんできた。
いいみせだった、今度は屋外立ち飲みだねっ、ねっ
東京のおともだち うれしー またあそぶのだー
なーんとかチューハイ一杯、3時間かけて飲み切れたから今日は調子の良い日だ、まだ心臓どくどくゆうてて頭いたーい!ぬあーん
生活のわくわく
愛してる
十全。あめやーん
借りてる漫画を少しずつ、つぎつぎ読んでいく。
漫画はもともとものすごく好きだ。
ここ数年、というかこの家に越してから、めっきりお金の使い道を漫画に注ぐことができなかった(しなかった)ので、久しぶりに新しいものが読めるのが、とてもうれしい。
これも、ちょーーよかった。
私の趣味のツボをどんどんつかれてくるんやばい。
今日は「もやしもん」3〜5と「西荻夫婦」読み終わった。おお、時がすっとんでいる、すごい。
あますこと恐れず
ただ、生きていたい。
これが関西アーバンポップカルチュアルぱぶりっくギャグかあ、
きのう、たこ君たちと待ち合わせの間に難波をぷらぷらしていて、
なかなか理想に近いカバンをみつけたが、2まんえん。。最近欲しくなるものって、こないな具合だぜ、へへへ
今月いくライブを10ぐらいの中からまじで悩んでる。
まあこれまでも毎月のことだったけどね。夜はたくさんあってその夜はその日だけだから。
そして今月でいうと、たぶんゆくライブはもー決まってるなー
ほんとは名古屋にviridianとか、ちょーいきたいね。ライブハウスがひとつ閉店してしまうらしいし。全然しらない場所だけど、さびしいね、
数日前会社のPCにて、OsakaフォントをインストールしてみたらTwitterの画面が劇的に変化してしまった、へえー。そっちが優先なのかあと。ぼかあメイリオのほうがすきかな
僕が冬にアイスを楽しみにしてる理由が、おいもアイスだけと思うなよ、
板チョコアイスがある、
できればバンドマンのかたに聞きたい、
フロアにお客さんいっぱいで、お客さんみんな楽しんでる、いいなあーって思ったライブは何のライブでした??
古くてもいいんで一番記憶にあたらしいやつで
まあ実質お客さんいっぱいでなくても一人一人が楽しめてりゃあそれが一番最高だと私は思いますが今回は「人がいっぱいで」が条件でおききしたい
ぼくは一般的にいえば小規模、クラスでいいならば さいごは8/25、Book-ingのよるだなあ。とてもちょうどよかった。
その前でいうといつだっけ、サンホールに下山とかふちふなとか出てた日だな、あれはすごくよかった
ぎゅうぎゅうのライブハウスはお客さんいっぱいだけどぼくは結局見れないのでベストな夜にははいらないな、
スネオヘアーのひとのバンド「情熱」がまたみたい。
仕事終わりにそのままスタジオへむかう。
阪急電車ははづかしいタイプの思い出がおおい
「平日終日女性専用車両」と書かれている車両に、おっさんが二人堂々と紛れ込んでいるのにふと気づき、ぼくはなんだかほっとしたと同時に、
休日とゆう表現はある人にとっては何曜日でも休日になりうるし、祝日とゆうのも毎日祝う根気があれば誰かにとっては祝日になるのでわ!?ひゃっほー!!
と思いつきハッピーなきもちに
あ、ちなみに女性専用車両に関しては「平日ダイヤ」とか「土曜日」とか表現されてるのでもはや関係なく、
それに関してだと 女性専用車両はほかの一般車両よりすいていてなんだかずるいと思うので男性専用車両があってもよいでわないです??ぐらいで
私は女性専用車両、ほかよりすいてるからラッキーとおもって乗ります。
楽しそうなのでおれもそろそろ来年のバンド名を考えたいと思います。
終電だけど、いつも思うんだけど、天神橋筋六丁目で、3分で、どらむせ(スネアとペダル)持って乗り換えしろゆうのはかなり無理がある、と思いながら
駅のホームで電車を待っていたら、
「あ、落ちた、」とだれかの声、
向かい側の線路に酔っ払いがおちて、警報ベルをだれかが鳴らし、男の人たちと駆けつけた駅員さんとで持ち上げてホームに戻してたすけてた。
よかった。なんだかうれしいかった。
たいへんだけど、へいわだ、
お陰で安全確認のため、乗り換えのあやうすぎる電車が少し遅れたが全力ダッシュでぎりぎり乗ることに成功。せかされるのは無理だが、走るのは嫌いじゃない、
生きてるってかんじする、
情熱ホルモンがおれを呼んでるわきを通り、帰宅
火傷しない、ぱねるひーたとゆう相棒に抱きついて、もーこのまま移動できりゃええがなーとかよく思う冬です。じんわり
風呂入って、今日はさ、アラームかけずに、おもいっくそ寝るんだ。
最近本気で、それほど睡眠不足でないはず?なんだけど起きれなさが半端ないゆえに顔が死んでる、毛も死んでる
洗濯とあらいものをすます、いまは最低限の回転しかしてないんだけど、ちょいちょい年末のまとめそうじ、やりたいなーなんて、いやー計画的にやれたときほぼないすけどね、
生活を愛している、
それは音楽を愛することと似ているというか、繋がってるし、同じでさえあります。
普通教
雨。
昨日はAM3時ぐらいにねむり、今朝は雨であった、起きれないフラグのコンボだけれど、家を出る時間の15分前ふとめが覚めたのはこれが生活習慣というものなのであろう、
毎日アラームを5発くらいかけている中、うっすら最後のバネ音(一連の流れの中、最も効果的なアラームと僕は考えている)が鳴って止めた記憶はある。
さて
結局「マナー」を押し付ける人は、自分じゃない不特定多数の力を借りたいだけでしょ?
http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-1166.html
こういう記事をかかれなきゃならんような話なのか、とさえ僕は思うが正直そうらしい。実感としてもあるもので。
まあでも僕のなかではお互い様なのだ。
ぼくも皆の当たり前がわからない、得意分野と、経験してきたことと、ペースがちがう、
それだけなんだ。
今日、
台湾より、たこ君・りんちゃん とゆうお友達のカップルが日本に来ていて、
大阪に寄るタイミングで私に会いにきてくれた。
前回に会ったのは今年の2月だったらしー
ちなみにそれが、たこ君との初対面である。電話はしたことは過去にあったけど。
ぼくらはずっとインターネットを介した友達で、知り合ったきっかけは、中学生の頃にハマっていた、ネットゲームである。
ぼくにとってインターネットで友達ができて、その人と実際に会って遊ぶというのは別に、非日常ではあるけれど普通のことなのです。
思えばずいぶん長いねえといつも笑って話すのだった。
いつかも書いたかもしれないが、インターネットとゆうのはツールである。
ぼくは田舎の実家で暮らしていて、ウェブとゆう技術を通じて、この世にはむっっっちゃくちゃ色んな種類の人間がいるとゆうことを知れたし、むっっっっちゃくちゃ広い世界があるとゆうことも知った。
その中で、自分とゆう、狭い田舎とゆう世界ではあまりうまく生きられなかった人間(今となってはそういうことなんだと気づいたけどこれまでそういうことは考えたことがなかった)を愛し、助けてくれる人間にもたくさん出会えた。
だから僕は外へ出ようと思えたし もっと広い世界で自分の仲間を探そうとすることができたんだと思うし その人間関係の中で、少しずつ人との関わり方を覚えたんだと思う。
インターネットはあまたの手段を引き寄せる網である。ウェブという言葉そのもの、
そのあまたから、何を選び、何を受け取り、何をするかは自分次第であって、
望めば、選べば、求める世界のヒントがきっとあると信じている。
だからぼくはインターネットが好きだ。ウェブが好きだ。
ちょっと色っぽくなった?彼氏でもできたか?と親のようなことを問われて、でもそれがすごく自然な問いかけかたで、あーすごいなあと思った。うれしかった。
僕は最近なかなか、そうあれない。
たいせつな記憶がふえてゆく、ぼくはうれしい、ぼくは全部ひきずってあるいてゆく、
さぶくていそがしい日々のおまもり
きょうは刻みがこまかい
なんか肺にローきてるゆ、お日様あびたいね
最近、お茶っ葉を入れられるタンブラーをこうにゅうしたので
朝、お茶っ葉にお湯入れて あったかい飲み物をもって出勤する。
京都西陣 たま茶
http://www.tamacha.net/
私はわたわた、色々整わず生きているため、それほどティータイムとゆうような優雅な文化は持っていないので あんまりちゃんと紅茶入れて飲む頻度は少ない。
のであんまし減ってないんだけど
初めて行って、いくつか購入したのを、最近入れて飲んでいる。
おいしくって、うれしー
夏ごろの、小雨の日だった。
イーリャの大宮夏祭りに参加するとなってから、京都をぶらぶら散歩して、すいこまれるように辿り着いた。
夏祭りのチラシを置いてもらったお店。
ちょうどあまりお客さんもいない日で、いろいろと親切に試飲させてくれて、ちゃんと素人の私にもわかりやすく説明もしてくれて、メニューの解説のつくりも素晴らしかった。とてもうれしかった。
ここで買った「散歩の途中」とゆうハーブティーを今日、ぜんぶ使いおわってしまって、
まだ他に数種類買ったやつは残っているけれど、
この名前と 名前とフィットするお茶の雰囲気 とても好きで買ったものなので すこしさみしいね!
まだ飲んだことのない、かわいー名前のハーブティーが たま茶にはいっぱいあるのです。
それを選んで持って帰って いれて飲むことを想像するだけで、
ぜいたくなね。
暮らすのがたのしくなる。ぼくはうれしいね
他のお店で買ったやつだけど、チャイのためのブレンドの葉っぱも家にいまあって、
チャイをおいしくいれれるようになりたいなあ。と思うけど
別にブレンドされているもので つくりかたも書いてあるので
特にどう入れようが 自分はおいしいので 問題ないなあ。とも思う。
さぶくていそがしい日々のおまもり
チャリで久しぶりに、一番最寄りのスタジオへむかう。
部屋増設の工事をずーっと進めているらしく、でも全然すすまないですねー仕事の合間にやるのでー、
とのことだった。
ここのスタジオはレコーディングが優れている雰囲気が最近ビシビシ伝わってくるのでやってみたいなあとか思ったりもする。
いや、しらんけど。(THE大阪)
ひさびさのフリーダム・どらむびーと・りずむ遊びたいむすがちょーたのしかった。
49、あなたに、おいついてみせる、
僕は今日そう思えた
雨が降ってきた。
天気予報メールを登録しているのだけれど、レイントゥモロー、って、降りながらいまゆわれてもな感じであった。くっそーおうちかえる
ひえた人気のない商店街、
ふるいきおく、
ここへ越してきたあの頃の、こと、
ねー、あの日のことをおぼえている?
どうしてあんな風に必死だったのか、
もう覚えていない・・・いや、僕はもう「そういうことにしている」んだけれども、
ぼくはね、君のことがすごーく、
好きだったんだろうね。
未来原人 3℃
さぶそん 毎年着ていたもっずコート風コートが見当たりません。死にそうです、だ、だだ、だ、ダカラッチぃ〜
hiyokoのアー写でも着てるやつっすダカラッチぃ〜
かぜつよ はくさんを思い出す、アニミズマーはくさんだよ。
わが本棚、
今みたい映画が2
寄生獣(第一部) http://kiseiju.com/
日々ロック http://hibirock.jp/ ※HP公開終了(2016/5/24追記)
どちらも原作漫画の映画化で、私は原作を読んでいるし原作が好きゆえにどーかなといった具合。
たまには劇場で見てもよいかもなあ、といいながら行ってみて別の映画見てみるのもいいかもなあーとかんがえるとウキウキ度あっぷ
あのこが飛んでったお空をみあげた、あのこと一緒に飛んでったお空をみあげた、
電波つうじてなくても 思いあっていればきっと会ってるのとおなじだと、
昔のひとが言ってたらしーよ、
高橋優のうたより
死んだらその人の時間はとまっちゃうように思うよね、ぼくの時間のなかでは生き続けるし与えつづけてくれるけれど、
こっちから関われないとゆうのは たとい君がこっちを見ててくれてるんだとしても それを感じれないとゆうのは やっぱりさみしいね、
君のよばれてた名前をよぶ、
父は周りの大人とちがってお絵描きばっかしとらんと勉強していい大学に入れ、などとはゆわなかった、
ぼくに言うた、ちからをたくわえて チャンスを待て、好きならば10年はつづけろ、つづけたもんは、きっとものになる。
とゆうのを最近思い出します。絵はほそぼそすぎますがやめれませんのでつづけているます。もちょっとやりたいけれど。
すきだったら、方法を探すだろうし 続ける道を探すだろうよ。想像してみて。だれかに決めてもらうものじゃない。ちいさい枠組みをいっかい全てとっぱらって、本当のきもちにうそをつかぬよう、後悔せぬよう
もし自分が 一日くらいあんま寝なくても次の日何とか起きれるくらいの体質だったならば、金土の深夜にジャンカラでバイトとかもりあるに考えましたね
猟師さんと一緒にいただきます! 〜古民家でジビエを味わい、鶏をさばく〜(日の出町)
http://www.tokyo-nishigawa.net/class/2014/12/2014-12-02.html
>あなたが普段口にしている肉はどこから来たのでしょう。「いただきます」という言葉の意味を真剣に考えたことがありますか?いのちについて、肉を食べるということについて地元猟友会の人たちと一緒に考えてみませんか? 実際に生きている鶏を絞めてさばく作業を体験します。
このサイトすきでね、登録しているのだけれど
これ、いいなあー。やってみたい。日程あわないが あんてなぴぴぴ
また
明日
連絡
する
よ。
ハードコアは生き方
どうして僕のことがわかるのだろう
ただ与えられるだけの愛、ぼくは何だか生きてることが億劫です
タイトルは本文と関係ない
泣きながら味噌汁を食らう、
ぼくは、幸せである、
だれかが、私を喜ばせるために作ってくれたご飯に、形容のしがたい価値がある、
価値とゆう言葉はあまりにつめたすぎて不足している、
あたたかい、やさしい、味、
お金じゃ買えないものだ
それがイースト菌だ、パン屋の小倅
やたら風つよいなーと、昨日から干しっぱなしだった洗濯物を取り込んで、やたら強い横揺れ。地震だーやばい、と思って身支度を済ませる、が部屋に吊るしてあるものたちは揺れてないかった、地震速報もなかった、
一日通して頭痛がひどい。血が止まってるかんじ、何か詰まってるかんじ、首のあたりどくどくいうとる、うーん。なんだろ。
Olodum Salvador Bahia
https://www.youtube.com/watch?v=A3o30YJiWsc
おしえてもろうた。
かっっっっ
くいー、
ばいーあ
まつり、ぱーてぃー、ふぇすてぃばる
Batala Banda De Percussao Drums Liverpool Hope Street
https://www.youtube.com/watch?v=mpe1mEBBjcQ
これもかなりすーき
借りた本を読む。
すごくよかった。
ねよう。
あすべすと 2014/11月
社会生活不適合者
ほんじつは エンペラーめだかN.S.G. Office(えねぇすじーおふぃす) ライブでした。
始発を少しすぎた電車に乗って だだんだんだん、 おうちへかえる。
今日、きてくれたかたがた、ありがとおございます。
◆2014/11/30@京都 二条nano
ハコイリムスコ
Spacetime and streams
atuiso
エンペラーめだかN.S.G.office
my letter
ハリネコ
17時半スタート
前売2300/当日2500えん(ぺらー)※1ドリンク込
my letter、まえも対バンさせてもらったことがあるのだけれど
こんなバンドだっけ?
ってぐらい印象がちがっていた。
いい意味に。
とてもよかった ぼくはうれしかった。
あ、えらそうですか?
持ち時間30分が窮屈だ、
たしかーに。
しかし適切なタイムというのはどうだろうね。
色んなタイムバージョンがあっていい気がする。そしてそれはバンドによってもかなり振れ幅があるものだろうし
見る人によってもかなり振れ幅はあるだろう。
グボボボボ、グボ、グボ
従え、さもなくば去れ、
おまえなぞいらん、
というメッセージ
しゃかいさまはきびしいっすからね。
やえさんはそうつぶやいた、
だからぼくは別れを選ぶしかない、
いな、選ぶことをしたくなくて 確定したくなくて 目をそらしつづけても、
えらばれて しまうのは、
しかたのないことさ、
「求めても手に入らん物はたくさんあるよ
生きていていいことなんて半分もないよ
生きるか死ぬかの選択肢は
自分が最善を尽くしたあとに、決めな、」
レナス
ベッドから頭ずっるーて落ちてビク!て起きた、
あれ?あかん、ねてた。
ねよう
ゆめのぜんらせいかつ
君は死んだ方がいい
外の世界はどんな風?
後悔や 四季や あと流星の
キラめく世界
どんな努力しても嵐にあっけなく吹き飛ばされてしまうようなこともあるのが現実、
わるい意味だけでなく、逆もしかりで嘘みたいなラッキーというものもたくさんあって面白いとおもうんだ
その痛さや刺激はやめられないね
だなんて僕は果たして言えただろうか、
ぼくがなんつうか、うまくいけばいくほど、なんかおかしいかもと思ったり、誰かが作った、用意された幸福感というものにさっぱり喜べないところがあったりするのは、どんなしんどくてもあくまで現実にいたいから、
それが無理なら死ぬだけさ、
と思ってるのかどうか自分でわからなくなりました。だってやっぱり報われたいもの!
でも、報われるからやる、褒められるからやる、は絶対いやなんだ、
はうす
絶対いやなんだハウス
うたっていたら1.5時間あんはあっとゆうまだった、まさかー
魅力的な出演者いっぱい、なのにお客があつまらないのは、なぜか??
ぼくはなんだかその答えをもってる気がした、
これ見るたび、スーパーファミコンの「レナス」とゆうあらゆる意味で難解で不気味な世界観のゲームを思い出す。あれはぼくにどんな影響をあたえてるんだろうなー
確かゲームスタートして一番近くにいるのが世界の異変でおかしくなった家畜で話しかけたときのせりふ「グボボボ、グボ、グボ」とかやからな
ぼくはあなたがテニスで
このよがたまにレナス
なんつってうひゃ
意味?意味なんてなくていいんだ、
あなたがたが倫理のなのもとに これだけ大切にしている いのちにさえあんまり意味は無い