ともだち

201412111211_DSC04477
そろそろ王子もデートがしたいよ!
ネズミのなまえはゲッチュウさっ。
 
昨日と今日、夢見が悪い。悪さの種類が、不誠実にだらしない系である、願望??願望なの??
でもちゃんとなまえ、思い出せた。そしたらもとの世界にかえれた系。
ふうー
 
きみのぼくがホワイト、
ぼくのきみはブラック。
やくわりぶんたんなーね
 
悪いゆめーがーさるまでー♪
 
201412111202_IMG_8185
うおーきんいんざれいーん
withいぬ傘(借りパク中)
 
せんじつ、京橋の不潔な(そうでもなかったが)お店で飲んだ東京の息子さんは私はずっとカメラ持ってるイメージやわーとゆうて、どんなやねん、て思ったけどそっか、一緒に仕事したときわたしカメラマン担当だったもんね。。
「いや、すーごい撮るし、すーごいカメラ詳しいイメージやったで、あらゆる方向から…すーごい撮るし…」
いや、下手くそだから不安、よっての連写でした。お恥ずかしい
実際連写のおかげで後から合成加工がらくだった( ◜◡◝ )加工技術でカヴァーしたゆ。
 
コピーライター飲み会 たのしかったな。かれの周りみんなええ人なんだー。
わたしあんまし広告業界じゃない人やからあれやけど 知らないどうしでも混ぜて会わせてくれるんうれしーす。
 
とゆうことを色々おもいだしたりおもいはせたり  ふゆだねえ。関係ない。
二人の親友男子の話を直近で交互に聞いて、なかいいなあー、というより愛し合ってんなーって思う、ぼくがいっちゃん楽しいのだった。
 
201412111210_IMG_8186
あれ、みかんってそうやって実をつける系やっけー?あれー?
 
201412111240_IMG_8187
すきながらにであいました
 
201412112035_IMG_8211
仕事おわり、まっちゃまちへいき、たにろくcochi cafe、「おどるキノコ」展みてきやした、
思ったよりみにまむな展示。カフェメイン。カレーうりきれててチーズケーキたびてきました。かわゆう。むちゃすきす。。
そしてその周辺をうろつくだけでぼくは一日をつぶせるとしりました。
いや、しってたんです、
 
201412111952_IMG_8193 201412111956_IMG_8195 201412112005_IMG_8198 201412112015_IMG_8200 201412112029_IMG_8207 201412112031_IMG_8209 201412111943_IMG_8191
 
201412111249_IMG_8189
なにもかも持って帰りたいぐらい、今日の世界、むっちゃきれーす。
雨がふったからかな、ふゆで空気がすんでいるからかな。
なにもかもがうつくしい。
 
201412112040_IMG_8212
前もふらっと散歩してむっちゃいい通りに、オムライスやってるすっごいいい居酒屋さん見つけて、つい来てもうたよね。おトイレが二階で完全に自宅の中を通る。最高、ちょー好き
 
居酒屋ふわとろオムライスおいしゅうかった、サービスでお味噌汁つけてくれた、むっちゃあったまった、やさしいあじ
店主のおっちゃんと二人でテレビみてぽつぽつしゃべった、もう30年同じ屋号でやっとるんだそうだ、
お箸入れの文字、ひとつひとつ手書きだった。。かわゆ
腹ぽん、おうちかーえう
 
201412112032_IMG_8210
今日は通りすがるひと、お店のひと、くたびれたサラリーマンも子どもを乗せたチャリママも道ばたで話す男女も、みなとてもうつくしかったよ。
最後のおっちゃんの笑いじわとおうちのかおりは、生き方をかんじさする、

201412112114_IMG_8201
都会のパブリックスペース
 
201412112027_IMG_8206
中井は二番なんやなあ、
 
 
今日は面白いひとによくあう、二人分の会話をすべて一人で口に出しているひと、車がならしたクラクションにピーッ!!て対抗して声を出し、ピッピうるせえよ、なあ!?と同意を求めてくるひと、
 
ねんまつおそうじ 昨日は玄関床をふいた、風呂場の換気扇とうわものみがいた、そゆう感じで進行中、今後に向けてウエスもつくった、しゃー。
 
 
自分にとって大事なことはやっぱ、うたの中にある、
それでいて本当の大事なことは、うたの中だけにはない、
ぼくはそれが好きだ
 
空がきれいなとき 星がよくみえるとき 風がきもちいいとき 木々がうつくしーとき
ぼくは一番すきな人のなまえを呼ぶことにしている、
ぼくはおもう、うれしいとき、
きみにあいたい、きみにあいたい。
 
201412112102_IMG_8213

lo sa パニクリゲラ

あいかわらず頭痛がひどい、
今朝とってもお恥ずかしい夢をみたことをなんだか思い出した、恥ずかしいかった。
 
そもそも生きる為に働くことも自分で選んでいることだよ、ヒューマン、
と、ぼくは前の会社にいて会社に泊まり込みでお仕事をしていたときも、
その前の会社にいて毎日泣いているあいだも、
思っていた、
 
ぼくはいま、うまく生きられていないと思うけれど、
それを選んでいるのは、自分なんだよって。
嫌だったら、やめれば?って。
 
201412101037_IMG_8174
すごくいいふらいやーだね
ふらいやーってだいじだね
ふらいやー頑張ってたらぼくはとりあえずじっくりみるし、部屋に飾るよ。
そしてまじまじ見てみたらめっちゃ出演者このみだったわー
201412101037_IMG_8175
 
お昼休み、さみいので歩きながら片手でくえる飯片手にうろうろすることにする。(とても言い回しがうっとうしい)
これは夏にためして、また定期的にやろーと思った昼のすごしかた。
 
201412101230_IMG_8178
前あったやつ、ない!
ふゆのバラ園。豚の生姜焼きラップうまい、生姜焼きをまとも以上においしくつくれた経験がないなあと思い出す、
 
201412101224_IMG_8176
バラはバラでもクライミング系とゆうとスポーティ感でイメージチェンジなすね!なまえもインパクト系、バラらしからぬ
 
201412101227_IMG_8177
ぼくだったらバラにうまれて「パニクリゲラ」と名付けられたらすねるね、
 
バラ園見終わり散歩の途中、ふと見上げたらすごくいいサボテン屋さんがビルの二階に。ウィンドーディスプレーてすごいだいじだなあと。
めっちゃ気さくな女性店主さんが色々お話してくれて、働き者のいいひとだなあと思った、とりあえず自宅のサボテン系さんをたいせつに、
 
散歩の途中 とゆうのは紅茶のなまえだ、
 
12月のあすみさんはもう基本的にライブへはいきませんがお金と時間が無限にあったらば行ってた夜がたくさんある。
年末はわくわくだね いいよるがいっぱいだ、いいなーと
 
ばんめしを自炊することにしている。
普通のことだと思っているが、これがなかなかどうして現代人は難しいことらしい。早く帰れる仕事についてよかったと思う。
ほんじつは  鮮魚+米+なまたまご+きざみしょうが
で天才的な感じにしあげた丼ぶり。大葉があったら神かなといまおもう。
なんつう名前の鮮魚かわすれました。ハマチ系
 
玄関みがいて、
まんまんちゃーんゆうて、
ベースをかついで、
家をーでるー♪
 
201412080022_IMG_8121
部屋にもうずっと飾ってあるばかりのベースを、モルグモルマルモとゆうバンドのドラマー・ふっかんにお貸ししました。
このベースはわたし自身、お友達から借りパク(連絡は何度かしてみたけどまあ事実上半永久的に預かってることになるだろうか)しているものなのだけど
弾いてもらえたほうが絶対、楽器はよろこぶね。
昨年、弦を張り替えておいてよかった。
うれしいです。大事につこうてくださいな。
 
201412102038_IMG_8182
あーなんだかすごく最後はわかる話だった、これを選んでくれたのはなんだかとても。
 
 
いい曲はいい人とともに、
いい曲はいい人とともに、

いい曲といい歌は、いい人といい場所で、

いい曲はいい人とともに、

えすえむぴーえー

201412082203_IMG_8148
母です。
(みずいろの吹き出しが私の送ったメール)
 
先週、やっと風呂場の排水、ちょーいやだったけどごっそり根こそぎ掃除おわって風呂場はまあ大体おっけーな感じにしたけれど、大掃除、終わる気がしないすねえ
時間が許せば実家を根こそぎ片付けに参りたい
 
201412090943_IMG_8156
ベネちゃん&せーじ君の琵琶湖船上結婚カーニバル、昨年度に予定されてたけど台風のため延期ったやつ。。春にもう一度!最後の一文が、もお大好き。
ちらっとしかこの二人のことは知らないけど、一緒に音楽やったりしてるみたい、雰囲気がとおってもすきだなあ、あいたいなー
 
ともだちって、いいねえ。
ともだちになりたや。
 
201412091206_IMG_8157
きょうは絵に描くような THE波!てかんじの波なゆでした。
 
201412091229_IMG_8158
良い子たちの施設内のベンチであおむけになり、おひさまをあびる。かぜがふき、とりがなく。ちゅん、午後からひさびさMTGのNSGがおおくりしました。THX
 
風でしなり、ふさふさゆれる木をみつめておもったが、どー考えても光合成は、すごい、
 
おしごとー
きあいーいれてー
いくぞーあー
ぎもぢー
 
冊子の台割つくってます。今年もひとり編集部状態にならないようにがんばります、あれ、頑張ったらひとり編集部になるのか、あれ、
わたし「このシステムの動き、なんか変なんすけどチェックしてもらえますか・・・」
せんぱい「すいません、昨日作ったんですけど体調悪くてプログラム見なおしたらめちゃくちゃでした、なおしました」
くらーっ でもなんかかわいいからぜんぜん許せてしまうなあ
そしてかわいいクライアントさんがかわいい んあー
 
おしごとは、楽しいです。
 
201412092200_IMG_8161
よみおえた。ふむ。
 
前けっけを切った。なにが変わるわけでもないがテンションはあがる、
 
ぼくの神様はいつだってぼくの中、そして愛するきみだった、
けれど神様はいつだってそれに従ってればいいってわけじゃあないだろ、
神にだってそむくときはあるさあね、
でも、それがとても自分のなかで強いってことは、わかっちゃあいるんだ、
 
ぼくが神様に嫌われたって表現されているような、どうしようもない孤独を感じるときは、目の前のきみが、ぼくのことなんかどーでもいいって思ってると、思う、ときだよ、
 
ぼくの居場所が、ぼくが自分を殺さなくても自由に話し、振る舞い、生かしてくれる場所が、
きっとこの世界のどこかにあるはずだ、
 
あるはずだ…
 
 
かんがえんのつかれたので考えたくなるまでほっとくしかんがえちゃう場所とわざととおざけてみる、
まあかんがえんの好きですよ、基本的には、
 
おまえが文鳥になりたいなら、おれがなりたいのは浮いた瓢箪さ、
まー好きにさしとくれ。きみも好きにすればい。なるたけね
 

浮いた瓢箪かるそに流るる
行き先ア知らねがあの身になりたや、
うたわれよう わしゃはやす

 
SMAPもっと聴こうと思った、2014ねんの12がつ。

おそらえない

201412080956_IMG_8122
なにをそんなにおそれているの、
なにももたずにうまれてきたのに、
 
今日は風がすくなくおだやか一定アンビエ〜ントなかんじの波もよう
 
くるくるライダー、パーをだっすー♪
と頭の中でうたいながら筋肉痛出勤、略して筋肉出勤
 
耳のなかがつまっている。おさえてゴゴゴってゆうてびっくりした。耳鼻科いっとくべきかなあ、案外寝てるんだけどなあ、
 
さて
今日はこれにいきました。とゆうか、今月はこれにしました。

●2014/12/08(月曜)@大阪 南堀江SOCORE Factory
<B 獲るぞ! presents  ドキッ!コピーだらけのKSG 誕生日会>
 
Act:【LIVE】
B 獲るぞ!(チカラ : from awl/ カリー : from KEMURI DUB COLLECTIVE/ チャパチー : from is 世界平和BAND/ ケンちゃん: from es、Niard)
SM@P(牧野渚 : from THE YANG/ ケンタ・モレロ: from THE YANG/ ワンダラー王子 : from 桃色神社/ 植田直柔/ たいへい : from いちぢくじる、To:?、ZOOZOOSEE)
酒井純 (プレリュード)
EKVo
カリスマン (ハンバーグオムレツ)
uのリズム
ウルジドルジ

【演説】
さぶいぼ実

【DJ】
dododrum

Open:18:00 / Start:18:30 / Adv:¥1,000 (D別) / Door:¥1,000 (D別)

 
kygはきょーごで、NSGはなさげで、KSGはカサゴだったなね´ `今日知ったね!
おれの12月ぶんのライブです。
安いやつあってお金によゆうあればもう1いきたいなーとか思ったけどそうでした、今週末土曜だけ TOKYOいきますんで。つかいみちさねー
 
201412082053_IMG_8123
あ、これがuのリズムってやつか、はからずも はじめてみれた。すげーすき、
 
EKVoおわってて、それでも悩んで入ってみたけどB’zの弾き語りはじまってほんま帰ろうかなって思ってたけどすみっこで寝ながら居つづけてよかった。
転換タイムにライブハウスのすみっこで寝る、は、コピーバンド組みすぎて死にかけてたキャバーンクラブ追いコン時代に身につけたわざです。
 
201412082114_IMG_8125
体調だな、ぜんぜんおさけのめない、、
うえから3cmのんでドクドクしてきたのでのむのやめた、
 
201412082143_IMG_8129
201412082142_IMG_8127 201412082143_IMG_8133 201412082159_IMG_8139
SM@Pむっちゃよかった。メドレーでいっぱい聴けていっぱい楽しい。最高。エンターテイメント
 
201412082233_IMG_8153
そして最後のこれよね、サックスちょーよかった、かっこよぉ。。
KEMURI DUB COLLETIVEのサックスのひとらしい。数年前に最後に見た戦国大統領、くそよかったからなあ、またみたいなぁ、、
 
なんだかんだ楽しんでまいりました。カサゴさん誕生日おめでとお。私はあまり知らないかただけど、なさげちゃんて覚えててくれたんうれしかたんだ。
また楽しいの色々やっとるからね!とのこと。うす!!
 
帰り道。
ああ、なんかよくねた、とおもいながら。
 
世界観を、つくるとゆうのは、むちゃくちゃ大事で 一朝一夕にはむちゃくちゃむずかしいものだ。と、思った。今日
 
チャリで向こうから知らんお兄さんがやってきてキキィー、「寒くないすか!」とゆうので満面の笑顔で「寒くないす!!」て言い放ったら「う、うそでしょぉ〜うそだ〜!」
「いえ、ぜんぜんいけっす!あーだいじょぶっす!よゆう!」
「うそだ〜」
そのまま去っていったのが面白すぎた、なんなんだあいつ
 
201412090034_IMG_8154
一冊よんでしゅうしん。
えんえんがんじゃらーだったな。。ううんうん
 
ぼくは酒もクスリもタバコもいらずにトリップしつづけます、それで最高に楽しいので足りてるでござる。
しかしアイスクリームだったりチョコレートだったりコーヒーだったり音楽だったり人間だったり恋人だったりゲームだったりインターネットだったりお金だったり地位だったり、
まともじゃなくなるぐらい依存性のあるものなんてたくさんあるさあ、
みな目の色かえてさな、
ぼくも同じさあ。
 
しかし何にも依存できないとゆうのも、逆にまともじゃあなさそうだね、まともとゆうのもそもそも幻のような概念なね。突き詰めるとやっぱり、人は人、カモメはカモメだね、しーゆーねくすとでい、バイバイ
 
あすみくるくるまわる あすみくるくる まわる。
 

今日のおもしろタイムライン

おはよう

201412051215_IMG_8107
近頃はアラームをかけずにほうっておくと、13時~14時頃に起きる。
最近それほど体調がよろしくない。
あーしぬのかな、と 癖のように思うのだけれども
それはそれでいいと、やっぱ癖のように思う。
 
いのちにあんまり意味は無い、
 
僕は僕の夢を叶え続けている、
世間的にも生態系的にも、
「他の生き物より 僕という人間を優先して生かしておく必要」なんてどこにもない、
本気でそう思わない?
 
それでも僕は死ぬのはやっぱ直面してみればむちゃくちゃに嫌なのだろうし(生物はそういうもの)、
これだけ言葉で 頭で理解できてて
倫理とゆうものを重んじ
社会的に生きている 人間様でありながら
「それでも生きる」とゆう選択肢を選びつづけているのは
やっぱり贅沢で業のあることでしょう。
本気でそう思わない?
 
だから「我がまま、他がまま」に。
今年の目標はこれだった。
 
けっきょく個人にたちかえれ、とゆうことは
もちろん完全に自分を中心にして自分の満足いくようにだけ世界をまわそうと考えることではなく(なぜなら現実的でない)、
人にされては嫌なことは してはいけない、そうすることで自分もその信念のなかで、守られる
そしてそれを考えていくと、
たがいにぶつかること お互いに違いをみとめあうこと それを許しあうこと  主張や相談ができるということ
どうしてもそりが合わなかったら それを理解しあえれば、道を分かつとゆう選択肢もちゃんとできる。
 
選択肢。
納得。
 
これは人生においてとても重要だと思っている、
なんとなくで言われたとおり進んでいれば、なぜその道を選んでいるか理解できないし、だから選択できない。
結論をいそぐ必要はないし 人には人のペースがあるが
それを避けて通ろうとすればするほど
道をえらぶのは後回しになっていく、
道をすすむことも後回し、
 
本当は行きたい道があったのにね。
 
それは、今目の前に広がってる、陸路の選択肢だけじゃなくて、
空を飛ぶ、という発想が必要だったのかもしれないよ。
 
他のだれかがどうやってるかだとかは、
あなたの道に関係ないかもしれないよ。
いっぺん全部の固定概念をクリアーして
想像してごらん。
 
ぼくは想像力が弱い、
あたまの回転もかなり にぶい、にぶすぎて口喧嘩すらできない。
でもゆっくりでも、
自分の気持ちにだけは正直に 正直に 正直に
好き!
と いう ただその気持ちをたいせつにしてきたつもり、
 
ゆうぐれをとっくに過ぎた、けれど真っ暗にもなりきっていない。
そらがとてもあおかった、ふかいふかい、ぶかぶかのブルー
今日、一番お気に入りの上着やっと昨日みつけてひっぱり出してきて着れた。
やぱあしっくりくるし、どこまでもゆけそうなきがすー、いいねー
 
あるく、あるく、むかしのみちを、
あらかじめ約束されたやがて思いでにかわる いまを、
あるいてたしかめて、
音はなく ひがくれる、
 
さー、やるならやれ、
 
明日が来るのが楽しみだ
たとえ来なくてもそれはそれでいい、
と思うからこそ
明日が貴重になり 来たらいいなー来るかなーと楽しみにできる。
ああほんとに来たんだ、ってうれしくなれる、
笑えて笑えて、しょうがない
 
そうやってしか生きられない人間も、
いるさ、

一度きりの繰り返し

ガス止まったらなんかは動き出すやろ、めでてえよ
 
うまれるからみてて!
 
見える景色はずいぶん変わった、できることもずいぶん増えた。
でも、いつでも崖っぷちで、やんなきゃいけんところで戦いたい、
安全な場所を出て、ぼくらは戦いにゆかねばならない、
 
つぎなにやる?
死ぬまでわくわくしたいわ、そう、ぼくらは、バンドマンなのだねえきっと。
あたまうたれたあの人に、こころぶちぬかれた、あの12月を忘れない、
 
なんつってな、
 
たくわえて、ほりもぐる感
その時期
ああ、ふゆだねえ
 
 

死に行く人たちが打ち明ける人生の5つの後悔
http://curazy.com/archives/53930

 
だってさ!僕にとってはいや、まあそうだろーと思うけど、僕にとっては、みんな他人のことをものすっごく気にして生きれてるの、そんけいしてるです、よ、それを言い訳にするやつ嫌いなだけで
 
おれすごいダロ、って言いたいわけじゃなくて
どうすればハッピーになれるかって
みんな本当は知ってるはずなのにね。とゆう
 
「エラい?他人のもので…他人のコトで…他人を泣かせて…?」
「他人を楽しませた、…泣いてたかい?」
のフリクリ(漫画)のシーンが最近よく思い出される
 
きになる とか 聴いてみてすきだなー って思った曲はなるべく自分で持つことにしている。持つということは自分の場合はiTunesに入れて部屋で聴くということであり、iPodに入れて外で聴くということである。
 
外で聴くとやっぱ違うし、違うことで新しい聴き方ができる 音楽を味方につけて、街をにこにこ歩くことだってできれば、音楽と景色がシンクロして涙がでることもある、
ぼくにとって音楽はそういうものであるのです、
 
そして、この曲聴いてるときに泣いたなあとか あとで思い出す。
音楽は時間のげいじゅつだから それすらも人生のひとつになる、
うん、まえも書いたのだけれど 音楽はいっしょに隣を歩いてくれるよ。
すきなんだー
 
きみにあえてうれしい、っていう気持ちあるでしょう、あれ、ないかな、、多分だいたいあるよね、、
それを曲にたいしても、おもう、かんじ、らぶりー、
 
 
今日もつきがきれえだね、
 
B4Lf_85CAAEsANN
夕方から、京橋で のんできた。
いいみせだった、今度は屋外立ち飲みだねっ、ねっ
東京のおともだち うれしー またあそぶのだー
 
なーんとかチューハイ一杯、3時間かけて飲み切れたから今日は調子の良い日だ、まだ心臓どくどくゆうてて頭いたーい!ぬあーん

生活のわくわく

201412042316_IMG_8098
愛してる
 
十全。あめやーん
 
借りてる漫画を少しずつ、つぎつぎ読んでいく。
漫画はもともとものすごく好きだ。
ここ数年、というかこの家に越してから、めっきりお金の使い道を漫画に注ぐことができなかった(しなかった)ので、久しぶりに新しいものが読めるのが、とてもうれしい。
 
B38Z9bsCQAAfAml
これも、ちょーーよかった。
私の趣味のツボをどんどんつかれてくるんやばい。
 
今日は「もやしもん」3〜5と「西荻夫婦」読み終わった。おお、時がすっとんでいる、すごい。
 
あますこと恐れず
ただ、生きていたい。
 
201412051211_IMG_8105 201412051214_IMG_8106
これが関西アーバンポップカルチュアルぱぶりっくギャグかあ、
 
 
きのう、たこ君たちと待ち合わせの間に難波をぷらぷらしていて、
なかなか理想に近いカバンをみつけたが、2まんえん。。最近欲しくなるものって、こないな具合だぜ、へへへ
 
今月いくライブを10ぐらいの中からまじで悩んでる。
まあこれまでも毎月のことだったけどね。夜はたくさんあってその夜はその日だけだから。
そして今月でいうと、たぶんゆくライブはもー決まってるなー
ほんとは名古屋にviridianとか、ちょーいきたいね。ライブハウスがひとつ閉店してしまうらしいし。全然しらない場所だけど、さびしいね、
 
数日前会社のPCにて、OsakaフォントをインストールしてみたらTwitterの画面が劇的に変化してしまった、へえー。そっちが優先なのかあと。ぼかあメイリオのほうがすきかな
 
僕が冬にアイスを楽しみにしてる理由が、おいもアイスだけと思うなよ、
板チョコアイスがある、
 
 
できればバンドマンのかたに聞きたい、
フロアにお客さんいっぱいで、お客さんみんな楽しんでる、いいなあーって思ったライブは何のライブでした??
古くてもいいんで一番記憶にあたらしいやつで

まあ実質お客さんいっぱいでなくても一人一人が楽しめてりゃあそれが一番最高だと私は思いますが今回は「人がいっぱいで」が条件でおききしたい
 
ぼくは一般的にいえば小規模、クラスでいいならば さいごは8/25、Book-ingのよるだなあ。とてもちょうどよかった。
その前でいうといつだっけ、サンホールに下山とかふちふなとか出てた日だな、あれはすごくよかった
ぎゅうぎゅうのライブハウスはお客さんいっぱいだけどぼくは結局見れないのでベストな夜にははいらないな、
 
スネオヘアーのひとのバンド「情熱」がまたみたい。
 
仕事終わりにそのままスタジオへむかう。
阪急電車ははづかしいタイプの思い出がおおい
 
「平日終日女性専用車両」と書かれている車両に、おっさんが二人堂々と紛れ込んでいるのにふと気づき、ぼくはなんだかほっとしたと同時に、
休日とゆう表現はある人にとっては何曜日でも休日になりうるし、祝日とゆうのも毎日祝う根気があれば誰かにとっては祝日になるのでわ!?ひゃっほー!!
と思いつきハッピーなきもちに
 
あ、ちなみに女性専用車両に関しては「平日ダイヤ」とか「土曜日」とか表現されてるのでもはや関係なく、
それに関してだと 女性専用車両はほかの一般車両よりすいていてなんだかずるいと思うので男性専用車両があってもよいでわないです??ぐらいで
私は女性専用車両、ほかよりすいてるからラッキーとおもって乗ります。
 
楽しそうなのでおれもそろそろ来年のバンド名を考えたいと思います。
 
 
終電だけど、いつも思うんだけど、天神橋筋六丁目で、3分で、どらむせ(スネアとペダル)持って乗り換えしろゆうのはかなり無理がある、と思いながら
駅のホームで電車を待っていたら、
 
「あ、落ちた、」とだれかの声、
向かい側の線路に酔っ払いがおちて、警報ベルをだれかが鳴らし、男の人たちと駆けつけた駅員さんとで持ち上げてホームに戻してたすけてた。
よかった。なんだかうれしいかった。
たいへんだけど、へいわだ、
 
お陰で安全確認のため、乗り換えのあやうすぎる電車が少し遅れたが全力ダッシュでぎりぎり乗ることに成功。せかされるのは無理だが、走るのは嫌いじゃない、
生きてるってかんじする、
 
情熱ホルモンがおれを呼んでるわきを通り、帰宅
火傷しない、ぱねるひーたとゆう相棒に抱きついて、もーこのまま移動できりゃええがなーとかよく思う冬です。じんわり
風呂入って、今日はさ、アラームかけずに、おもいっくそ寝るんだ。
最近本気で、それほど睡眠不足でないはず?なんだけど起きれなさが半端ないゆえに顔が死んでる、毛も死んでる
 
洗濯とあらいものをすます、いまは最低限の回転しかしてないんだけど、ちょいちょい年末のまとめそうじ、やりたいなーなんて、いやー計画的にやれたときほぼないすけどね、
 
生活を愛している、
それは音楽を愛することと似ているというか、繋がってるし、同じでさえあります。

普通教

雨。
 
昨日はAM3時ぐらいにねむり、今朝は雨であった、起きれないフラグのコンボだけれど、家を出る時間の15分前ふとめが覚めたのはこれが生活習慣というものなのであろう、
毎日アラームを5発くらいかけている中、うっすら最後のバネ音(一連の流れの中、最も効果的なアラームと僕は考えている)が鳴って止めた記憶はある。
 
さて
 

結局「マナー」を押し付ける人は、自分じゃない不特定多数の力を借りたいだけでしょ?
http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-1166.html

こういう記事をかかれなきゃならんような話なのか、とさえ僕は思うが正直そうらしい。実感としてもあるもので。
まあでも僕のなかではお互い様なのだ。
ぼくも皆の当たり前がわからない、得意分野と、経験してきたことと、ペースがちがう、
それだけなんだ。
 
今日、
台湾より、たこ君・りんちゃん とゆうお友達のカップルが日本に来ていて、
大阪に寄るタイミングで私に会いにきてくれた。
 
前回に会ったのは今年の2月だったらしー
ちなみにそれが、たこ君との初対面である。電話はしたことは過去にあったけど。
ぼくらはずっとインターネットを介した友達で、知り合ったきっかけは、中学生の頃にハマっていた、ネットゲームである。
 
ぼくにとってインターネットで友達ができて、その人と実際に会って遊ぶというのは別に、非日常ではあるけれど普通のことなのです。
思えばずいぶん長いねえといつも笑って話すのだった。
 
いつかも書いたかもしれないが、インターネットとゆうのはツールである。
 
ぼくは田舎の実家で暮らしていて、ウェブとゆう技術を通じて、この世にはむっっっちゃくちゃ色んな種類の人間がいるとゆうことを知れたし、むっっっっちゃくちゃ広い世界があるとゆうことも知った。
その中で、自分とゆう、狭い田舎とゆう世界ではあまりうまく生きられなかった人間(今となってはそういうことなんだと気づいたけどこれまでそういうことは考えたことがなかった)を愛し、助けてくれる人間にもたくさん出会えた。
だから僕は外へ出ようと思えたし もっと広い世界で自分の仲間を探そうとすることができたんだと思うし その人間関係の中で、少しずつ人との関わり方を覚えたんだと思う。
 
インターネットはあまたの手段を引き寄せる網である。ウェブという言葉そのもの、
そのあまたから、何を選び、何を受け取り、何をするかは自分次第であって、
望めば、選べば、求める世界のヒントがきっとあると信じている。
 
だからぼくはインターネットが好きだ。ウェブが好きだ。
 
ちょっと色っぽくなった?彼氏でもできたか?と親のようなことを問われて、でもそれがすごく自然な問いかけかたで、あーすごいなあと思った。うれしかった。
僕は最近なかなか、そうあれない。
 
201412042306_IMG_8097
たいせつな記憶がふえてゆく、ぼくはうれしい、ぼくは全部ひきずってあるいてゆく、

さぶくていそがしい日々のおまもり

B35r3LmCUAE2mhc
きょうは刻みがこまかい
なんか肺にローきてるゆ、お日様あびたいね
 
最近、お茶っ葉を入れられるタンブラーをこうにゅうしたので
朝、お茶っ葉にお湯入れて あったかい飲み物をもって出勤する。
 

京都西陣 たま茶
http://www.tamacha.net/

 
私はわたわた、色々整わず生きているため、それほどティータイムとゆうような優雅な文化は持っていないので あんまりちゃんと紅茶入れて飲む頻度は少ない。
のであんまし減ってないんだけど
 
初めて行って、いくつか購入したのを、最近入れて飲んでいる。
おいしくって、うれしー
 
夏ごろの、小雨の日だった。
イーリャの大宮夏祭りに参加するとなってから、京都をぶらぶら散歩して、すいこまれるように辿り着いた。
夏祭りのチラシを置いてもらったお店。
 
ちょうどあまりお客さんもいない日で、いろいろと親切に試飲させてくれて、ちゃんと素人の私にもわかりやすく説明もしてくれて、メニューの解説のつくりも素晴らしかった。とてもうれしかった。
 
ここで買った「散歩の途中」とゆうハーブティーを今日、ぜんぶ使いおわってしまって、
まだ他に数種類買ったやつは残っているけれど、
この名前と 名前とフィットするお茶の雰囲気 とても好きで買ったものなので すこしさみしいね!
 
まだ飲んだことのない、かわいー名前のハーブティーが たま茶にはいっぱいあるのです。
それを選んで持って帰って いれて飲むことを想像するだけで、
ぜいたくなね。
暮らすのがたのしくなる。ぼくはうれしいね
 
他のお店で買ったやつだけど、チャイのためのブレンドの葉っぱも家にいまあって、
チャイをおいしくいれれるようになりたいなあ。と思うけど
別にブレンドされているもので つくりかたも書いてあるので
特にどう入れようが 自分はおいしいので 問題ないなあ。とも思う。
 
さぶくていそがしい日々のおまもり
 
チャリで久しぶりに、一番最寄りのスタジオへむかう。
 
部屋増設の工事をずーっと進めているらしく、でも全然すすまないですねー仕事の合間にやるのでー、
とのことだった。
ここのスタジオはレコーディングが優れている雰囲気が最近ビシビシ伝わってくるのでやってみたいなあとか思ったりもする。
いや、しらんけど。(THE大阪)
 
ひさびさのフリーダム・どらむびーと・りずむ遊びたいむすがちょーたのしかった。
49、あなたに、おいついてみせる、
僕は今日そう思えた
 
 
雨が降ってきた。
天気予報メールを登録しているのだけれど、レイントゥモロー、って、降りながらいまゆわれてもな感じであった。くっそーおうちかえる
 
ひえた人気のない商店街、
ふるいきおく、
ここへ越してきたあの頃の、こと、
 
ねー、あの日のことをおぼえている?
どうしてあんな風に必死だったのか、
もう覚えていない・・・いや、僕はもう「そういうことにしている」んだけれども、
ぼくはね、君のことがすごーく、
好きだったんだろうね。

未来原人 3℃

201412020954_IMG_8071
さぶそん 毎年着ていたもっずコート風コートが見当たりません。死にそうです、だ、だだ、だ、ダカラッチぃ〜
hiyokoのアー写でも着てるやつっすダカラッチぃ〜
かぜつよ はくさんを思い出す、アニミズマーはくさんだよ。
 
201411291507_IMG_8052
わが本棚、
 
今みたい映画が2
 
寄生獣(第一部) http://kiseiju.com/
日々ロック http://hibirock.jp/ ※HP公開終了(2016/5/24追記)
 
どちらも原作漫画の映画化で、私は原作を読んでいるし原作が好きゆえにどーかなといった具合。
たまには劇場で見てもよいかもなあ、といいながら行ってみて別の映画見てみるのもいいかもなあーとかんがえるとウキウキ度あっぷ
 
あのこが飛んでったお空をみあげた、あのこと一緒に飛んでったお空をみあげた、
電波つうじてなくても 思いあっていればきっと会ってるのとおなじだと、
昔のひとが言ってたらしーよ、
高橋優のうたより
 
死んだらその人の時間はとまっちゃうように思うよね、ぼくの時間のなかでは生き続けるし与えつづけてくれるけれど、
こっちから関われないとゆうのは たとい君がこっちを見ててくれてるんだとしても それを感じれないとゆうのは やっぱりさみしいね、
君のよばれてた名前をよぶ、
 
 
父は周りの大人とちがってお絵描きばっかしとらんと勉強していい大学に入れ、などとはゆわなかった、
ぼくに言うた、ちからをたくわえて チャンスを待て、好きならば10年はつづけろ、つづけたもんは、きっとものになる。
とゆうのを最近思い出します。絵はほそぼそすぎますがやめれませんのでつづけているます。もちょっとやりたいけれど。
 
すきだったら、方法を探すだろうし 続ける道を探すだろうよ。想像してみて。だれかに決めてもらうものじゃない。ちいさい枠組みをいっかい全てとっぱらって、本当のきもちにうそをつかぬよう、後悔せぬよう
 
もし自分が 一日くらいあんま寝なくても次の日何とか起きれるくらいの体質だったならば、金土の深夜にジャンカラでバイトとかもりあるに考えましたね
 

猟師さんと一緒にいただきます! 〜古民家でジビエを味わい、鶏をさばく〜(日の出町)
http://www.tokyo-nishigawa.net/class/2014/12/2014-12-02.html
 
>あなたが普段口にしている肉はどこから来たのでしょう。「いただきます」という言葉の意味を真剣に考えたことがありますか?いのちについて、肉を食べるということについて地元猟友会の人たちと一緒に考えてみませんか? 実際に生きている鶏を絞めてさばく作業を体験します。

このサイトすきでね、登録しているのだけれど
これ、いいなあー。やってみたい。日程あわないが あんてなぴぴぴ
 
 
また
明日
連絡
する
よ。